2年間やろうと思いながらも、いつかいつかとできていなかった整理整頓を実施しました。ひたすら整理し続けて3時間くらいかかりました。よく頑張りました。
今回手を付けたのは、ダンボールにぐちゃぐちゃに突っ込まれたDIYグッズたち。細々したものを持ってるなら同じ要領で片付けられるのでぜひ!
持っているのか分からなくなる問題
こちらがDIYグッズたち。
あー、ひどい山盛りだ。こんな状況なので、たとえば「1.5cmくらいのネジが必要なんだけど持ってたっけ?買ったことあるような無いような。使い切った記憶があるような無いような...。(頑張って探すより新しく買った方が早いかもしれない)」...となるわけですよ。こりゃだめだ。
一度全部床にガバーっと出すことにしました。こうしなきゃ整理できないですもんね。
よし、頑張ってこの山に挑むぞ!
対応策︰チャック付き袋でまとめまくる
買ってきました。フリーザーパック。
ジップロック的な製品。小物整理するだけなのでダイソーの類似商品で十分かと!
さらに小さなサイズのチャック付き袋も使います。カドがある小物を入れるために、頑丈な厚めの袋も1つあるといいですね。
イメージはこんな感じ。PC上のフォルダ管理と同じように、これは同じものだからこの袋。これらは同じジャンルだからまとめてこの袋...といったように囲っていきます。
では早速やっていくぞ。おーっ!
こんな感じの木ネジ。残り少ないのにガッチリしたパックに入ったままなので邪魔になるのです。
これを小袋に入れるとこう。すっきり。
ケーブルをまとめるアイテムも...
スッキリ!
タッカー(でかいホチキスみたいなの)もダンボールに適当に突っ込んでいたので、使いたい時に替え芯が見つからなくなる事がありました。たまにしか使わないからこそどっかにいきやすい。
こちらは大きめの袋にセットで入れることで離れ離れ防止。
大変なのはまだまだここからです。
たっっくさんある!ボルト、ナット、釘、木ネジ、蝶番などなどぐっちゃぐちゃ。
まずはそれぞれ小さなチャック付き袋に入れながら、ジャンル別にグルーピングしていきます。
小さな袋を大きな袋へ。小ジャンル名を付箋紙に書いて袋の中に入れておきました。「『釘』ってそりゃみりゃわかるだろ」と思いますけど、この一手間で数年後にはぐちゃぐちゃになるのを防止できるのです。袋に名前が書いてあることで今後も釘ジャンルに属さないものは入れないですからね!
さて、これで「釘が必要ならこの袋の中を確認する。この中に無ければ持ってないぞ。買いなさい!」という判断がしやすくなりました。もしかしたら段ボールの底に埋まっているかも...と思ってその都度奥の方まで手を突っ込んでぐちゃぐちゃの中を(そこにあるかもわからないのに)探す必要がなくなるわけです。
残った大物たち。一つ一つが大きいため、さすがにこれをジャンル分けして袋にいれることはできないので元の段ボールを仕切りながら入れていくことにしました。
完成しました
ピシッ!キリッ!
ビニール袋に整理した小物はここにまとめられています。
ネジが必要になったときはこの袋ごと引っ張り出して、机の上で目的のサイズのを探せばオッケー!いいでさねいいですね!!!
工具などもできるだけ立てて収納できるようにしました。適当に差し込んでも底に埋まることなく、柄の一部が見えているので見つけやすいはず。
段ボールの仕切りを作ってガムテープでペタペタしただけですけど、効果はある!
まとめ「チャック付き袋でフォルダー管理がわかりやすい」
毎日使うもので無ければこうやってビニール袋にまとめるのが僕のベストアンサー。
使うときにどこに何があるかわからなくて困るより、使うときにビニール袋から取り出すひと手間の方が断然ラクなのです。
正直、我が家に広い広い倉庫や作業場があるなら、工具を壁に引っ掛けたり、それぞれを小箱に入れて管理したい...!けれど現実は狭いマンション部屋の片隅に置くしかないという状況なので、うまいことやりくりする必要があるんですよね。
ということで、バラバラなDIYグッズを整理整頓したお話でした。そろそろ年末の大掃除に向けて、細かな場所の整理を進めていきましょう!