ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【手に取りたくなる温かい手触り】僕が一目惚れしたマグカップは今回もKINTO製でした。

f:id:joko0108:20171106120014j:plain

週末に雑貨屋を散策していたら一目惚れしました。

気に入りすぎて、ずっと手で包んでいたくなるようなマグカップ。

忙しい毎日の中で隙間時間を見つけて、リビングで彼女とゆったりとカフェラテを飲みながら過ごしています。今回はそんなリラックス時間にぴったりのマグカップを紹介します。

KINTOのスタックマグは国産なのに手が届く値段なのです。

f:id:joko0108:20171105232333j:plain

同棲している彼女とおそろいで2個購入してきました。

先にお値段を言っておきましょう。なんとたったの1000円!国産マグでおしゃれでこの値段はすごくいいですね!

4色のバリエーションがあるので好きなものを選べます。

f:id:joko0108:20171105232332j:plain

去年買ったKINTOのマグは1800円くらいだったのでほぼ半額です。(去年マグも超いい感じで「買ってよかった」間違いないのでおすすめですよ)

www.monomono-blog.com

僕はこの質感に一目惚れしました

f:id:joko0108:20171105232337j:plain

マグの上下で異なる質感をしたこのカップ。

美術館とかによくある、コンクリートでできた建築物が好きな僕には、しっとりとした磁器がスマッシュヒットでした。普通に歩いていたら曲がり角で食パンをくわえた女の子に出くわしたくらいの偶然の出会いだとおもいます。

見た目はコンクリートっぽいんですが、実際にふれてみるとひんやりとした中にどこか温かみを感じるような優しい表面となっています。

f:id:joko0108:20171105232338j:plain

この段差部分がなんともいえない心地よさなのです。きっと分かる人には分かる。

f:id:joko0108:20171105232339j:plain

なめらかな曲線を描く底です。

「SLOW COFFEE STYLE」なるほど。

店頭で購入しようと底の部分を見てみると、驚くことに去年の年末にも購入したKINTO(キントー)製でした。
「あぁ、もうこれって完全にKINTOさんに惚れてしまったんだな。」

虜になった僕は今後もKINTO製品を続々購入しそうな気配。

f:id:joko0108:20171105232340j:plain

吸い込まれそうなしっとり感。最高です。

f:id:joko0108:20171105232341j:plain

どう撮影してもインスタ映えしまくるので撮りすぎました。

f:id:joko0108:20171105232342j:plain

あと塗装のムラ感がいい味出してます。

その辺のマグカップとは違って優しい気持ちになれます。

f:id:joko0108:20171105232343j:plain

内側は目立った模様など無くシンプル。

f:id:joko0108:20171105232334j:plain

ちなみに「スタッキングマグ」ということだけあって、積み上げることができます。

好きなカップを使って家でもカフェラテ飲もう

f:id:joko0108:20171105232345j:plain

というわけで、初めての使用はカフェラテにしました。

f:id:joko0108:20171105232344j:plain

僕のラテアートの腕はまだまだまだです。

いつか猛練習してリーフとかハートとか余裕で掛けるようになりたい。 

f:id:joko0108:20171105232347j:plain

彼女と暖かいものを飲みながら「あーもうすぐ年末なんだなー今年も色々あったなー」って考えたりするのが至福のひとときですね。幸せです。

まとめ「断捨離して&大好きなものだけに囲まれたい」

f:id:joko0108:20171105232348j:plain

銀行でもらったカップとか、100均で適当に買ったとかで家になんとなく置いてある物があるなら思い切って捨てましょう。

f:id:joko0108:20171108001714j:plain

そして毎日手にとるのがワクワクするような、自分が本当に気に入るものを買って、使い倒すと幸せになれますね。

そろそろ年末なので、このマインドで断捨離大掃除大会にも取り掛かろうと思います。

以上、KINTOのマグカップ最高ラブなう。な紹介でした。

 

今回買ったのはこちらのマグたちです。4色あるので部屋のイメージや好みに合わせて選べますね。

このブログで過去に紹介済みのマグカップ。暖かみのある手触りが気持ちいいです。

www.monomono-blog.com

他にもKINTO製っておしゃれで良さそうなもの沢山ありました。また今度探ってみようと思います。

この実験室的なコーヒーセットとかすごい好き。

www.monomono-blog.com

【賃貸DIY】キッチンの床を2500円で今風のナチュラルウッド調に変身させよう

f:id:joko0108:20171104104659j:plain

キッチン床のDIYにチャレンジしました!

ずっとやりたかった案件。

  • 割りと簡単にできる。
  • たった2500円でできる。
  • 原状復帰可。

という「なんで今までやらなかったんだろう」という超おすすめなDIYです。

f:id:joko0108:20171104103030j:plain

  • キッチンがきれいになる
  • →キッチンに立ちたくなる
  • →料理の頻度が増える
  • →腕が上がる(はず)

という生活の質の向上に繋がるので、今のキッチンを不満に思っているのならぜひDIYチャレンジしましょう。

 

...というワケで、これ買いました。

年季の入った床が...嫌だ。

f:id:joko0108:20171104092725j:plain

こちらが入居時からのキッチンです。

f:id:joko0108:20171104092726j:plain

前に住んでいた人がつけた傷跡がいくつか残っていて、汚れみたいに見えるのが気になっていました。

f:id:joko0108:20171104092727j:plain

大理石風のマットです。うーん、なんとも言えないこの模様。

f:id:joko0108:20171104092729j:plain

ナチュラル系を目指している我が家ではちょっと納得できないので、どうにかすることにしました。

f:id:joko0108:20171104092730j:plain

そこで、楽天で見つけたフロアタイル。お値段2500円ほど。

ホームセンターで揃えると結構値段がかかってしまうので、こんなに安くDIY出来るなんていいですね!

