ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【ペットボトル1本で作れる!】部屋に現れるゴキブリを逃さず確実に退治するアイテムを作って、これからの時期の戦に備えよう。

f:id:joko0108:20170531135348j:plain

ジメジメ暖かくなってきたこれからの季節。

奴らは突然、何の前触れもなく僕らの前に現れる...。

音も立てず、ただ静かに忍び寄る影。

f:id:joko0108:20170531134257j:plain

そう...誰もが苦手なゴキブリです。 

今回は...

  • 逃がさない
  • 潰さない
  • 確実に息の根を止める
  • ペットボトル1本で5分で作れる!

僕が大学生の頃からやっている、ゴキブリ退治グッズの作り方と使い方を紹介します。

今夜早速準備して、ゴキブリとの戦いに備えようではありませんか!

「(一同)うぉ〜〜!」

(今回は気分を盛り上げるため革命家っぽいキャラでお送りしております)

f:id:joko0108:20170531134255j:plain

殺虫剤+これだけでゴキブリを逃さず退治できる!

単純だけど威力はすごいやつ。

まずは2Lペットボトルを準備しましょう。

f:id:joko0108:20170531134259j:plain

ペットボトルを真ん中より少し下で水平にカットします。

f:id:joko0108:20170531134300j:plain

f:id:joko0108:20170531134301j:plain

でーん!

この時に切り口がガタガタにならないように気をつけましょう。

f:id:joko0108:20170531134302j:plain

机に立ててみて2mm以上の隙間が無いことを確認しておきます。

f:id:joko0108:20170531134303j:plain

ここに隙間ができているとゴキブリに逃げられてしまうので要注意です。

以上で準備完了!

この武器と、ほんの少しの勇気があればゴキブリを制圧できるのだ。

戦い方

f:id:joko0108:20170531134256j:plain

こいつが今回の標的、ゴキブリくん。

我が家に不法侵入してきた悪人。

それかもしかすると、うちで産まれ育ったのかも...。

ひぃーーーー!

戦いには冷静であること。

f:id:joko0108:20170531134304j:plain

ゴキブリを見つけたら、一瞬ビクッと驚きつつ、冷静になりましょう。

刺激を与えなければ飛行したり逃げたりすることは少ないです。

素早く静かに武器を取ってこよう。

ゴキブリが静止しているのを確認したら、予め切っておいたペットボトル兵器殺虫剤を持ってきましょう。

周りに家族がいる場合は、一人がゴキブリを監視もう一人が武器を取ってくる役割分担しましょう。

f:id:joko0108:20170531134305j:plain

日頃から殺虫剤とペットボトルは同じ場所に置いておくのがおすすめです。

ヤツが逃げられないようにする

普通に殺虫剤を吹きかけるとピンチを切り抜けようと暴れまくります。

f:id:joko0108:20170531134306j:plain

家具の裏やカーテンの後ろ、布団の隙間とかに逃げ込まれたら、見つけるまでその部屋で眠れなくなることでしょう。

そう、決して逃してはいけないのです!!

ということで、ゴキブリを見つけたら冷静に静かに、でも素早くペットボトルを押し当てます。

f:id:joko0108:20170531134307j:plain

一度押し当てたら、ヤツが動こうと羽ばたこうと決して離してはいけません。

f:id:joko0108:20170531134308j:plain

ペットボトルを持っている左手に振動が伝わってきますが

「直に触れている訳じゃないんだ!!」

と冷静に耐えましょう。

f:id:joko0108:20170531134309j:plain

一瞬でも隙をみせると、壁とペットボトルの隙間から逃げ出すので集中です。

殺虫剤で全身を包み込んでやる

f:id:joko0108:20170531134311j:plain

ペットボトルで逃げられなくしたら、勝利はもうこっちのものです。

ペットボトルの口部分に殺虫剤の噴射口を当てて5秒くらい噴射します。

f:id:joko0108:20170531134310j:plain

ペットボトルの中は濃度の高い霧で包み込まれます。

「暴れるがいい、動くがいい。動けば動くほど毒液が体内に行き渡るだろう。」

と悪魔みたいな事を思いながら1分くらいそのまま待ちます。

f:id:joko0108:20170531134313j:plain

ゴキブリが完全に動かなくなってしばらくしたら壁からペットボトルを離しましょう。

後処理

f:id:joko0108:20170531134315j:plain

小さいゴキブリだったらペットボトルをトイレに持っていって中身だけ流したり、

f:id:joko0108:20170531134314j:plain

ビニール袋に入れてからゴミ袋に突っ込みましょう。

地域によっては汚れたペットボトルは不燃ごみとして捨てるので、ペットボトルごと袋に包んでゴミ箱に入れてもいいですね。

とにかく、万が一ヤツが復活したとしても逃げられないようビニール袋で包んでおくのが必須です。

まとめ

f:id:joko0108:20170531134316j:plain

現れる前に準備!

家にペットボトルがあるなら今夜にでも戦いの準備をしておいてはいかがでしょうか!

 

【賃貸DIY】ホームセンターに買い出しに行くときのおすすめ準備プランを紹介します!

f:id:joko0108:20170529221025j:plain

ホームセンターに行く前に準備して良かったこと次回に活かしたいことを振り返りました。

なんでも反省会することがだいじ!大事っ!

