ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

ニトリスキレットで「宇都宮みんみん」の餃子を焼いてみたよ。

彼女のご両親から宇都宮名物「みんみん」の餃子をクール宅急便でいただきました!

(いつも色々とありがとうございます。)

ということで、今日は餃子xスキレットxカルディゆずサワーのレビューをします。

餃子 宇都宮みんみん

f:id:joko0108:20170219212814j:plain

彼女に出会うまでは知らなかったんですが超有名店らしい。

店頭に行列できるほどだとか。

店内だと焼餃子一皿6個で230円で庶民の味となっているそうです。いつか行ってみたいけど行列の覚悟が必要だな。空腹でそんなに待てるかな。

 

f:id:joko0108:20170219212816j:plain

作り方

  1. 油をひいてあたためる。
  2. 餃子を並べる。
  3. 水を多めに入れる。
  4. 蓋をして蒸し焼きにする。

簡単っ!(に見えますが難しかった...)

先日購入したニトリのスキレット、通称ニトスキを使って餃子を焼いてみました。アッツアツの鉄板の上に並んだ餃子って美味しそうでしょ?でしょ?

(スキレット準備の記事はこちら)


f:id:joko0108:20170219212817j:plain

おなかを鳴らしながら焼いてるところ。

二人分なのでスキレット2個出して調理しました。

スキレット用の蓋を持っていないので鍋蓋で代用。そして待つこと10分ちょい。

f:id:joko0108:20170219212819j:plain

わーい完成〜!

スキレットのサイズ的にこの配置になっちまいました。

いざ食べようとすると、ん、くっついてる。

餃子とスキレットがアロンアルファ流し込んだくらいくっついてる。

油は大目にひいたんですけど、水を入れて煮込んだ時に油が取れてしまったみたいです。

そういや餃子って焼き面を上にするのが正しいんだよね。

焦げ目も見えないし全然美味しそうに見えない。カメラ映り悪い。

まぁ焼き方失敗したけど...美味しい!

餃子の王将の冷凍餃子も好きだけど、それとはまた違った味でイケます。くどくないと言うか、あっさり目というか。パクパク箸が進みます。

f:id:joko0108:20170219212820j:plain

 

あっという間に6個食べ終わったので、第二弾を焼きました。

「スキレットで焼くとくっつく」

というのがわかったので改善。

  1. フライパンで餃子を焼く。
  2. スキレットを火にかけて温める。
  3. フライパンで出来上がった餃子を熱々スキレットにIN!

これだとスキレットにくっつくこともなく、冷めることもなかったので正解でした。スキレットはただの保温装置として利用しました。

 

その後調べてみると、

  • 狭いスキレットに餃子を突っ込みすぎたせいで水が蒸発しづらくなった。
  • スキレットに溜まったお湯が餃子の皮に染みて緩くなり底面にくっついた。

というのが原因のようでした。

でかいスキレット買うかおとなしくフライパン使えって事ですね。

確かに「餃子の焼き方」の紙にも、
餃子の間は十分に開けなさい
って書いてありました。

「水が蒸発しにくいと皮がこべりついて離れなくなっちゃうよ。」

まで書いてくれていれば守ったんですけどね。説明書読んだけど適当になってしまった自分に反省です。

 

f:id:joko0108:20170219212818j:plain

そうそう、餃子のお供はカルディの「高知ゆずサワー」です。

実は2週に1缶飲むかどうかというくらい、お酒には興味ありません。

そんな僕がこれを購入した理由はひとつ

「缶のデザインが可愛い」ただそれだけ。

ジャケ買いならぬデザ買い、パケ買いでした。

お味はというと、結構ゆずの香りがして飲みやすい。その辺の居酒屋よりおいしいです。

3種類あるようなので今度他の味も買ってみよっと。


まとめ

以上、餃子xスキレットxカルディゆずサワーでした。

スキレットは前回のハンバーグに続き、2回目の使用だったけどやっぱ難しい。

次は何を作ろうか。わくわくです。

 

