ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【白ロム活用すれば安く機種変できる!】Xperia XZ1に4万円で変えました。

f:id:joko0108:20180610105115j:plain

普通は「スマホを機種変する」といえば...

  • 契約中のキャリアショップに行く。
  • 「実質xx万円」という、安いのか高いのかよく分からない値段で契約更新。

というのが一般的でしたよね。(最新のスマホになると合計10万円以上を分割払いしていたり...。)

最近はP10LiteのようなSIMフリー端末も少しずつ一般的になってきましたが、日本特有のおサイフケータイとかSuicaとか防水機能に対応したSIMフリー端末はまだまだ少なかったりします。

 

じゃあ、知る人ぞ知るワザを使うことにしましょう!

半年前におよそ9万円で発売されたXperiaXZ1ですが、なんと4万円で切り替えられるんです。二年縛りとかそういうアレはありません。

奥さんのスマホ

f:id:joko0108:20180610105141j:plain

こちらが僕の奥さんの「バックパネルの割れたXperiaZ3」です。

普段は手帳型カバーをつけているので割れている面は見えません。

「購入から3年以上経っていて、そろそろ変え時だよね!割れてるし...」ということで、僕が調査して安く機種変したのでその経緯を紹介します。

Xperia→Xperiaなので見た目はそんなに変わってないけど、性能はぐいっと向上。他のSIMフリー端末と迷ったけど「防水&おサイフケータイ」を重視すると結局Xperiaに行き着いたのでした。

 

まず今の契約状況としては

  • 3年前にauにMNPで移って、XperiaZ3を購入。毎月8000円くらい支払っていました。
  • 1年前に格安SIMのmineoに移行。端末はそのままで、SIMだけ入れ替えて使っています。
  • mineoは6GBプラン、月額2500円くらいで安いです。

なお、昼や夕方は通信速度が少し遅くなりますが、それだけのために大手キャリアに戻って大金を払うつもりはありません。現状ではmineoで満足しています!

※ mineoは紹介URLから登録するとAmazonギフト券もらえるキャンペーンをやっています。「ものものブログ経由してあげてもいいよー」と気が向いた方はこちらの紹介URLからどうぞ。お知り合いにmineoユーザーがいる方はその人に紹介してもらうと良いですね!

XperiaXZ1が郵便で届いた!

f:id:joko0108:20180610105116j:plain

ネットで注文してから2日後に届きました。

なんと鹿児島の店舗から、東京への長旅...!

(右側にあるのは僕のスマホです。)

f:id:joko0108:20180610105117j:plain

開封!

f:id:joko0108:20180610105118j:plain

  • スマホ本体
  • 領収書

という超シンプル構成。

どうせ使わない化粧箱なんて不要なのです!

ここまでで「あっ、白ロムね!」とお気付きの方は大正解!

白ロムとはいわゆる中古のスマホのことで...

  1. 誰かが購入した、使っていたスマホを中古ショップに売る。
  2. ショップでクリーニング。データ削除。
  3. 購入者がそれを買う。

...なのですが、中古と言ってもピンきりでして。

購入直後から一度も使用しておらず画面保護シートが付けっ放しのものから、画面が割れてしまったジャンク品まで様々なのです。その端末がどのレベル7日は商品説明欄に明記されています。

同じ白ロムのXperiaXZ1であっても「できるだけ新品に近く、できるだけ安いもの」を探すのがポイントなのです。いろんなWebサイト上を駆け回って良い白ロムを探す工程も楽しい!

さらにさらに...

  • SIMロック解除済みかどうか
  • 通信制限が掛かっていないか
  • そのサイトでは赤ロム永久保証があるのか。

など、買う側としての知識を勉強しておく必要があります。

GEOが安くて穴場!

「Xperia XZ1 白ロム」でググると表示されるのは、秋葉原などにある専門店たちです。(以前僕がXperiaXZを購入した時もムスビーというところで購入しました。)

そこでもキャリアに移って高い月額料金を払っていくよりも、格安SIMと白ロム使うことでかなり安いです。

しかししかし、今回見つけたのが「ゲオが穴場である!」ということ。

サイト: ゲオ公式通販サイト

f:id:joko0108:20180610105143p:plain

実際に僕が購入したのがこの端末です。

ゲオでは大雑把に値段付けがされているようで「割と綺麗なSOV36なら39545円」となっていました。

この「割と綺麗な」というのが超ざっくりした判断なのがポイントなのです。

全国のゲオ店頭に並べられているXperiaでも「完全無傷のもの」「明らかに落下跡がある残念なXperia」大きな差があるはずなのに同価格なんです。

※ちなみにムスビーだと5.5万円くらい。ただ、SIMロック解除済みのものがほとんどなので、au端末でもdocomo系SIMで使用できます。ゲオのものはau系SIMでしか使えません。(mineoのauVoLTE対応SIMなら使えます)

f:id:joko0108:20180610105144j:plain

さらに、お勉強した方には分かる「ネットワーク利用制限」の有無についても○だろうが△だろうが値段が一緒なのです。

「おいおい本当に同価格なのかい!この判定が重要なので値段差に直結するはずなのに!」

ゲオのサイトではそれぞれの商品ページにはIMEI番号しか載っていません。IMEIが分かればauのサイトでネットワーク利用制限状態を確認できるので、一個づつ確認しましょう。

※ネットワーク利用制限について

  • ○であれば問題なし。
  • △ならそのうち×になる可能性がある。
  • ×ならそのキャリアでのLTE通信ができません。買わない方が良いでしょう。

僕が調べてみたところ、9割以上が△判定でした。20台に1台くらいは○判定がありました。

「目立つ傷なし」かつ「○判定」なら買いです!

f:id:joko0108:20180610105142j:plain

なお△判定を購入した場合で、使っているうちに×判定になってしまった場合でも「同等品と交換または返金」という凄い保証が付いています!

