ディズニーで閉園まで体力を使い果たしても大丈夫!
家まで90分かけて帰るのをやめて、ディズニー近くの安いホテルに泊まってみました。
土曜のディズニーシーでの1日 が終わった22:30、疲れきった体で二駅先を目指します。
乗車時間はたったの6分!
CVS・BAY HOTELが今回のホテル
ディズニーに行く一週間前に、周辺のホテルをあれこれ調べまくって決めたのがこのホテルです。
- 安い。土曜の夜で2名で13,000円。休日だから割高だけど他のホテルに比べると安い!
- ディズニー最寄り駅の舞浜駅から6分。
- 禁煙の部屋。
- ベッドが狭くない。クィーンベット160cm。
この辺が決め手でした。
6分で混雑している電車を脱出して、市川塩浜駅というところで降ります。
駅をでて15mの超近距離にローソンがあるので、飲み物を買っていけて便利!
その駅前のローソンと同じ建物がホテルです。
疲れきった脚にはこの距離最高すぎる...!
地図で言うとここです↓
市川塩浜駅周りにはローソンとホテルしかありません。
(ちなみにホテル隣りにある「アマゾンジャパンロジスティクス」という建物は、"Amazon.co.jpへの注文に応じて物流業務サービスを提供する" 会社の本社らしいです。)
朝この場所で撮ったのがこちら↓
http://mono-mono.hatenablog.com - Spherical Image - RICOH THETA
周りには...駅!ローソン!ホテル!それだけです。
22時過ぎに行ったせいか、ホテルの外側もやや暗め。
ロビーはちゃんと明るかったですよ。
フロントで名前を言ってテレホンカードみたいなカードキーを受け取ります。
(テレホンカードって久々に言った 笑)
部屋に向かう前にフロント前にあるこの機械で支払いをしましょう。
ん〜なんか斬新。人件費削減なのかな。
朝に撮影したフロントがこちら↓
http://mono-mono.hatenablog.com - Spherical Image - RICOH THETA
僕らと同じくディズニー帰りに宿泊した方が多いようでした。
機械でお金を払ったら部屋に向かいます。
至って普通なビジネスホテルの廊下。
こちらがクイーンサイズのベッドです。
(すぐにでも寝転びたい気持ちを抑えて撮影)
160cm幅のベッドに二人で寝たんですが、苦痛感なく寝られました。
宿泊先を探していると、ビジネスホテルのセミダブル1台に2人で泊まれるプランというのが多々あります。
というか一人6,7千円の安いプランだとほとんどセミダブルに2人寝るやつです。
主なベッドサイズと感想がこちら。
- 120cmセミダブル
→狭い。寝返り打ちづらくて朝起きたら疲労感があります。 - 140cmダブル
→ほどほど。疲れきっていたら朝までぐっすり寝られるかも。 - 160cmクイーン
→全く問題なかった。 - 200cmキング
→家のシングルベッド2台分!不満なしです。
広さはこんな感じですが、掛け布団も二人分繋がったものになるので取り合いにならないように気をつけましょう。
車旅行でダブルとかクイーンに泊まる時は自宅の毛布を1枚持っていくとより快適に寝ることができるのでおすすめです!
http://mono-mono.hatenablog.com - Spherical Image - RICOH THETA
↑一旦寝転がってから撮影した360°写真だからちょっと布団が荒れている 笑
テレビ周りはこんな感じ。
必要最小限でした。
普通のユニットバスがこちら。
ディズニーで汗かきまくった後に入るシャワーは天国かと思うくらい最高でした。
ディズニー帰りは豪華さなんてなくてもいいんですよ!
室内用のスリッパは100均よりしょぼいレベル。
ほぼ履きませんでした。
あと、ベッド横の壁には傷跡多数。
ビジネスホテルなんで仕方ないですかね。
ディズニー行くのに着替えは最小限にできるので、パジャマが置いてあるのは助かります!
ということで、ディズニーで疲れ切った後なのにカメラ構えて撮影に疲れたのでおやすみなさい。
おはようございます〜!
ぐっっっっっっすり眠って体力回復!
気持ちのいい朝です。
朝ごはん
一応ですね、朝ごはんも無料でいただくことができます。
http://mono-mono.hatenablog.com - Spherical Image - RICOH THETA
ホテル一階にあるこんな感じのところで、東南アジア風のお兄さん数人が作っている和食です。
品数はそんなに多いわけでもなく、濃い味のものがやや多め。
実は、ホテル予約する時点で「あの朝食はどうにかして欲しい」という口コミをみつけていて期待ゼロで朝食会場に行ったんですが...。
「これ食べたい!」というものが無くてこんなスカスカの朝食となりました。
安い料金についている朝食だから許す。といった感じでしょうか。
ご飯もネチッとしていて牛丼屋の米よりも悪い。
テンションダウンしてご飯写真も適当一枚だけなのです。
アパとか東横インとか大手だと(料金は少し上がるけど)もっとちゃんとした朝食がでてくるんですけどねー。
ご飯はここから自分で盛るんですけど、なんか雑な感じ。
一泊してチェックアウト前にこの朝食をとるせいで、ホテル全体の満足度が落ちているきがします。
品数減らしていいのでどうにかなりませんか。
チェックアウト
廊下の窓からみてみるとこんな感じ。
駅が真隣りでした。
あの(イマイチな)朝食を食べ終わって部屋に戻って90分間。
今日の予定は買い物するくらいだったので、チェックアウトぎりぎりの時間までテレビでニュース見たりしてまったり過ごしました。
09:55、うんギリギリ。
遠出した時はチェックアウトはもっと早いんですけど、近場だからこそ食後まったりできて良かったです!
ホテルを後にして...
真隣の市川塩浜駅に行って...
30分くらい電車に乗って...
ららぽーと新三郷とレイクタウンで買い物三昧して帰宅したのでした。
まとめ
都内住みでも、あえてディズニー帰りに宿泊すると...
- ディズニーで歩き疲れているから、すぐにシャワーとベッドに寝られるのは最高!
- 土曜の夜は周辺ホテルめっちゃ高いので、ビジネスホテルでいいと思う。
- 翌日もどこかに寄っていけるのがいい。
- さすがにディズニー二日連続はキツいと思うので、二日目は街プラがおすすめです。
- 土曜の夜は安くても一人あたり6000円位かかる。
CVS・BAY HOTELについて...
- ベッド幅160cmあるのがうれしい。
- 豪華な部屋じゃないけど疲れた体には天国レベル。
- ディズニー近いし、駅近だしコンビニもあるので立地は問題ない。
- 朝食はひどいので、ホテルじゃないところで食べる方が結果幸せかも。
次回ディズニーに行く機会に宿泊するかというと
「真夏なら泊まるけど冬なら自宅に帰る」
と思います。
冬は汗かかないので、疲れだけ我慢すれば90分で自宅に帰れるのでね。
以上、「都内からディズニーでもたまには宿泊も良いんじゃないでしょうか!」というまとめでした。
ディズニー旅行記はこちらです↓