Amazonで見つけたノンアルコールのゆずサワーが美味しそう。

【ブログ報告】ブログを始めて二週間のまとめ。ちょっとだけpv増加。

こんにちは。ブログを始めて2週目が終わったので結果報告をします。

今回も特に驚きの発表は無いけど、「普通の人が普通にブログ更新したらこうなりましたよ」という結果としてありのままで報告します。

ちなみに前回の報告はこちら。


f:id:joko0108:20170219212823j:plain

始めて2週目の数値報告

やったこと

  • 毎日更新。
  • 2/16に「にほんブログ村」に登録。
  • ものものブログのトップページを記事一覧を表示するように変更。

PV

 日付pv
8日目 2017/2/12 1
9日目 2017/2/13 4
10日目 2017/2/14 6
11日目 2017/2/15 4
12日目 2017/2/16 56
13日目 2017/2/17 13
14日目 2017/2/18 22

計106pvです。

一週目が25pvだったので4倍!

まぁ誤差レベルなんですけど嬉しいです。

2/16に56pvに驚いて、GoogleAnalyticsで詳しく見たところ1ユーザーが25記事くらい読んでいただけたおかげで増加していました。感謝です!

 

記事数

 日付公開した記事
8日目 2017/2/12 3
9日目 2017/2/13 3
10日目 2017/2/14 3
11日目 2017/2/15 1
12日目 2017/2/16 1
13日目 2017/2/17 2
14日目 2017/2/18 2

計15記事。一週目よりは減りましたが、1日平均2.1記事。

二週目もなんとか毎日更新することができました。

14日での合計は36記事でした。

収益

相変わらず0円。

感想

いいこと

  • pvも少しではあるけど増えつつあります。特にブログ村に登録してからは毎日10pv超えているので嬉しい。でも調べてみるとGoogle検索からの流入が多いようなのでブログ村はそれほど関係ないのかも。
  • 12日目で合計が100pvを超えました。
  • トップページの表示を記事一覧に変更できた。

それ以外

  • 一週目の振り返りで、二週目にやりたいことであった「記事末尾に他の記事のおすすめを追加する」ができなかった。
  • ブログに書くネタは貯まっているものの、DIYとかの話だと写真を作成して記事書いてというのに時間がかかりそうで記事化できていない。
  • pvが気になって一日に何度も確認してしまう。少ないくせに。

pvが増えているのはうれしいけど、ちょっと大変に感じてきてもいます。

でも書きたいことを記事にできているので楽しいですね。

来週も順調にpvが増えていくと良いですけど、特にpvに効きそうなことができていないので自然増加に期待です。

来週やりたいこと

  • 他記事へのおすすめを表示するようにして直帰率(最初に表示した記事ページだけ見てものものブログから離れてしまうこと)を減らしたい。
  • 一日2記事をしたい。+14で合計50記事になるはず。
  • ロゴ画像つくりたい。できれば。

ということで2週目の振り返りでした!

 

 

ダイソーのポリエチレン手袋がコスパよくて最高に使える件

掃除好きでも躊躇する場所ってありますよねー。

  • トイレ
  • 風呂の排水口にたまった毛
  • シンクの排水口にたまった生ゴミ

これが僕が嫌いな場所ベスト3。

きれいなのが好きだから、やっぱり汚い場所は触りたくないから掃除が後回しになりがち。

後回しになるからもっと汚れてひどい状態に...。

引っ越す前の家ではそんな状況がずっと続いていました。

夏に放置した排水口なんてもう悪夢のようでしたよ。

そんな経験をしてきた僕が、最近ダイソーで見つけたビニール手袋が最高に使えるのでオススメします!

1枚1円の最高コスパ!ダイソーのポリエチレン手袋

f:id:joko0108:20170219082726j:plain

  • 使い捨てられるのがいい。
  • 安いから気軽に使える。
  • 使っていないときも収納場所をほとんどとらない。
  • 普通に使っている分には穴はあかない

厚手のゴム手袋も100円で売っているけど、手袋に汚れが残ってたり、使った後に洗って干しておくのが面倒。それに常にシンク周りにゴム手袋が置かれている状態になるのが嫌なんです。