これはすごい!

とは言っても端末交換となると、ゲオとの返品発送やりとりやデータ初期化など面倒な作業が発生します。やっぱり○判定端末を買っておくのが吉ですね。

※ちなみに同じXperiaXZ1でもau版とdocomo版では値段が異なります。mineoの場合どちらのSIMにも交換できるので、au版版Xperiaを買っておいた方が安くすみます。

そうそう、XperiaZ3は(VoLTEではない)au SIM、XperiaXZ1はVoLTE対応のauSIMが必要です。これをすっかり忘れていて端末が到着しても使えなかったので注意しましょう。mineoの場合は2000円位でVoLTEへSIM変更することができます。

傷あるの?ないの?チェック

f:id:joko0108:20180610105120j:plain

こちらが購入した端末です。

ゲオ上ではその端末の写真が数枚載っているので「角に落下傷がある」など大体の雰囲気は把握できます。

僕が買ったものは写真では傷が確認できず、ショップからのコメントも「目立った傷がなく美品」となっていました。

実際はどうなのか...!

擦り傷レベルまでしっかり見てみようとおもいます。

f:id:joko0108:20180610105121j:plain

液晶画面。傷は全くありません。

f:id:joko0108:20180610105123j:plain

底面。綺麗!

f:id:joko0108:20180610105122j:plain

上面。綺麗!

f:id:joko0108:20180610105124j:plain

いいね!

f:id:joko0108:20180610105127j:plain

もちろんカメラレンズに傷がなく、本体にも全く傷無し!

f:id:joko0108:20180610105129j:plain

f:id:joko0108:20180610105132j:plain

f:id:joko0108:20180610105130j:plain

f:id:joko0108:20180610105131j:plain

未使用品だったのか、前使っていた人がスマホケース+画面保護フィルムでがっちり守っていたのか、とにかく超美品でした。

発売から半年しか経っていないのもあってアタリ率が高そうです!

f:id:joko0108:20180610105133j:plain

とはいえ、あくまで中古品。

ゲオ店頭の店員さんが傷に気づかないとか、ほんと些細な擦り傷がある可能性もあるので、神経質な人は数万円高くても新品にしましょう。

「どうせ使っていたら傷つくし、画面以外なら少しくらいは許容できるかなー」

...と僕みたいに思う人にはおすすめです。

ゲオの写真より明らかに大きな傷があるなどの場合は返品相談もできそうですね。大手なのでそういうところは安心。

画面保護フィルムに迷う

ついでにAmazonで小物を買いました。

最近のスマホの液晶って、端っこが微妙にカーブ掛かっているものが多くて「ガラスフィルム貼っても浮いてしまう」というパターンが多いようです。

Amazonで色々探してみたものの、なんだかレビューの付き方が怪しい...。

→  「Amazonでの異常な高評価は疑ったほうが良いよね」というお話。

f:id:joko0108:20180610110908p:plain

例えばレビューの多い中華ガラスフィルムとか...。★5と★1がパックリ割れる商品ってサクラレビューの可能性が高いのであんまりよろしくないのです。

1時間以上悩んだんですが、ひとまずはラスタバナナのフィルムを買っておきました。XperiaXZ1は1.5倍丈夫になったらしいので、フィルムが剥がれたら裸でいいでしょう!

頑丈そうなケースを買った

f:id:joko0108:20180610105134j:plain

奥さんがもし落としても大丈夫なようにケースを買いました。

f:id:joko0108:20180610105135j:plain

端末本体のデザインを楽しめるシンプルな透明ケース。

f:id:joko0108:20180610105136j:plain

けっこうガッチリしています。

f:id:joko0108:20180610105137j:plain

傷んだら奥さんの好きなデザインのケースに買い換えてもらおう。

f:id:joko0108:20180610105138j:plain

グリップ感もでて、手から滑り落ちづらくなりました。

まとめ「白ロムについて勉強する価値がある」

f:id:joko0108:20180610105127j:plain

そんなこんなで、半年前に発売した端末に4万円で乗り換え成功しました!

  • もちろん端末は一括支払い。なので今後は追加支払いはありません。
  • mineoには6GBで毎月2500円。

昔は月8000円以上払っていたのに、ほんと安くなりましたねー!

なんとなく大手キャリアを使い続けている方は、格安SIMとか白ロムについて勉強してみると毎月の支払いが安くなるかもしれませんよ!

 

気が向いた方はmineo紹介URLからどうぞ。

 

【追記】

白ロムを活用すると安く手に入れられますが、SIMロックなどについての知識が必要です。

docomoSIMなのに適当なau端末を購入してしまうとLTEが使えなかったりするので勉強してから自己責任でお買い求めください。

【さらに追記】

なお、もっと専門的な知識と学習力がある方は、通信制限がかかった端末でも他キャリアのROMを焼いたり、ショップに頼らずにSIMロック解除する技もあったりします。できなくても自分でなんとか解決する力が必要です!!!

