ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【シンデレラフィットのゴミ箱をDIY】レーザーカッターとMDFで作ってみた!

f:id:joko0108:20210903233115j:plain

洗面所にジャストフィットなゴミ箱を作ってみました!

  • 先日購入したレーザーカッターで立体物を作ってみたい
  • MDFカットの後に塗装してみたい
  • 既存ゴミ箱がちょっと使いづらかったから改善したい

ということで、見た目のシンプルさ以上に手間を掛けて作っています。

実はレーザーカッターなんて使わなくても前回と同様にミニのこぎりがあれば作れるんですけど、なんでもやってみるのが大事ですよね。うんうん。

今までのゴミ箱について

f:id:joko0108:20210823182730j:plain

はい、これが一年くらい使っていたゴミ箱です!

さらにそれ以前は適当な空き箱を使っていました。

www.monomono-blog.com

f:id:joko0108:20210823182826j:plain

それが今やこのとおり...

いつの間にか接着面が剥がれてしまって分解状態です。

もう一度貼り付ければ修理はできるんだけど、そもそも構造的に欠点が見つかっていたのでこれを機に作り変えることにしました。

 

「果たして使いやすいゴミ箱とは?」と考えることになります。単なる箱なんだけど意外と奥が深い。こういうの考えるの楽しい!

f:id:joko0108:20210823182750j:plain

使い方としてはこうなっていました。

わずかな隙間からゴミを突っ込むか...

f:id:joko0108:20210823182800j:plain

持ち手として開けたはずの丸い穴へゴミを押し込む始末...。

f:id:joko0108:20210823182810j:plain

「ゴミを捨てるときはちょっと引き出して使おう」っていう意図だったのに、そのひと手間が面倒になっちゃったわけですね。デザインとしてはシンプルなんですけど使い勝手が良くないと意味がない。

f:id:joko0108:20210823182836j:plain

古くなった旧ゴミ箱とはさよならして、この空いたスペースに新たなゴミ箱を置くことにします!

ゴミ箱の設計

f:id:joko0108:20210903223503j:plain

空いたスペースのサイズをノギスで測って、ゴミ箱の形をイメージして描きました。右下の雑な四角形がそれです。笑

そのスケッチをもとにFusion360で形を作りました。

f:id:joko0108:20210902010610p:plain

Fusion360については以下の記事で紹介しています。

www.monomono-blog.com

f:id:joko0108:20210902010720p:plain

今回の頑張りポイント。板に凹凸をつけてはめ込むことで(ある程度)固定できるようにしました。

f:id:joko0108:20210902010824p:plain

作った箱の壁を分解して、1枚の平面の上に配置します。この土台となっている灰色のやつがホームセンターで買っていた2.5mmのMDF板です。

いざレーザーカット

f:id:joko0108:20210816222414j:plain

Fusion360上のデータをdxf形式で保存→Illustratorで読み込み→線幅を0.001ptにしてai形式で保存→LightBurnで読み込み...という流れで変換していくことでレーザーカッターを動かせるデータになります。(詳しいことはそれぞれのキーワードでググるとでてきますよ)

f:id:joko0108:20210816222422j:plain

データができたらカットカット!直接レーザーの光を見ると目を痛める可能性があるので、カット具合を確認する場合は専用のサングラスをかけます。

f:id:joko0108:20210816222436j:plain

緑色の専用グラスを通すとこんな感じ。レーザーが通るとおりにMDF板に跡が残っていくのが見えます。

レーザーカットを持っている人はほぼいないと思うけど、参考までに情報を載せておきますね。

  • 厚さ2.5mmのMDF板はホームセンターで910x450で380円くらい。
  • このMDFをカットするには、移動速度4.5mm/s、レーザーパワー100%、カット回数4回、オーバーカット0.1mmで設定しています。

使っているのは以下のレーザーカッター。ORTUR Laser Masterです、

www.monomono-blog.com

f:id:joko0108:20210816223206j:plain

カット中は煙が出るので工夫しましょう!

買ったばかりの頃はキッチンの換気扇の下でやっていました。今は自作のケースにUSB扇風機を取り付けて煙が外に出るようにしています。ケースについて詳しくはまたいつか紹介しますね。

f:id:joko0108:20210816223219j:plain

あとは放置。たまに進み具合を確認して、また放置。

f:id:joko0108:20210816230715j:plain

1時間ちょっとかけて5枚の部品を切り出すことができました!

