ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【タイ旅行記#1】銀座からたった1000円で成田空港に向かいました。

f:id:joko0108:20170909105013j:plain

1ヶ月前から待ちに待って、いよいよタイ旅に出発です。

ネットでも調べたし、Yotubeでもタイ動画を見まくりました!

 

最初の写真は六本木のホテルからの朝焼け

旅行の前日はとあるイベントのため、六本木に泊まっていました。

普段の勤務地がこの辺りなので風景自体は見慣れているはずが、静まった街と澄んだ空気を感じられる朝焼けを見たら心が動かされました。

f:id:joko0108:20170904225604j:plain

手前のビルの薄暗さと、遠くに見える朝焼けのコントラストが幻想的。

f:id:joko0108:20170904225605j:plain

前日寝たのは0時過ぎ。だけど旅行へのワクワク感のせいかで自然と目が覚めたのは5時前でした。

旅行初日なのに明らかに睡眠時間が足りていないまま出発。

f:id:joko0108:20170904225718j:plain

この旅にはこの間我が家に来た小さなメープルも連れていきました。

都内から成田空港へ1000円バスで向かう

f:id:joko0108:20170904225606j:plain

銀座・東京駅からはたった1000円で成田空港まで行けます。

※新宿駅からだと3000円位かかるのでぜひ東京駅まで行きましょう。

ホテルのある六本木からバス停がある銀座駅まで向かいました。

f:id:joko0108:20170904225607j:plain

六本木から15分くらいです。

平日の07:15ごろ、大きなスーツケースを持ったまま地下鉄に乗るので「通勤ラッシュ大丈夫かなぁ」と思っていたけどぜんぜん大丈夫でした。

f:id:joko0108:20170904225608j:plain

駅→駅は15分くらいの距離だけど、実際は銀座駅に到着した後に地下通路を長々歩くので余裕を持って向かいましょう。

f:id:joko0108:20170904225609j:plain

07:40にバス停近くまでたどり着いたので近くのモスで朝食を買ってきました。

f:id:joko0108:20170904225610j:plain

無事予約していた08:00発のバスに乗車完了して一安心。

銀座→東京駅→成田空港という経路です。

混雑時期にはネットで予約しておきましょう。

f:id:joko0108:20170904225611j:plain

1時間少し、特に渋滞することもなくバスに揺られて成田空港に到着しました。

成田空港に到着

f:id:joko0108:20170904225555j:plain

09:30成田空港到着。

お揃いで購入したスーツケースがいい感じ!

(過去記事:【旅行準備品】スーツケースを比較検討して行き着いたのは、Amazonで評価の良い6000円のやつでした。[FIELDOOR TSAロック搭載スーツケース]  

 

ターミナルがいくつかあるので事前にどこで降りたら良いのか調べておきましょう。

「タイ国際航空 ターミナル 成田」でググれば出てきます。

f:id:joko0108:20170904225612j:plain

飛行機は12:00離陸のタイ国際航空です。

標準のHISのツアーでは「16時ごろ成田を出発して、現地20時ごろ到着予定の便」だったのを、追加料金4000円を払って早い便に変更しました。

国際便なので離陸の2時間前にはチェックインしておきましょう。

f:id:joko0108:20170904225613j:plain

僕は4年ぶりの飛行機なので「チェックイン」が何なのかもピンと来ていなかったので「飛行機 乗り方 チェックイン」とかで事前に調べてから挑みました。

  1. チェックインの機械で、予約番号を入れて搭乗券を発券する。(これがチェックイン)
  2. 搭乗する航空会社のカウンターに行って、機内手荷物を預ける。
  3. 金属探知機的なやつを通って検査ゲート通過
  4. 搭乗開始時刻までにゲートの前に行く。(量の多い液体はスーツケースに入れて預ける。モバイルバッテリーは持ち込み手荷物にしか持って行けないので注意です!)
  5. ファーストクラスなどの搭乗後、エコノミーの番になったら飛行機に乗り込む。

とにかく時間厳守と手荷物を預けるあたりは特に注意です。

f:id:joko0108:20170904225614j:plain

成田空港ロビー。8月25日でお盆が終わった後の平日だったので結構空いていました。

f:id:joko0108:20170904225615j:plain

記念撮影ぱしゃり。

ミラーレスカメラを手持ちで自撮りにしてはいい感じに撮影できました!