→ 【au版XperiaXZ SOV34の白ロムを購入!自力でSIMロック解除してみた!】なんとか達成できた!これで他社SIMも使えるようになりました。

 

【賃貸DIY】玄関を飾れるようにちょっとだけDIYしてみました。

f:id:joko0108:20180609203423j:plain

何の変哲もない玄関を飾れるようにDIYしてみましょう。

安い部品を使って程々の仕上がりを目指して、いざトライ!

f:id:joko0108:20170813222749j:plain

色々散らばっていますが、こちらがDIY前の様子です。

(試しに一枚の板を壁に立てかけてあるだけ)

板を貼ろう!

f:id:joko0108:20170813222751j:plain

ホームセンターで買ってきた1000円の薄いベニヤ板。

  • 予め壁の長さを計測してそのサイズでカットしてもらった。
  • 持ち帰ってベニアを立てかけてみると、貼ろうとしていた壁面が完全な長方形ではないことに気づく。
  • 大抵の壁は数ミリ誤差があって完全な長方形ではないので、ピッタリ貼れるサイズ...というのが難しいのです。

というわけで、購入したの端っこを3mmほど切り取って小さくしました。

手動のノコギリ(正確にはダボ切りノコギリ)で100cmくらい切断する作業...この想定外の一手間は面倒。

f:id:joko0108:20170813222818j:plain

ベニアを壁に取り付けるために使うのは、おなじみのタッカー!

f:id:joko0108:20170813222819j:plain

数箇所打ち付けます。

f:id:joko0108:20170813222820j:plain

ホチキス程度の穴なので、退去時にも問題ない...と思う!

f:id:joko0108:20170813222821j:plain

四隅+αを固定して壁の出来上がり。

f:id:joko0108:20170813222753j:plain

ベニアを貼るとこのような感じになりました。

では、散らばっている小物を取り付けていきましょう!

鏡を取り付ける

f:id:joko0108:20170813222746j:plain

スリーコインズで300円で買ってきたレトロ調ミラー。

f:id:joko0108:20170813222755j:plain

フィーリングで位置を決めて取り付けます。

f:id:joko0108:20170813222800j:plain

裏側は引っ掛けられるようになっているので...

f:id:joko0108:20170813222756j:plain

数ミリの小さなビスをベニヤ板に打ち込みました。こうやって自由に打ち込めるのがMy壁を立てる利点ですね!

f:id:joko0108:20170813222757j:plain

ベニヤ板を貫通して壁紙に傷をつけないように気をつけましょう!

f:id:joko0108:20170813222801j:plain

白熱電球風LED電球いいよ

f:id:joko0108:20170813222808j:plain

煌々と輝いているのはIKEAの1000円くらいのLED電球。

f:id:joko0108:20170813222802j:plain

レトロ感ある白熱電球のようですが、LED電球なので発熱も少なくて、電気代も安くて気軽に使えます。

f:id:joko0108:20170813222803j:plain

この雰囲気が好き...だけどどうやって配置したら良いものか。

f:id:joko0108:20170813222805j:plain

「ここ?」

f:id:joko0108:20170813222806j:plain

「こっち?」

f:id:joko0108:20170813222807j:plain

うーむ。よくわからないので置き場所は後回しにしよう。

カゴっぽいものを取り付け 

f:id:joko0108:20170813222809j:plain

同じく300円で購入した容器っぽいものを取り付けます。

f:id:joko0108:20170813222810j:plain

ビスを2本打ち込んで、それに引っ掛けるだけと簡単。

f:id:joko0108:20170813222812j:plain

玄関に緑があると癒やされますね! 

f:id:joko0108:20170813222822j:plain

ここに電球...うーむ。周りに光が広がらないのでちょっとだめでした。

鍵掛けを取り付け

f:id:joko0108:20170813222815j:plain

 200円程度で作った鍵掛けを取り付けます。

→ 【賃貸DIY】200円ちょっとで作る!玄関の鍵掛けをつくって鍵の定位置を作ってみたよ[セリア]  

f:id:joko0108:20170813222814j:plain

水平器で水平とって、タッカーで貼り付けるだけ!

これも取り付けはかんたんかんたん。

f:id:joko0108:20170813222816j:plain

f:id:joko0108:20170813222813j:plain

多少なら引っ張っても問題ありません!

自転車の鍵とか、ゴミ置き場の鍵を掛けています。

ミニ黒板の取り付け 

f:id:joko0108:20170813222817j:plain

空いている上の方に黒板を貼ってみます。

f:id:joko0108:20170813222748j:plain

セリアのミニ黒板。108えん。

f:id:joko0108:20170813222754j:plain

黒板を置くためのフレームも同じくセリアで調達したものです。

f:id:joko0108:20170813222823j:plain

ヨコオキ。

f:id:joko0108:20170813222824j:plain

タテオキ。

f:id:joko0108:20170813222825j:plain

f:id:joko0108:20170813222826j:plain

チョークも入手しておいたのでそのうち何か書いてみます!

まとめ「小物を飾れるスペースができた!」 

f:id:joko0108:20180606214835j:plain

実はDIYを行ったのは数ヶ月前のことで、現状はこうなっています!

インテリアの統一感など、まだまだ改良の余地はありそう。

でも、気に入ったものを飾って毎日見ることができるスペースとなったので良かったです。

f:id:joko0108:20180606214839j:plain

夏が近づいたらサマーモードする」などしていきたいと思います!

 

IKEAのとは形は違うけど、エジソン電球風LEDはそれだけでいい雰囲気がでるので僕は好きです。

【ソファーから動かずにスマホ充電】リビングテーブルの下にコンセントを取り付けました。

f:id:joko0108:20180606121441j:plain

  • 昼間外出している間にスマホのバッテリーが減ってしまう。
  • 自宅に返って使いたい時には数パーセントしか残っていない。
  • ソファーの上で使いたいのに...!