DIYというかもはやプチリフォームなのです。

※もちろん原状復帰が可能なものとして選びましたが、絨毯の上には貼れなかったりします。もろもろ自己責任でどうぞ。

f:id:joko0108:20171104092732j:plain

中にはこんなフロアタイルがたんまり入っています。

f:id:joko0108:20171104092733j:plain

薄さは2mm。

https://image.rakuten.co.jp/yumekatokyo/cabinet/newhome20170103/wh005762/wh005762_size00.jpg

f:id:joko0108:20171104092731j:plain

913x152mmのタイルが20枚入りです。

20枚もあるので結構な面積を貼ることができますが、あらかじめ貼る面積分に足りているかを計算しておきましょう。

f:id:joko0108:20171104092734j:plain

リアルな木目がプリントされているので、リビングからキッチンを覗いてみると本物の木材のようにも見えます。

でも実際はPVC樹脂というプラスチックっぽい素材なのです。オフィスとかでも使われるようなタイルシートとのことです。

f:id:joko0108:20171104092736j:plain

なので傷にも強いし、水も弾きます。料理中にケチャップこぼしても、小麦粉こぼしても綺麗に拭き取れるので大丈夫ですね!

f:id:joko0108:20171104092735j:plain

表面に付けられている凹凸がより本物っぽさを出してくれます。なかなか良いクオリティ!

f:id:joko0108:20171104092737j:plain

裏は粘着シート状になっていて、販売店曰く「綺麗にはがせるのでレンタルルームに最適」とのことです。原状復帰必須な賃貸な僕の家でも使えるのが嬉しいです。

床張り作業に取り掛かろう

f:id:joko0108:20171104092738j:plain

キッチン床がかなり汚れていたのでまずは水の激落ちくんで拭き掃除をしました。

f:id:joko0108:20171104092739j:plain

拭き終わったところがこちらです。綺麗に仕上がると良いですね!

f:id:joko0108:20171104092740j:plain

箱からフロアタイルを取り出して大雑把に並べてみます。

f:id:joko0108:20171104092741j:plain

よしっ、計算通り20枚のタイルでキッチンを埋めることができました。

ちなみに冷蔵庫や棚の下は普段見えない場所なので今回は貼りませんでした。

まずは練習がてら端っこから。

f:id:joko0108:20171104092742j:plain

柱などの凹凸に合わせてフロアタイルをカットしましょう。

f:id:joko0108:20171104092744j:plain

まずは適当な紙を切って型紙を作ります。

f:id:joko0108:20171104092745j:plain

型紙をフロアタイルに貼り付けてハサミで切り取ります。厚さ2mmなので簡単にカットできて扱いやすいです。

f:id:joko0108:20171104092746j:plain

この時型紙の裏表を間違えないように注意。

f:id:joko0108:20171104092747j:plain

いい感じにカットが完了したらいよいよ1枚目の貼り付け。

f:id:joko0108:20171104092748j:plain

オォー!いい具合にぴったり。

「今回のDIY作業は簡単に進みそうだな」と確信して作業を進めます。

f:id:joko0108:20171104092749j:plain

2枚目。

f:id:joko0108:20171104092750j:plain

こちらはカットなしでそのまま貼り付けます。

この時にフロアタイル同士に隙間ができないように押し付けながら貼ると綺麗に仕上がります。

f:id:joko0108:20171104092751j:plain

スマホでNetflixを見ながらサクサクと6枚貼りました。

f:id:joko0108:20171104092752j:plain

こちらの凹凸に合わせて、1枚目と同じように型紙を作ります。

f:id:joko0108:20171104092753j:plain

貼り付けてカット。

f:id:joko0108:20171104092754j:plain

1mmくらいズレたりしたけど、日常使いでは気にならない程度なのでOKとしましょう。

f:id:joko0108:20171104092755j:plain

続きまして後半部分。

f:id:joko0108:20171104092756j:plain

すんなり貼ることができる部分を貼り付けました。

キッチンの引き出しなどある部分が正確に壁と水平じゃなかったみたいなので、左の1枚はフロアタイルを調整しながら後ほど埋めました。

DIYってこういう意外なところに手間がかかるんですよね。家ってミリ単位で正確になっていないことがあるのでこういう作業のときは予め細かな作業を覚悟しておくことが大切です。