仮組み立てしよう

f:id:joko0108:20210816230930j:plain

凹凸をつけているので、接着剤なしでも組み上げることができます。(壊れないようにするにはボンドなどで接着したほうがいいよ)

f:id:joko0108:20210816231045j:plain

ぎゅぎゅっとはめ込むだけで立体的になった!

f:id:joko0108:20210817002150j:plain

...あー、えーと。一箇所だけ凹凸の付け方を間違えてハマりませんでした。

f:id:joko0108:20210817003003j:plain

仕方がないので片方の飛び出た部分をレーザーカッターで切り落としました。

f:id:joko0108:20210817130918j:plain

角までぴったり綺麗に仕上がりましたね!やったー!嬉しいぞ。

f:id:joko0108:20210817131005j:plain

とりあえず組み上げて、配置場所にちゃんと収まることを確認しました。

色を塗ってから「サイズがあっていなくて置くことができない」なんてかなしいですからね。

MDFに色を塗ってみよう

f:id:joko0108:20210817131117j:plain

白っぽくしようと決めていたので、家にあったこれを使ってみることに。

昔カインズで購入したペンキです。

f:id:joko0108:20210817131142j:plain

マニキュアみたいに蓋に刷毛がついているので、筆を用意したり洗ったりする手間がなくてGOOD。

f:id:joko0108:20210817131243j:plain

刷毛に対して塗る面が広くて大変でした。こういうときは大きな刷毛を用意するのが正解かもしれませんねー。

f:id:joko0108:20210817131620j:plain

色塗りのビフォーアフター。

f:id:joko0108:20210817133001j:plain

とりあえず片面だけ5枚全部塗りました。

f:id:joko0108:20210817133816j:plain

そして再度組み立て。今度は木工ボンドで貼りながら組み立てました。

f:id:joko0108:20210817133822j:plain

内側だけ白く塗れた状態です。

f:id:joko0108:20210817135243j:plain

外側はこれを使ってみることにしました。

こいつもカインズの商品。ザラザラベースです。ベースというだけあって、本来はこれを塗った上に普通のペンキを塗って仕上げるらしい。今回はどうせ白色だし、面倒なのでザラザラベースオンリーでやってみることにしました。

f:id:joko0108:20210817140125j:plain

塗ったときの広がりが良くて、作業がはかどります!

何より良いのが、筆跡が目立たないこと。漆喰みたいな雰囲気なので適当に塗った跡がいいかんじに味になるのです。こいつはいいぞ!!!

f:id:joko0108:20210823182852j:plain

ザラザラ部分にホコリとか汚れつくかな??今後使ってみてのお楽しみですね。

f:id:joko0108:20210823182910j:plain

ちなみに見えないところはMDFそのまま。塗るのが面倒だったので。

シンデレラフィットのゴミ箱の完成

f:id:joko0108:20210823182447j:plain

洗面台をティッシュで掃除して、水に濡れた状態のティッシュをゴミ箱に捨てることもあるので内側に防水加工を施しました。コンビニ袋を切ってマスキングテープで貼っただけですけども。笑

f:id:joko0108:20210823182836j:plain

ついに納品ですよー!

f:id:joko0108:20210823182938j:plain

どんっ!これ以上ないくらいフィットしました。

f:id:joko0108:20210823182943j:plain

隣に置いたティッシュボックスケースとの相性も良いですね。シンプルでよいよい。

f:id:joko0108:20210823183020j:plain

旧バージョンのゴミ箱はゴミを入れづらいという欠点があったけど、それも解決できています。やった!

f:id:joko0108:20210823182957j:plain

以上、シンデレラフィットのゴミ箱をMDFとレーザーカッターで作り上げたお話でした。

2.5mmのMDFは頑張ればカッターナイフで切断することもできますし、ダボ切りのこぎりで切断することもできますので、レーザーカッターなんて持ってないやい!という方もやってみましょう。

 

 

 

www.monomono-blog.com

 

【賃貸DIY】3200円で脱衣所の床をタイル風にしてみた!

f:id:joko0108:20210902012718j:plain

夏のおわり、土日にやることがない...!

「じゃあ久々に家のDIYやったるかー!」ということで久しぶりの賃貸DIYをやってみました。3200円で脱衣所の床をイメチェンします。

f:id:joko0108:20210821205849j:plain

これがDIY前の様子です。クリーム色の床に飽きてしまったのでなにかこう変えてみたいのです。

  • 賃貸マンションだから原状復帰可能にする
  • フロアマットとハサミでできる

特殊な工具は不要だし、かんたんなDIY。

やればできる!賃貸フロアシート貼り

f:id:joko0108:20210821205909j:plain

カインズホームでこれを買ってきました!

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20210902/20210902013114.jpg

この写真のように、木目調っぽいものから大理石っぽいものまで色々あるなかで、僕の奥さんが気に入ったタイル模様をチョイスしました。よーく見ると分かるけど、この中で一番お高い。