奥さんのスマホがそんな状態になって困っていました。

f:id:joko0108:20180605215931j:plain

室内には以前作った充電ステーションがあるのですが、そこで充電しちゃうとソファーの上ではいじれない。

「僕がなんとかしましょう!キリッ」

→ 【最強の充電コーナーをつくる方法】ずっと悩んでいた「充電ケーブルの整理問題」を解決するアイデアがこちらです。

モバイルバッテリーでいかがでしょうか?

f:id:joko0108:20180605215954j:plain

「じゃあ普段使っていない僕のモバイルバッテリー使ってみたら?」

というわけでここ数ヶ月使ってもらっていました。

f:id:joko0108:20180605215955j:plain

うん、確かに「ソファーの上でもスマホ充電ができるようになった」という点では問題解決ではありますが、これはこれで問題点が。

残量が数%のスマホを100%まで充電完了するまで繋ぎっぱなしにする...という使い方をしていた奥さん。

それだと数回でモバイルバッテリーも電池切れになっちゃうわけで、頻繁にバッテリー自体を充電する必要が出ちゃうわけで...。

「それだと毎回の充電が手間だよねー」ってことで、いっそのこと机の下にコンセントを取り付けることに。

プチDIYで解決できるよ

f:id:joko0108:20180605215930j:plain

こちらはIKEAの天板でリメイクしたテーブルです。

天板自体が2000円と安かったので、躊躇なくネジを打ち込むことができます!

実は前に同じことを思いついて、電源タップを天板裏に貼り付けていたことがあったのですが...

f:id:joko0108:20180606114410j:plain

口を下向きに取り付けると、充電器自体の重みでそのうち落下しちゃうんですよねー。

で、落下してきたMacの充電器が僕の足の甲にクリーンフィット...。

「ぐぬぬぬヌヌヌーーんーーーー!!!」と悶絶する僕。

めちゃめちゃ痛かったです...。彼女の足に落ちなくてよかった。

f:id:joko0108:20180605215932j:plain

そんな落下事故が再発しないように工夫します。

IKEAで買っておいたれけど、使ってなかったコンセントを使います。

※ 別にこれでなくても取り付け方を工夫すれば大丈夫と思います。家に眠ってるコンセントを使いましょう!

f:id:joko0108:20180605215934j:plain

このように。

f:id:joko0108:20180605215933j:plain

ふたくちコンセント。

f:id:joko0108:20180605215935j:plain

...なのですが、充電器側が大きいとこのように上が出っ張っちゃいますよね。これじゃあテーブルに取り付けられない。

なので高さを稼ぐことにします。

f:id:joko0108:20180605215936j:plain

何かのDIYで使った端材を引っ張り出します。

f:id:joko0108:20180605215938j:plain

ここに取り付ければいけそう!

f:id:joko0108:20180605215939j:plain

うん、ちょうど良さそうですね!

f:id:joko0108:20180605215937j:plain

下穴を開けます。

f:id:joko0108:20180605215941j:plain

ネジ2本で取り付けます。

f:id:joko0108:20180605215940j:plain

端材幅をコンセントの幅に合わせるのも面倒だったので、適当にくっ付けました。見えないところだしこれでいいでしょうー!

f:id:joko0108:20180605215943j:plain

こうして取り付けが完了しました。

USBケーブルを配線する

f:id:joko0108:20180605215942j:plain

長いUSBケーブルを用意して...

f:id:joko0108:20180605215944j:plain

充電器に繋いだら...

f:id:joko0108:20180605215945j:plain

ダイソーのタッカーでケーブルを打ちつけます!

f:id:joko0108:20180605215946j:plain

シンプルかつ落ちてこない。ちょうど良い解決法!

【追記】
「金属のタッカーで固定すると被覆がすれてショートや発火する可能性があります」とコメント頂きました。たしかに...。電気を通さない樹脂製のものやグルーガンで固定するのが良いですね。

 

電源ケーブル側も同様に貼り付けていったら完成です。

Macの充電器は頻繁に取り外して持ち運んだりするので固定しませんでした。

f:id:joko0108:20180605215949j:plain

このような感じに仕上がりました。コーヒーを飲んでちょっと休憩です。

f:id:joko0108:20180605215948j:plain

裏側です。

f:id:joko0108:20180605215951j:plain

Mac充電器も落下しなさそうで安心して足を伸ばせますね!

f:id:joko0108:20180605215950j:plain

USBケーブルは途中まで机に貼り付けて、残りはテーブルの金具に巻き巻きしてあります。

ソファーの上まで伸ばしたい時にはケーブルを引き延ばせばOK。

(しかし、これだと長いケーブルを毎回巻くのが面倒で、結局はビローンって伸ばしっぱなしになりそう。もう少し片付けしやすくする必要がありそうですね。改善ポイント。)

f:id:joko0108:20180605215952j:plain

microUSBケーブルにUSB Type-Cのアダプタを取り付ける形にしました。

これによって「ミラーレスカメラを充電したいなぁー」とmicroUSBを欲した時でも、「スマホ充電したいなぁー」とType-Cを欲したときでも、机から動かずに充電開始できます。

f:id:joko0108:20180605215953j:plain

Ankerのアダプタは外れにくくて使いやすいので、microとType-Cを併用している方にはオススメですよ。

まとめ「プチDIYでの改善が楽しい!」

f:id:joko0108:20180605215949j:plain

もろもろの作業時間は40分でした。

ひとまず便利になったということで満足です。ここから試行錯誤でさらなる改良をしていきたいと思います。

目指せ快適リビングテーブル!

 

今回使った充電器はこちらです。

我が家の最強の充電コーナーで使っている、本気のUSB充電器ならこっち

僕が使っている旧型のは240g、現行版は同じ10000mAhで180g。軽い!すごいな、ほしいな!iPhone約4回分です。

外出時だけでなく、自宅でも使うと便利になるかもです。

↓日常的に持ち運ぶならこのサイズが良いです。5200mAhで125g。使う予定がなくてもカバンに入れておけますね。

www.monomono-blog.com

【4倍以上の炊飯器に買い換えたので】新旧炊飯器で食べくらべしてみました。

f:id:joko0108:20180605001711j:plain

土鍋コーティングされたタイガーの炊飯器を結婚祝いとして、姉に買ってもらいました。

[ 10年使った6000円の三合炊飯器 vs 新品の28,000円の5.5合炊飯器 ]

価格は4.5倍、美味しさも4.5倍になるのか....!!!!