f:id:joko0108:20171104092757j:plain

ほとんど貼り終わりました。あとは端っこをどうにかするだけです。

冷蔵庫側は少しフロアタイルを加工してから貼ることで使用する枚数を減らすことにしました。

フロアタイルを三分割カット。かんたん。

f:id:joko0108:20171104092810j:plain

f:id:joko0108:20171104092758j:plain

長さ約90cmあるフロアタイル3枚をそれぞれ30cmにカットします。

f:id:joko0108:20171104092759j:plain

定規を当ててカッターでカットするわけですが、裏面に歯を入れるのは間違いでした。

f:id:joko0108:20171104092800j:plain

正しくは表面に薄く切れ込みを入れるだけでOKだったのです。

f:id:joko0108:20171104092802j:plain

こちらが切れ込みが入った状態。

f:id:joko0108:20171104092803j:plain

折るように軽く力を入れると綺麗にポキっと切断できます。

f:id:joko0108:20171104092801j:plain

加工しやすいのが最高ですね。

f:id:joko0108:20171104092804j:plain

20分くらいかけて切断が完了しました。

f:id:joko0108:20171104092805j:plain

これを端っこ部分に張っていきます。

f:id:joko0108:20171104092806j:plain

f:id:joko0108:20171104092809j:plain

多少の隙間は気にしない気にしない。

f:id:joko0108:20171104092807j:plain

冷蔵庫の下は缶詰を挟んで少し浮かしてから滑り込ませました。

f:id:joko0108:20171104092808j:plain

こんな調子でサクサクと作業は完了しました。

f:id:joko0108:20171104092811j:plain

そしてついに出来上がり!

f:id:joko0108:20171104092812j:plain

(右端は大きな棚を取り外す必要があったので、今は置いてあるだけですが)

f:id:joko0108:20171104092813j:plain

ナチュラルウッドな雰囲気がいいですね!とても2500円には見えないぞ。

小物撮影としての背景としても使えそう

f:id:joko0108:20171104092814j:plain

このブログでよく使う「購入しました」な写真。

この写真撮影の際に木材っぽさがすごく合います。

f:id:joko0108:20171104092815j:plain

手元アップの背景としてもOK。

f:id:joko0108:20171104092816j:plain

小物を並べてもOK。

やっぱり木材っぽい感じがいい感じに写りますね!

f:id:joko0108:20171104092817j:plain

ただし、キッチンの床に寝そべって撮影するというのはシュールな光景に。笑

まとめ「自力+2500円+数時間=床リフォームできる」

f:id:joko0108:20171104104124j:plain

休日の午前中の作業でキッチンが生まれ変わりました。

f:id:joko0108:20171104103030j:plain

さらにIKEAで1500円で見つけたキッチンマットを敷いてみたらもうここは北欧の世界なのです。

キッチンの他にも、脱衣所やトイレなど床面積の小さい所は簡単に作業ができるので試しにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

毎日立つ場所だからこそ居心地を向上していきたいですね!

以上「2500円で床を今風にしてみた」の報告でした。

【Amazonで人気の圧力鍋を買ってみた】具材を入れて煮込むだけの料理にチャレンジしました。[パール金属圧力鍋2.5L]

f:id:joko0108:20171031120703j:plain

我が家にもついに圧力鍋がやってきました。

一人暮らしのときから「唐突に欲しくなる→我慢する」というのを繰り返していたアイテムなんです。

  • 彼女と二人暮らしして料理が楽しくなった。
  • ほぼ毎日自宅で手料理。(彼女が8割だけど)
  • 置く場所も確保できそう。

という環境になったのでバシッとAmazonでポチりました。

お値段3500円くらいでそんなに高い買い物でもありません。

圧力鍋ってなにもの?

f:id:joko0108:20171030234540j:plain

「ごっつい鍋」というくらいにしか分かっていなかったので調べてみました。

  • 鍋の中を密封することで圧力が掛けられる
  • 中の液体が120℃くらいまで上げられて熱が加わりやすい。

そんな感じです。実際につかってみた感想は...

  • 普通の鍋と違って加熱中に湯気がモクモクでないので、夏は部屋が熱くなりづらい、冬は窓が結露しづらくなっていい。
  • 加熱中は蓋を開けられない。待つことしかできない潔さ。
  • 汁と具材を突っ込んで加熱→蓋を開けて味付け調整パターンが多い。

レシピに従っておけばとりあえず美味しく出来上がります。料理が得意じゃないからこそ圧力鍋が良いんだと思います。

二人なら2.5Lの圧力鍋がいいと思うよ

f:id:joko0108:20171030234608j:plain

2.5L, 3.5L, 4.5L, 5.5L と1リットル刻みでサイズがあって超迷いました。

単純に「大は小を兼ねる」というわけにもいきません。大きいと鍋自体が重く、洗い物も大変で、収納場所にも困る。というデメリットもあるわけです。

f:id:joko0108:20171030234605j:plain

結果的に二人分の量なら2.5Lで十分でした。

肉じゃがとかカレーとかも3人分くらいは余裕で作れます。

ちなみに圧力鍋って鍋Maxまで具材を入れるのはNGで1/3程度が適正量だそうです。なので2.5Lサイズだけど、作れるMax量は1L程度なのです。(それでも二人分には多いけど)

圧力鍋 開封の儀

f:id:joko0108:20171030234526j:plain

箱です。

今回購入したやつはガス火やIHにも対応しているので汎用性が高いです。

f:id:joko0108:20171030234527j:plain

お姿。

f:id:joko0108:20171030234612g:plain

フタ部分を回して開けます。圧力がかかるからしっかりロックされてます。

f:id:joko0108:20171030234528j:plain

2.5Lサイズはこのくらいです。iPhone7も煮込めるサイズです。

f:id:joko0108:20171030234529j:plain

「この説明書きシールは剥がさないで下さい」とのことなので、貼りっぱなしで使うことになります。せっかくのシンプル鍋がちょっとダサくなって残念。

f:id:joko0108:20171030234530j:plain

圧力説明のシールがズレていたので後ほど一旦剥がして貼り直しました。

f:id:joko0108:20171030234531j:plain

「具材を柔らかく煮るのには圧力かけていいけど、粘度の高い液体では煮ないでね。」などの注意書きが書かれていました。

f:id:joko0108:20171030234532j:plain

いつもはパラパラっとめくるだけの説明書だけど、圧力鍋は使い方を間違えると吹っ飛んだり吹き出したり、高音の蒸気で火傷することになるのでしっかり読みましょう。

 

