店頭で2本買ったら2本目が10%OFFキャンペーンがやっていたんですがそれよりかなりお得です!
GW中に新しいメガネが欲しくなったのでJINSに行ってきました!
で、フレームを決めて「これください!」って店員さんにお願いしたら、「こちらの商品は人気のため現在現品のみとなっています。」とのこと。
みんながイジイジしたフレームを買う気にはなれなかったのでその時はやめておきました。
で不意にクーポン無いかなぁと検索してみたら、あったんです!
なんと30%引き!
めっちゃお得じゃん
30%オフってすごい!
こちらが購入したときの画面です!
8000円のフレームを選択して-2592円引きになりました。
JINSただでさえ安いのに更に割引できて超お得!
(ただしクーポン取得に300円位出費しているので実質2292円引きです。)
JINS商品を安く購入するにはこの手順がおすすめ
- JINSの店舗に行って試着、フレームの番号をメモってくる。
- 度数を決めておく。
全開の度数が書いてある紙を準備するか、改めてJINSで計測してもらう。 - メルカリなどでJINSのクーポンコードを購入。
- JINSのWebサイトから1でメモしたフレーム番号を入力して購入手続きを進める。
- クーポン番号を入れて30%Offになったことを確認して購入。
- 自宅または店頭で受け取る。
- 適当なときに店頭に持っていって微調整してもらう。
簡単に言うとこんな感じです!
手順を詳しく紹介します
JINSの店舗に行こう!
JINSに行って試着してお気に入りのフレームを決めましょう。
行かなくてもWebで購入することはできるけど、実際に装着してみたほうがイメージの違いが無いので安心ですね!
こんな感じにレンズ部分に書いてある型番をメモってきましょう。
度数を決めておく
できれば新しく作る眼鏡の度数を決めておくと楽です。
- 「前回JINSで購入した紙がある && 今回もその度数で作る」場合は特に不要です。
- 「手元の眼鏡と同じ度数で作る または 現在の視力に合わせて作ってもらう」場合はネットで購入する旨を伝えて相談しましょう。
ちなみに、この時点で度数を決めてなくてもネット購入後に店舗でレンズを入れてもらう指定ができるので大丈夫です。
4.メルカリなどでクーポンを購入
オークションアプリのメルカリをインストールして初期登録などしておきましょう。
メルカリで「JINS クーポン」で検索すると「JINSのx月まで有効の30%オフクーポン」が出品されているので購入しましょう。
300円くらいで購入できます。
一応出品者の評価を見て怪しくないかを確認してからポチってください。
大体の場合はクーポンのコード(英数字6文字くらい)を取引きメッセージとして送ってもらって取引終了です。
実際にクーポンの紙を配送してもらうわけでは無いので、購入ボタンを押してから半日以内にはコードを受け取る事ができます。
(確かメルカリって物体ではないものの販売禁止していた気がしますが、暗黙の了解で成り立っているみたいですね)
ヤフオクでも同様に「JINS クーポン」で検索してみたのですが、なんか怪しかったのであまりオススメしません。
出品者へのレビューは「良い」が多いんですが、そのメッセージが何故かコピペされた同じ内容が多かったんです。
僕個人がオススメしないだけなので、ヤフオク慣れている方で許容できるならヤフオクでも良いと思います。
JINSのWebサイトから店舗でメモした型番を入力して購入手続きを進める
JINSのWebサイトの「商品検索」から型番を指定して検索しましょう。
店舗で見た型番を入れるとフレームの形と色までピンポイントで選択できるので安心です。
フレームを選択したら購入ボタンを押します。
その先で、レンズの種類とケースを選択します。
さらに手続きを進めて行きます。
JINSにログインします。
(特殊なパターンですが、すでにクーポンコードを利用済みのアカウントでログインした場合クーポン入力でエラーになります。そのときは新規にアカウントを作ればクーポンを利用できるので面倒ですがアカウントを作りましょう。)
その先で度数を入力します。
作る度数が確定していない場合は「近隣店舗でレンズ交換」を選択しておくと、後日JINSにて作ってもらえるのでこっちを選択してください。
クーポン番号を入れて30%Offになったことを確認して購入。
レンズの度数を選択する画面の一番下に「クーポンを使用する」というボタンがあるのでそこからメルカリなどで購入したクーポンの文字列を入力すると30%オフになります。
↓↓↓ クーポン入力すると ↓↓↓
わ〜い!安くなった〜!
自宅または店頭で受け取る。
注文時に
- 自宅
- JINS店頭
- ローソン
から配送先を選択できるのでそこで受け取りましょう。
どっちみちJINSで眼鏡の耳周りの調整をしてもらうことになるので、特に理由がなければ店頭で受取りで良いと思います。
適当なときに店頭に持っていって微調整してもらう。
予め度数を指定していた場合は、受け取ったままでも使えなくないけど、ちゃんと自分に合った形にチューニングしてもらいましょう!
度数を指定していなかった場合はJINS店頭で度入りのレンズに交換してもらう必要があります。
これでやっとメガネを手に入れることができましたね!
まとめ
- 300円で30%引きクーポンを購入しておけば、5000円のフレームで1320円安くなる。8000円のフレームで2292円安くなる!
- メガネ以外にもサングラスも30%になるよ。
- メルカリで300円くらいでクーポンを購入する必要がある。
- JINSに2度足を運ぶ必要がある。
- 店頭でフレームを決めてから、Webで発注して受け取るまでに数日必要。
- クーポンコードは月ごとに異なるので、その月ならアカウント変えれば同じコードを使いまわせる。家族、友達に教えたら使えます。
確かに店頭で決めてから購入までの手間がそこそこあるんですが、割引額の大きさを考えると手間を掛ける価値があるんじゃないかなと思います。
次回からもJINSで買う時はこの手段を使おうっと!
ということで、手順紹介でした。