家電量販店に行っても判断できない

「炊飯器を探すぞー!」と量販店に行ってきました。

いろんな意見を聞きたいので異なる3店舗で店員さんに相談してみると...

  • 三菱は米がふっくらですよー
  • 象印は歯ごたえがありますよー
  • ここのは炭をくり抜いている釜なので上部...うんぬん

と色々教えてもらいました。

 「なるほどー。(じゃあ結局どれを選んだらいいんでしょうか!)」

量販店に置いてあった、5万円と9万円の炊飯器で炊いた試食おむすびを食べてみることに。

店員さん「いかがですか?買ったの方が風味がありますでしょ!」
僕: 「あー。はい、そうですねー!」(いや、どっちも美味しいよね。)

という感じで「本体のデザインと洗いやすさ」以外の違いはよくわかりません。何十構造とか言われてもね。

選ぶポイントが分からなくなりました。

そして考えることをやめて「Amazonで売れているやつ!」...とレビューに全任せした結果、今回のタイガーの炊飯器に行き着いたのです。

Amazonで高評価な炊飯器を買った

f:id:joko0108:20180604233911j:plain

思ったより大きな箱で届きました。

f:id:joko0108:20180604233910j:plain

タイガーくんのアイコンが可愛い! 

f:id:joko0108:20180604233912j:plain

しゃもじが付属しますが、我が家には米がくっ付かないしゃもじがあるのでこれは不要。

f:id:joko0108:20180604233913j:plain

本体は白黒でスッキリとしたデザインなのでキッチンに置いても馴染んでくれます。

f:id:joko0108:20180604233914j:plain

おこげボタンとかあって、これまでより高機能!タイマーも設定できるようにもなりました!

出勤までに時間がある日は、寝起きで炊きたてのご飯を食べられますね。

f:id:joko0108:20180604233935j:plain

ちなみに古い方はこんなメニューでした。

(「白米」「白米急速」しか使ったことないけど)

f:id:joko0108:20180604233931j:plain

僕はすぐに注意書きシールを剥がしたい派なんですが、この炊飯器のは印刷されていました。むぅ。

f:id:joko0108:20180604233923j:plain

蓋には蒸気カバーみたいなのがついていて、炊いている時に蒸気が出にくくなっています。

f:id:joko0108:20180604233915j:plain

白米、雑穀米用の計量カップ付き。

f:id:joko0108:20180604233916j:plain

カパッ。

f:id:joko0108:20180604233917j:plain

加圧式炊飯器ということで上蓋もしっかりとしたものになってました!

f:id:joko0108:20180604233918j:plain

圧力をいい感じにしてくれるであろう仕組み。

f:id:joko0108:20180604233919j:plain

最大5.5合まで炊けますが「Max量だと味が落ちますよー」と店員さん。逆に5.5合釜で2合だけ炊くのは全く問題ないらしいです。

あと、公式の説明として「釜で洗米可能」です。安心して使えますね!

f:id:joko0108:20180604233920j:plain

釜にプラスチック製の持ち手が付いています。

高い炊飯器でも持ち手が付いていないものが多くあったので、これは地味に嬉しい。

熱々の状態でタッパーに移すことが多いので、持ち手は必須条件でした。

f:id:joko0108:20180604233921j:plain

f:id:joko0108:20180604233951j:plain

情報量が多くて読むのを躊躇する説明書。読解力が問われます。

f:id:joko0108:20180604233952j:plain

僕が頑張って読み解いて、要点だけ奥さんに伝えておきました。 

新旧炊飯器を比較

f:id:joko0108:20180604233924j:plain

10年前...僕が大学進学のために上京してきたときに買ってもらった炊飯器。

6000円の安い炊飯器なのによく10年も壊れずに頑張ったなぁ!

f:id:joko0108:20180604233925j:plain

3合から5.5合への買い替えなので本体サイズもひとまわり大きくなっています。

f:id:joko0108:20180604233927j:plain

f:id:joko0108:20180604233928j:plain

内蓋の重厚感も全然違う!

f:id:joko0108:20180604233926j:plain

改めて見ると古い方の釜は傷だらけになってました。お世話になりましたね。

f:id:joko0108:20180604233929j:plain

釜のサイズが全然違う!

f:id:joko0108:20180604233930j:plain

この持ち手は何用なんだろう。3合炊飯器には付いていることが多いけど、人によっては頻繁に移動させるのかな?

五合の炊飯器には持ち手はありません。

この機種だけ持ち手が無い...というわけではなくて大抵の5合炊飯器には取っ手が付いていません。

「5合炊飯器は重いからそもそも不要だよね」ということでしょうか。

炊き比べ、食べ比べ

f:id:joko0108:20180604233933j:plain

いつもAmazonで購入している「新潟産コシヒカリ」を一合だけ入れて炊いてみます。

f:id:joko0108:20180604233934j:plain

炊飯器の値段は4倍以上。

美味しさも4倍になるのでしょうか!!!!わくわく!

f:id:joko0108:20180604233950j:plain

普通に白米モードで炊飯スタートします。

(いつもは早炊きだけど、今回は時間をかけるモード。)

f:id:joko0108:20180604233932j:plain

バックライトがかっこいい!

一方タイガーさんは、白米を炊くだけでもメニューが豊富です。

  • 早炊き
  • 白米
  • 極うま!!!
  • +おこげ

f:id:joko0108:20180604233936j:plain

もちろん今回は「極うまモード」で!

お米の甘さを引き立たせることができるらしい。

f:id:joko0108:20180604233937j:plain

1合が炊けるまでの時間を計測してみます。

f:id:joko0108:20180604233938j:plain

(ただひたすら待つべし)

f:id:joko0108:20180604233939j:plain

41分で古いほうが炊きあがりました。

f:id:joko0108:20180604233940j:plain

中はこんな感じ。窯との境目に注目です。米ラインが平らになっていますね。

f:id:joko0108:20180604233941j:plain

美味しそう!

