ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【家ごはんがカフェごはんに進化!】ニトリの木製トレーは見た目も実用性も良いものでした。[滑り止め加工 木製トレー M ウォールナッツ]

f:id:joko0108:20170521215433j:plain

トレーがあるだけで自宅カフェごはん。美味しくみえる。

 

ニトリのウォールナット木製トレー

ご飯画像見てたらよだれダラダラですが、今回の主役は「木製トレー」です。

ニトリで1枚1190円のトレーを2枚購入してきました。

滑り止め加工 木製トレー M ウォールナッツ(360280#53) | ニトリ公式通販

f:id:joko0108:20170521215423j:plain

一枚一枚、木目や色合いが異なるので、これかなあれかなってじっくり売り場で悩むこと10分...。

好みの質感のものをチョイスしてきました!

表面にすべり止め加工がされているので、テーブルまで持っていく時にガラスコップとかが倒れにくくていいです。

しかも雑貨屋とかにあるアカシアの木のトレーと違って、かなり薄いので持ったときにも安定感があります。

f:id:joko0108:20170521215425j:plain

突き板だけどウォールナットの質感がやけに和むので気に入っています。

 

ニトリにはちょっと安いこちらのタイプもあるんですが...

f:id:joko0108:20170523185322j:plain

木製トレー | ニトリ公式通販

周囲が幅広くて食器が置ける面積が減ってしまうので、カフェごはんとして使いたい場合には今回紹介している方がおすすめです。

ごはんつくろう!

f:id:joko0108:20170521215427j:plain

トップの画像でネタバレしちゃっていたけど、今日の夕飯は生姜焼きです!

生肉をタレに15分漬け込んでから、片栗粉をまぶして焼くタイプのが好物。

旨味が詰まったタレが、豚肉の周りにできた片栗粉の層に染み込んでごはんと合う合う!

f:id:joko0108:20170521215428j:plain

この鉄フライパンもかなり育ってきました。

側面に油が馴染んでいって深みがあるフライパンになってきています。

トレーがあるとカフェごはん風に!

f:id:joko0108:20170521215430j:plain

無造作に机に置くよりも、トレーがあることで食卓が引き締まってみえるのです。

普通の生姜焼きの夕飯が

「ポークジンジャーソテー 850円(税込み)」

みたい雰囲気になってますよね!

食事の見た目が綺麗なほど、食卓の幸福度がアップすると思っています。

少なくとも「ちゃんと料理つくったぞ!」感がでて、満足度向上に効くこと間違い無しです。

まとめ

人数分のトレーがあると...

  • 食器の上げ下げが楽になる。
  • テーブルの上が汚れることが減る。
  • カフェごはんっぽくなって楽しい。
  • ニトリのはすべり止め加工してあるから安心。
  • 数日に一度、トレーを手洗いしましょう。15秒で洗えるよ!

f:id:joko0108:20170521215431j:plain

ということで今回は「木製トレーはどんな料理を乗せても3割増で美味しく感じられるのでおすすめだよ!」な話でした。

そうそう、使っていない時の収納場所を決めておくとキッチン散らかり防止になりますよ。

 

 

真四角デザインもなんか好き。

【親指がトラックボールの虜になる!】Amazonで1位の [ Logicool M570t ワイヤレストラックボールマウス ]に買い替えて2週間使い倒しました!

f:id:joko0108:20170522230545j:plain

一度使うと元のマウスに戻れなくなるのも納得!

Amazonトラックボールカテゴリ1位の無線マウスの紹介です。

 

Logicool ワイヤレス トラックボール M570t

f:id:joko0108:20170521215402j:plain

しばらく前からAmazonの「ほしいものリスト」に入れて買おうか悩んでいたマウス、M570tを会社で使用するために購入しました。

細かな感想は後にしておいて、まずは恒例の開封レビューからです。

f:id:joko0108:20170521215405j:plain

なんだか意外な開け方でちょっと戸惑ったけど、カッターなしでパッケージから取り出したい派なのです。

f:id:joko0108:20170521215412j:plain

これが本体。

青いボール部分がSFっぽくてかっこいいぞ!

f:id:joko0108:20170521215418j:plain

左側にトラックボールが埋まっていて、これを親指でコロコロと回転させてマウスカーソルを動かします。

マウスボールといえば、小学校のころ理科室のパソコンのマウスからボールだけ盗難される事件があったなぁ。

そんな懐かしい想い出も蘇るマウスなのです。

f:id:joko0108:20170521215413j:plain

全体的にマットな質感になっているから手の汚れが目立ちにくくなっています。

最近まで使っていたマウスは表面がテカテカした素材だったので、チョコレートをつまみながら仕事をしていると汚れが目に見えてとても不快でした...。

先日歯が痛くなって、歯科衛生士さんに「甘いもの食べ過ぎですっ」って苦笑いで怒られてからは仕事中に甘いものは減らす努力をしてますけどね。

f:id:joko0108:20170521215414j:plain

さてさて、このマウスのチャームポイントであるトラックボールがこちら!