「大いなる力には、大いなる責任が伴う」

スパイダーマンの父親も死に際にそう語っていました。圧力鍋のことだったんですね。

さつまいもの甘露煮 with 圧力鍋

cookpadで「圧力鍋」で検索して簡単そうなものを作ってみました。

f:id:joko0108:20171030234533j:plain

用意するのは150円のさつまいも。

f:id:joko0108:20171030234534j:plain

輪切りにします。

f:id:joko0108:20171030234535j:plain

水につけて灰汁をとります。

f:id:joko0108:20171030234536j:plain

鍋に水、砂糖、みりんなどを入れてちょっとだけ加熱して砂糖を溶かしきります。

f:id:joko0108:20171030234537j:plain

芋を突っ込みます。

二人分なら半分でよかったけど、切っちゃったので1本まるまる。

f:id:joko0108:20171030234538j:plain

圧力設定はとりあえず1にセット。蓋をして火にかけます。

f:id:joko0108:20171030234539j:plain

まだ圧力がかかっているかを示すサインはOFFです。

f:id:joko0108:20171030234613g:plain

火に掛けること数分...。

f:id:joko0108:20171030234542j:plain

圧力サインが上がりました!

f:id:joko0108:20171030234543j:plain

弱火にして数分熱したあと、火を止めて鍋が冷えて圧力が下がるるまで待ちます。

f:id:joko0108:20171030234544j:plain

圧力が下がる前に開けると危険なので気をつけましょう。

f:id:joko0108:20171030234546j:plain

レバーを真ん中にして残った蒸気を抜きます。

完全に冷めていないと、レバーを回した時にシューっと蒸気が抜けるので鍋の上に手や顔を置かないように注意です。

f:id:joko0108:20171030234547j:plain

一番右のレバー取り外し場所までひねって、そっと上に引っ張ります。

f:id:joko0108:20171030234548j:plain

これを取ってから蓋を開けましょう。

f:id:joko0108:20171030234549j:plain

初めてなのでドキドキしながらそっと蓋を回します。

f:id:joko0108:20171030234550j:plain

じゃーん。

f:id:joko0108:20171030234551j:plain

ほかほかの湯気とともに甘い香りが広がりました。

f:id:joko0108:20171030234552j:plain

砂糖水が残っているので加熱して濃くします。

f:id:joko0108:20171030234614g:plain

ぐつぐつ。

f:id:joko0108:20171030234553j:plain

初の圧力鍋料理が完成しました!

  1. さつまいも切る
  2. 鍋に水とか砂糖いれる
  3. 圧力鍋で熱する。
  4. 待つ。

という超簡単メニューなのにめっちゃうまいです。食べ過ぎ注意。

キムチ肉じゃが with 圧力鍋

作り始めてから気づいたけど、こっちも芋料理だ。笑

f:id:joko0108:20171030234554j:plain

じゃがいも、玉ねぎ、人参、豚肉を突っ込みます。お好みで最初にごま油とかで軽く炒めると良いです。

f:id:joko0108:20171030234555j:plain

醤油みりんなどで現役つくります。

f:id:joko0108:20171030234556j:plain

水とともに鍋にIN!

f:id:joko0108:20171030234557j:plain

さらにキムチもIN!

f:id:joko0108:20171030234558j:plain

鍋の中ぐっちゃぐちゃ。

f:id:joko0108:20171030234559j:plain

こんどは圧力設定2でやってみました。

f:id:joko0108:20171030234600j:plain

陽が強すぎると取っ手が溶けるので注意です。

f:id:joko0108:20171030234601j:plain

10分くらいで圧力がかかったので、中火にしてさらに5分煮込みます。

f:id:joko0108:20171030234602j:plain

5分したら火を止めて放置。

熱する時間と同じくらい、自然に冷ますという手順が大切らしいですよ。鍋を放っておいて好きな作業していられるので超ラクですね!

f:id:joko0108:20171030234604j:plain

さっきと同様に圧力レバーを取り外してから、蓋を開きます。

f:id:joko0108:20171030234605j:plain

めっちゃ良い色!おなかが鳴りますね。

f:id:joko0108:20171030234607j:plain

じゃがいもは箸で余裕で切れます。

f:id:joko0108:20171030234606j:plain

(僕が苦手な)人参もかんたんに切れます。

f:id:joko0108:20171030234615g:plain

圧力鍋最高。

手を合わせて、いっただきまーす

f:id:joko0108:20171030234609j:plain

僕が夕食当番の日でした。

魚、芋、芋。

生野菜もあれば100点だったかな。惜しいですね。

料理テクニックが無くても、汁と具材を煮込むだけで作れるなんて最高ですね!ちゃちゃっと作れるメニュー開拓してバリエーションをふやしていきたいです。

まとめ「迷ってるなら買いだと思う、圧力鍋」

f:id:joko0108:20171030234610j:plain

もっと早く買っておけばよかったなぁって思いました。安いんですし。

圧力鍋の良さをもっと知るために、この冬は大活躍させてみようと思います。

寒い日に味が染みたおでんとか最高。自宅だと食べ放題状態にできそうですね。

f:id:joko0108:20171030234611j:plain

次は角煮にチャレンジしてみようと思うので作ったら追記します。

以上、「ずっと買おうか悩んでいた圧力鍋を買ったらやっぱり良いものだった」な紹介でした。

 

