ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【エンジニアの手作りウェルカムボード】レーザーカッターで文字を作ろう!

f:id:joko0108:20181011131939p:plain

結婚式で飾るウェルカムボードを自作してみることにしました。

市販のボードに写真を貼って文字を描いて...っていうのが通常の作り方だと思うのですが「普通と同じじゃつまらない!エンジニアらしいなにかをしたい!」という面倒な僕の思いがあったので、僕は100均で購入したMDF板をレーザーカッターで切り抜いて文字を作ることにしました。

ちなみにボツ案としては...

  • LEDを仕込んで光らせる
  • いっその事、液晶モニターを置いて電光掲示板みたいなのにする

っていう案もあったのですが、奥さんと相談して「それだと式場の雰囲気に合わないよね」っていう結論になりました。そうだよね。大事な日だもんね。

というわけで(無駄にレーザーカッターを使って)木を活かしたナチュラルなウェルカムボードを作ります!

もちろんレーザーカッターなんて使わなくても、筆で直に文字を書いたりステンシルで色付けしても十分なんですけど、PhotoshopやIllustrator(僕はInkscape)でデータ作ったり、レーザーカッターで加工するのってものづくりエンジニアって感じで楽しいじゃないですか。思い立ったらやってみよう!

レーザーカッター文字を使うメリットとしては

  • 立体感のある文字なので美術館の案内板っぽくなる(はず!)
  • 好きなフォントで書く自分の名前など、市販品では作れないウェルカムボードが作れる(はず!)

などです。まぁ結局は自己満足!

  • デジタルデータを扱える!
  • レーザーカッターで楽しみたい!
  • エンジニア力を活かしたウェルカムボード作ってみたい!

そんな方はぜひチャレンジしてみてください! 

なお、プリザーブドフラワーを使ったリースと板は前回の記事で作り終えた状態です。

www.monomono-blog.com

目次

文字のデザインを決めよう

f:id:joko0108:20181009011251j:plain

ぱぱっとデザインを作りました!!!出来上がり想定図です。

「ぱぱっと」と言いましたけど、好きなフォントを選んだり文字列を決めたり悩んでいたので1時間かかっています。人は無限の自由度があると悩むものなのです。

完成図を作る工程としては...

  1. 板にリースを載せる
  2. 板の上に定規を置いておく(←これがポイント!)
  3. 写真を撮る
  4. Photoshopで開く
  5. バランスを考えて文字を入力する

「Photoshop上で文字を並べるだけ」の作業も実際にやってみると結構大変ですね!

f:id:joko0108:20181009011252j:plain

重要なポイントはボードと一緒に撮影しておいた定規です!この定規の10cmに合わせてPhotoshop上で黒い四角形を描いておきました。

作ったデータをレーザーカッターで使うデータにする時に、この四角形の高さ10cmを大きさの基準にするわけです。

f:id:joko0108:20181009011253j:plain

入力した文字列とサイズ基準の四角形を整頓しました。

これが実際にMDFから切り出すときのデータとなります。

  • WELCOMEが2つあるのは二重に積むことで、より立体的に見せるためです。
  • Taro & Hanako が2つあるのは、どっちのフォントがいいのか迷ったので2パターン作っておいたためです。
  • 右下の黒い四角形は実際にはカットしません。データをレーザーカッターに送るときのサイズ調整のためです。

この状態ではPhotoshopデータなので、Illustratorで開くことができるsvgデータにしておきましょう!

※僕はイラレ持ってないので代用のInkscapeを使いました。

  1. Photoshopで高解像度のjpegとして書き出す。
  2. Inkscapeでその画像を開いて自動トレースしてパスに変換する。
  3. 全てのオブジェクトを選択してから、黒四角形の高さが10cmになるように拡大縮小する。

レーザーカッターを使える店舗にこのデータを持参してカットするわけです。

f:id:joko0108:20181011130458j:plain

使うのはセリアのMDF45cm x 30cm。もちろん108円。気軽に手に入れられていいですよね!ありがとうセリア。

レーザーカッターでカットしよう

f:id:joko0108:20181009011250g:plain

ウィーンウィーンウィーン

店舗でやる場合はMDFとデータを持っていけばスタッフの人がうまいこと助けてくれるでしょう。「都内 レーザーカッター」とかでググりましょう。500円/5分程度で借りられます。(初めてやる場合はデータ調整やテストカットなどで15~20分くらいかかるかもです。)

 

僕は店舗ではない某場所で使ったのでセッティングから微調整まで自分で行いました。

レーザーの強さレベルと、移動速度を調整して「素材が焦げ付かない、でも確実に切断できる」ように設定していくのですが、カットするものの材質、厚み、レーザーカッターの劣化度などで設定値が変わってくるので試行錯誤が必要です。

カットに失敗した場合を想定して予備のMDFを2、3枚持っていくと良いでしょう。僕の経験だと1回で成功するほうが珍しいです。

f:id:joko0108:20181009011314j:plain

そんなこんなで...できあがりました!

このくらいの量なら3分くらいで切り終わります。(レンタルでのレーザーカッター利用は基本的に時間課金なのでカット時間は重要ですね)

※ウェルカムボードなので名前入り。名前部分は画像上にモザイクをかけています。

文字を押し出そう

f:id:joko0108:20181009011254j:plain

折れないように家に持って帰ってきました!