流れをざっと紹介

  • [前日まで] どうしてもリビングが散らかってしまうのを解決するためのプランを考えました。1週間くらいあーだこーだ悩みました。
  • [土曜日朝9時] 自宅でDIYするものの設計を考え始める。
  • [11:30] 作りたいものが決まったので、カッティングプランを考える。
  • [13:00] カッティングプランが決定したので電車で外出。
  • [13:30] ホームセンターの最寄り駅に着き、昼食のとんこつラーメン。
  • [14:00] ホームセンター内を物色。
  • [15:30] 木材を購入し、カッティングを発注
  • [16:00] カッティング完了、貸出の軽トラックに詰め込んで家に向かう。
  • [16:35] 自宅に到着し、部屋まで木材を運搬。1Fから上階までエレベーターを使いつつ7往復。
  • [17:30] 全ての木材を運搬したのでトラックに乗ってホームセンターへ。
  • [18:05] ホームセンターに到着。

と、なかなか大変な1日でした。

全身筋肉痛でつらい。

ここからは「やって良かった・やったほうが良かった」ことを紹介していきます!

カットサイズ指定の準備をすべし!

木材をホームセンターでカットしてもらう予定なら、あらかじめ指示書を作っておくと楽々です。

僕がKeynoteで作ったカッティング用の設計書がこちら。

f:id:joko0108:20170528231007p:plain

こんな感じのを6枚作りました。

おすすめはベクター画像を扱えるソフトですが、別にKeynoteでなくても、WordでもIllustratorでも作れます。

パーツごとにABC...とアルファベットを書いておくと、カット担当の店員さんの認識間違いを防げます。

以前口頭で伝えたら間違えられたこともあった(過去記事)ので、複数のパーツを切り出してもらうような場合は自宅で準備してからホームセンターへ行きましょう。

ちなみにカット指定の単位はmmです。

コンビニプリント良いよ!

f:id:joko0108:20170528104055j:plain

ペーパーレスを目指している僕の家にはプリンターが無いのです。

Keynoteで作ったカット指示書をPDFに変換して、SDに保存しておいて、近所のコンビニでプリントアウトしてきました。

f:id:joko0108:20170528104056j:plain

計6枚で60円。

滅多にプリンター使わないからこれで十分ですね!

ホームセンターで板を選ぶ

f:id:joko0108:20170529200430j:image

厚さ12mmの板を使う想定で設計をしたので、ホームセンターに置いてある板のうち12mmのものの中から選択しました。

しかも安っすいやつコンパネです。

本来はコンクリート型枠用の板ということもあって、質はあまり良くないですが、作るものの用途とコスパを天秤にかけながらどの板を使うか30分くらい悩みました。

が、結局今回のDIYもコスパ重視で進めます!

12mmの板4枚と、4mmくらいのベニアを2枚、それと細かな部品をいくつか買って合計9,600円でした。

f:id:joko0108:20170528104057j:plain

木材はそれぞれ模様やひび割れ、汚れの程度が異なるため、積み重なった板の中から選ぶことになります。

しかも一枚一枚がそこそこ重くてめくるのも大変

ホームセンターによっては売り場に革手袋や軍手が置いてある所もありますが、自宅から作業用手袋を持っていきましょう!

木の破片、手に深く刺さるとかなーーーり痛いので...。

カッティングしてもらおう

今回は準備万端でカット図を持参していったのですが、通常はこのような紙にカットサイズを記入します。

f:id:joko0108:20170528104058j:plain

小さなホームセンターだと紙さえ準備していないところもあるんですけどね。

カットサイズが決まったら店員さんにお願いして、でっかい機械でザクザク切ってもらいます。

f:id:joko0108:20170528104059j:plain

毎回機械の素晴らしさに感動します。

手で切ってたら何日かかることやら。

今回は180x90cmの板を6枚分、かなり細かな部品に切り出してもらったので作業時間20分くらい待ちました。

他のお客さんがカット待ちで並んでいることもあるので、混雑している場合はもっと待つことになります。

f:id:joko0108:20170528104100j:plain

合計40カット、1カット50円の店だったので、カット代金は2000円でした。

...にしてもすごい量だ。

ありがとう店員さん!

軽トラ借りて持ち帰ろう

都内に住んでいると車を持っていない人の方が多いですよね!

そんな人でも大丈夫っ。

ホームセンターには無料で軽トラ貸出サービスをやっているところが多くあります。

f:id:joko0108:20170529215612j:plain

2時間超えたら有料になるとか、事故ったときは自分の任意保険でなんとか対応しなきゃいけないとか注意点の説明を受けて、理解した上で借りましょう。

いつもより安全運転、渋滞など時間に余裕を持っての行動が大切です。

f:id:joko0108:20170529215645j:plain

15時過ぎに借りましたが、この時点では4台すべてありました。

巨大なホームセンターなので複数台あったけど、小さなところだと1台しかなく、他の人の返却待ちということもありえます。

頑張って独りで積み込むぞ

f:id:joko0108:20170528104103j:plain

カットしてもらった木材とお茶25kg分。

せっかく軽トラ借りられるのでお茶買いだめ。

一つ一つが重いですが、ひたすら積み込んでいきます。

f:id:joko0108:20170528104104j:plain

f:id:joko0108:20170528104105j:plain

カットしたては特にささくれができているので手袋必須!!

f:id:joko0108:20170528104107j:plain

往復と部屋までの運搬を含めて2時間というタイムリミットがあるので、汗びちゃになりながらひたすら運びました。

トラック→道路→エレベーター→廊下→玄関開けて下ろす のを繰り返すこと7往復。

f:id:joko0108:20170528104108j:plain

f:id:joko0108:20170528104109j:plain

この量です!!!

