ベッドルームで撮った適当な写真をプロフィールのヘッダー画像として使っていたんだけど、ここらでちょっと整えようと思い立って色々と変えてみました!
- 名前の変更
- アカウントIDの変更
- アイコン画像の変更
- プロフィールヘッダー画像の変更
- プロフィール文章の変更
- 現在地欄の変更
何が正解なのかはわからないけれど、ひとまず整った!
「Twitterプロフィール画面はこれでいいかぁ」と適当に撮った写真のままずーっと放置していたけど、頑張ってそれっぽいものを作ってみました🎨🖌️
— ものもの / 家事×工作×カメラ旅×デジモノ ブロガー (@monomono__blog) 2020年3月21日
グレー×黄色の組み合わせがすごく好き。
ごまアイスにハチミツ垂らしたイメージ🐝🍯#Twitterプロフィール #デザイン #作ってみた pic.twitter.com/oTXTe8zgjY
ヘッダー画像の作成
作りながら成り行きでデザインしていったらこうなった。
自分が写っていている写真を探したら、この間背景壁紙の記事で使ったやつが良さそうだったので配置しました。冬なのに半袖だし、謎のポーズなのでいつかまた置き換えたいけれど、画像選びに迷っていると完成までたどり着かなさそうだったのでひとまずこれで...!
これまでのヘッダーが素人感あふれる(というか超適当な)ものだったのに比べれば一気にそれっぽくなりましたよね。
PC・普通のiPhone・ノッチのあるiPhone・AndroidのそれぞれでTwitterのプロフィール画面を表示すると、画像がトリミングされて一部分が隠れる仕様になっているようです。
調べてみたらPhotoshop用の便利なテンプレートが無料で公開されていたので、ありがた!
→ https://andesign.booth.pm/items/1182924
アイコン、ID、肩書、プロフィールの変更
Twitterに投稿した時にヒツジアイコンよりも人っぽいアイコンのほうが話している感あるかなーと思って合わせて変更しました。テーマカラーの黄色は維持しています。
ちなみに、新アイコンは自撮り写真から上半身を切り抜いて、背景を黄色にして、顔を描いています。なのでパーカーだけは本物。
ついでにTwitterIDも変更。@Blogmonomonoから@monomono__blogへ。先頭にmonomonoがくるようにしました。
↑この部分ですね。
かなり迷いました。初見でどんなことをやっているのかが分かるようにしてみた...けれどこれがベストなのかと言うとちょっと良くわかりません〜。
何を書くべきなのかググってみると、人生の失敗から成功へのストーリーを書けとかあるけれど、今の僕にはそういうのは合わないなぁと...。
「ブロガー」で調べてヒットする方のプロフィールってどれもこれも似てる。一ヶ月で5万人だとか借金100万円だとか...熱い体育会系ビジネス系って感じなんですよね。
無理してそういう方向に進むよりか、気楽に楽しくやっていきたいものです。
今後はTwitterを楽しんでいきたい!
これまではブログ更新お知らせツール化していた僕のアカウントだったけど、もうちょっと有意義に使っていこうと思っています。
Twitterについてよく分かっていなくて、何を投稿すべきか考えすぎて何もできないっていう状態が続いていたので、もっと気軽にツイートしてみようかなと思っています。
距離を保ったイルカショー
— ものもの / 家事×工作×カメラ旅×デジモノ ブロガー (@monomono__blog) 2020年3月29日
(イルカには申し訳ない。届かない切なさ)#KeepDistance #コロナ #うちで過ごそう #落書き #イラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/N2Sqq9oOI9
↑こんな感じのやつね!
今後もよろしくおねがいしまーす!!!おしまい