
わが家に新生児が居る生活になったことで、リビングでノートパソコンを使う機会が増えました。
これまでは自室にあるデスクトップPCと2台の24インチモニターでガツガツ作業をしていたけど、さすがにそれはできなくなった。夜間は僕が赤ちゃんをリビングで見守るシフト制で生活しているのです。
そこで、いい感じに充電ができるようにしたくなって追加購入しました。
コンセントから伸びるのが良い。USB充電器

勇気を出して知らないメーカーの充電器を買ってみました。
結論としては「使いやすくて良い」です!

コンセントからケーブルを伸ばして本体がある形です。

壁のコンセントからテーブルの上まで持ってこれて、差し替えがしやすい!

USB-AとUSB-Cが2口ずつついています。
充電したいデバイスによってUSBケーブルの形式が異なることがあるので、どっちも挿せるのは便利。
ワットが見えるUSB-Cケーブルを買った

ついでに購入したのが、充電中のワット数が見えるUSBケーブル。

コネクタ部分に液晶がついていて、今何ワットで給電しているかが把握できます。
PCから充電すると10W以下になっちゃうなーとか、この充電器からだと15Wの急速充電できるなーとか、充電器に2台接続するとワット数が落ちちゃうなーというのがわかります。
単純に光ってカッコいいっていうのもある(笑)

ちなみにさっき紹介した充電器をノートパソコンに繋いでみると...

59Wの急速充電!
この組み合わせで、リビングのテーブルでも充電に困らなくなりました。
赤ちゃんが熟睡している間は色々と快適に作業ができるようになって嬉しい。