リフォームしてるレベルの木材だ。

トラック返却

帰り道、夕方になったせいか道路はちょいちょい渋滞。

すべての信号に引っかかってるんじゃないかと思いながら、返却時刻15分前にホームセンターに到着しました。

早めに家を出たつもりがわりとギリギリだった。

f:id:joko0108:20170529215755j:plain

なんとこの時にはすべての軽トラが貸出中。

やっぱり午前中から行動したほうが良さそうですね。

家に帰ったらラベリングしよう

f:id:joko0108:20170528104110j:plain

彼女には「数日はこの状態になるけど許してね」と一言かけて、玄関に置いておいた木材たちをリビングに運び入れました。

f:id:joko0108:20170528104111j:plain

ホームセンターでカットしてもらって、家に運び入れる頃にはどれがどの部品なのか全然分からなくなっちゃいます。

なので、

  1. それぞれの部品をサイズ別に分ける。
  2. グループごとにサイズを測って、カッティング指示書に振り分けたどの部品なのかを調べる。
  3. アルファベットをメモって木材に貼る。

という手順で仕分けましょう!

f:id:joko0108:20170528104112j:plain

f:id:joko0108:20170528104113j:plain

マスキングテープにAとか書いて貼るだけ。

これでDIY準備は完了です。

わっくわく!

f:id:joko0108:20170528104114j:plain

本編とは関係ないけど、家に持って帰ってきたら意外となかなかいい感じ!

コンパネだけど木目もあるし、汚れ具合も味があるのでこれはこれでおしゃれになりそうです。

f:id:joko0108:20170528104115j:plain

この30x70cmの板一枚あたり150円くらいでなかなかコスパいいです!

まとめ

【良かったこと】

  • あらかじめカッティング指示書を作っておく
    スムーズだし、店員さんによるカットミスを防げる。部品を切り分けた後の管理も楽になる。コンビニプリント活用しよう。
  • 軽トラ借りるついでに、お茶などを大量に買いだめできる。
  • 木が手に刺さらないように、手袋持参は必須!
  • 渋滞を考慮したプランを。
    軽トラでの往復には想定の1.5倍の時間がかかると思って行動しましょう。

【次回に活かしたいこと】

  • ホームセンターへの買い出しは午前中から行くべし。
    カット頼もうとしたら大混雑、軽トラ借りようと思ったら出払ってるなんてハプニングを回避するためにも人の少ない午前中から行こう。
  • できれば二人で向かいたい、かも。
    積み込み時間が短縮できる!けど待ち時間も発生するので不機嫌になる危険性も...。できれば独りでやりきるか。
  • 設計書は前日までに作っておく!何度も見返す!
    ここまで触れていませんでしたが、実は設計ミスったサイズでカッティング指示書作ってしまってました...。よく考えれば気づけたはずなんですが、当日午前中にカッティング指示書を作ったので気づけず。
    8枚は自宅でノコギリでカットすることになり、それだけで1時間くらいかかったので完全に無駄手間です。

作った設計書の部品を縦横回転させてみて本当に合ってるか確認するのを強く、つよーくおすすめします。

 

ということで、ホームセンターへの買い出しあれこれ振り返りでした!

 

今後はDIYネタが出てくるのでお楽しみに☺

(ずっと作りかけだったトイレDIYも少し進む予定です〜)

【あの電動歯ブラシに似ているけど半額以下】ドリテックの800円の音波振動ハブラシで職場でもお口スッキリ!

f:id:joko0108:20170528085334j:plain

職場で退勤前に歯磨きすると、帰宅時の満員電車でもちょっと気分よくなるよ。

 

先日の歯痛の後から職場用に歯ブラシを買おうと思っていたらAmazonで安っすいのを見つけたのでした。

mono-mono.hatenablog.com

そういえば先日歯科検診でチェック受けたら歯茎の状態が改善していました。

歯周チェックは針みたいな物を歯と歯茎の間に入れて深さを確認していくんですが、初回してもらった時は口の中が血だらけになるくらい出血していたのが、前回はほぼ出血がなくなって褒められました。

改善して良かった...!今後も続けなきゃなぁ。

ドリテック ドクターソニック TB-303BK

f:id:joko0108:20170521215438j:plain

まるで化粧品みたいだ。

パナソニックのポケットドルツっぽいデザインの電動歯ブラシを購入しました。

f:id:joko0108:20170521215435j:plain

  • コスメのようなデザイン
  • 22,000回/分の高速振動
  • 動作音が小さい
  • キャップ付きで携帯に便利

振動はかなり細かくてヴィーーンって感じでした。

これが800円以下で購入できるなんて凄いです。

f:id:joko0108:20170521215439j:plain

表面はテカテカしています。

僕は会社の廊下をこれ持って歩くんですが、歯ブラシの毛の部分が見えていないので他の人とすれ違っても気まずくないです。

でもDRETECのロゴはかなり控えめなので、会社で使っているところを見られてもパナソニックのっぽくみえる...いいね!

f:id:joko0108:20170521215437j:plain

替えブラシが初めから付いているのがうれしいです。

たいてい電動歯ブラシの替えブラシってめちゃめちゃ高いんですよね〜。

プリンターの本体が安くてインクが高いみたいに...。

f:id:joko0108:20170521215436j:plain

電池は単4、小さい方の電池です。

会社で使うだけなので結構電池持ちが良いです。 

職場で使うとこんな効果が!