薄いビニール一枚で手が覆われているだけで、仕事がはかどるはかどる!トイレも排水溝も躊躇なく触れられるようになります。

あ、あと生肉触るときなんかにもつかえますね。小麦粉まぶしたり。

f:id:joko0108:20170219082728j:plain

今回購入したのはこのくらいのサイズでした。

手首辺りまであります。

だいたい腕時計がギリ隠れるくらいの位置。

もうちょっと長いと安心して排水口に腕突っ込めるけど、1円/枚なら全然この長さでも満足です。

まとめ

普通に売っているものだけどその便利さに気づいていない人多いんじゃないかなと思って紹介しました。

僕の実家には無かったと思うけど、主婦層なら当たり前につかってるものなんでしょうかね。

こういう地味な便利グッズもっと知りたい!

僕と同年代だったらなかなか持っている人少なさそうなので、そんな人が購入するきっかけになるといいな。たった108円で購入できるし次にダイソー行ったときに試しに買っておくときっと役立つときがきますよ。

ダイソーに行くのが面倒な方はAmazonでどうぞ。200円くらいです。

定期的に「苦手な食べ物をあえて食べるチャレンジ」をしています。今回はまぜそば。

僕には数ヶ月に一度、苦手な食べ物に挑戦するようにしています。

まぁたいていは「あぁ、やっぱ苦手だわこれ。」ってなって終わるんですけど、それが重要なんじゃないかって思うんです。

苦手意識があるだけで大人になった今食べてみたら実は美味しいものもあるんじゃないかって。

嫌いな食べ物であることを確認するという恒例行事として苦手なものも前向きな気持ちで食べてみようというチャレンジです。

あ、ちなみにこれまでに克服したのはイクラです。

あのツブツブがはじける感じが気持ち悪くて、お金をもらってもいらないレベルだったのが、「今やイクラ丼たべたいっ!」ってなるくらい好きになりました。

もしかすると高級品の美味しさは知らないほうが幸せなのかも。。。

まぜそば油そば

f:id:joko0108:20170218112438j:plain

とある行列のできるまぜそば屋に行ってきました。

GoogleMapのレビューでも星4.3の高評価なお店です。

苦手な物チャレンジをするときはなるべく良い店や、良い品を選ぶようにしています。

「これだけ高評価な店で美味しく感じないって事はやっぱこれ苦手なんだな」って納得できるので。

それで今回のまぜそばを食べた感想は...

  • 油っぽいなぁ。
  • 肉は美味しいけど。
  • ラーメンと違って香りが無い。
  • 塩焼きそばの延長な食べ物...?

という感じです。

「きっと美味しいに違いない!!」と思い込ませながら食べに行きましたがやっぱり苦手でした。

 

まとめ

  • まぜそばが苦手なことを再確認できたので良かった。
  • また来月他の何かに挑戦しよう。牡蠣とかパクチーとか明太子とか。

ということで今回の苦手な物チャレンジ報告を終わります!

プライバシーポリシー

個人情報の保護について

http://www.monomono-blog.com/」(以下、当サイト)を利用される方は、以下に記載する諸条件に同意したものとみなします。

個人情報の収集について

利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。お問合せ等、場合によっては、利用者の氏名やメールアドレスなどの個人情報の開示をお願いする事があります。しかし、利用者の個人情報を利用者の許可なく、当サイトから第三者へ開示・共有する事はありません。

広告の配信について

当サイトはGoogle及びGoogleのパートナーウェブサイト(第三者配信事業者)の提供する広告を設置しております。その広告配信にはCookieを使用し、当サイトを含めた過去のアクセス情報に基づいて広告を配信します。 DoubleClick Cookie を使用することにより、GoogleやGoogleのパートナーは当サイトや他のサイトへのアクセス情報に基づいて、適切な広告を当サイト上でお客様に表示できます。 お客様はGoogleアカウントの広告設定ページで、パーソナライズ広告の掲載に使用される DoubleClick Cookie を無効にできます。また aboutads.info にアクセスして頂き、パーソナライズ広告の掲載に使用される第三者配信事業者のCookieを無効にできます。 その他、Googleの広告における、Cookieの取り扱いについての詳細は、Googleのポリシーと規約ページをご覧ください。