上手に加工ができた文字は押し込むだけで抜けていきます。

もしレーザーの設定がうまくできていなくて、完全に切断できていないと大変。本当に大変。「切り残し部分を手作業で普通のカッターで切っていく」という地道で過酷な作業をすることになります。

これを避けるためにも以下のことはやっておきましょう。

  • 作業場でのテストカットをする。小さな丸とか四角とかを切ってみる。
  • 加工終了後にちゃんと切り抜けているかチェック。四隅に近い部分が切り抜けているか確認しましょう。
  • 予備の素材を順番しておく。切り抜けていなかった場合はその場でリトライできます。MDFは超安いので必ず予備を買っておきましょう。

これまで何度かレーザーカッターを使っていて、切断が甘かったことが何度かありました。切り残しを手作業で違っていくのは本当に大変です...。手作業なので断面も汚くなります。疲れます。(こういう経験が成長につながるんですが)

f:id:joko0108:20181009011255j:plain

今回は上手に切り抜けましたね!

側面が黒いのはMDFがレーザーによって焦げているからです。割り箸を焦がしたときのような焦げ臭がぷーんと香ります。数日はくっさいです。

さらに...

f:id:joko0108:20181009011256j:plain

触れると汚れます。服などに付かないように注意しましょう。

文字に色付けしよう

f:id:joko0108:20181009011257j:plain

ターナーミルクペイントを使うことにしました。乾いたときにマットな質感に仕上がるのでお気に入り。

f:id:joko0108:20181009011258j:plain

筆でペタペタ。

f:id:joko0108:20181009011259j:plain

2cmサイズの文字の穴の中まで塗っていきます。意外と細かな作業ですね。

f:id:joko0108:20181009011300j:plain

指で持ちながらやると、どうしても一度ではMDFの色がハゲるところがあったので10分ほど経ってから二度塗りしました。

f:id:joko0108:20181009011301j:plain

途中からピンセットで掴みながら塗り塗り。

持っている範囲が狭いぶん二度塗り時の手間は少なくなりますが、ピンセットに力を入れながら筆を動かすのが大変でした。指で持ちながらは塗れない小さい文字はピンセット必須ですね。百均でMDF買うついでにピンセットも買っておきましょう。

f:id:joko0108:20181009011302j:plain

f:id:joko0108:20181009011303j:plain

1時間ほどかけて一通り塗装が完了しました!このまま翌日まで乾かします。「散らかっててごめんね」を奥さんに伝えるのを忘れずに。

文字をボードに貼ろう

f:id:joko0108:20181009011307j:plain

ひとまず板の上に文字を置いてみました!

f:id:joko0108:20181009011251j:plain

当たり前だけど完成図とクリソツです。

まだ貼り付ける前なので何度でも動かせるんですけど、並べるだけなのにバランス良くに配置するのが難しくて、いちいち移動が面倒です!(Photoshop上ならドラッグするだけで移動できちゃいますけどね)

例えば「to our Wedding」のWとeの幅を左に広げたいなーってなったときは、t,o,o,u,r,W の文字をすべて左に数ミリ移動する必要があるんですよ。文字が小さいから指があたってずれたり倒れたり。「むぁぁぁ〜!」ってなるやつ!

予めデザインは決めていたので、配置の方法を工夫すればもっと楽にできた気がします。次回の課題点ですね。

こうやってノウハウが蓄積していくんですね。うんうん。

f:id:joko0108:20181009011305j:plain

ちなみに一番大きい「WELCOME」部分はこのままにするか、色を塗るのか、市販のアルミ製の文字を買ってくるのか...未定です。どうしようか保留です。

f:id:joko0108:20181009011304j:plain

貼り付けに使うのは速乾木工用ボンド。

f:id:joko0108:20181009011308j:plain

紙の上にちょいと出して...

f:id:joko0108:20181009011309j:plain

塗りつけて...

f:id:joko0108:20181009011306j:plain

慎重に貼っていきます。

まずは中心の「t」から貼りました。続いて左右の文字を貼っていきました。こうすれば中心からのバランスがうまいこととれるはず!

f:id:joko0108:20181009011312j:plain

「バランス大丈夫かな、底辺あっているかな」って気になりだすと手が震えてきます。

f:id:joko0108:20181009011310j:plain

小さな文字はピンセットでつまみながら貼り付けました。

f:id:joko0108:20181009011311j:plain

わー!この立体感めっちゃ好み!やったー!

あれ...日付を区切るドットに色塗るの忘れてました...。注意しないと(8の中の○みたいに)切り抜いたゴミなのか、必要な部品なのかがわからなくなってきます。捨ててしまわないように気をつけましょう!

f:id:joko0108:20181010214210j:plain

ドットが小さすぎるのでメンボーで塗り塗り。ちびドッツ。

f:id:joko0108:20181010214221j:plain

ちょっと塗りが雑なところもあるけど、手作り感があっていいですね!(ということにしておこう)

ボコってなっているところは塗りが厚すぎたところです。ヤスリで削ればきれいに仕上がるけど面倒なのでこのままにしときました。

f:id:joko0108:20181009011313j:plain

筆記体の名前部分はどーーんと貼りました!

以上でWELCOME以外の接着は完了です。全体がどうなったかというと...

f:id:joko0108:20181010214155j:plain

こうなりました!

いいねいいねー!ウェルカムボード感でてきましたね!

文字部分がセリアのMDFだなんて誰も気づかないですね!!!(わざわざレーザーカッター使って作ったのにも気づいてもらえなさそう 笑)

さて次回はWELCOME文字部分をどうにかして、完成の予定です。 うまくできるかな??

つづく。

 

↓前回のリース作成記事です。

www.monomono-blog.com

↓他のレーザーカッター工作です。

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com