歯医者で歯科衛生士さんに怒られたのをきっかけに、職場でも歯磨きするようにしたんですが、思ってもみなかった効果としてこんなものがありました。

  • 朝急いでいて、歯磨き無しで家を出たときにも、会社で歯磨きできる。
    寝坊したときも歯磨きをすっとばせるので時短になります。
  • 昼食後に歯磨きすると、午後の仕事をリフレッシュして挑める!
    ラーメンとか食べた後は特にね。おやつ食べた後にするのも気持ちいい。
  • 退勤直前に歯磨きすると、満員電車もお口の中がスッキリ。
    一日の疲れがとれる!...まではいかないけど、口の中が爽やかになるから満員電車でも心に余裕が生まれる気がしています。

まとめ

f:id:joko0108:20170521215440j:plain

職場で歯磨きする習慣をつけるきっかけとして、形からはいってみるのはどうでしょうか。

電動歯ブラシと歯磨き粉を買っても1000円以下なのでチャレンジしてみる価値ありと思います!

f:id:joko0108:20170521215434j:plain

パッケージは女性向けなんですけど、気にせず買っちゃいましょう🙉

 

自宅ではこっちの電動歯ブラシを使用中です↓

サイズが大きめでも良いならこっちの方がパワーがあるので磨きやすいです。

本家パナソニック製↓

【社内を素足で歩くような新感覚】「おうちスリッポン」を会社用に買ってきたら超快適でした! [グンゼ]

f:id:joko0108:20170525221137j:plain

オフィス内で革靴なんて履いていられないよって人におすすめ!

靴を脱ぎ捨てて自宅みたいにリラックスしよう。

グンゼの おうちスリッポン

f:id:joko0108:20170521215443j:plain

とにかく履き心地の良さそうなスリッパを探し求めること数ヶ月...

普段行かないグンゼの店舗にふらっと入ってみたら入り口で僕を待っていてくれた、そんな運命の出会いで即購入してきたのがこちらの「おうちスリッポン」なのです。

f:id:joko0108:20170521215442j:plain

初めて手にしたグンゼ袋。

たったの500円ほどで、普通の靴下と同じぐらいのロープライスでした。

店頭にはサンプルがなかったので試着(試し履き?)できるか店員さんに聞いたところ「か、確認してきます」といって店の奥に消えていってしまいました。

これまでスリッパの試し履きしたいっていう人なんて表れなかったんでしょうかね。

五分くらい待ったら、許可が降りたので遠慮なく試してから購入できました!

伸縮性があるので、商品の表示通りのサイズを選択すればOKです。

f:id:joko0108:20170521215444j:plain

僕は26.5cmくらいなので25~27サイズにしました。

「おうちスリッポン」という商品名なんだけど、旅行やホテル、飛行機内での利用が推奨されています。

f:id:joko0108:20170521215446j:plain

こちらがスリッポン本体。

とても軽くて柔軟性があるので、折り曲げて鞄の中に突っ込んでいけるんですね!

こっそり持ち物リストに入れておけば車内や新幹線でもかなり使えそうです。

f:id:joko0108:20170521215448j:plain

生地はメッシュ素材になっているので蒸れ知らず。

f:id:joko0108:20170521215450j:plain

伸縮性もかなりあるので窮屈な感じがしません。

スリッポンというより、ほぼ靴下の快適さ!

f:id:joko0108:20170521215451j:plain

裏面は1cmほどのスポンジになっています。

見ての通りふかふか&防水仕様で滑りにくい素材らしいです。

でも実際に履いてみるとクッション効果は僅かな感じなので、裸足に近い歩き具合になります。

f:id:joko0108:20170521215449j:plain

側面もここまで透ける!

涼しいこと間違いないぞ。

f:id:joko0108:20170521215452j:plain

履いたときのイメージがこちらです。

(紹介用に撮ったので足じゃなくて手を突っ込んでいるけどね。)

この先足が写ってますが、僕の足を見て気分悪くならないように最大限の配慮で写真を撮影しときました。

f:id:joko0108:20170521215454j:plain

履くときにはつま先を突っ込んでからかかと部分を指で引っ張るだけです。

f:id:joko0108:20170521215455j:plain

超伸びるので足元なんか見なくてもスポッといけます。

スリッ!ポン!

...。...。

f:id:joko0108:20170521215457j:plain

ちょっとバレエシューズっぽい気もするけど、遠目で見れば夏用のサンダルっぽいです。

f:id:joko0108:20170521215456j:plain

指先もこんなに曲がるので、足がつかれたら指先クネクネしてストレッチしましょう。

会社でつかってみました

レビュー用の写真を撮り終えた翌日から、ずっと会社で使っています。

感想としては...