フローリングっぽいものは幅182cmで10cmあたり148円、僕が購入したタイル模様は幅91cmで10cmあたり168円。幅が狭いのに高いですね。

f:id:joko0108:20210821210018j:plain

そうそう、ホームセンター以外にもネット上でもフロアマットを購入できます。

もっと多くの種類から選択できるメリットがありますが、質感がわからなかったり送料が掛かっちゃうので必ずしもネット購入が良いかというと迷うところですね。

持ち家のもっと広い範囲の張替えだったら、ネットでサンプルを取り寄せてじっくり選んでーという流れで進めますが、今回はあくまで週末の暇つぶしということなので手っ取り早くホームセンターにあったものの中から選びました。

f:id:joko0108:20210821205916j:plain

高いだけあって良い品質っぽいです。裏の剥離紙を剥がすと接着剤なしでペタッと貼り付けることができるみたいです。

f:id:joko0108:20210821210653j:plain

貼ってはがせるタイプだからいつでも元の状態に戻せるのもポイントですね!賃貸でも安心。

地道に貼っていきます

f:id:joko0108:20210821210013j:plain

とりあえずシートを床に広げてみました。

事前に貼る場所の長さを測ってからシートを購入したのでピッタリの長さです。

f:id:joko0108:20210821210131j:plain

貼るために必要そうなものを色々用意したけど、結局ハサミだけでできました。

カッターナイフは床に傷が付きそうで使いませんでした。

f:id:joko0108:20210821210241j:plain

まずは一番目立つであろうこの壁際に合わせて貼っていくことにします。

f:id:joko0108:20210821210238j:plain

タイルのこの線を壁の端っこに合わせるように切っていけば綺麗にできそうかな。

でも最初にガーッと切っちゃわないようにしましょう。

壁って厳密にまっすぐになっていないんですよね。脱衣所の手前の幅と奥の方の幅はずれていたりします。家の歪みなのか、壁固定するときの雑さなのか、水蒸気とかで歪んでいくのかわかりませんが「かならず90度じゃない、かならず直線じゃない」というのを意識しながら作業すると良いです。

f:id:joko0108:20210821210341j:plain

手前はシルバーの縁の上まで貼ることにしました。

f:id:joko0108:20210821212402j:plain

位置を決めたら、壁に沿って切っていきます。

f:id:joko0108:20210821212707j:plain

こういう凹凸がある部分は一旦そのままにしておきました。

f:id:joko0108:20210821212704j:plain

脱衣所の入り口からみて右手前と右奥の部分を切って壁にぴったり合わせました!

f:id:joko0108:20210821213019j:plain

そして凸凹部分。

地道に調整しながらハサミで切ります。

f:id:joko0108:20210821213043j:plain

こんなかんじ。大きかったら1mm単位で削っていくようにすると失敗しづらいと思います。

f:id:joko0108:20210821213440j:plain

右側中央にあたる部分もさくっと切ったら...

f:id:joko0108:20210821215200j:plain

おー!壁にぴったりハマっていますね。最初のカットからここまで40分かかりました。腰が痛いぞ。

カット後半戦

f:id:joko0108:20210821215212j:plain

裏の剥離紙を少しずつめくって床に貼り付けていきます。

丁度いい粘着具合なので、間違った位置に貼っちゃったあとでもペリペリとめくって微調整し直すことができます。

f:id:joko0108:20210821220112j:plain

そして、脱衣所入り口から見て左側部分も同様にカットしていきます。

ここまで来ると慣れたもので、なんの迷いもなく作業が進みます。

f:id:joko0108:20210821223215j:plain

若干複雑なドアの部分も要領よくできました。飛び出ている部分の幅に合わせて縦方向に切れ目を入れて、耳になったところを切り落とすようにします。

f:id:joko0108:20210821221912j:plain

でも最後の最後、角っこはちょっと手こずりましたね。焦らずやればうまくいきます。

f:id:joko0108:20210821222936j:plain

ふぅー。作業開始から90分で貼り終わりました!!!

f:id:joko0108:20210821223329j:plain

イメチェン成功です。とってもイメチェンしています。

f:id:joko0108:20210821222944j:plain

足元をよーく見ると若干隙間が空いちゃったところもあるけど、DIYだし許容範囲でしょう。これも思い出ということにしておきましょう!

気にいるかどうか...それも経験

f:id:joko0108:20210821223351j:plain

えーーと...目がチカチカします。

あと、実家の浴室の壁のタイルを思い出します。笑

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20210902/20210902013114.jpg

この写真の右下2番目の茶色い板か、右上2番目の白い板のが良かったかも....。

f:id:joko0108:20210821223339j:plain

この脱衣所を使っているうちに「足元がおしゃれで素敵」と気に入るのか、「やっぱりシンプルがいちばんだよね」となるのか...。

とはいえ、3200円で買ったシートなので十分満足しています。気に入らなかったら今後フロアマットを選択するときにこの経験を活かして選べばいいのですから!

 

みなさん、土日が暇でなにかやりたくなったら、フロアマット貼りにチャレンジしてみましょう!

 

 

5千円台で買える円形スマートウォッチ。SOUNDPEATS WatchPro1

f:id:joko0108:20210829211515j:plain

5千円台で円形のスマートウォッチ!

数年前は文字盤が円形のスマートウォッチとなると選択肢は2つくらいしかなくて、しかも数万円という高価な存在でした。

それが今やこんなに安く手に入れられるようになったんですね!