ウェブサーバの記録

当サイトのウェブサーバは、利用者のコンピュータのIPアドレスを自動的に収集・記録しますが、これらは利用者個人を特定するものではありません。利用者が自ら個人情報を開示しない限り、利用者は匿名のままで、当サイトを自由に閲覧する事ができます。

免責事項

利用者は、当サイトを閲覧し、その内容を参照した事によって何かしらの損害を被った場合でも、当サイト管理者は責任を負いません。また、当サイトからリンクされた、当サイト以外のウェブサイトの内容やサービスに関して、当サイトの個人情報の保護についての諸条件は適用されません。 当サイト以外のウェブサイトの内容及び、個人情報の保護に関しても、当サイト管理者は責任を負いません。

ニトリのスキレットを購入したので、使い始めるまでの苦労を記録しておきます。

f:id:joko0108:20170213221734j:plain

ぷらっとニトリに行ったら衝動的に欲しくなっちゃいました。

お値段以上ニトリのスキレット、ニトスキ。

スキレットブームは去りつつある気もするけど使い始めるまでのシーズニングの様子を備忘録として残しておきます。

 

f:id:joko0108:20170213221733j:plain

大きめの1個を買うつもりだったのが、小さいの2個でもあまり値段が変わらなかったのでそっちをチョイスしました。

Amazonで一番売れているLODGEのスキレットもいいけど、自分のスキレットブームが長続きするか不安なのでとりあえずコスパのいいニトスキ運用することに。

ハマったらLODGE購入を検討ですね。

シーズニング開始

シーズニング開始から完了まで数時間かかります。

めっちゃ大変なので覚悟してやりましょう。

あと、部屋が油臭くなるので来客予定がある場合は避けた方がいいです。

マジで臭くなります。

f:id:joko0108:20170213221735j:plain

購入してきたらまずは普通に食器用洗剤で洗いましょう。

洗剤で洗うのはこれが最初で最後なので思う存分こすってください。

f:id:joko0108:20170213221738j:plain

水を入れて沸騰させます。

ちょっとしたらお湯を捨てます。

この時に水道で水を出しながらスキレットのお湯を捨てると、シンクや配管へのダメージが少ないので良いですよ。

 

f:id:joko0108:20170213221736j:plain

お湯を捨てたらまたコンロに乗せて水気を飛ばしましょう。

そのまま熱し続けて表面が白くなるまで炙ります。これが熱地獄の始まりです。

我が家のコンロだと途中で安全装置が起動してしまいました。

何度か自動で火力が弱まったり、消えたりしたので出来る限りで熱しました。15分位は熱したけど安全装置が優秀過ぎてもう炙っている意味が無さそうだったのでやめました。

気が済むまで熱したら火を消して、しばらく放置して冷めるのを待ちます。

このときに水をかけて冷やすのは絶対にNG。パッカーンってスキレットが割れる事があります。

f:id:joko0108:20170213221737j:plain

これはいただきもののFrancfrancのワイルド鍋つかみだぜ!

(彼女がプレゼントとしてもらったものなので花柄なのです。)

 

f:id:joko0108:20170213221739j:plain

ある程度冷めたらキッチンペーパーでオリーブオイルを塗ります。

f:id:joko0108:20170213221740j:plain

とりあえずこのくらい垂らして広げながら塗りました。

手がベトベトになる事が予想できたのでビニール手袋を使うことにしました。

f:id:joko0108:20170213221741j:plain

ぬりぬり。ぬりぬり。

ある程度塗り広げたらコンロの火を付けて加熱します。

f:id:joko0108:20170213221742j:plain

かなり煙が出てくるので換気扇は最強にしておきましょう。

真冬にやると暖房で温めた部屋もすぐ冷えるので、いっその事もう諦めて暖房は消しちまいましょう。

さらに加熱すると白い煙が少なくなってくるので火を消します。

油断して素手で触れると速攻水ぶくれになるので超注意してください。

30分以上放置して冷ましましょう。

 