「ここは自宅?!通路は廊下?!」

っていうくらい足元の開放感が素晴らしいです。

スリッパとして使っているので階段の昇り降りや、トイレにもこのスリッポンで行くんですが、いい意味で床の感触をダイレクトに感じられます。

足の裏って家じゃないとなかなか刺激が無いじゃないですか、それが社内でたのしめるっていう!

体感は靴下のまま歩き回っているのと変わりないです。

トイレに行くのは少しは躊躇するけど、濡れていないか確認して歩けば大丈夫っ。

帰るときも、畳んでロッカーに突っ込んでおけます。

まとめ

  • とにかく、とにかく足元が軽い!
  • 靴を脱いで歩いている感覚が新鮮。
  • 通気性が抜群だから足が臭くなりにくい。
  • たった500円なので、靴下と同じく数ヶ月もてばいいと思って使おう。
  • 社内の移動とか同じ建物内のコンビニまでは行けるけど、建物外までは行けないかな。

ということで今回は「おうちスリッポン」の紹介でした。

たまたまいい商品に出会ったときってワクワクするよね!

会社や旅行先でも足元の開放感を味わいたい方はお試しください。

 

【家ごはんがカフェごはんに進化!】ニトリの木製トレーは見た目も実用性も良いものでした。[滑り止め加工 木製トレー M ウォールナッツ]

f:id:joko0108:20170521215433j:plain

トレーがあるだけで自宅カフェごはん。美味しくみえる。

 

ニトリのウォールナット木製トレー

ご飯画像見てたらよだれダラダラですが、今回の主役は「木製トレー」です。

ニトリで1枚1190円のトレーを2枚購入してきました。

滑り止め加工 木製トレー M ウォールナッツ(360280#53) | ニトリ公式通販

f:id:joko0108:20170521215423j:plain

一枚一枚、木目や色合いが異なるので、これかなあれかなってじっくり売り場で悩むこと10分...。

好みの質感のものをチョイスしてきました!

表面にすべり止め加工がされているので、テーブルまで持っていく時にガラスコップとかが倒れにくくていいです。

しかも雑貨屋とかにあるアカシアの木のトレーと違って、かなり薄いので持ったときにも安定感があります。

f:id:joko0108:20170521215425j:plain

突き板だけどウォールナットの質感がやけに和むので気に入っています。

 

ニトリにはちょっと安いこちらのタイプもあるんですが...

f:id:joko0108:20170523185322j:plain

木製トレー | ニトリ公式通販

周囲が幅広くて食器が置ける面積が減ってしまうので、カフェごはんとして使いたい場合には今回紹介している方がおすすめです。

ごはんつくろう!

f:id:joko0108:20170521215427j:plain

トップの画像でネタバレしちゃっていたけど、今日の夕飯は生姜焼きです!

生肉をタレに15分漬け込んでから、片栗粉をまぶして焼くタイプのが好物。

旨味が詰まったタレが、豚肉の周りにできた片栗粉の層に染み込んでごはんと合う合う!

f:id:joko0108:20170521215428j:plain

この鉄フライパンもかなり育ってきました。

側面に油が馴染んでいって深みがあるフライパンになってきています。

トレーがあるとカフェごはん風に!

f:id:joko0108:20170521215430j:plain

無造作に机に置くよりも、トレーがあることで食卓が引き締まってみえるのです。

普通の生姜焼きの夕飯が

「ポークジンジャーソテー 850円(税込み)」

みたい雰囲気になってますよね!

食事の見た目が綺麗なほど、食卓の幸福度がアップすると思っています。

少なくとも「ちゃんと料理つくったぞ!」感がでて、満足度向上に効くこと間違い無しです。

まとめ

人数分のトレーがあると...

  • 食器の上げ下げが楽になる。
  • テーブルの上が汚れることが減る。
  • カフェごはんっぽくなって楽しい。
  • ニトリのはすべり止め加工してあるから安心。
  • 数日に一度、トレーを手洗いしましょう。15秒で洗えるよ!

f:id:joko0108:20170521215431j:plain

ということで今回は「木製トレーはどんな料理を乗せても3割増で美味しく感じられるのでおすすめだよ!」な話でした。

そうそう、使っていない時の収納場所を決めておくとキッチン散らかり防止になりますよ。

 

 

真四角デザインもなんか好き。

【親指がトラックボールの虜になる!】Amazonで1位の [ Logicool M570t ワイヤレストラックボールマウス ]に買い替えて2週間使い倒しました!

f:id:joko0108:20170522230545j:plain

一度使うと元のマウスに戻れなくなるのも納得!

Amazonトラックボールカテゴリ1位の無線マウスの紹介です。

 

Logicool ワイヤレス トラックボール M570t

f:id:joko0108:20170521215402j:plain

しばらく前からAmazonの「ほしいものリスト」に入れて買おうか悩んでいたマウス、M570tを会社で使用するために購入しました。

細かな感想は後にしておいて、まずは恒例の開封レビューからです。

f:id:joko0108:20170521215405j:plain

なんだか意外な開け方でちょっと戸惑ったけど、カッターなしでパッケージから取り出したい派なのです。

f:id:joko0108:20170521215412j:plain

これが本体。

青いボール部分がSFっぽくてかっこいいぞ!

f:id:joko0108:20170521215418j:plain

左側にトラックボールが埋まっていて、これを親指でコロコロと回転させてマウスカーソルを動かします。

マウスボールといえば、小学校のころ理科室のパソコンのマウスからボールだけ盗難される事件があったなぁ。

そんな懐かしい想い出も蘇るマウスなのです。

f:id:joko0108:20170521215413j:plain

全体的にマットな質感になっているから手の汚れが目立ちにくくなっています。

最近まで使っていたマウスは表面がテカテカした素材だったので、チョコレートをつまみながら仕事をしていると汚れが目に見えてとても不快でした...。

先日歯が痛くなって、歯科衛生士さんに「甘いもの食べ過ぎですっ」って苦笑いで怒られてからは仕事中に甘いものは減らす努力をしてますけどね。

f:id:joko0108:20170521215414j:plain

さてさて、このマウスのチャームポイントであるトラックボールがこちら!