 

スマートウォッチには...

  • デジタルマネーも対応していて超高機能。数万円
  • 歩数や心拍数など健康周りに特化している。U1万円

といったように棲み分けがあります。

必ずしも高いものが良いかというと実はそうでもないんです。高性能なスマートウォッチは毎日の充電が必須であることが多いですが、必要のない機能を省いたスマートウォッチはバッテリー充電が週に1度で良いものが多いのです。

 

今回はイヤホンで有名なSOUNDPEATSのスマートウォッチを提供いただいたので紹介します!

 

この安さで円形画面がすごい

f:id:joko0108:20210817161805j:plain

f:id:joko0108:20210817161849j:plain

画面にシールが張ってある。

f:id:joko0108:20210817161907j:plain

ぺりぺり...

f:id:joko0108:20210817161928j:plain

ということで現れたのがWatchPro1です。

f:id:joko0108:20210817162053j:plain

本体とケーブルと取説というセット。

「充電器とかみんな持ってるよね?いらないよね?だからお値段安くしとくよ」って感じでしょうか。

f:id:joko0108:20210817162118j:plain

USBケーブルの先は独自の充電コネクタでした。

f:id:joko0108:20210817162353j:plain

腕時計に近づけるだけでパチっとくっつきます。便利ですね!

f:id:joko0108:20210817162144j:plain

f:id:joko0108:20210817170259j:plain

腕時計の裏には心拍計測用のピカーってなるやつがついていました。

f:id:joko0108:20210817162231j:plain

f:id:joko0108:20210817162258j:plain

ベルト部分は取り外すことができるので、市販のベルトに差し替えることでイメチェンも可能のようです。

できること

f:id:joko0108:20210817162547j:plain

f:id:joko0108:20210817162541j:plain

f:id:joko0108:20210817162559j:plain

取扱説明書をそのままぺたり。

  • 時計機能
  • 歩数計
  • 心拍計
  • ストップウォッチ
  • スマホで再生している音楽の操作
  • スマホの通知の確認
  • その他運動の測定

などなど。

僕としては歩数計と心拍計と通知があれば十分です!

音楽の操作なんかはスマホを取り出すか、イヤホンについているボタンのほうがかんたんだったりする。だからほぼ使いません。笑

サイズ感はtheスマートウォッチ

f:id:joko0108:20210817162747j:plain

腕につけてみるとこのくらいでした。

f:id:joko0108:20210817162832j:plain

丸い部分は直径4.5cm。普通の時計に比べるとやや大きめです。

f:id:joko0108:20210817162854j:plain

それなりの厚みもありますがこの機種に限ったものではなく、円形のスマートウォッチあるあるです。

いざセットアップ

f:id:joko0108:20210817162413j:plain

時計の電源を入れるとQRコードが表示されます。

「スマホでやってくれ」ってことですねー!

f:id:joko0108:20210817162934j:plain

アプリを入れてみます。評価はほどほど。

f:id:joko0108:20210817163739j:plain

一日の歩数目標設定!

在宅勤務で家から出ないと一日2000歩もいきません...。それなのにお菓子は食べちゃう不健康生活中です。

f:id:joko0108:20210817163804j:plain

アプリに従って操作すればセットアップはかんたんに終わります。

f:id:joko0108:20210817163928j:plain

セットアップが終わればスマートウォッチ側も日本語になりました!

文字盤が変えられる

f:id:joko0108:20210817164441j:plain

デフォルトの文字盤はこちら。好みの問題だけど、シンプルで悪くはないかな。

f:id:joko0108:20210817164050j:plain

f:id:joko0108:20210817170138j:plain

と思ったら、アプリ側にいろんな文字盤がありました!

f:id:joko0108:20210817170021j:plain

せっかくの丸い画面だから、アナログチックなやつがいい!

f:id:joko0108:20210817170032j:plain

シンプルで良いのではないでしょうか。

f:id:joko0108:20210817170129j:plain

アプリ内の翻訳は甘いところも...笑。操作に支障をきたすことはありませんでした。

カスタム文字盤がいいぞ

f:id:joko0108:20210817164323j:plain

最近うちにきたクマのくまみちゃん。素朴さがかわいいのです。

写真を撮って~

f:id:joko0108:20210817164427j:plain

アプリ内で設定すると...

f:id:joko0108:20210817164606j:plain

でーん!

時計の文字盤に好きな画像を載せることができます。

(もうちょっと真剣に調整すれば、文字の見づらさは改善できると思うよ)

 

こうやって見るとスマホに比べて若干発色がよくないですね...(Galaxyの有機ELは美しい)この辺の質を求めるのであれば、お値段が7倍くらいするスマートウォッチを買うのが正解です。

機能を試してみる

f:id:joko0108:20210817164726j:plain

虫眼鏡マーク?検索?と思ってタップしてみると...リンクしたスマホが大音量で鳴り響きました!!