 

一方、新しい炊飯器は...

f:id:joko0108:20180604233942j:plain

蒸らし時間待ち。

f:id:joko0108:20180604233943j:plain

55分でピーピーと鳴って、炊きあがりました。

(一番時間のかかる極うまモードなのでこの時間です。加熱、蒸らし時間を短縮する、早炊きモードだともっと早いです。)

f:id:joko0108:20180604233944j:plain

窯の中はこんな感じです。

安い炊飯器と比べると、周囲の米粒がバラけて立っているように見えますね。

f:id:joko0108:20180604233945j:plain

まぜまぜ。

いざ食べ比べ!

f:id:joko0108:20180604233946j:plain

白米クイーズ!

さて、どっちが新しい炊飯器でしょう!

f:id:joko0108:20180604233947j:plain

Aのごはん。

f:id:joko0108:20180604233948j:plain

Bのごはん。

 

...正直見た目では全然わかりません。ツヤも米粒もほぼ一緒。

ではでは、僕たち二人で目をつぶって食べ比べしてみます。

じゃあまずAの方ね。

ぱくっ。もぐもぐ。うん、美味しい!

次はBの方。

ぱくり。もぐもぐ...。美味しい!

...どう?どっちがおいしい?

Bの方が食感が固めで、Aの方がもっちりしてる気がする。...両方美味しい。

...じゃ、役割交代!

はい、まずこっちね。

なるほど。おいしい。

次はこっちね。

...どっちも美味しい。

だよね!

だよね!

...というわけで、一般人の僕たちは10年使い込んだ6000円炊飯器と、買ったばかりの26,000円の炊飯器の違いが明確にわかる!とはなりませんでした。

ただ言えることは

「どっちも美味しい!おかずが欲しい!」

f:id:joko0108:20180604233949j:plain

(ちなみにBが安い炊飯器でした。)

今回は1合だけ炊いたのですが、3合の炊飯器で3合炊くより、5.5合炊飯器で3合炊いたほうが美味しく仕上がるのはこれまでの経験から言って間違いなさそうです。

1合だと熱の加わり方に大差なかったのかもしれませんね。 

まとめ「炊飯器よりも、まずはお米が大事!」

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20171115/20171115193125.jpg

良い炊飯器を買うとか、ミネラルウォーターで炊くとか、冷水でしっかり擦って洗米するとか...そんなことの前にまずは良いお米を買いましょう。

今使っている炊飯器で良いお米を食べてみた上で、さらにその先を求めるならいい炊飯器にすべきだと僕は感じました。

f:id:joko0108:20180604233922j:plain

最初は5万円超えの炊飯器を候補にしていたんですが、我が家では2.6万円の炊飯器で十分。

高級炊飯器との差額でお米を買いましょ。

できあがった白米の味の違いはわからなかったものの、前の炊飯器よりもスタイリッシュになったので結果満足です。

(姉、結婚祝いありがとう!)

 

↑食べきるたび5回リピートしています。美味しいお米を家まで配達してくれてありがたい。

↑今回の炊飯器です。デザイン気に入ったし、液晶画面が白く点灯してかっこいいからこれはこれで良かった。

1万円の炊飯器。強いこだわりがない方はこれで十分だと思うので、差額で良いお米としゃもじを買おう!

↑購入してから100日以上経った今も全く米がくっつきません。いいよ!

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

結婚しました!

f:id:joko0108:20180601224805j:plain

ついについに、本日に結婚しました!

本日2018年6月1日は彼女と付き合い始めてちょうど5年目が終わって、今日から6年目となる日、そして覚えやすい「一年の後半が始まる6月1日」です。

f:id:joko0108:20180601221410j:plain

婚姻届は先月のゼクシィについていたティファニーの...というかティファニー色の婚姻届を使いました。(それだけのために改めてゼクシィを買ったという笑)

ティファニーブルーっていい色ですよね!

f:id:joko0108:20180601224704j:plain

午前中に最寄りの市役所に行って手続き。

本気の三脚と一眼レフを持って市役所前で照れながら記念撮影しました。

婚姻届の他に、戸籍の書き換えとか、住民票の発行などが必要で数時間かかって大変。

さらにその後、警察署で免許の裏面に新しい名字を追記してもらって、銀行で更新手続きしたりして...と15時ごろまで各種手続きしていました。

f:id:joko0108:20180601221412j:plain

「フォトスポット発見!」

f:id:joko0108:20180601221413j:plain

市役所内の端っこにこんな風に設置されていました。一般の方からは直接見えないように工夫されていて良かったです。

隣を通っていく職員さんには「わー!(三脚とカメラのガチ感が)すごい!おめでとうございます!!」と声を掛けてもらえたりして...

ありがとうございます!!!!!

f:id:joko0108:20180601221415j:plain

無事に夫婦になれたので、レンタカーを借りて箱根へ...。

f:id:joko0108:20180601221414j:plain

というわけで、現在こちらの温泉宿からブログを更新している僕なのでした。

 

同棲直後にこのブログを始めて、旅行やデートや、プロポーズ、初めての海外旅行、顔合わせ、結婚指輪探し、手作り結婚指輪...とこれまで色々と進捗報告してきて、やっとゴールイン!

