ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【100円以内で自作】もっと気軽に写真を撮るためのカメラストラップを自作しました。

f:id:joko0108:20180123104253j:plain

「カメラを持っていったけど、あんまり撮らなかったなぁ」

旅行から帰ってきてカメラを見返した時にそう思うことってありません?移動中にお菓子を食べているような何気ない様子こそ、その空気感を思い出すために重要なのにもったいないですよね。

「なんでかなーどうしたらいいのかなー」って考えて辿り着いた答えが「ストラップの自作」です!

費用はたったの100円でした。

目次

カメラ持っていったのに撮れていない問題

「目的地に到着したら撮ろうかなー」そう思っているので出発時にはカメラは鞄の中。目的地に到着したら記念に数枚撮影。「あれ...あんまり写真ないぞ。」

僕も以前はこうでした。「もっと撮っておけばよかったなぁ〜」と思いつつもなかなかできません。

f:id:joko0108:20180125091705p:image

旅行中だけじゃなくて、週末に近所を歩いている時の写真だって大切な思い出になります。

f:id:joko0108:20180125091720j:image

「この一瞬は今しかない、もっと残しておきたい!」そう思ってもなかなか撮れないものです。なんでなんで?

もっと写真を撮影するには?

f:id:joko0108:20180125090908j:image

僕にとっての答えは単純。

「常にカメラに手が届くようにすればいい!」

これまでだと...

  1. カバンからカメラケースを取り出す。
  2. ケースからカメラを取り出す。
  3. レンズキャップを取る。

この手間が最大の原因でした。

そう思って、カメラ用の斜めがけできるストラップを数種類試してみたんですが

  • 首から外して手に持っている時に長いストラップが邪魔。
  • ストラップが首が擦れて痛くなる。
  • 夏場はストラップに汗が染みてしまう。

結局はいつの間にかカバンにしまってしまいました。

f:id:joko0108:20180123104234j:plain

そんなこんなで最近使っていたのはスマホ用の指ストラップ。

  • 撮影するときに指に引っ掛けることで落下防止。
  • 紐が短いので邪魔にならない。
  • 首からかけられないから、常に手にカメラを握っている状態になれる。

「あっ!これ!」って思った時にすぐに撮れるようになりました。

f:id:joko0108:20180123104235j:plain

移動中の時はバックパックのショルダーストラップ部分に付けたカラビナに引っ掛けてカメラをぶら下げています。

f:id:joko0108:20180125112653p:image

ほらよく見るとミラーレスがぶら下がってますね!(しかもマンフロットのミニ三脚を付けたまま 笑)

f:id:joko0108:20180123104236j:plain

しかし、しかし!この細い紐にカメラの命を預けるというのはとてもリスキーなのです。万が一、紐が切れてカメラを落下させたら修理費は数万円ですよ。

そして先日この紐がちぎれかけているのを発見した事で「超頑丈なやつ作ろう!」と決意しました。

ミラーレスをぶら下げても安心なストラップを作ろう

f:id:joko0108:20180123104237j:plain

好日山荘というアウトドア製品を取り扱っている店でナイロン紐を買ってきました。1m80円くらいでした。100均より安いですね。

f:id:joko0108:20180123104238j:plain

ミラーレスのストラップホールに入るうちで、一番太いサイズを選びました。

ナイロン紐は手で引っ張ったくらいじゃちぎれません。とにかく頑丈!擦れてもカメラ本体に傷を付けないので安心ですね。

それじゃ作りましょう。レッツ ロープワーク!

f:id:joko0108:20180123104239j:plain

カメラを握った時に手の甲が入る大きさの輪っかを作ります。

f:id:joko0108:20180123104240j:plain

軽く結びます。紐の切れ目の向きが大事です。

f:id:joko0108:20180123104241j:plain

もう一方も同様に、ふわっと結び目を作ります。

f:id:joko0108:20180123104243j:plain

結ぶ長さを調節して...