...これを4,5回繰り返すのですが、まぁ時間がかかるかかる。

正直、途中で嫌になってきました。臭いし。

LODGEならこの作業がいらない物もあるのでそっちが良いかも。値段はニトリの3~4倍しますけどね。この手間を考えると、買い足すならそっちにしようかな。

 

f:id:joko0108:20170213221744j:plain

ちなみに2回目はこんな感じに配置して取っ手部分も熱しました。

何度も繰り返しているうちにぼーっと作業していると素手で掴みそうになるので本当に注意が必要です。家族にも伝えておかないと離れているときに触っちゃうので注意。

4,5回熱するのを繰り返した後はしばらく冷めるまで待ちます。

 

f:id:joko0108:20170213221745j:plain

冷蔵庫の中を物色してクズ野菜を集めておきましょう。

集めたクズは多めの油を引いたスキレットで炒めて野菜炒めを作りましょう。

そしたら表面の焦げを削って、流水で洗いましょう。

んで、最後にオリーブオイルをうっすら垂らしてキッチンペーパーで広げてスキレットは完了です。

いやぁ、長かった。

僕は二日に分けて作業しましたが大変でした。

あと、とにかく部屋が臭い。

入る度に「くっさ!」って言うくらいくさい。

家に帰ってきた瞬間にも廊下が臭いました。

寝るときと外出するときにリビングを換気しておいたので、二日したら臭いもほぼ消えました。

まとめ・感想

作業始めはワクワクだけど、シーズニング完了までは根気がいります。

それでそれで、後日作った初めてのスキレット料理がこちら!

f:id:joko0108:20170213221746j:plain

目玉焼きに完全に隠れちゃってますがハンバーグが隠れています。

特別なディナー感が出て美味しくいただきました。

心配だった後片付けとお手入れもそんなに苦痛じゃなかったのでよかった。

  1. 洗剤なしで、お湯とたわしで汚れを落とす。
  2. コンロで水気を飛ばす。
  3. オリーブオイルを垂らしてキッチンペーパーで広げる。

これだけ!やってみると簡単ですよ!

 

作文が苦手な僕が「文章を書く本」を読んでコツをまとめてみました

僕は小さい頃から書くことが苦手でした。授業で書かされた作文なんて辛い想い出です。

(文章の書き方なんて教えてもらったかなぁ。)

このブログを始めて書く機会が増えたけど、今もブログ書いていてもたまに手が止まってしまうことがあります。

 

書きたいけど書けないモヤモヤ...。

そんな時にAmazonで検索してみて見つけた本がこちら。

ちなみに僕はAmazonでの評価が良かったのでこの本を選びました。

表紙のイラストと色が気に入ったのもありますけどね。第一印象って大事。

本を読んで自分なりに意識が変わったので、備忘録代わりに簡単なまとめと感想を残しておきます。

本を読んで実践したいこと

「なんで?どーして?教えて教えて!」に答えながら文章を作っていく。

僕がこの本を読んで一番心に残ったのはこれでした。

「文章が書けない!」

という今の悩みを解決するには、自問自答すること。

これまではいかに端的に結論を述べるかという、理系らしい考えで育ってきました。

けれど、事実を淡々と文章を書いているうちに手が止まってしまうことがしばしば。

「今日はラーメン屋に行きました。あっさりしたスープが美味しかったです。」

みたいな。PTAの時の小学生か!ってくらい中身が無い。

そんな時には

  • なんでそうしたの?
  • どうしてそうしたの?
  • どうだったの?
  • なんでそれを話題にしたの?

って自分自身に「なぜなぜ攻撃」をすることでどんどん文量が増えていきます。

小説のようなかっこいい言い回しなんてできなくても今はいいんです。

5H1Wに沿って書く。

よくある5H1Wです。
この中のWhy部分が「なぜなぜ攻撃」にあたるところですね。

  • When(いつ)
  • Where(どこで)
  • Who(誰が)
  • What(何を)
  • Why(なぜ)したのか
  • How(どのように)

例えば
「ラーメン屋に行ってきました。」
をこれに沿って拡張してみます。

<いつ、どこの>を追加。
昨日の深夜、一人で、新宿駅前のラーメン屋に行ってきました。

<どのように>を追加。
昨日の深夜、一人で電車に乗って、新宿駅前のラーメン屋に行ってきました。

<なぜ、どうして>を追加。
まてまて、「なぜ」にも色々ありそうです。

  • なぜラーメン屋に行ったのか。
  • なぜ新宿なのか。
  • なぜ深夜なのか。
  • なぜ一人でなのか。
  • ラーメンの味はどうだったのか。
  • 店構えは?混み具合は?