家の中で「あれスマホどこ置いたっけ?」っていうときに使える機能ですね。地味に便利です。

f:id:joko0108:20210817164820j:plain

こちらは音楽操作。使い時は...うーんあまり思いつきません。一応機能としてはあるよって感じでした。普通に操作はできます。

f:id:joko0108:20210817165608j:plain

現在の心拍数と、これまでの履歴を閲覧できます。

通知は要改善かな

f:id:joko0108:20210817165153j:plain

さて、スマートウォッチで重要なのがスマホの通知を表示する機能ですよね。

でもここはちょーっと改善希望でした。

LINEの通知が届いたときに「新着メッセージがあります」表示になってしまうことがあるんです。

f:id:joko0108:20210817165221j:plain

すぐに二通目が届いたときなど、タイミングによっては本文が表示されます。

f:id:joko0108:20210817165434j:plain

長文も見れるんだけど...

でも「新着メッセージがあります」の通知が表示されたときのガッカリ感は否めない。アプリ側の問題だと思うので今後の改善に期待です。

まとめ「入門としては良いと思います」

f:id:joko0108:20210817165706j:plain

 

  • 円形のスマートウォッチが自分の使い方に合うのか分からない
  • 高級スマートウォッチを買う前に試してみたい

という方への入門機としてアリだと思いました。

f:id:joko0108:20210817170325j:plain

時計部分の質感は5千円台には見えません...!

f:id:joko0108:20210817170340j:plain

このスマートウォッチを使ってみて「これくらいの機能があれば十分、充電も結構持つし!」となるか「使ってみていい感じだったから、もう一歩進んで高いの買ってみようかな」となるか「そもそも円形より違うやつがいいな」となるか。 

そんなスマートウォッチの第一歩としていい感じでした!

 

充電式の単4電池を導入!人感LED照明との組み合わせが便利ですよ

f:id:joko0108:20210802234740j:plain

電池で動作する人感センサーライトAnker Eufy Lumi。我が家では色んな場所で活躍しています!

  • ベッドの足元
  • 廊下
  • 脱衣所
  • トイレ
  • 押入れの中

「ちょっと光があるといいなー」という場所にポンッと置いておけるのがいいですよね。電源ケーブルも不要だし、一個あたりの値段が安いから気軽に買い足すことができます。

電池も数ヶ月持つんだけど、交換のたびに新しい電池を買いに行くのが面倒...。

f:id:joko0108:20210709120051j:plain

ということで安い充電池を購入してみました!

 

www.monomono-blog.com

単4充電池は8本で1000円くらいでした

f:id:joko0108:20210712163013j:plain

Amazonで見つけた充電池。

Amazonベーシックより容量が多いこちらの電池を3パック(24本分)買ってみました。

購入当時は8個パックがあったけど今は品切れの様子。

f:id:joko0108:20210709120117j:plain

電力が弱くなってしまったダイソーのアルカリ乾電池と交換してみます。

f:id:joko0108:20210709120237j:plain

左が充電池、右が切れかけのアルカリ乾電池。

f:id:joko0108:20210709120216j:plain

うんっ、いい感じに光りますね! 

ちなみに充電はEneloopの充電器を使えました。(今はもうエネループって言わなのか)

f:id:joko0108:20210709120328j:plain

暗くなりかけていた脱衣所もこのとおりピカーン!

夜に歯磨きするときは脱衣所の電気は点けずに、この小さなライトを使っています。寝る前だからできるだけ明るい光は避けたいという感じ。

f:id:joko0108:20210709120100j:plain

ということで、謎ブランドの充電池を買ってみたお話でした。

これまでは単3の充電池はたくさん持っていたけど、単4もいいですね。

何より電池切れ仕掛けているときに「あっ、電池買いに行かなきゃなぁ」って思わなくても、すぐに充電開始できるのが便利でした。

普通に使えるしコスパいいし、気軽に使えるのでおすすめです!

 

いろんな充電池があるけど、容量と評価で選ぶと良いと思います。電池サイズの間違いに注意しましょう!細いのが単4ですよ

海外通販で3万円台で買ったレーザーカッターがすごい!ORTUR Laser Masterテストカット

f:id:joko0108:20210814000429j:plain

中国の大手通販サイトAliExpressで購入を決意した"3万円台の激安レーザーカッター"についてのお話です。(前回からの続きです)

 

開封や組み立て編はまた別の機会に紹介するとして、今回は値段の安さについてとテストカットしてみた結果をいくつか紹介します。 

www.monomono-blog.com

国内で買うよりAliExpressが圧倒的に安い

f:id:joko0108:20210813234632p:plain

フレームタイプで有名なのがFABOOL Laser Miniというレーザーカッター。約11万円です。そう、11万円です!!!