僕が購入した2.5Lのやつはこちらです。二人暮らしは2.5Lで正解でした。(3.6,4.5,5.5Lなど他サイズも以下のリンク先のページから飛べます)

この冬にいかがでしょうかー。

www.monomono-blog.com

【靴べらを使えばスニーカーも痛みづらくなる】たった200円で靴べらの偉大さに気づくことができました。

f:id:joko0108:20171027130058j:plain

「『靴べら』がこれほど便利だなんて、これまで知りませんでした。」(20代男性、ものものブロガー)

靴べらって、腰の悪いおじいちゃんとかが使うものなのかなって勝手に思っていたんですが若者でも使いましょう。便利なものはみんなで使おう。

 

  • この前、新しいスニーカーを買いました。
  • どうにか楽に履きたい。
  • けど、毎回紐を緩めて結び直すのは面倒。
  • けど、履きやすいように紐を緩めにしておくと、スニーカーとしての「締まり」が悪くなってフォームがダサくなる。

という理由で靴べらというものを買ってみました!

値段はピンきりであるけど、便利さと使用頻度がいい感じだったら高いものを書い直すことにして、お試しのもの買ってみました。

たった200円でもしっかりしている、しかもイケてる

f:id:joko0108:20171025215922j:plain

Amazonで買ったんですが、封筒で送られてきました。

たった200円だったのにこの送料だけで80円くらいかかってそう。すごいな。

f:id:joko0108:20171025140955j:plain

中には直に商品が入っています。

f:id:joko0108:20171025140956j:plain

こちら。収納ケースっぽいのに入れられていたんですが、縫製とかかなり甘い。あまちゃんです。

f:id:joko0108:20171025140957j:plain

しかも靴べらの横幅ギリギリに袋が作られているから入れるのも出すのも大変です。(たぶんこの袋はもう使いません)

でも袋だし、200円だから全然許すよ!

f:id:joko0108:20171027125640j:plain

ということで本体がこちらです。キラッキラしてます。

無地のステンレスでできていて、端の加工もちゃんとしていました。

最低限シンプルなんだけど、安っぽくは見えないですね。

靴べらってこう使うらしい

f:id:joko0108:20171025140958j:plain

普通に履こうとしても、足が入る気がしません。そのくらいキッツキツ。

これまでなら無理やり足をねじ込んで、つま先を何度も地面にコンコンしてグッチャグチャになりながら履いていました。でもこれって、つま先にもかかと部分にもかなりダメージがかかるんですよね。

これだとせっかくのスニーカーすぐ痛む。

そこで、靴べらの出番です。 

f:id:joko0108:20171025140959j:plain

入りそうもない踵と靴の間に靴べらをすいっとINさせます。

f:id:joko0108:20171025141001j:plain

こんな状態になるので、つま先を置くまで入れてから踵を下方向に押し込むだけ。

f:id:joko0108:20171025141002j:plain

さっきまで突っかえていたのが嘘みたいに、スポッと足が入り込みます。

最初使った時は本当に感動しました。

靴の紐を緩めなくても履けたんですよ!すごいよ!

まとめ「使ってわかった靴べらの偉大さ」

f:id:joko0108:20171025141003j:plain

200円のくせにいい仕事してくれました。

  • 靴が履きやすくなる。
  • 靴が傷みにくくなる。
  • 玄関に置いておいてもかっこ悪くないデザイン。
  • 気軽に試し買いできる安さ。
  • 持ち運びできる小ささ軽さ。

と、まさにAmazonからの掘り出し物でした。

玄関先だけで使うならもうちょっと長いものでもいいと思うので、近々家用の靴べらを追加購入して、こいつはいつものバックパックに忍ばせておこうと思います。

 

購入したのはこちらです。

その他にもいい感じのたくさんありました。

【目指せ自宅で檜風呂】ひのきの香りのバスロマンはコスパが良くて気軽に使える入浴剤でした。

f:id:joko0108:20171231224622j:plain

冷える夜にはバスロマン。檜の香りのバスロマン。

 

ひのき風呂って良いですよね。

僕は毎年1回経験できるかどうかでしか入ったことないんですが、温泉とかにいって檜風呂あるとテンションが上がります。「あー今癒やされてるなーヒーリングなうだなー」ってなります。

そんな檜風呂を自宅でも再現したいと思っていたところ、バスロマンにひのき味があるってのを知ったのでポチってみました!1缶350円くらいで安いやつです。

バスロマン ひのきの香り

f:id:joko0108:20171025231525j:plain

よく見るバスロマンの缶です。

f:id:joko0108:20171025231526j:plain

  • 疲労回復
  • 肩こり
  • 腰痛

に効果があるとか。

僕的には効能よりも、香りとリラックス効果を求めています。

では早速開封してみよう。

f:id:joko0108:20171025231527j:plain

すごい昭和館のあるキャップですね。どことなく銭湯っぽい。

f:id:joko0108:20171025231528j:plain

中はこんな感じです。

f:id:joko0108:20171025231529j:plain

30gくらいが適正量で、1缶で22回分。Amazonだと1缶350円くらいなので1回あたり15円。安い!