少しラメの入ったメタリックブルーです。 

f:id:joko0108:20170521215421j:plain

マウスの裏側をペンなどで押し上げるとボールを外すことができます。

たまにはウェットティッシュなんかで拭いてあげて、汚れ掃除をしてあげると喜びます。

(先生に怒られちゃうので外したボールを机の上で転がして遊ばないように気をつけましょう!)

f:id:joko0108:20170521215415j:plain

購入時には動作確認用の電池が入っています。

この絶縁シートを引っ張ればすぐに使い始めることができるので、開封したワクワク感そのままに操作感を楽しめます。

自分で電池入れなくていいの、いいね!

f:id:joko0108:20170521215416j:plain

使用する電池は単3です。

ゲームボーイに使っていた、あの一番ポピュラーなサイズのやつです。

「付属の単3形乾電池を交換しなくても最大18ヶ月使用できます。」

とあるので電池持ちはなかなか良さそう。

1日何時間マウスを握っているかで大きく異なりそうではありますが、朝から晩まで使っていても1ヶ月以上は持つんじゃないでしょうか。

電池が切れそうになるとマウス上部のLEDが点灯するので、翌日に交換用の電池を会社に持っていけば大丈夫ですね!

f:id:joko0108:20170521215417j:plain

電池部分の蓋を開けるとレシーバーを収納することができます。

マウスを単体で持ち運ぶ時はここにレシーバーを入れておけば紛失しません。

f:id:joko0108:20170521215408j:plain

レシーバーちっこい!

f:id:joko0108:20170521215409j:plain

USB部分に挿し込んでおきましょう。

f:id:joko0108:20170521215410j:plain

出っ張り部分は8mm程だからマウスを使用しないときにも挿しっぱなしでOKです。

リュックに入れても引っかからないから安心。

各種ボタン

このマウスには通常の左右クリックボタンに加え、進むボタン戻るボタンが装備されています。

f:id:joko0108:20170521215419j:plain

左クリックボタンと、進む戻るボタンは人差し指でポチポチ押します。

最初は違和感があるけど数日したら無意識に押せるくらい慣れていました。

ヒトの適応能力ってすごい。

右クリックボタンとホイール部分は中指です。

f:id:joko0108:20170521215422j:plain

トラックボールでカーソル移動ができるので、膝の上でも操作できます。

...と公式の解説にもあったのでやってみましたが、このシチュエーションはあまりなさそう。

キーボード入力する時には両手を使うから、不安定な膝の上にマウスを置いておく事になりますからね。

膝上操作が役立つのは、寒い部屋でコタツに手を入れながらダラダラYoutubeを流し見するときくらいかな。

f:id:joko0108:20170521215406j:plain

そうそう、3年間は無償保証が付いているので安心です。

実際に使ってみての感想

2週間会社で使ってみたので正直な感想を。

トラックボールに慣れていない1,2日目はイライラする。

慣れていないと狙った位置にカーソルを移動するのが難しいです。

特にウィンドウにあるxボタンをクリックしようと思っても通り過ぎちゃったり...。

「もしかして買って失敗したかも...」と不安感に襲われるけどあきらめないで!

慣れてしまえば超快適!

僕の場合は、MacBookに外部モニタを繋げて2画面で操作しているので、画面の左端から右端までの距離が目視90cmくらいあります。

そこを移動する時にこれまでのマウスだと...

「マウスを右に移動→持ち上げて左に移動→右に移動→持ち上げて左に移動」

という動作が必要だったのが、トラックボールマウスなら親指で強めにボールを弾くように回すだけになりました。

何度もマウスを持ち上げてカチャカチャしなくなったせいか、二の腕の筋肉痛と肩コリも減った気がします。

購入前は「そうは言っても、結局腕の代わりに、親指の付け根が痛くなるんじゃないの?」って思っていたけど今のところ指に異変がないので快適そのものです。

実はFidget的なメリットも

最近巷で流行っているフィジェットって知っていますか?