少しラメの入ったメタリックブルーです。 

f:id:joko0108:20170521215421j:plain

マウスの裏側をペンなどで押し上げるとボールを外すことができます。

たまにはウェットティッシュなんかで拭いてあげて、汚れ掃除をしてあげると喜びます。

(先生に怒られちゃうので外したボールを机の上で転がして遊ばないように気をつけましょう!)

f:id:joko0108:20170521215415j:plain

購入時には動作確認用の電池が入っています。

この絶縁シートを引っ張ればすぐに使い始めることができるので、開封したワクワク感そのままに操作感を楽しめます。

自分で電池入れなくていいの、いいね!

f:id:joko0108:20170521215416j:plain

使用する電池は単3です。

ゲームボーイに使っていた、あの一番ポピュラーなサイズのやつです。

「付属の単3形乾電池を交換しなくても最大18ヶ月使用できます。」

とあるので電池持ちはなかなか良さそう。

1日何時間マウスを握っているかで大きく異なりそうではありますが、朝から晩まで使っていても1ヶ月以上は持つんじゃないでしょうか。

電池が切れそうになるとマウス上部のLEDが点灯するので、翌日に交換用の電池を会社に持っていけば大丈夫ですね!

f:id:joko0108:20170521215417j:plain

電池部分の蓋を開けるとレシーバーを収納することができます。

マウスを単体で持ち運ぶ時はここにレシーバーを入れておけば紛失しません。

f:id:joko0108:20170521215408j:plain

レシーバーちっこい!

f:id:joko0108:20170521215409j:plain

USB部分に挿し込んでおきましょう。

f:id:joko0108:20170521215410j:plain

出っ張り部分は8mm程だからマウスを使用しないときにも挿しっぱなしでOKです。

リュックに入れても引っかからないから安心。

各種ボタン

このマウスには通常の左右クリックボタンに加え、進むボタン戻るボタンが装備されています。

f:id:joko0108:20170521215419j:plain

左クリックボタンと、進む戻るボタンは人差し指でポチポチ押します。

最初は違和感があるけど数日したら無意識に押せるくらい慣れていました。

ヒトの適応能力ってすごい。

右クリックボタンとホイール部分は中指です。

f:id:joko0108:20170521215422j:plain

トラックボールでカーソル移動ができるので、膝の上でも操作できます。

...と公式の解説にもあったのでやってみましたが、このシチュエーションはあまりなさそう。

キーボード入力する時には両手を使うから、不安定な膝の上にマウスを置いておく事になりますからね。

膝上操作が役立つのは、寒い部屋でコタツに手を入れながらダラダラYoutubeを流し見するときくらいかな。

f:id:joko0108:20170521215406j:plain

そうそう、3年間は無償保証が付いているので安心です。

実際に使ってみての感想

2週間会社で使ってみたので正直な感想を。

トラックボールに慣れていない1,2日目はイライラする。

慣れていないと狙った位置にカーソルを移動するのが難しいです。

特にウィンドウにあるxボタンをクリックしようと思っても通り過ぎちゃったり...。

「もしかして買って失敗したかも...」と不安感に襲われるけどあきらめないで!

慣れてしまえば超快適!

僕の場合は、MacBookに外部モニタを繋げて2画面で操作しているので、画面の左端から右端までの距離が目視90cmくらいあります。

そこを移動する時にこれまでのマウスだと...

「マウスを右に移動→持ち上げて左に移動→右に移動→持ち上げて左に移動」

という動作が必要だったのが、トラックボールマウスなら親指で強めにボールを弾くように回すだけになりました。

何度もマウスを持ち上げてカチャカチャしなくなったせいか、二の腕の筋肉痛と肩コリも減った気がします。

購入前は「そうは言っても、結局腕の代わりに、親指の付け根が痛くなるんじゃないの?」って思っていたけど今のところ指に異変がないので快適そのものです。

実はFidget的なメリットも

最近巷で流行っているフィジェットって知っていますか?

これこれ↓

暇な時に、無意識にボールペンをカチカチしてしまうような感じで楽しむおもちゃです。

特にハンドスピナーという指先で回すコマが流行っているんですが(僕も買おうと思ってた)、このマウスのトラックボールがそんな感じで暇つぶしに使えるんです。

PCを操作しているとたまに10秒くらい待つ時があるじゃないですか。

そんなときにはマウスを握っている右手の親指でトラックボールを回してみたり、人差し指と親指のコラボで摘みながらボールを回してみたりしてみましょう。

わずかな待ち時間に心の平穏が保たれる...かもしれません。

まとめ

  • トラックボールは初日は使いづらいけど2~3日経てば慣れる。
  • 慣れてしまえば普通のマウスに戻れなくなるくらい快適。
  • 暇つぶしにトラックボールを触るのも癖になる。
  • 机の上のスペースが狭くて埋まっていても、マウス自体を動かさなくていいから置ける、使える!
  • PC本体にUSBのレシーバーを挿す必要がある。(Bluetooth対応じゃないのが残念だよね)
  • 3年間保証があるので安心。サポートもしっかりしている様子。
  • マウス自体がやや大きく、重いので持ち運びには適していない。
  • Amazonでの評価の良さが信頼の証!

f:id:joko0108:20170521215403j:plain

という事で、1年前から買おうと悩んでいたM570tをやっと買った話でした。

こんなに使いやすいならもっと早く買っておけば良かった!!!