そしてここからは家族としてのスタート。今後も色々と書いていけたらと思います。

さて、もうすぐ奥さんが大浴場から戻ってくるので、短いですかブログはこのへんで...。

 

以上、「彼女」から「奥さん」へ呼び名が変わって結婚を実感した僕からのご報告でした。

 

www.monomono-blog.com

同棲直後、このブログのスタートです。

www.monomono-blog.com

二人でいろんな所へ旅行しました。

www.monomono-blog.com

めちゃめちゃ緊張したプロポーズ。

www.monomono-blog.com

誕生日にお祝いしてもらったり

www.monomono-blog.com

実家に連れて行ったり

www.monomono-blog.com

指輪をどうするか迷ったり

www.monomono-blog.com

手作りの思い出を作ったり

なお、結婚式は秋頃なのでもう一度イベントを楽しめそうです!

【手作りのプラチナ結婚指輪】僕たちの指輪ができあがりました

f:id:joko0108:20180530223606j:plain

先日Crafyにて手作り作業してきた指輪が出来上がりました!

「私たちも手作りしようかなー」と考えている方の参考になればと、細部とかこだわりポイントを紹介します。

www.monomono-blog.com

シンプルな箱

f:id:joko0108:20180530223545j:plain

紙袋。クラフト感が出て好きです。

僕たちは直接Crafyのお店に受け取りに伺ったのですが、郵送で自宅に送ってもらうことも可能です。

f:id:joko0108:20180530223546j:plain

白い箱。

f:id:joko0108:20180530223547j:plain

箱 in the 箱。

カパっと開くと...

f:id:joko0108:20180530223548j:plain

「うぉーーー!ちゃんと指輪になってる!」

f:id:joko0108:20180530223549j:plain

ゴールドのロゴがいいですね!

f:id:joko0108:20180530223550j:plain

プラチナがキラリンと輝いております。

f:id:joko0108:20180530223552j:plain

Crafyのロゴのある、箱の上側はぷにっとしてました。いいね!

僕が作った、彼女の指輪

f:id:joko0108:20180530223554j:plain

  • 上下にミル打ち(ドット)
  • ワンポイントにダイヤモンド

シンプルな形だけど、迷いに迷って決めたこだわりデザインなのです。

f:id:joko0108:20180530223555j:plain

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180505/20180505225624.jpg

僕が作っていたのがこうやって指輪になったんですねー!

f:id:joko0108:20180530223556j:plain

内側にも石を入れてもらいました。ここは見えない場所なので気持ち石。

彼女が作った、僕の指輪

f:id:joko0108:20180530223559j:plain

そしてこちらが僕の指輪。

  • 他人と被らない!
  • 一粒で二度おいしい!
  • だけどシンプルめ。

そんな考えで行き着いたのがこの指輪デザインです。

f:id:joko0108:20180530223558j:plain

写真だと伝わりづらいかもしれませんが、半分つや消し、半分テカテカになっています。

f:id:joko0108:20180530223600j:plain

つや消し側には彫刻模様。

f:id:joko0108:20180530223601j:plain

宝石ではなくて、プラチナ素材を活かした模様にしました。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180505/20180505225653.jpg

↑この間、彼女が慎重に刻んでくれた部分です。

f:id:joko0108:20180530223605j:plain

周りはつや消し加工ですが、彫り込み部分は艶ありなので少しだけキラッとします。

そして、半分でデザインを変えたので...回すことで楽しめます!

f:id:joko0108:20180530223610j:plain

仕事するときなんかはマットな側にしておけば、キーボード打ったときにチカチカしなくて快適。

f:id:joko0108:20180530223611j:plain

回し途中のハーフハーフな感じもいいですね。

f:id:joko0108:20180530223613j:plain

完全に回すと、キラキラ側。

こっち側だと彼女のとお揃い感が強まるので休日はこっちにしようかな!

f:id:joko0108:20180530223612j:plain

楽しめます!

f:id:joko0108:20180530223615j:plain

ちなみに僕の指輪の内側にも石を入れました。気持ち気持ち。

指輪を撮影するのは難しい

f:id:joko0108:20180530223603j:plain

指輪って小さいし反射するしで撮影が難しいですね。

f:id:joko0108:20180530223602j:plain

本当はもっといい質感なんだけどなー!

f:id:joko0108:20180530223608j:plain

無印の小物入れの上に置いてみたらちょっといい感じでした。

f:id:joko0108:20180530223544j:plain

試行錯誤の撮影舞台裏よりお伝えしました。

まとめ「手作り指輪おすすめですよ」

f:id:joko0108:20180530223609j:plain

自分でロウ材を加工しているときは「大丈夫かなーできるかなー」って思ってたけど、満足100点の指輪ができあがりました。

自分でデザインを考えて、大切な人のために手を動かして作る。

ブランドにはない価値を感じることができて、僕たちは手作りにしてよかったなーって思います。

手作りだって、ブランド品だって「自分が納得して満足できている」というのが一番大事ですよね!

以上、手作り指輪のご紹介でした!

 

いろいろと考えていた様子は以下の記事をご覧ください。

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

【自宅でヘアカットチャレンジ】失敗覚悟で頼んだけど、全く問題なかった。自宅カットありだと思う!

f:id:joko0108:20180528150153j:plain

僕が美容院に行く機会をなんとなく逃したまま、髪が伸びてしまってしまいまして...。

私が切ってあげよっか!にやにや。

となりまして...。

  • 何事も挑戦するのが大切だよね。
  • 最悪、床屋で坊主にすればなんとかなる...よね。
  • 慎重にがんばってみてください...!

僕自身も乗り気になったので、彼女による初めての断髪式が行われました。

ちなみに、指名料もかかりません!

