ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【賃貸DIY】ダイソンの壁掛けを自作すると、部屋が綺麗になった話

突然ですがあなたはダイソンユーザーですか?

ダイソンめっちゃすごいですよね〜。

掃除し終わった時の満足感が半端ない。

ダイソンにたまったゴミを見てみると、
「部屋のどこにこんな白い粉あったんだ〜!?」
って思います。

購入して一年以上たってるけどいまだにびっくりする。白い粉はほこりとかダニの死骸とからしいです。

 

でも一点だけ、
「ダイソンは日本の家にあってないな〜」
って感じる点があるんです。

 

単体で自立しないんですよね。超不便。

 

立てかけておいたらなんかのタイミングで
「がっしゃーん!」
思い切り倒れます。

これまで何度か倒したので本体が傷だらけです。かなしい。

前の家でそんなんだったので、
引っ越したら壁掛けにすることを密かに決意してたんですよ!

ということで調べてみると、かんたんに壁掛けダイソンを作れるらしいのでチャレンジしてみました。

f:id:joko0108:20170210105302j:plain

こちらが完成した写真です。

おしゃれおしゃれ。

 

 

手順

  1. 柱となる木材を購入(2x4材)
  2. 突っ張れるようにするための器具を付ける。
  3. 壁面に柱を突っ張る。
  4. ダイソンについてきたブラケットを木材につける。充電するやつね。

こんな感じの流れです。

棚を作るのに比べたらちょちょいのぱっぱでできちゃいます。小学生にもできるくらい簡単なので子どもと一緒に作ってみても楽しそう。

材料を入手

土曜日に近くのホームセンターへ木材を買いに行きました。

2x4(ツーバイフォー)という規格の木材が売っているので12フィートを購入。38mm x 89mm x 長さ3650mmです。

これを設置場所の床から天井までの高さから、60mm引いた長さでカットしてもらいます。

カット料金はホームセンターによって違うけど1カット50~80円くらいです。

 

次に突っ張る器具↓を買って帰りました。

f:id:joko0108:20170210110717p:plain

Amazonでは販売されていないようなので公式へのリンクを貼っておきます。

小物なのでネットで買うよりもホームセンターに行ったほうが安いと思います。

ディアウォールを使ってもできますが、アジャスターの方が安くできるのと、見た目が良いのでこっちにしました。

  • アジャスターの先につける部品も必要です。
  •  家にビス(ネジ)が無い場合はそれも必要です。
  • ホームセンターによっては電動ドライバーを借りられるのであると便利です。
  • 今回は塗装を行いませんが必要に応じて塗料も買って帰りましょう。

2メートル近い木材は車じゃないと持ち帰れません。電車は無理。自転車も危険ですよ。

無料で軽トラックを借りて家まで運びました。ホームセンターによって異なりますが2時間くらい無料です。

初めての軽トラ、初めての道の運転でかなりドキドキしましたが案外普通に運転できるので安心してください。

自宅での作業開始

材料が揃ったらもう9割完成したも同然!

(塗装をする場合は)塗装作業が一番大変です。

まずは突っ張るための器具を2x4材につけます。

f:id:joko0108:20170210105457j:plain

  • ビスを打つ箇所に鉛筆などで目印をする。
  • ビスの太さよりも細いドリルで下穴をあける。
  • ビスで器具を取り付ける。

5分もあれば終わっちゃいます。

次に壁に立てかけて柱として固定します。

f:id:joko0108:20170210105418j:plain

  • 2x4材の片方にフエルトとかを切って貼っておくと壁に傷がつきません。(家にフエルト無かったのでガムテープ貼っておきました)
  • 立てかけたら固定器具のネジをぐるぐるまわして突っ張ります。

これも5分で終わります。

固定したら手で柱を押してみてちゃんと固定されているか確認しましょう。

f:id:joko0108:20170210105416j:plain

ダイソンの位置を決めます

床からちょっと浮かした状態で使いやすそうな位置を決めておきましょう。

位置が決まったら鉛筆で木材に線でも入れておきましょう。

 

ブラケットを固定します。

f:id:joko0108:20170210113651p:plain

  • ブラケット位置を決めてビス位置に目印をつける。
  • ドリルで下穴を空ける。
  • ビスでブラケットを取り付ける。

f:id:joko0108:20170210105354j:plain

 ブラケットを取り付けたらダイソンを付け外ししてみて、揺れがないか確認しておきましょう。

 

f:id:joko0108:20170210105523j:plain

f:id:joko0108:20170210105553j:plain

ゴミ取っておけばよかったですね。汚くてすみません。...節分で投げたマメが入ってる。

 

配線をきれいに

f:id:joko0108:20170210105430j:plain

適当なテープで2x4材に充電ケーブルを貼っておくだけで良いので、なるべく線が見えないように裏側にまわしておきます。

完成しました

じゃじゃーん!前から見てもすっきりしています。

f:id:joko0108:20170210105329j:plain

f:id:joko0108:20170210105257j:plain

簡単にできるとはいえ、ダイソンを持っていても実際に作っている人は少ないですよねー。

なので来客があったときには話のネタにしてドヤ顔で自慢できますぜ。にやにや

 

 

ここまでの写真はブログ用に撮ったもので、部屋のど真ん中にダイソンを配置していました。

実際は部屋のはしっこ、テレビの横に立ててあります。

アジャスターを緩めればどこにでも移動できるので模様替えのときも便利ですよ。

※ただし床から天井の高さが同一の場所に限ります。

f:id:joko0108:20170210105426j:plain

 

感想など

いかがでしたでしょうか〜?

けっこう簡単にできそうじゃないですか?

壁掛けにすることで圧倒的にダイソン掃除機がしまいやすくなります。しまいやすいし、取り外しやすい。

ちょっとお菓子の粉をこぼしたときにでも片手でダイソンぱぱっと掛けられます。

使い始めが簡単になると、頻繁に掃除機を掛けられて、部屋が綺麗。

「風が吹けば桶屋が儲かる」な感じで生活環境の向上につながります。

費用もそれほどかからないし、賃貸でも気軽にできるので今週末にでもトライしてみてくださいな。

 

今回は八幡のアジャスターを使用しましたが、定番のディアウォールでも作ることができます。こちらを使用する場合は木材のカットが床から天井-40mmとなるのでご注意ください。

こちらもおすすめ