とても気に入ったので自宅用にも追加購入しようか悩み中なのでした。

 

以上、PCを頻繁に使うならオススメのM570tでした!

 


普通のマウスの1位はこちら↓。「安くて普通に使える」というのが売れている理由みたいです。

【Google Homeもうすぐ国内発売?!】話しかける例文と、IFTTT連携などでできることを調べてみました!

https://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*AHvJYm-sU-jTNaytWh8liQ.jpeg

やっと来るね!待ってたよGoogle Home!

 

Google Homeってなんなの?

家に置いておく、スピーカー付きのSiriっぽいものです。

  • 日本国内発売は2017年夏〜年内に予定!
  • 海外では2016.10に発売済み
  • 価格は130ドル。(14,300円くらい)
  • 公式サイトはこちら (英語)
  • 本体には、再生/一時停止ボタン、音量調節、OkGoogleボタン、マイクミュートボタンがある。
  • 操作するときには「OKグーグル」から始める必要がある。
    「OKグーグル、明日の天気は?」みたいに。

夏〜年内っていつなんだろ。

「スピーカー付きの端末を家においておくと、iPhoneのSiriのGoogle版が家に居座る」という感じです。

Androidだとホームボタン長押しや、Googleアプリをインストールしておけば使えるやつと似ていますね。

目次

できること

購入したら特に手間なくできることの一例です。

※現在海外で売られているものは日本語対応していないため、以下の例は公式サイトでの例を日本語訳したものです。日本国内では対応しないサービスもあるかもしれません。

質問系

  • 92割る18は?
  • アブラカタブラって何?
  • 月までの距離は?
  • 日の出の時間は?
  • (GoogleHomeは)何ができるの?
  • りんごのカロリーは?
  • 次の巨人の試合はいつ?
  • フランス語で「おはよう」はなんていうの?
  • 12kmは何マイル?

夕飯中とかスマホを触らずに答えが聞けるのは便利そうですね。

音楽・情報系

  • 「パーティプレイリスト」を再生して。
  • 寝室にあるスピーカーでJazzを再生して。(おそらく2台必要)
  • 集中できる音楽を再生して。
  • 乃木坂46の曲を再生して。
  • 最新のニュースを教えて。
  • スポーツに関するニュースを教えて。
  • FM107.5を聴かせて。(ラジオ)
  • 音量を7にして。
  • お台場で撮影した食事の様子をTVで表示して。(Googleフォト連携)
  • 「ストレンジャーシングス」をTVで再生して。(Netflix連携)

音楽やネット番組再生も使うことが多そう。

タスク管理系

  • 明日の6時に起こして。
  • 毎日8時に起こして。
  • スヌーズ...。
  • ココナッツウォーターを買う。(ショッピングリストに追加)
  • 歯磨き粉をショッピングリストに追加して。
  • ピザ用にタイマーを15分にセット。
  • ピザタイマーの残り時間を教えて。

買い物リストやタイマーはたまに使いそう。

日々の予定管理系

  • 明日の19時に花子ちゃんとディナーってカレンダーに追加して。
  • 明日の最初のイベントは何?
  • 8/1の全てのイベントを教えて。
  • 近くの薬局はどこ?
  • (↑の続きで) 一番近いところは?
  • (↑の続きで) 電話番号を教えて。
  • 通勤時間はどのくらい?
  • 東京駅からディズニーランドまでの行き方は?
  • 職場まで歩くと何分?
  • 私が乗る飛行機は時間通り?
  • バルセロナの観光スポットは?
  • 今日は傘必要かな?
  • 週末の天気は?

スマートホーム操作

(対応するデバイスが別途必要)

  • 寝室の照明を消して。
  • キッチンの照明を点けて。
  • 太郎の部屋の電気は点いてる?
  • コーヒーメーカの電源を切って。
  • 扇風機の電源を切って。
  • ベビーモニターの電源を入れて。
  • エアコンを23℃に設定。
  • 今の室内の気温は?