昔のおばあちゃんみたいにケチらずガンガン投入しましょう。

f:id:joko0108:20171025231530j:plain

30gはキャップ中心に山盛り程度でした。

f:id:joko0108:20171025231535g:plain

お風呂に魔法粉をふりかけます。 

f:id:joko0108:20171025231532j:plain

もわもわっと広がりつつ檜っぽい香りが漂います。

f:id:joko0108:20171025231533j:plain

かき混ぜて完成!

f:id:joko0108:20171025231534j:plain

色味は少しだけ黄色がかった白色でした。

檜の香りって何故かしばらくすると激減するんですよね。(前使っていた無印の檜入浴剤もそうでした) 鼻が慣れるのか、香りが飛んでしまうのか謎です。

まとめ「コスパ良いから気軽に使える、ひのきの香りの入浴剤でした」

f:id:joko0108:20171025231531j:plain

  • 檜系の製品って高いイメージだけど、これはとにかく安い。
  • 体がポカポカする気がする。
  • 本物の檜の香りとは少し違うけど、毎日楽しめるならこれはこれで良いと思う。

あとは風呂に浸かった時にいかに「いいか、ここは温泉。僕は今広い檜風呂に入っているんだ。」と自己暗示をかけられるかにかかっています。目を閉じてイマジネーションを働かせましょう。

ということで「バスロマンの檜版は安くて気軽に使えてなかなかいいよ!」なお話でした。

ちなみにAmazonでは合わせ買い商品なので、バスロマンと共に日用品などを一緒にカートに入れて2000円以上を超えると買えます。ついで買いにどうぞ。

 

甘い香りのミルクと日替わりで使うのもいいですね!

【靴もネットで買ったほうが安い?】新しくナイキのAIRMAXを店で買ってきたので調べてみました。

f:id:joko0108:20171024113801j:plain

いつもより高めのスニーカーを買っちゃいました。

なんでもかんでもネットで買うことが多いのに、靴は店舗でしか買ったことがないのです。

「あれ?もしかして損している?」

そう思った僕は調べてみることにしました。

買った靴はこちら

調査の前に「こんなの買いました」紹介です。

f:id:joko0108:20171018225110j:plain

普通のよくあるABCマートで買いました。

f:id:joko0108:20171018225111j:plain

スニーカー詳しくないのでよくわかりませんが、W AIRMAX 90 ULTRA 2.0 というものらしいです。

f:id:joko0108:20171018225114j:plain

こういったもの。靴を撮ったことなんてなかったので難しいですね。

f:id:joko0108:20171018225115j:plain

全体的に黒をメインとしていて、マットな質感となっています。

f:id:joko0108:20171018225112j:plain

普通のよりナイキマークが狭くなっているような気もするけどまぁいいか。

AIRMAXということだけあって、かかと部分にエアーが入っています。中学生の頃もこういうの履いていて、安全ピンでエアに穴開けて遊んでいた気が...笑

f:id:joko0108:20171018225119j:plain

お値段は1.4万でした。

いつもは8000円くらいので満足していたので、スニーカーとしては過去最高額です。

「どうしよっかなーかっこいいけど高いなぁ」と迷っていたら彼女に背中を押されました。

「いいと思う!かっこいいよ!気に入ったなら買いなよ!」彼女は一流の店員になれますね。

f:id:joko0108:20171018225113j:plain

f:id:joko0108:20171018225118j:plain

お尻部分にもNIKE AIRのロゴが入っています。

さて、こんな感じで本題に入りましょう。

家に持ち帰ってふと思ったのが...

もっと安く買えたんじゃないか?損してる?

f:id:joko0108:20171018225120j:plain

f:id:joko0108:20171024105817j:plain

箱や値札によると、

W AIRMAX 90 ULTRA 2.0
101WT / MTLCHT
W881106

というのが商品番号っぽいです。

ネットで靴を買ったことがなくて、どこが大手なのかもよくわからないので「靴 ネット」で調べた結果の上位サイトなどで検索してみました。

  1. ヒラキ公式サイト リンク
    商品一致なし。
  2. ロコンド リンク
    商品一致なし。
  3. ZOZOTOWN リンク
    あった!税込14,040円130ポイント還元。
  4. 楽天 リンク
    あった! 税込11,232 円
  5. マルイ リンク
    商品一致なし。
  6. ABC-MART リンク
    あった! 税込14,040円
  7. Amazon リンク
    あった!税込14,040円
    さらに今なら15%オフで11,934円
    でもサイズが23.5cmまでしかなかった。
  8. Yahoo!ショッピング リンク
    あった!   税込14,040円、ポイント140円分
    外部サイトLOHACOに飛びました。
  9. ナイキ公式 リンク
    あった!14,040円

調べるの大変でした。スマホで店頭でちゃちゃっと調べるのは無理かもしれませんね。

調べてみてわかったこと。

  • 商品名「W AIRMAX 90 ULTRA 2.0」で検索しても似たような商品も検索結果に引っかかってくるからちゃんと商品詳細みないといけない。
  • 型番っぽい「W881106」で検索してもほとんどヒットしない。
  • たいていは定価の14,040円での販売。
  • 楽天とかで探せば安いのもある。