「使いこなすかどうか分からなけど、ちょっと試しに買ったみたい」というビギナーDIYerの僕には手が届かないお値段。

とはいえ、数年前にこの商品が発売されることがニュース記事になったときには「うわぁ安いレーザーカッターが出てきたー!これなら手に届きそう...!」と思っていました。(実際買うかは置いておいて)

それまでレーザーカッターはすごく高価なもので、家庭用に購入するなんて検討できないくらいの次元にいたんです。

ただ、安くなったとはいえ10万円超えだと気軽に買うことはできませんよね。そんなこんなで僕もこれまで買えていませんでした。

 

それがですよ!

f:id:joko0108:20210610121014p:plain

これ!AliExpressで見つけたORTUR Laser Master 2っていうレーザーカッター。何と3.2万円。

信じられないほどの安さというのが伝わりますでしょうか?!?!?

 

レーザーカッターは主に

  • レーザー自体のパワー
  • 加工エリア

によって値段が変わってきます。

さっきのFABOOL Laser Miniのものは、パワーが3.5Wで11万円でした。

 

一方、ORTURのLaserMaster2のレーザーパワーは約5Wです。そうFABOOL Laser Miniよりもつよいんです。

※どちらの商品もレーザーパワーを選択可能ですが、それぞれ一番強いタイプを選択した場合のパワーと値段です。

(そうそう、LaserMaster2の商品ページ上にある名前には20Wって書いてありますが、あくまで入力電力が20W。レーザー自体は4.5Wから5.5Wです。ちょーっとミスリードを誘っているようで良い気分ではないけれど、それでも5Wもあって安いので許せませす)

LaserMaster2加工範囲は40x43cmで、家でDIYして作りたいものはたいてい作ることができます。これ以上広いサイズだと置いておくのも邪魔になるのでちょうどいいサイズ感なのかも。

 

FABOOLのものはアフターサポートもしっかりしているでしょうし、組立工程も日本語解説でわかりやすいでしょう。

一方AliExpressからORTURを購入した場合は、(それほど期待できない)アフタサポートは英語ですし、組立工程も英語。何か問題があったときはGoogleで検索して海外のフォーラムでやり取りされている内容を読み取りつつ、自分で解決する必要があります。

 

英語やサポートの有無の違いはあるけれど、7万円の差...!

僕は悩まず安い方を選びました。

ちゃんと使えた!3万円のレーザーカッター

f:id:joko0108:20210814000429j:plain

ひとまずお伝えしておきます。

3万円のレーザーカッターがしっかり使えました!!!!

 

テストカットや試しに小物を作ってみた結果をいかに記載しますね。

f:id:joko0108:20210814001147j:plain

画用紙やケント紙などはサクサクカットできます。

白い紙は焦げが目立ちやすいので注意。カットする前にマスキングテープを貼っておいて、カット後にテープを剥がすことで焦げを防止することができます。

f:id:joko0108:20210814001414p:plain

こちらは紙の最小カット幅のテスト。0.6mm幅でも切り抜くことができました。

紙の種類や厚みによって変わってくるけど、レーザー位置の制度としては相当なものです。

f:id:joko0108:20210814001535p:plain

普通の封筒に「東京都港区六本木」の文字を彫刻するテスト。

レーザーで紙の表面を僅かに焼くことで彫刻を施しています。

レーザーが弱すぎると色がつかないし、強すぎると紙に穴を開けてしまいます。レーザーパワーの調整と、レーザーの移動速度の丁度いいところを探し当てるのがポイント。

f:id:joko0108:20210814001142j:plain

木材への彫刻テスト。ズレもボケもなく、すごくきれい!

キーホルダーを作ったり、家の収納のメモを作ったりできますね。

f:id:joko0108:20210814001809j:plain

MDFを切り抜いて...

f:id:joko0108:20210814001137j:plain

アイアンペイントで色を塗ってルームサインを作りました!

データは自分で作る必要があります。Illustratorだとやりやすい。svgを扱えるフリーソフトInkscapeでもOK。

f:id:joko0108:20210814001152j:plain

最後はちょっと立体なこちら。

MDF板に小さな穴をカットしておいて、同じくMDF板から切り出した杭をはめ込んで見ました。

穴の大きさの微調整を極めることで、接着剤不要ではめ込むことができます。

これ自体はなんの意味もありませんが、こういうものを作っていくうちに、アイデアを発展させて何か楽しいものが生み出せるわけです。

 

 

 

今回の記事はここまで!

また近々レーザーカッターネタの記事を投稿しますね。 

【買っちゃった】3万円台になって手が届く家庭用レーザーカッターがある!

f:id:joko0108:20210713014031j:plain

安くて使えるレーザーカッターを見つけちゃったので、ついつい購入しちゃいました!

今回の記事では

  • レーザーカッターで何ができる?
  • 家庭用レーザーカッターとは?