もはやSF映画の世界です。

その他

  • 何か面白いことおしえて。
  • 「Youtubeで猫の動画を再生」っていうのを「にゃんにゃんタイム」で実行できるようにして。(命令のショートカット)

IFTTT連携できる

IFTTTというWebサービスを使うとGoogleHomeでできることが広がります。

ただしIFTTTは英語表記なので、苦手な人にはハードルがありますかね。

  • iOSカレンダーに予定を追加して。
  • 山田さんに「5分遅れます」ってメールして。
  • Googleドライブに「今日の体重は61.5kg」ってログを残して。
  • パーティータイムだ!(HueというIoT照明と連携させておくとチカチカ光りだす)
  • 僕のスマホを探して。(電話がなる)
  • テレビを付けて。
  • カレンダーに予定を登録して。

などのレシピ(xxxしたらoooするという設定)が公開されていました。

 

もちろん公開されているレシピだけでなく、自作したレシピも実行できるようです。

「Ok Google, あいうえお」

「あいうえお」部分を自由に指定して、それに対する動作もIFTTTから選べます。

連携できるサービス一覧はこちら

  • 「Ok Google, 今日の夕飯は魚だよ。」→LINEで「今日の夕飯は魚だよ」メッセージを送信する。
  • 「Ok Google, 今日の一枚を送信。」→使わなくなったスマホを部屋に立てかけておいて、スマホで写真を撮影→離れたところにいる両親や祖父母に子供の写真を送る。

ただし「xxxしたらoooする。」の、ooo部分の候補としてGoogleAssistantが表示されないため、GoogleHomeから音声を発するのは(今はまだ)できません。

例えば

  • 父親が最寄り駅についたら、GoogleHomeで「お父さんがもうすぐ帰ってくるよ」と音声を流す。
  • 土曜の朝9時に「今日暇だったらxxxやoooのイベントが行われていますよ」と唐突に提案しだす。
  • 毎晩21時に「腹筋50回やりなさい」とGoogle Homeに言われる。「Ok Google, 今日の腹筋完了」と話しかけるまでは5分おきに「腹筋50回」って言われ続ける。(三日坊主防止)

みたいなのができないのが残念。

いずれ対応されることを願っています。

 

【参考】
Make Google Assistant Control Almost Anything with IFTTT (英語)

Is there a way to make google home just say something?(英語)

僕はこうやって使いたい

https://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*AHvJYm-sU-jTNaytWh8liQ.jpeg

具体的に僕が使いたいアイデアをメモ。

暇つぶし

  • 「Ok Google, ジャズを流して。」
  • 「Ok Google, Youtubeで人気の動画を再生して。」(TVとはChromecast接続)

夕飯時、どうでもいいバラエティ番組しかやっていない時に。

雑談中の疑問

  • 「Ok Google, 土曜日雨降る?」
  • 「Ok Google, 髪の毛の伸びる速度ってどのくらいだっけ?」
  • 「Ok Google, ひたち海浜公園まで何分くらいかかる?」

ふと気になったことを気軽に聞いてみる。

忘れないように

  • 「Ok Google, シャンプーを買い物リストに追加しておいて」
  • 「Ok Google, 今週末、世にも奇妙な物語が放送されるのを覚えておいて」
  • 「Ok Google, 30分後に"洗濯物タイマー"を設定」

IoT

  • 「Ok Google, サーキュレーターをつけて」
  • 「Ok Google, 冷房をつけて」

IRKitを持っているので、赤外線リモコンで操作できるものは「Ok Google,xxxxx」で操作できるようになります!

ここが課題

  • 先述しましたが、「外部イベントをキーにして、Google Homeで読み上げる」というのができない。
  • 「Ok Google,」 っていう呼びかけ方を変えられない。
    「ホームくん、明日の天気は?」とかナチュラルに聞けるようにしたい。
  • 結局使いどころがわからなくなるかも。

上2個はアップデートで対応してくれるか、迂回策が現れるまで我慢するとしましょう。

問題は「使い所わからなくなる問題」です。

iPhoneのSiriでさえほとんど使わない僕が、GoogleHomeを受け入れることができるのか...。

「Ok Google, テレビをつけて」とか、(大豪邸ならまだしも)目の前にあるリモコンのボタンを押したほうが確実で早いですから。

腕を怪我しているとか、手が汚れているとかじゃない限りは物理ボタンが強いです。

そうなると、実際に使っていける可能性があるのは「カステラの語源は?」くらいの小疑問の解決や、音楽再生がメインとなっていきそう。

疑問の内容によっては...例えば「近くの薬局は?」で教えてくれるけど、結局は地図を見るためにスマホを手にすることになりますしね。

 

最寄りの駅に到着したらGoogleHomeで「もうすぐ帰宅します」を読み上げてもらうなど、GoogleHome側でアクションさせられるともっとできることが増えそうなんですがいつできるようになるのか....。

まとめ

この操作はスマホで操作したほうが早くて楽かも...と思う機能もありそうでしたが、特定の人にとっては便利なものになるのではないでしょうか?