ということで、軽く調べた最安値は楽天内のショップの税込11,232円でした。

僕は定価の14,040円で購入したので差額は2,808円。

若干ネットで探すのが大変だけど、差額の2800円があれば色々買えたはずですもんね!ちょっともったいなかったかもなぁ。

値段には関係ないんですが、調べてみて気づきました。僕が買ったのは「ナイキ ウィメンズ エア マックス 90 ウルトラ 2.0 イーズ」ということで女性用の大きめサイズだったんですね。ABCマートでは男女兼用として売られていたけど。履く分には問題ないからいいんだけどね。

まとめ「靴もやっぱりネットの方が安く買える」

f:id:joko0108:20171018225116j:plain

案の定と言うか、店頭で定価で買うくらいならネットのほうが安いことが多そうですね!

あまりにも安いと偽物とか不良品だったときに面倒だったりするデメリットはあるものの、確実に正規品で定価との値段差が数千円となれば安い方で買いたいなぁ。実店舗でも季節の終わりなどにセールになれば何割引きにもなるわけなので、仕入れ値はかなり安そうですしね。

まぁショップで試し履きをして「よーし、これ持って帰るぞ~!」っていうテンションが楽しいときもあるので値段差次第ってところでしょうか。値段差を納得した上で高い方を選ぶのもありだと思います。

家電と違ってネットで靴を探すのって結構大変なので、差額分をその手間代だと思えば定価でも良いかもしれませんね。

 

以上、なかなか靴をネットで買うことって少ないと思うので、値段差を調べてみたお話でした。

 

冬場のブーツなどの臭い対策に良いらしいです。いつか買いたい。

【毎日話しかけたくなる】快適なレスポンスを返してくれる「Google Home mini」がやってきました!

f:id:joko0108:20171024000811j:plain

すぐに答えてくれる「ハイテク執事」が家にやってきました。

  • しかも歌も上手。(GooglePlayMusicの曲再生してくれます)
  • 象の鳴き声もやってくれる。
  • 面白い話もしてくれる。
  • そのほか無限の可能性をもつダイヤの原石。

ということで、Google Home mini を発売日に購入してきました!

6000円くらいで買えるスマートスピーカーとしては最強だと思います。

今回は開封レビューと、少しだけ試した動画で紹介します。

Google Home mini 買ってきた!

f:id:joko0108:20171023230532j:plain

この小さな箱に入っているのがGoogle Home miniです。

ずっと前からスマートスピーカーの日本上陸を楽しみにしていたので「やっとこの日が来たか!」と嬉しいです!

ちなみにGoogle Home Mini チョーク(グレー)にしました。

f:id:joko0108:20171023230534j:plain

会社の昼休みに買ってきました!miniということあって小さいんですね。

f:id:joko0108:20171023230535j:plain

通常サイズのGoogleHomeとminiでは、脳みそは同じです。

  • 結構なんでも調べ物ができる。
  • アラームやリマインダーを設定できる。
  • テレビに付けたGoogleChromecastを操作できる。
  • スマートホーム製品を変えば照明を操作できたりする。

そんな巨大マカロンです。ググってわかりそうなことはだいたい教えてくれます。

f:id:joko0108:20171023230536j:plain

「OK Google」の他に「ねぇ、Google」でも話しかける事ができます。

「ねー」っていう日本仕様は話しかけるきっかけとしては自然でいいですね!

さて、とりあえず開封しましょう!

f:id:joko0108:20171023230537j:plain

開封済みが分かるようなお菓子スタイルの開封口となっていました。

f:id:joko0108:20171023230606g:plain

「開けごま!」

コマ撮りアニメっぽく手が映らないように撮ってみました。なかなかいいね!

f:id:joko0108:20171023230538j:plain

開きます。

これが中身です

f:id:joko0108:20171023230539j:plain

すぐに製品が見えるのは最近流行りのスタイルですね。

f:id:joko0108:20171023230540j:plain

表面は布張りでさわり心地が良いです。

f:id:joko0108:20171023230541j:plain

LINEのWAVEに似ていますが、ちょっとだけグレーに近い色味です。

f:id:joko0108:20171023230542j:plain

まんまるでKAWAII!

f:id:joko0108:20171023230544j:plain

裏面のすべり止め部分はオレンジ色でした。朱印みたい。

f:id:joko0108:20171023230545j:plain

側面にはUSBを刺すところと、マイクのミュートスイッチがあります。

f:id:joko0108:20171023230552j:plain

本体にはタップして操作できるボタンが内蔵されています。

が、中心部分のタップスイッチは(発売前にバグが見つかったため)使えないようになっていました。現状ではタップしても反応しません。

一時的に、または永久に閉ざされたボタンになるのかもしれません。アップデートで使えるようになると良いですね。

f:id:joko0108:20171023230546j:plain

重さは172g。

f:id:joko0108:20171023230547j:plain

参考までにiRing付きのiPhone7は148gでした。

Google Home miniはこれよりちょっと重いくらいですね。といっても頻繁に持ち運ぶものでもないか〜。

f:id:joko0108:20171023230548j:plain

本体の下には説明書などがありました。

「はい、使ってみましょう!」

f:id:joko0108:20171023230549j:plain

電源ケーブル。普通のmicroUSBでした。

f:id:joko0108:20171023230553j:plain

つや消しの電源タップ部分。

f:id:joko0108:20171023230554j:plain

f:id:joko0108:20171023230555j:plain

円形ってなかなか見ないですね。本体と合わせて円形にしたこだわりを感じました。

f:id:joko0108:20171023230550j:plain

中身は以上です。説明書がマテリアルデザインっぽくておしゃれ。

f:id:joko0108:20171023230551j:plain

「セットアップはスマホでアプリをインストールして、それに従ってね!」とのことです。

Google Home miniをセットアップしよう

f:id:joko0108:20171023230556j:plain

電源を刺すと光りました。かわいいですね!