これこれ↓

暇な時に、無意識にボールペンをカチカチしてしまうような感じで楽しむおもちゃです。

特にハンドスピナーという指先で回すコマが流行っているんですが(僕も買おうと思ってた)、このマウスのトラックボールがそんな感じで暇つぶしに使えるんです。

PCを操作しているとたまに10秒くらい待つ時があるじゃないですか。

そんなときにはマウスを握っている右手の親指でトラックボールを回してみたり、人差し指と親指のコラボで摘みながらボールを回してみたりしてみましょう。

わずかな待ち時間に心の平穏が保たれる...かもしれません。

まとめ

  • トラックボールは初日は使いづらいけど2~3日経てば慣れる。
  • 慣れてしまえば普通のマウスに戻れなくなるくらい快適。
  • 暇つぶしにトラックボールを触るのも癖になる。
  • 机の上のスペースが狭くて埋まっていても、マウス自体を動かさなくていいから置ける、使える!
  • PC本体にUSBのレシーバーを挿す必要がある。(Bluetooth対応じゃないのが残念だよね)
  • 3年間保証があるので安心。サポートもしっかりしている様子。
  • マウス自体がやや大きく、重いので持ち運びには適していない。
  • Amazonでの評価の良さが信頼の証!

f:id:joko0108:20170521215403j:plain

という事で、1年前から買おうと悩んでいたM570tをやっと買った話でした。

こんなに使いやすいならもっと早く買っておけば良かった!!!

とても気に入ったので自宅用にも追加購入しようか悩み中なのでした。

 

以上、PCを頻繁に使うならオススメのM570tでした!

 


普通のマウスの1位はこちら↓。「安くて普通に使える」というのが売れている理由みたいです。

【Google Homeもうすぐ国内発売?!】話しかける例文と、IFTTT連携などでできることを調べてみました!

https://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*AHvJYm-sU-jTNaytWh8liQ.jpeg

やっと来るね!待ってたよGoogle Home!

 

Google Homeってなんなの?

家に置いておく、スピーカー付きのSiriっぽいものです。

  • 日本国内発売は2017年夏〜年内に予定!
  • 海外では2016.10に発売済み
  • 価格は130ドル。(14,300円くらい)
  • 公式サイトはこちら (英語)
  • 本体には、再生/一時停止ボタン、音量調節、OkGoogleボタン、マイクミュートボタンがある。
  • 操作するときには「OKグーグル」から始める必要がある。
    「OKグーグル、明日の天気は?」みたいに。

夏〜年内っていつなんだろ。

「スピーカー付きの端末を家においておくと、iPhoneのSiriのGoogle版が家に居座る」という感じです。

Androidだとホームボタン長押しや、Googleアプリをインストールしておけば使えるやつと似ていますね。

目次

できること

購入したら特に手間なくできることの一例です。

※現在海外で売られているものは日本語対応していないため、以下の例は公式サイトでの例を日本語訳したものです。日本国内では対応しないサービスもあるかもしれません。

質問系

  • 92割る18は?
  • アブラカタブラって何?
  • 月までの距離は?
  • 日の出の時間は?
  • (GoogleHomeは)何ができるの?
  • りんごのカロリーは?
  • 次の巨人の試合はいつ?
  • フランス語で「おはよう」はなんていうの?
  • 12kmは何マイル?

夕飯中とかスマホを触らずに答えが聞けるのは便利そうですね。

音楽・情報系

  • 「パーティプレイリスト」を再生して。
  • 寝室にあるスピーカーでJazzを再生して。(おそらく2台必要)
  • 集中できる音楽を再生して。
  • 乃木坂46の曲を再生して。
  • 最新のニュースを教えて。
  • スポーツに関するニュースを教えて。
  • FM107.5を聴かせて。(ラジオ)
  • 音量を7にして。
  • お台場で撮影した食事の様子をTVで表示して。(Googleフォト連携)
  • 「ストレンジャーシングス」をTVで再生して。(Netflix連携)

音楽やネット番組再生も使うことが多そう。

タスク管理系

  • 明日の6時に起こして。
  • 毎日8時に起こして。
  • スヌーズ...。
  • ココナッツウォーターを買う。(ショッピングリストに追加)
  • 歯磨き粉をショッピングリストに追加して。
  • ピザ用にタイマーを15分にセット。
  • ピザタイマーの残り時間を教えて。

買い物リストやタイマーはたまに使いそう。

日々の予定管理系

  • 明日の19時に花子ちゃんとディナーってカレンダーに追加して。
  • 明日の最初のイベントは何?
  • 8/1の全てのイベントを教えて。
  • 近くの薬局はどこ?
  • (↑の続きで) 一番近いところは?
  • (↑の続きで) 電話番号を教えて。
  • 通勤時間はどのくらい?
  • 東京駅からディズニーランドまでの行き方は?
  • 職場まで歩くと何分?
  • 私が乗る飛行機は時間通り?
  • バルセロナの観光スポットは?
  • 今日は傘必要かな?
  • 週末の天気は?

スマートホーム操作

(対応するデバイスが別途必要)

  • 寝室の照明を消して。
  • キッチンの照明を点けて。
  • 太郎の部屋の電気は点いてる?
  • コーヒーメーカの電源を切って。
  • 扇風機の電源を切って。
  • ベビーモニターの電源を入れて。
  • エアコンを23℃に設定。
  • 今の室内の気温は?