  • スマホ操作が苦手なおばあちゃんでも、GoogleHomeに気軽に話しかけるだけで孫にメールを送信できる。
  • 障害を持っていて体が自由に動かない人でも、家電やネット動画の操作ができる。
  • スマホを与えたくない子どもでも、「空はどうして青いの?」などの質問をすることができる。

もちろんPCやスマホが適度に扱える一般の人にとってもジャズを聞く機会が増えたりTODOリスト管理で物忘れしないようになったりと、生活が変わっていくきっかけになりそうです。

なにより、自分の工夫次第で様々な使い方を生み出すことができるというのが最大のメリットだと僕は思っています。

 

この手のデバイスとしては安いので近未来な生活を体験するためにいかがでしょうか?

(2017/05/18 現在は予約開始していません。開始待ちですね。)

 

【吹き出る汗に!乾かないロングヘアーにも!】薄いのに吸水性がいい 速乾タオルで備えよう [Trydea マイクロファイバー]

f:id:joko0108:20170517005051j:plain

真夏の汗から入浴後のロングヘアーまで。意外と使えるヤツでした!

Trydea マイクロファイバー 速乾タオル

f:id:joko0108:20170514193314g:plain

珪藻土バスマットみたいに「すぅぅ〜」っと水が染み込んでいき、吸水性がすごいです。

そんな速乾タオルを紹介します。

 

Amazonでの商品名は「Trydea 速乾タオル スポーツタオル マイクロファイバー フェイスタオル バスタオル 2枚セット」と異常に長くて、正式名が不明な商品です。

1300円ほどで大小2枚のタオルが付いてるので、他の速乾タオルに比べて圧倒的なコスパ!

それに、スポーツタオルはカラフルなものが多い中、黒色っていうのがいい。

質感と特徴

開封の様子の前にタオル本体の紹介から。

f:id:joko0108:20170514193330j:plain

  • 【質感】普通のタオルとは違って、マットな質感。
  • 【厚さ】キッチンペーパーくらい薄い。

タオルよりもどちらかと言うとメガネ拭きに似ている感じです。

f:id:joko0108:20170514193336j:plain

ビチャビチャの手も...

f:id:joko0108:20170514193337j:plain

速乾タオルを握ったり当てたりして数秒待つだけで、ほぼ拭き取ることができます。

今治タオルのようなフワフワさは全く無いので拭き心地はそれほど良くありません。

速乾タオルは...

  • とにかく軽いから持ち運びに最適。
  • ペラペラで薄いからバッグの中でもかさばらない。
  • 吸水性がタオルよりもいいから早く乾かしたいときに最適。

と実用性に100%振り切っているところが良いですね!

こんな時に使えるよ

公式の説明によると...

  • アウトドア
  • スポーツ
  • 海水浴
  • ハイキング
  • キャンプ
  • 登山
  • 旅行

などのときに使えるらしいです。

開封しよう!

f:id:joko0108:20170514193315j:plain

到着時はこんな感じでパッキングされています。

f:id:joko0108:20170514193318j:plain

重さは220gと80g。

厚みはそれぞれ2cm~3cmくらいです。

f:id:joko0108:20170514193319j:plain

正式な商品名は、Trydea Micro Core Travel Towel ...かな?

ではさっそくタオルを出してみましょう。

f:id:joko0108:20170514193320j:plain

チャックを開いて開封...と思ったらこのチャックを開けても取り出すことができません。

謎の三角地帯用のチャックでした。

取扱説明書にも特に表記がなかったんですが、何のために使うんでしょうか。

f:id:joko0108:20170514193321j:plain

正解の取り出し方は裏側でした。

f:id:joko0108:20170514193322j:plain

ポケットティッシュみたいに取り出します。

f:id:joko0108:20170514193323j:plain

実際には両手で引っこ抜く感じです。

f:id:joko0108:20170514193324j:plain

もう一度、タオルを収納するときには正確にこのサイズに畳まなくても問題なく入れるとができたので、洗濯後も適当に畳んで突っ込めます。

f:id:joko0108:20170514193326j:plain

2個セットのうち小さい方のタオルを開いていきましょう。

f:id:joko0108:20170514193327j:plain

でーん。

見た目は普通のハンカチみたいだ。

f:id:joko0108:20170514193328j:plain

ででーん!

(机の上が荒れたまま写真撮っちゃいました。)

f:id:joko0108:20170514193329j:plain

開ききるとこのサイズです。

f:id:joko0108:20170514193335j:plain

一般的なフェイスタオルサイズと一緒でした。

f:id:joko0108:20170514193338j:plain

そしてこちらが大きい方のタオルを開いたところです。

でかいぞでかいぞ、バスタオルサイズ!

f:id:joko0108:20170514193331j:plain

縫製も角までしっかりとしています。

ストラップが地味に便利

f:id:joko0108:20170514193332j:plain

大小どちらもタオルの端にストラップがついています。

f:id:joko0108:20170514193333j:plain

ボタンで取り外しできるので、乾かすときにそのへんに吊り下げておいたり...

f:id:joko0108:20170514193334j:plain

持ち運ぶときにバックパックに取り付けておくこともできます! 