バランスいい感じにおまかせで!

f:id:joko0108:20180527233735j:plain

前回美容院に行ってから約5週間。

僕の前髪は目にかかり、全体的にモサモサしてきています。

f:id:joko0108:20180527233736j:plain

横から。

f:id:joko0108:20180527233737j:plain

後ろから。

以上、ビフォアー写真でした。

では早速ヘアカットの準備をしましょう。

f:id:joko0108:20180527233738j:plain

  • 脱衣場の洗面台前に椅子を配置
  • 100均で買ったポンチョを被る
  • 床にはゴミ箱を敷く
  • カットに使うのは、すきバサミとクシのみ

(あれ、散髪ってハサミ一本でいけるんだっけ...)

f:id:joko0108:20180527233743j:plain

彼女はたまに自身の前髪を切るくらいで、特に美容資格があるというわけではありません。

なので前日にYouTubeでヘアカット動画を見て勉強してくれました。YouTubeには専門学校で流されるような教育的動画を見ることができるようで、参考になったとのことです。はじめてのチャレンジでもイメトレしておくの大事。

インターネット時代はいいものですね!

f:id:joko0108:20180527233741j:plain

ではではいよいよ...

f:id:joko0108:20180527233739j:plain

記念すべきファーストカットをしましょうか。

f:id:joko0108:20180527233740j:plain

僕:「し、慎重にお願いします」(こわいこわいこわい)

 

シャキン!

 

f:id:joko0108:20180527233744j:plain

あー切れた切れた。もうやるしかないね!

カットされる側は暇です

f:id:joko0108:20180527233742j:plain

ソニーのスピーカーを持ってきて、それっぽい軽快なジャズを流しながら美容室ごっこしました。

最初はドキドキしていたものの、切られる側は覚悟を決めてあとは待つだけ。なののでかなり暇です。

Switchみたいな携帯ゲームとか持ち込んだら良かったなーと思ったので次回は待ち時間を有効活用できるようにしたいです。

あと、椅子が硬くておしりが痛くなったのでクッションをビニール袋に入れてから使うと、切った毛がつかなくてよいです。

愛情と丁寧さは美容院以上

f:id:joko0108:20180527233745j:plain

右耳周り、左耳周り、襟足、トップ...とぐるぐるするようにカットを進めてもらいます。

だんだんとシャキシャキとハサミを入れるスピードが速くなって上達している模様でした。

ただ、すきバサミの切れ味があまり良くなかったのか、たまに髪を引っ張られて「イテテッ」と声を上げるシーンがありました。

今回上手くできたら、もう少し切れるハサミを買ってみることにします。

f:id:joko0108:20180527233746j:plain

印象に大きく影響がある前髪。

「目閉じててねー」

と言われますが...

f:id:joko0108:20180527233747j:plain

「お坊ちゃんみたいに真っ直ぐにならないようにお願いしますね!!!」

と思わず念押し。

彼女の技術とセンスが問われます...!

 

そんなこんなで全体のカットが完了しました。

f:id:joko0108:20180527233750j:plain

最後に襟足や耳や眉毛まで整えてくれるこだわりプランでした。

切り始めてから90分。

超ロングコースなカッティングが完了しました。美容室だと30分で終わるので3倍ですね。

今回ので一通りやり方が分かったと思うので、次回からは時間短縮できそうです。

髪の散らかり具合は...

f:id:joko0108:20180527233749j:plain

僕の髪を切る前は綺麗だったのに、終わってみたら彼女が毛深くなりました。

みてみて、腕毛やばい!!!

これこそ 写真"生え"。

(美容師さんが切る時もこんなんになってたかな...?)

f:id:joko0108:20180527233751j:plain

ビニール袋を床に敷いておいたけど、あまり意味を成しませんでした。

すきバサミで少しずつカットしているという事もあって、どう頑張っても短い毛が飛び散ります。

  • カーペットのようにフワフワではない
  • フローリングのように継ぎ目が無い

そんな、ペターとした平らな床の上で行うと後片付けが楽ですね。次回は浴室でやってみようと思います。

f:id:joko0108:20180527233752j:plain

床に散らばった髪の毛は大まかに手でかき集めてから、ダイソンで吸引したら5分で片付きました。思ったよりも簡単に片付く。

気になる仕上がり

f:id:joko0108:20180527233753j:plain

じゃーん!

正直、美容院に行くのと変わりないレベルに仕上がって大成功。

f:id:joko0108:20180527233735j:plain

( ↑ Before)

カット前は目にかかって鬱陶しかった前髪もスッキリです!

f:id:joko0108:20180527233754j:plain

f:id:joko0108:20180527233755j:plain

良くここまでバランス良く仕上げられたなー!と本当に感心。

ありがとう!

まとめ「自宅で出来るようになるとメリットたくさん」

メリット

  • 予約しなくても好きなタイミングで切ってもらえる。
  • 2週間に1回とか、髪がもしゃもしゃしてきたら頻繁に切ってもらえる。
  • 何度か繰り返せば上達していきそう。
  • 美容室ごっこでコミュニケーションとれて楽しい。
  • 髪の掃除はそれほど手間ではなかった。
  • スピーカーでBGM流すと雰囲気出て良い。
  • 「襟足をもっと軽めに」とかの細かな注文も気軽にできる。

今回での改善点

  • 切られる側の待ち時間が暇。Switchとか持って行こう。
  • カット効率が良くなって45分程度で終わるといいなー。(今回は90分でした。)
  • 100均のポンチョじゃなくて、ゴミ袋に穴を空けて頭からかぶるのでよさそう。
  • 風呂場でやるのが後片付けしやすそう。
  • ハサミは良く切れるハサミを!!(たまに髪を引っ張られると痛い)

これからはモミアゲがもしゃもしゃしてきたら彼女にカット依頼しようと思います。

「特に髪にこだわりないし、いつの間にか伸び放題になっていてだらしなくなっちゃってる。」という方は自宅カットチャレンジいかがでしょうか。(もし失敗しちゃった場合は坊主ヘアへのきっかけになるということで 笑)

ということで、以上「はじめての自宅ヘアカット」でした。

 

夏にツーブロックするならバリカンかなー。

www.monomono-blog.com