f:id:joko0108:20171023230557j:plain

Google Home アプリを起動すると、何もしなくても本体を見つけてくれました。

画面に従っていくだけでセットアップができて簡単ですね。

f:id:joko0108:20171023230558j:plain

後々買い足したときには「ベッドルーム(のGoogleHome)で再生して」とか「リビング(のGoogleHome)で再生して」といったように、複数台あるGoogleHomeのどれで実行するかを指定できたりするようです。

f:id:joko0108:20171023230559j:plain

スマホが自宅のWi-Fiに接続済みなら手動でパスワードを打たなくてもGoogleHomeがWi-Fiに接続されます。とにかくセットアップが便利!

f:id:joko0108:20171023230600j:plain

何度か「OK Google」「ねぇGoogle」と呼びかけることで僕の声を覚えてくれました。

彼女が「今日の予定を教えて」というのと、僕が「今日の予定を教えて」と言うのではそれぞれ個人の予定内容を教えてくれるようです。

GoogleHome miniの音質どうなの?

小さいですよね。GoogleHome mini。

音楽など再生した時の音質がどんな程度なのかを例えるために、

  • iPhone7
  • Xperia XZ
  • Google Home mini

を並べてそれぞれ同じ音声(ラジオ内の洋楽)を再生してみました。

ってか「ねーGoogle、ニッポン放送をきかせて」でラジオが流れるんですよ!技術の進歩ってすごすぎですよね!

f:id:joko0108:20171023230602j:plain

その結果は「iPhoneやXperiaの内蔵スピーカーよりもGoogleHome miniの方が総合的にはいい音が出る」でした。

GoogleHome miniでは、スマホスピーカーに比べると高音は足りないんですが、高音部分や低音部分をカットすることで、いい意味でこのサイズでも「聞きやすい音」を流してくれます。

寝室などでちょっとしたBGMとして再生する分には十分な音質だと思いました。

再生中は「ねーGoogle、音を小さくて」とか本体両端をタップすることで音量調節することができます。

f:id:joko0108:20171023230604j:plain

もっといい音が必要ならGoogleHome(miniじゃないやつ)や、もっともっといい音で曲を聞きたいなら普通にスピーカーを買うのが良いでしょう。 

www.monomono-blog.com

音声認識力がハンパない

さすがGoogle!

話しかけるときは「OK Google」か「ねぇGoogle」から始めるわけですが、話したことの認識力が凄いです。

※以下のツイート動画では音が出ます。

「ねぇGoogle」と、質問内容である「星野源って何歳?」を話しているわけですが、「ねぇGoogle」の後に間をおかなくてもちゃんと聞き取ってくれます。

人間に話しかけても「えっ?」って言われるくらいのスピードですよね!

f:id:joko0108:20171023230543j:plain

機械に話しかけたときにガッカリするタイミングは、せっかく話しかけたのに(少しの間でも)シカトされることです。

例えば
僕:「AIさん、明日の天気は?」
AI:「...。」
僕:(あれ、機械にシカトされた?なんか虚しい)
AI:「明日の天気は曇り後晴れ、気温は...略」

こういう場合、ちゃんと回答が帰ってきているんですが「次からは話しかけるのやめようかな」ってなっちゃうんですよね。(LINEのWAVEみたいに)

画面がない分、LEDや音声でのレスポンスの速さって大事です。

まとめ「やっぱGoogleすごいや。Google Homeすごいや!」

  • 6000円という手にしやすい価格なのにこれだけの性能なのが凄い。
  • 安いから各部屋に置きたくなる。
  • 最新のデジモノ好きじゃなくても十分楽しめる、使えると思う。
  • 小さいから部屋においておいても邪魔にならない。

僕には今のところメリットしか見えていません。

こういうガジェットは最初は使いづらいと思う点もあると思うんですが「使いこなしてやるぞ!」っていう意思が重要ですね。

スマホだって最初はみんな使い方に困っていたけど、一度慣れて乗り越えてしまえば「これほど便利なものはないぞ」ってなって、スマホなしでは行きていけないっていうくらいになったわけですし、何事にも最初の頑張りは必要だと思います。(スマートスピーカーを意識的に使うようにすごしてみるとか) 

以上、Google Home miniが我が家にやってきた記念日でした。おめでとう!

 

【P.S.】 
専門的なお話ですが、「外部からGoogleHomeで読み上げを起動するのは無理」と思っていたんですが、非公式な方法を使えば出来るようです。いろいろ手間はかかるけどやってみたいです!

qiita.com

 

f:id:joko0108:20171023230556j:plain

チャコールを買いました。

Google Home Mini チョーク(グレー)

Google Home Mini チャコール(ブラック)

 

 

↓ちなみにLINEのWAVEはこちらです。

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com