まとめ

f:id:joko0108:20170514193316j:plain

  • 薄くて軽い。
  • 吸水性がいい。
  • 乾きやすい。

外出中に汗を拭いた後に公園の水道で洗ってもすぐ乾き、清潔な状態を保つことができます。

真夏の日光の下だと、滝行したくらいの汗が出てくることがあるのでとても助かります。

 

ちなみに大きいサイズは家に置いておいて、彼女の髪を乾かすのに重宝しそうです

ということで、外出するときは常に小さい方のタオルを持ち運ぶ事にしました!

 

↓今回紹介したのはこちらです。

【家の中下着で歩き回るのもうやめよう】ユニクロのAIRismステテコを買ってきました!

f:id:joko0108:20170516164129j:plain

おじさんになる前に、下着で歩き回るのやめよう。

ユニクロ 2種類ステテコの違い

去年末から同棲しているので、これを機会にパンツで家の中を歩き回る姿から卒業したいと思います!

暑くなってくると、風呂上がりに下着姿でガリガリ君食べながらPCいじるの超楽で気持ち良いんですけどね😽

二人暮らししているのに、パンツマン姿で歩き回るのは家庭内モラルの崩壊です。

そんなパンツマンの僕でも、楽にはいていられるステテコを買ってきました!

f:id:joko0108:20170514193340j:plain

AIRism(エアリズム)と普通のステテコ、共に990円です。

ユニクロやっぱ安くてイイね!

f:id:joko0108:20170514193341j:plain

写真で生地の感触が伝わるかな。

シルクみたいにスベスベ、つるつる、さっらさらです。

AIRismとは、

  • なめらかな肌触り
  • 乾きがいい
  • 汗などの消臭効果

がある特殊生地らしいです。

ヒートテックの夏版って感じですね!

詳しくはこちら↓

www.uniqlo.com

f:id:joko0108:20170514193342j:plain

こちらは普通のステテコ。

軽めの生地です。

ステテコのサイズ感はというと...

f:id:joko0108:20170514193343j:plain

長さは膝よりもちょっと下くらいでした。

AIRismと普通のステテコ、実際どうなの?

f:id:joko0108:20170514193339j:plain

両方とも数日間ずつ使ってみました。

  • AIRismの方がストレッチが効いているので楽ちん!
  • AIRismはポケットがない。
  • AIRismはテカテカした素材なのでコンビニ行くのも悩むかも。
  • 両方とも結構涼しい。(若干AIRismの方が涼しい)

購入する時は「気に入らなくてはかなくなるかもなぁ...」と思っていたAIRismが大健闘!

見た目はスベスベしていて好みじゃないんですが、履き心地はかなり良いです。

はいていてもストレスを全く感じません。

というのも、生地が超伸び縮みするので、あぐらをかいても突っかかる感じが無いのです。

難点は好みのガラが無かったくらい。

どれもごちゃごちゃした模様や、いかにも肌着っぽいものだったのです。

もうちょっとシンプルなステテコがあれば良いんですけどね。

あと、僕の買ったAIRismはポケットが無いので、部屋から部屋へスマホ持ち運ぶときとか、ふとした時に不便さを感じました。

まとめ

家でパンツマンだった僕でもストレス無く履くことができる!

「自分もパンツマンから卒業したい」や、

「旦那がパンツ一丁なのどうにかしたい」

という場合にはおすすめです。

 

僕はこのステテコを買った日に「パンツマン卒業宣言」を彼女にしておきました。

パンツだったら注意してね。って言っておくことで習慣化できそうです。

 

ということで、だらけちゃっていたパンツマンの方々、今年はちゃんとズボンをはいてみるのどうでしょうか!

【ロゴ制作過程の紹介】このブログのロゴを作成しました!

f:id:joko0108:20170514165134j:plain

この「ものものブログ」のロゴを作りました!

せっかくなので作成過程を記事として残しておこうと思います。 

完成したロゴ

 

f:id:joko0108:20170513231037g:plain

こちらです!

一応「モノレビューサイト」というのがメインなので、宅配で届いたダンボールを開けるときのワクワク感をロゴデザインにしました。

色々パターンを考えながら行き着いたので、今後修正を加えていくと思いますがとりあえずできあがりです。

 

ロゴ作成までの家庭

とにかく書き出してみる

まずは思いついたままに紙に書き出すことにしました。

個人のブログなので深く考えること無く直感で作っていきます。

ロゴ画像と文字の配置を書き出します。

f:id:joko0108:20170514165129j:plain

四角部分にロゴがくる想定で、どんなパターンがあるかをググりながら書き出していきました。

f:id:joko0108:20170514165130j:plain

この時点ではどの配置にするかは決めないまま進めていきます。

ロゴっぽいものを書き出してみる

f:id:joko0108:20170514165131j:plain

「ものものブログ」で思いつく物をモチーフに色々と描いてみました。

f:id:joko0108:20170514165132j:plain

  • プレゼントボックス
  • monomonoのM
  • ひつじのメイプル
  • 「も」の字
  • ダンボール
  • バーコード
  • ショッピングカート