についてお伝えします。

 

f:id:joko0108:20180218204353j:plain

こちらの羊キャラクターのキーホルダーは僕が以前作ったものです。レーザーカッターを使えば木材を切ったり彫刻したりすることができるので、あれやこれやが作れちゃいます。

 

「そもそもレーザーカッターに家庭用なんてあるの?」と思われそうだけど、あるんですねー!

f:id:joko0108:20210610121014p:plain

中国の通販サイトAliExpressで見つけ出したこのレーザーカッター。

3万円ちょっとで購入できてパワーもそこそこあります。詳しくはこの記事の後半で説明しますが、3万円台でこれが購入できるのは破格なんですよ!

海外からの購入だからこそこんなに安い。

f:id:joko0108:20210610121755p:plain

海外通販としては高額な買い物となるわけなので、商品レビューとかYouTubeでのレビューもしっかり確認してから購入しました。ORTUR結構名のしれたメーカーの

 

さて、ここまでで少し気になった方のために、もうちょっとだけ説明しちゃいますね!

目次

レーザーカッターでこんなものが作れます

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20181009/20181009011305.jpg

今回購入したレーザーカッターではない、レーザーカッターで作ったものを紹介します!

高価ででっかい業務用レーザーカッターで作ったけれど、ここに載せた写真のものは家庭用レーザーカッターでも作ることができます。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180212/20180212181639.jpg

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180212/20180212181640.jpg

トイレサイン。切り抜いた板を重ねて作っているのでちょっとだけ立体です。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180218/20180218204342.jpg

オリジナルキーホルダー。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180326/20180326235048.jpg

ミラーレスカメラのシャッターを足で押せるデバイスのケース部分。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20181014/20181014013930.jpg

結婚式のウェルカムボードの文字部分。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20181101/20181101215926.jpg

切り抜いて作る地図。

...とこんな感じのものが作れるのがレーザーカッター!

平面の板に彫刻してもいいし、部品を作って組み上げて立体にしてもいい。あとはアイデアしだいですね。

むかし作った様子は以下の記事に載っています。

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

レーザーカッターの種類はピンキリ

さて、一言にレーザーカッターと言っても種類は色々とあります。

安いものなら1万円以下から、高いものだとなんと数百万円まで...!

その違いには以下のようなものがあります。

  • 加工できる素材が違う
  • 加工できるスピードが違う
  • 本体の大きさが違う
  • 値段が違う

じゃあどれならいいの?となりますよね。

 

大きく分類すると、CO2レーザーカッターとダイオードレーザーカッターがあります。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180212/20180212181616.jpg

■ CO2レーザーカッター

CO2タイプは...家庭向きではありません!

炭酸ガスボンベと粉塵回収機も必要で、上の写真のものだと2~500万円...。FabCafeなどの施設に置いてあるのがこのタイプです。

値段もすごいですし、本体も大きいので一般家庭には置けませんね。

高くて大きいというデメリットの代わりに、一部の金属板への加工や、透明なアクリルへの加工が可能なのがポイントです。もちろん木材や紙へも加工できます。

パワーが強いので、同じような加工でもダイオードレーザーカッターの何倍も早く加工完了することができます。

ただ、ただ、高い!!!!!

 

 

f:id:joko0108:20210813230334p:plain

■ ダイオードレーザーカッター

Amazonなどで「レーザーカッター」で検索してでてくるものの多くが、ダイオードレーザーカッターです。

ダイオードつまり半導体を使ったレーザーです。ほら、CDを読み取る部分の赤い光とか、レーザーポインターと同じような感じです。

小さな部品でできているから、本体も(CO2レーザーカッターに比べれば)かなり小さいです。

お値段も1万円~9万円程度で購入できます。

家庭で購入するなら間違いなくダイオードレーザーカッターですよね!

 

安くて小さい代わりに、パワーは弱いです。

例えば上で紹介したCO2レーザーカッターは120Wのパワーがあるのに対して、市販されているダイオードレーザーカッターは強いものでも5W程度。1/60のパワーまでしか出ません。しょぼいダイオードレーザーカッターだと1Wを下回るものもあったりします。

とはいえ、5Wあれば数ミリのMDF板を切断できるし、彫刻もできます!

 

気軽に使うのならダイオードレーザーカッター、ここぞというときは都市部にあるFabスペースでCO2レーザーカッターをレンタルして使うのが良いと思います。ちなみにCO2レーザーカッターの使用料金は10分の作業で1000円ほどとそこそこします。笑

フレームタイプのレーザーカッターがコスパ良い

f:id:joko0108:20210813233355j:plain

ダイオードレーザーカッターと言っても

このくらい小さなタイプとか...