もはやSF映画の世界です。

その他

  • 何か面白いことおしえて。
  • 「Youtubeで猫の動画を再生」っていうのを「にゃんにゃんタイム」で実行できるようにして。(命令のショートカット)

IFTTT連携できる

IFTTTというWebサービスを使うとGoogleHomeでできることが広がります。

ただしIFTTTは英語表記なので、苦手な人にはハードルがありますかね。

  • iOSカレンダーに予定を追加して。
  • 山田さんに「5分遅れます」ってメールして。
  • Googleドライブに「今日の体重は61.5kg」ってログを残して。
  • パーティータイムだ!(HueというIoT照明と連携させておくとチカチカ光りだす)
  • 僕のスマホを探して。(電話がなる)
  • テレビを付けて。
  • カレンダーに予定を登録して。

などのレシピ(xxxしたらoooするという設定)が公開されていました。

 

もちろん公開されているレシピだけでなく、自作したレシピも実行できるようです。

「Ok Google, あいうえお」

「あいうえお」部分を自由に指定して、それに対する動作もIFTTTから選べます。

連携できるサービス一覧はこちら

  • 「Ok Google, 今日の夕飯は魚だよ。」→LINEで「今日の夕飯は魚だよ」メッセージを送信する。
  • 「Ok Google, 今日の一枚を送信。」→使わなくなったスマホを部屋に立てかけておいて、スマホで写真を撮影→離れたところにいる両親や祖父母に子供の写真を送る。

ただし「xxxしたらoooする。」の、ooo部分の候補としてGoogleAssistantが表示されないため、GoogleHomeから音声を発するのは(今はまだ)できません。

例えば

  • 父親が最寄り駅についたら、GoogleHomeで「お父さんがもうすぐ帰ってくるよ」と音声を流す。
  • 土曜の朝9時に「今日暇だったらxxxやoooのイベントが行われていますよ」と唐突に提案しだす。
  • 毎晩21時に「腹筋50回やりなさい」とGoogle Homeに言われる。「Ok Google, 今日の腹筋完了」と話しかけるまでは5分おきに「腹筋50回」って言われ続ける。(三日坊主防止)

みたいなのができないのが残念。

いずれ対応されることを願っています。

 

【参考】
Make Google Assistant Control Almost Anything with IFTTT (英語)

Is there a way to make google home just say something?(英語)

僕はこうやって使いたい

https://cdn-images-1.medium.com/max/800/1*AHvJYm-sU-jTNaytWh8liQ.jpeg

具体的に僕が使いたいアイデアをメモ。

暇つぶし

  • 「Ok Google, ジャズを流して。」
  • 「Ok Google, Youtubeで人気の動画を再生して。」(TVとはChromecast接続)

夕飯時、どうでもいいバラエティ番組しかやっていない時に。

雑談中の疑問

  • 「Ok Google, 土曜日雨降る?」
  • 「Ok Google, 髪の毛の伸びる速度ってどのくらいだっけ?」
  • 「Ok Google, ひたち海浜公園まで何分くらいかかる?」

ふと気になったことを気軽に聞いてみる。

忘れないように

  • 「Ok Google, シャンプーを買い物リストに追加しておいて」
  • 「Ok Google, 今週末、世にも奇妙な物語が放送されるのを覚えておいて」
  • 「Ok Google, 30分後に"洗濯物タイマー"を設定」

IoT

  • 「Ok Google, サーキュレーターをつけて」
  • 「Ok Google, 冷房をつけて」

IRKitを持っているので、赤外線リモコンで操作できるものは「Ok Google,xxxxx」で操作できるようになります!

ここが課題

  • 先述しましたが、「外部イベントをキーにして、Google Homeで読み上げる」というのができない。
  • 「Ok Google,」 っていう呼びかけ方を変えられない。
    「ホームくん、明日の天気は?」とかナチュラルに聞けるようにしたい。
  • 結局使いどころがわからなくなるかも。

上2個はアップデートで対応してくれるか、迂回策が現れるまで我慢するとしましょう。

問題は「使い所わからなくなる問題」です。

iPhoneのSiriでさえほとんど使わない僕が、GoogleHomeを受け入れることができるのか...。

「Ok Google, テレビをつけて」とか、(大豪邸ならまだしも)目の前にあるリモコンのボタンを押したほうが確実で早いですから。

腕を怪我しているとか、手が汚れているとかじゃない限りは物理ボタンが強いです。

そうなると、実際に使っていける可能性があるのは「カステラの語源は?」くらいの小疑問の解決や、音楽再生がメインとなっていきそう。

疑問の内容によっては...例えば「近くの薬局は?」で教えてくれるけど、結局は地図を見るためにスマホを手にすることになりますしね。

 

最寄りの駅に到着したらGoogleHomeで「もうすぐ帰宅します」を読み上げてもらうなど、GoogleHome側でアクションさせられるともっとできることが増えそうなんですがいつできるようになるのか....。

まとめ

この操作はスマホで操作したほうが早くて楽かも...と思う機能もありそうでしたが、特定の人にとっては便利なものになるのではないでしょうか?

  • スマホ操作が苦手なおばあちゃんでも、GoogleHomeに気軽に話しかけるだけで孫にメールを送信できる。
  • 障害を持っていて体が自由に動かない人でも、家電やネット動画の操作ができる。
  • スマホを与えたくない子どもでも、「空はどうして青いの?」などの質問をすることができる。

もちろんPCやスマホが適度に扱える一般の人にとってもジャズを聞く機会が増えたりTODOリスト管理で物忘れしないようになったりと、生活が変わっていくきっかけになりそうです。

なにより、自分の工夫次第で様々な使い方を生み出すことができるというのが最大のメリットだと僕は思っています。

 

この手のデバイスとしては安いので近未来な生活を体験するためにいかがでしょうか?

(2017/05/18 現在は予約開始していません。開始待ちですね。)