ちょっとしたDIYとか工作をするときに便利そうな「デジタルノギス」を買ってみました!
ノギスとは精密に測るための定規みたいなやつ。頻繁に使うものかというと、そうではないけど、工具グッズの中にポイと入れておけば、そのうち役立つときがくるはず...!
こんなかんじに、定規部分を伸び縮みさせるとデジタル値で長さが表示されます。0.1mm単位なので日曜大工とかには十分ですね!
DIYメーカーTacklifeのデジタルノギスだ!
1000円で手軽に購入することができるデジタルノギスとして、Tacklifeのものを選びました。
以前僕が買ったジグソーと同じメーカーです。
これこれ↑これもTacklife製。なかなか良い品でしたよ!
こちらがデジタルノギスの本体です。表示面が大きくてすごく見やすい...!
プラスチックな素材でとても軽いです。
こうやってモノを挟むことで太さを簡単に計測することができます。
逆側を使えば内径もこのとおり!
こういう角が丸まっているような容器だと定規じゃ測りづらいですが...
デジタルノギスなら挟むだけ!メモリをじっと見て何ミリか読み取るような手間はかかりません。超らくちん。
他の測り方もあるよ
右端からぴょこっと出てくる部分を穴に入れることで、深さを測ることもできます。
マスキングテープの芯幅で試してみたけど、実際は僅かな段差とか板に空いている穴の深さを調べるために使うようです。
説明書はこんな感じ。
1.段差測定
2.内径測定
6.深さ測定
7.外径測定
ゼロボタンを押すことである箇所からの距離を測定することもできるので、ネジ穴から端っこまでの長さを調べたり、2つあるものの差を調べることもできちゃいます。
まとめ「1000円だから『あると便利』のために買っておくぞ」
ということで、初めてのデジタルノギスを購入してみたお話でした。
こういう新アイテムをゲットすると家のDIYをやりたくなってきますね...!さぁ何を改良しようかなーキッチン周りか、洗面台周りか...考えるのが楽しみです。
ちなみに15cm以上の長さを計測したい場合は、レーザー距離計を使うと便利ですよ!