フレームタイプとか。

 

僕が比較検討した結果、フレームタイプがおすすめです。

フレームタイプは設置場所として最低70x70cmくらい必要ですが、小さい方は本体が移動しないので彫刻範囲もかなり狭いです。パワーも弱いものが多くてせいぜい刻印ができる程度。アプリからかんたんに使えるというメリットはありますが、それを大きく超えるデメリットがあると思います。

レーザーカッターで色々試してみたい!例えば、板を切断して立体を作りたいとか、強いパワーを使って早く処理したいなどの目的があるのならフレームタイプを選びましょう。使いこなすためにはPC上のソフトウェア操作が必要となり若干ハードルが上がります。ただ「自宅でレーザーカッターを使いたい!」というユーザー層はそんなハードルはかんたんに越えて行ける人なんだと思います。

 

次回記事では、テストカットについてちょっとだけ紹介します。

 

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

KINTOのウォータージャグ、そしてジャスミンティーの夏!

f:id:joko0108:20210802232818j:plain

KINTOのガラスのカラフェを買いました。

おしゃれぶってカラフェって言ってみたけど、いわゆる"麦茶入れ"です。

 

以前KINTOのティーポットを買って失敗しちゃったんですけど、今回は正解でした!

0.75Lサイズを購入して「これはなかなか良い!」となったので1.2Lサイズを買い足しました。今回はそんな麦茶入れ...じゃなくてカラフェの紹介です。

 

(ちなみに失敗だった例のティーポットはこちら↓) 

www.monomono-blog.com

美しい夏のお茶

f:id:joko0108:20210329143445j:plain

こちらがKINTOのカラフェ。正式名はウォータージャグって書いてありますね。ジャグって何かよくわかりませんけど笑

f:id:joko0108:20210329143600j:plain

普通のお茶でも美味しく見えるのがこの容器の素晴らしさ!

f:id:joko0108:20210329143432j:plain

この製品の最大の特徴はフタ部分までガラスでいることですね。蓋のパッキン部分はかんたんに取り外せるから綺麗に使い続けることができます。

ガラスだから熱湯を注ぐこともできるのもメリット。(以前買った無印良品のお茶入れはプラスチック製でした。それだと、一度鍋にお湯を沸かしてお茶パックをいれて、冷ましてから移し替えるという手間が発生して面倒だったので...)

ただ優しく扱ってあげないといけません。シンクに洗い物として放置しておくと、上においたフライパンが滑ってきて割れるなんてことに繋がりかねない。基本的に使い終わったらその場でちゃちゃっと洗っちゃいましょう!

f:id:joko0108:20210329143437j:plain

お茶じゃなくてもレモン水的なのもいいですね。

在宅勤務をしていると、常に何かしらを飲み続けるようになりました。もちろんアイスコーヒーもいいんですけど、さすがに飽きる...!

ということで最近はルイボスティーとかジャスミンティーとか麦茶とかほうじ茶とか、色々とチェンジして楽しむようになりました。

f:id:joko0108:20210713133555j:plain

最初は小さいサイズを使っていたけれど、奥さんと二人で飲むとあっという間になくなっちゃうので、1.2Lを買い足し!

f:id:joko0108:20210713133733j:plain

1.2Lと0.75Lだとこのくらいの大きさの差があります。あっという間に飲み尽くすから、おすすめは1.2L。

パックとお湯が最短ルート

f:id:joko0108:20210713133709j:plain

毎日作るお茶だから、その手間は最小限にしたい...!

f:id:joko0108:20210713134004j:plain

てことで、お茶パックを使います。

伊藤園のジャスミンティーパックがコスパよくてすごく良いです!50パック入りで500円しないくらい。

f:id:joko0108:20210713134014j:plain

飲み終わったら容器をちゃちゃっと洗って、パックを2つ入れるだけ。

f:id:joko0108:20210713134609j:plain

薄めが好きならパックは1Lに対して1つでもいいみたい。でも安いので濃いめの2つ入れなのです。

1.2Lのジャスミンティーを作るのに20円くらい。ペットボトルのお茶よりもかなりかなり安い!!!

そして美味しい。

f:id:joko0108:20210713134254j:plain

だばだばーっとお湯を注ぎます。ケトル1回だと満タンにならないので2回いれています。

f:id:joko0108:20210713134530j:plain

後は放置して冷めるのを待つだけ。

僕は夜寝る前に淹れて、朝まで放置しています。朝イチに飲みたければ氷を入れたグラスに注げばキンキンに!その日の午後に飲むのであれば、朝起きたら冷蔵庫に入れておけばいい具合に冷えますよ。

好きな形があるとテンション上がる

f:id:joko0108:20210329143412j:plain

お茶を入れるためのガラス容器なんてたくさんありますよね。 

正直、ドンキホーテで売っているような花柄ピンクのダサい麦茶入れだって、機能としてはほぼかわりません。

でも毎日使うものだから、自分が気に入ったものを使いたいじゃないですか。触れるたびにニヤッとなるようなもので家中揃えたいですよね。

 

今回はそんなKINTOのウォータージャグのお話でした。

 

www.monomono-blog.com

↑若干違うけど、コスパだけでいうとHARIOのやつがよいです。でも蓋はプラスチックだし、やっぱり全体の雰囲気はKINTOがいいと思う。

↑これです!が、きっと近所のドラッグストアとかで買ったほうが安いです。そもそも4個セットもいらない笑