実家で導入した巨大電波時計が実用性抜群でナイスチョイスでした!
CITIZEN 8RZ147-003
お盆に実家に規制したら、リビングの壁に新しく掛けてあったのがこのシチズンの電波時計。
- 時刻
- 温度
- 湿度
- 日付
- 曜日
さらには注意報まで表示してくれる全部入りな感じの電波時計です。
時間は午前午後 or 24時間表記を選択できるのもいいですね。
ちなみに僕は24表記派です。
というかこの部屋、全部の注意報表示されてるじゃん...5日くらいここで過ごしていたけど大丈夫なのかなー。
手のひらより大きい、ビッグクロック的なやつです。
iPhone7と比べるとこのくらいです。
こうやって見ると時刻を表す1文字がiPhoneと同じくらいのサイズ。
若いうちはインテリアだとかスタイリッシュさを重要視するけど、僕の両親的にはこのくらいしっかりと数字が表示されている方が良いとのことです。
うん、確かに読みやすさは最強だ!
文字のコントラストが強めでくっきりしているから、リビングの端っこからでも時刻を読み取りやすいです。
室温とか湿度とか。
エアコンで設定したとおりの温度になっているかもひと目で分かりますね。
部屋が広いと26℃設定でも27℃超えているときとかあるから温度計便利。
曜日が漢字表記だから親世代にとってもわかりやすいと思う。
デジタル数字の非表示になっているところが完全に消えているのがいいですね。
3の左側の縦棒とかに薄い影が見えるとそれだけで読みづらいと思うので。
壁掛けもできるけど、脚もついているからその辺に設置しやすいです。
こうやって立てかけられる。
太陽光が反射していてもかなり見やすいです。
裏側はこんな感じです。
各種センサーのために通気穴が空いています。
電池は単3でした。汎用性が高くて好きです。
このmaxellの電池久々に見たなぁ、昔おもちゃ買ったときとかに付いているやつですね!
まとめ「確かに納得の使いやすさな時計でした」
めっちゃオシャレっていうわけじゃないけど、単なるアナログ時計に比べるとかなり便利!
温度、湿度もアナログなメーターよりデジタルではっきり表示してくれたほうが分かりやすいです。
電波時計は安心感が半端ないので僕の家にも欲しくなりました。
以上「実用性最強な電波時計がいいよ!」(と母親が言っていた)紹介でした!
おじいちゃん家へのプレゼントとかにも良さそう。せめてトイレとかに置いてくれる気がする&便利な気がする。