などなどなんでもありです。

具体的にロゴを考えてみる

色々ロゴアイデアを書き出した中でしっくりときた、ダンボールを元にデザインを考えてみます。

f:id:joko0108:20170514165133j:plain

2Dの線画だったり、アイコン風だったり、3Dっぽかったり。

20パターン考えてみたけど、絵としてはまだしっくりこないのでとりあえずPCで作り始めてみることにしました。

イラストレーターでつくってみる

f:id:joko0108:20170514165134j:plain

ブログをブラウザで表示したスクリーンショットをイラストレーターで取り込んで、その上にロゴを作っていきます。

f:id:joko0108:20170514165136p:plain

とりあえずダンボール部分を線で作りました。

何かのアイコンっぽいですね。

これだけだと箱っぽくないので、中に物を突っ込んでみます。

f:id:joko0108:20170514165137j:plain

ちょっとだけダンボールに見えるようになりました。

ブログタイトルをダンボール部分に表記することにしたのですが、そのフォントもいくつか試してみました。

f:id:joko0108:20170514165138j:plain

これはやや丸めのフォント。

f:id:joko0108:20170514165139j:plain

手書きっぽいフォントなど10種類試しました。

フォントが違うだけでブログのイメージが全然違ってくる!

f:id:joko0108:20170514165140j:plain

色付けしてみたり、キラキラマークを入れてみました。

f:id:joko0108:20170514165141j:plain

色反転バージョンも。

f:id:joko0108:20170514165142j:plain

イラストレーター上でブログ画面に配置してみたけどなんだか貧相...。

スタイリッシュよりフレンドリーさが欲しい。

なので要素を変更することにしました。

f:id:joko0108:20170514165143j:plain

  • タイトル文字の上にサブタイトルを配置
  • ダンボールから飛び出ているものに雲みたいなのを追加
  • 線を手書き風に変更。

イラストレーターの「効果>パスの変形>ラフ」で線をもしゃもしゃした表現にできました。

全体的に丸っこさがでてきてちょっとイメージに近くなってきた!

f:id:joko0108:20170514165144j:plain

黄色で塗りつぶしてみると、シンプルだけどなかなかいい感じです。

でも改めて見てみると、箱に入っているより、ビルのようにも見えてきました。

やっぱり立体感が必要だと思ったので、ダンボール部分に線を加えて修正します。

f:id:joko0108:20170514165145j:plain

おおお〜!

もう誰が見ても箱にしか見えませんね!

先の太さも個人的に好みです。

f:id:joko0108:20170514165146j:plain

その後以下の箇所を修正してみました。

  • 箱に色を付けるように変更。
  • 顔を追加。
  • 「MONOMONO BLOG」表記を追記

思いつきで顔をつけみたら一気にファンシーさがアップ!

あ、MONOMONO BLOG 表記は無駄だったのでやっぱり消すことに。

ほぼ完成したこのロゴと、適当な写真を配置してみました。

f:id:joko0108:20170514182047j:plain

悪くない!けど背景画像がちょっと鬱陶しいかな。

ここに置く画像はちゃんと選択しないといけないですね。

まとめ

Before↓

f:id:joko0108:20170514165135j:plain

After↓

f:id:joko0108:20170514165147j:plain

これまでのはてなブログテンプレートよりは個性が出るようになりました!

訪問してくれた方に「あの黄色いブログだな!」という印象が少しでも残ればいいなと思います。

 

今回の時点ではイラストレーター上で作っただけなので、実際に反映するにはHTMLとCSSを自分で書く必要があります。(近々コーディングする予定です)

 

ということで今後も「ものものブログ」をよろしくお願いします!

 

【結局JINSがコスパ良いよね!】ネット注文したメガネをJINS店頭で受け取ってきました

f:id:joko0108:20170512194421j:plain

先日30%オフで購入したJINS眼鏡を受け取ってきたので備忘録も含めて記しておきます。

mono-mono.hatenablog.com

 

JINS店頭で受け取ってきました

ネットで30%オフで買って、店頭で視力検査とレンズ度や掛け具合の調整をしてもらいます。

f:id:joko0108:20170513010021j:plain

店頭での待ち時間とかを残しておきます。

  1. 平日13時に受け取りに行った。
  2. 店内の客数人しかいないものの、最初の対応まで10分待つ。
  3. ネット注文であることを伝え、視力検査のため20分ほど待つ。
  4. 視力検査を約10分実施。
  5. レンズはめ込み加工のため30分待つ。
  6. 眼鏡受取り完了!

待ち時間

空いていても合計では1時間以上建物にいることになります。

「待つ」と言っても、病院みたいに「ずっとここで待ってろよ!」っていうものじゃないのが良いですね!