以上の「なぜ」に答える形で追記すると、、

「昨日の深夜、テレビを見ていたらラーメン特集がやっていて突然食べたくなった。
友人も寝てしまっているため一人で電車に乗って新宿へ向かうことにした。
駅前の古くからあるラーメン屋に入った。
深夜だと言うのに店内は人で溢れていた。
さっぱりとした塩ラーメンは移動で冷え切った体を芯から暖めてくれた。
札幌で食べたあの味のようで、大学生の頃を思い出した。」

言い回しや文末は整理する必要はあるけど、最初の文よりも情景が思い浮かびますよね。

これでもまだ「なぜなぜ攻撃」で突っ込めそうですよー!

  • どんなテレビ番組見てたの?
  • 他の客層はどんなかんじなの?
  • 塩ラーメンの具材は?
  • 札幌の味ってどんな味?
  • なんで大学の頃 札幌にいたの?

もっと長文にする事もできますね。

f:id:joko0108:20170217183842j:plain

ラーメンの話ばかりしておなかが空いてきたので写真でも貼っておきますね。謎

自分が体験したことを人に伝えるためには、客観的に状況を説明する必要がある。

「電車の窓から綺麗な海が見えました。」

この1文でも自分自身が経験したことだったらその時を思い出すことができます。

けど、その話を聞いただけの人からしたらそれぞれの「電車の窓」や「綺麗な海」を想像してしまう。

自分の経験を正しく伝えるにはそこを深掘って言葉にする必要があるようです。

「夏に鎌倉に一人旅をしてきました。少し空いている昼過ぎの江ノ電。住宅街を通りトンネルを抜けた瞬間に真っ青な海が見えました。砂浜では散歩中の犬や...略」

これだけで聞き手の頭に浮かぶ映像が変わってきます。

そして文量も増えます。

まだまだ、どのくらい青いのか、香りはあったのか。天気は?などなど無限に広げられそう。


同じ言葉を繰り返さない。

「深夜に突然ラーメンが食べたいと思って、有名なラーメン屋を調べて、電車でそのラーメン屋に向かった。空腹で食べたラーメンの味はこれまで食べたどのラーメンよりも美味しかった。」

明らかにくどい。ここまでひどくなることは無いと思うけど気をつける。

と思ったけどありました...。確か大学の卒論のときにやけに長い単語を繰り返し使うことで文字数を稼いでいた記憶が蘇ってきました。

「深夜に突然ラーメンが食べたいと思って、有名店を調べて電車で向かった。空腹で食べたその味はこれまで食べたどのラーメンよりも美味しかった。」

ちょっと省略できました。文字数が多けりゃ良いってもんじゃないのだ。

自分には知ってて当然の用語に注意

専門用語や難解な言葉には注意です。

自分では分かっていても読み手に伝わらないのなら意味がないのです。

「新メニューのラーメンは世界中のイノベーターが飛びつくような味だった。
一口食べればかの有名なジョセフノーマンでさえ感動するだろう。」

イノベーターってなんすか?
ジョセフノーマンって誰やねん!

「その業界」では知られている言葉であっても知らない人には全く伝わらない。
専門性の高い用語の場合は言い換えるか説明を加えたほうがいい。

数や量は具体的に

「ラーメン大盛りにしたら量がすごかったです。」

これもよくあるような文です。

「麺の量が通常の3倍の900gもあって、器からこぼれそうだった。」

こう書かれているだけで、どばぁ〜ってなってる映像が頭に浮かびます。

まとめ・感想

ブログを書いていて文が進まなくなっちゃった時には、こんな風に考えて見直してみると手が動き出します。

「ブログ独特の語り方」もあると思うので、これをベースに緩さを出していったらいいと思う。

毎日意識していればきっと向上していくはずなので頑張ります。 

もっと詳しく知りたい場合や、文章を書く手が止まって困っている場合には役立ちますのでぜひ本屋で立ち読みでもしてみてください。