f:id:joko0108:20180123104244j:plain

結び目同士がくっつくようにギュッと引っ張りましょう。

f:id:joko0108:20180123104245j:plain

ギューーーーー!これで引っ張っても解けない輪っかが出来ましたね。

f:id:joko0108:20180123104246j:plain

余った紐は余裕を持たせて切断しておきます。

f:id:joko0108:20180123104247j:plain

ボワボワになっちゃった切り口はどうしましょう。

f:id:joko0108:20180123104248j:plain

火で炙りましょう。

2秒くらいでOK。火傷に気をつけましょう。

f:id:joko0108:20180123104249j:plain

先端部分のナイロンが溶けてカッチカチになりました。これで ほつれません。

f:id:joko0108:20180123104250j:plain

1つの輪っかだけでも大丈夫そうだけど、念のために二本目の命綱を作っておくことにしました。

f:id:joko0108:20180123104251j:plain

もしも1本目がちぎれてしまっても落下が防げますね!頼もしいですね!

f:id:joko0108:20180123104252j:plain

2つの輪っかを適当に結んでまとめておきました。

f:id:joko0108:20180123104253j:plain

頑丈ストラップの完成!!!

ちょっと見た目が悪いので、第二弾を作る機会に改善したいところですね。

こんな感じに使おう

撮影してますモード

f:id:joko0108:20180123104254j:plain

構えて撮影する時はストラップを手にはめます。

f:id:joko0108:20180123104308j:plain

自撮りする時など、左手を添えられない時ありますよね。そんな時に手が滑ってカメラを落としかけても命綱で助かります。

無駄に長くないのでプラプラしたストラップがラーメンスープに浸かるということもありません。

両手を離して待機モード

f:id:joko0108:20180123104256j:plain

待機モードの時はこれです!

f:id:joko0108:20180123104305j:plain

カラビナを使ってバックパックのショルダーストラップに固定しておきます。

f:id:joko0108:20180123104258j:plain

基本的には胸元に装備しておきましょう。

いつでも撮れるようにするためには、出来るだけカバンの中に入れないのが重要!僕はレンズキャップも使いません。(基本的に保護フィルターは付けています)

f:id:joko0108:20180123231832j:plain

好きなカラビナを使えばいいのですが、僕は見た目がスマートなNITEIZEっていうやつを使っています。

常に胸元にカメラがある状態にしておくことで気軽にシャッターを切ることができますね。

f:id:joko0108:20180123104300j:plain

f:id:joko0108:20180123104301j:plain

一応、繋がったままでも撮ることができます。散歩中にちゃちゃっと撮影できますね。シャッターを切ったらすぐに手を離すことができます。便利。

f:id:joko0108:20180123104259j:plain

不意にパシャっと撮ったら...

f:id:joko0108:20180123104302j:plain

手を離してぷらーん。

f:id:joko0108:20180123104304j:plain

f:id:joko0108:20180123104306j:plain

ちゃんと構図を考えて撮る時にはストラップを外すだけです。カバンの中のカメラケースから取り出すのに比べたら機動性が抜群に良いと思います。

手元で撮影待機モード

f:id:joko0108:20180123104307j:plain

 基本的にはこのように手にストラップを通しておきます。

f:id:joko0108:20180123104309j:plain

手を下ろしても落下しづらい。

f:id:joko0108:20180123104311j:plain

カメラ本体は支える程度で大丈夫。

f:id:joko0108:20180123104312j:plain

ぷらーん。

f:id:joko0108:20180123104310j:plain

ぷらぷらーん。

まとめ「気軽にカメラを構えられるようになりました!」

f:id:joko0108:20180123104255j:plain

旅行のような「今日は気合い入れて撮影するぞ!」って時は、1台はショルダーストラップから吊り下げて、もう1台は手に持って行動しています。広角レンズと単焦点レンズを付けて臨機応変に使い分けています。

f:id:joko0108:20180125090942p:image

(海辺の両親)

f:id:joko0108:20180125091804j:image

「カメラ持って行くけど、あまり写真撮れていないなぁー」というお悩みをお持ちの方はぜひ試してみてください。

www.monomono-blog.com