番号札が書かれた紙を受け取るんですが、13:30〜など、だいたいの時間が記載されているのでその間は建物内の他の店を見ていることができます。

JINSの仕組み、工夫されていて関心です。

JINS内にはなかなかオシャレなソファーが置いてあって、10冊以上の雑誌もあったので待ち時間にまったりと待つのも苦じゃなさそうでした。

視力検査

視力検査担当のお兄さんがめちゃめちゃいい声ですごかった!

舞台俳優のような(コロコロチキチキペッパーズの坊主の人みたいな)響く声でした。

それに、視力検査マシーンの進化に驚きました。

昔はメガネ型でレンズ取り替えられるやつを何度もはめ替えて視力検査していた気がするのですが、今のは自動でレンズ取り替えられるんですね〜。

(説明難しい)

ハイテク視力検査が終わったら、やっとメガネ型のを掛けて最終確認といった感じでした。

これだけ手間掛けて視力検査をやってもらえるなんて思わなかったです。

ちなみに僕、今付けているコンタクトやメガネだと視力0.3とのこと...。

運転はNGレベルらしいです。

そんなに悪いとは...事故る前に視力検査に行けて良かったなぁ。

裸眼だと道を歩けないくらいなのでもちろん0.1切ります。

エンジニアだとほぼPCを見続けているから悪化したのかなぁ。

今回のメガネは0.8になるように作ってもらいました。

これで運転もバッチリ!

 

店員さんが素晴らしかった

久々な凄いなぁと思いました!

僕に対応してくれた店員さんは4名。

そのどなたもホテルのフロント係並みの丁寧な接客でした。

聞きやすいハキハキとした話し方かつ、柔らかな口調

とにかく話していて不快感が全くありませんでした。

店内で1人だけならたまにいい店員さんに出会うけど、ここまで皆さんがしっかりできているのはJINSの従業員の教育が良いということなんでしょうか。

僕の行った店舗の現場責任者が凄腕のかもしれないけどね。

JINSの紙袋を持って帰る時には「接客」について考えながら、何だか嬉しい気持ちになりました!

僕の中での企業イメージは確実にアップ。

メガネはこちら

またもや前置き長くなってしまいましたがここからが紹介です。

全く同じメガネの購入を勧める訳でもないのでサクッといきます!

f:id:joko0108:20170510174948j:plain

コルクで覆われたメガネケースを選択してもらいました。

f:id:joko0108:20170510174949j:plain

JINSはおしゃれ。

昔の眼鏡屋はプラスチックの安っぽいケースしかもらえなかったのにね。

f:id:joko0108:20170510174950j:plain

パコッと開きます。

f:id:joko0108:20170510174951j:plain

 

f:id:joko0108:20170510174952j:plain

そしてこちらが今回購入したメガネです。

1万円の30%オフ3000円ほど安く買えました! 

f:id:joko0108:20170510174955j:plain

誰も求めていないと思いつつ型番はこちらです。

MMF-16A-286A 公式リンク

f:id:joko0108:20170510175003j:plain

ひっそりと書かれた「Designed in Tokyo」がちょっとかっこいい!

メガネ全体が薄い金属で作られているようで素敵です。

f:id:joko0108:20170510174956j:plain

鼻パッドはシリコンなので痛くなりづらいです。

※痛んだり外れてしまった場合はJINSで無料で付けなおしてくれます。

f:id:joko0108:20170510174959j:plain

つる部分もマットな仕上げなのでより高級感があります。

f:id:joko0108:20170510174958j:plain

このメガネ最大のポイントがこちら!

f:id:joko0108:20170510175000j:plain

ヒンジ部分にネジを使っていないんです!

じゃあどうなっているかというと

f:id:joko0108:20170510175001j:plain

この部分がバネとなっているのです。

f:id:joko0108:20170510175002j:plain

ちょうどいいところまでビュワンってなります。

ネジの緩みがないうえに、メガネを開いたときの感触がきもちいい。

その他

受取日から半年間、フレームとレンズの対応合わせて2回まで無料で保証してくれます。

  • 通常利用で商品不備が原因で損傷が生じた場合。
  • 目の度数の進行などによってレンズの度数を変更したい場合。

が対象です。

以下は保証対象外です。

  • 故意・過失・不注意による損傷。
  • フレーム種類や色が気に入らなかったため交換。
  • セール品のフレーム。

保証について | ご利用ガイド | JINS - 眼鏡(メガネ・めがね)

まとめ

f:id:joko0108:20170510174957j:plain

  • 空いている日でも、JINSでメガネを作るには待ち時間が結構必要。
  • JINS接客はとてもいい感じ。
  • やっぱりメガネ屋の中ではJINSがコスパいいよね!
  • 30%オフの裏技がとてもお得。

「見えているつもりでも、知らない間に視力0.3で運転

と僕みたいに視力検査をめったにしないのは超危険なのでたまにはチェックしに行きましょう!

メガネを変えることは、洋服やアクセサリーを変える以上に人の印象を変えてくれると思うのでファッションアイテムとしてもう一つ買ってみるのも良いですね!