f:id:joko0108:20170904225616j:plain

看板に従って手荷物検査へと進みます。

夏休み真っ只中だと、手荷物検査にも行列ができるらしいので時間に余裕を持って行動しましょう。

なお、空港内は至る所が撮影禁止だったりするので注意しましょう!(怒られるくらいで済むとは思うけど)

f:id:joko0108:20170904225617j:plain

出発ゲートに向かう途中に両替所がありました。

ここでは1バーツ3.69円のレートでした。

日本の空港はレートが良くないので僕は両替しなかったのですが、タイの空港で飲み物など買うために数千円だけ両替して、万単位の両替は現地で行うのがオススメです。 

f:id:joko0108:20170904225719j:plain

f:id:joko0108:20170904225618j:plain

搭乗開始の1時間前にゲートに到着。

f:id:joko0108:20170909111126j:plain

近くにファーストクラスレベルの椅子コーナーがあったので、飛行機を見つめながらコーヒーを飲んでまったりしていました。

f:id:joko0108:20170904225619j:plain

11:30いよいよ乗り込みます。

次の記事へ続く...。

www.monomono-blog.com

【タイ旅行記#0】物価が安くて思わず微笑んじゃう国、タイを全力で満喫してきました!はじめに旅費やプランなど旅行全体の紹介です。

f:id:joko0108:20170909083544j:plain

タイでは日本との物価の違いを「えっ、本当にこの値段なの?安すぎ!」っていうくらい感じられて、何をするにもリーズナブルなので超オススメです。

タイにハマる人の気持が分かりました。というか僕達も完全にハマりました。

 

「タイ最高。バーツ最強。楽しすぎてまた行きたい!」

(帰国後どころか、タイ旅行中に)彼女と意見が満場一致しました。

 

2017年8月末にそんな微笑みの国タイに行ってきました。

しばらくタイ旅行記が続きそうですが「私も次の長期休暇で行ってみようかな」って想像しながらお付き合いくださいませ。

タイ旅行記(と次回への反省)をまとめてみよう

  • 「普通のカップルがタイ旅行に行ってみたらこうだった」を伝えたい。きっと同じような誰かのためになるはず!
  • 「次の旅」で活かせる事を洗い出す。

そんな事を目的としてこの記事を書いていこうと思います。

 

ということで...

「夏だからどこかに旅行行こう!(色々リサーチした結果)タイに行こう!」ということになって3泊5日で行ってきました。

まずは旅行全体を紹介します。

 

タイこんな感じでした

f:id:joko0108:20170904225631j:plain

僕のイメージではタイは「こんな田園風景が果てしなく続いている国」だったけど、調べてみるとぜんぜん違う。行ってみるともっと違う!

f:id:joko0108:20170908181821j:plain

ホテルからの景色がこちらです。

40階建てを超える高層ビル群と昔からの建物が立ち並ぶ町並み。

(いい意味で)カオスな街、それがバンコク。

f:id:joko0108:20170908181805j:plain

場所によっては「ここはラスベガス?」っていくらい、東京以上に巨大な建物が立ち並ぶエリアもあります。

看板のデカさが海外サイズ!

あと果てしなく続く超大渋滞にビビります。

タイ語は全く話せず、英語も苦手な僕

f:id:joko0108:20170909071954j:plain

まずは僕のスペック紹介ですが、英語は中学生レベルです。

大学受験の直前が英語知識MAXでそれから徐々に忘却していきました。

今はギリギリ英単語は覚えているくらいで、文法なんてほぼ忘れています。

 

彼女も同じレベルです。

 

でも大丈夫っ!(どっかのCM風)笑

中学生レベルの英単語が話せれば十分旅行を楽しめました!

「海外旅行って英語ペラペラじゃないとなぁー」って思って、これまでなかなか行きたいと思えませんでした。家族旅行で渋々ついて行った程度でした。

大学生の時にもっと行っておけばよかった!!!!!

今回のタイ旅を通してその後悔を強く感じました。

 

今後、結婚したり子供ができたりした時に「独身のときに行っておけばよかった!!!!」って思うの間違いないな、と思ったので今のうちにできるだけ海外行きたいなと決意しました。

f:id:joko0108:20170909074110j:plain

そうそう、タイは英語圏じゃないのでむしろ話しやすかったです。

例えばアメリカに行って「Hi, This one Takeout.」と文法を完全に無視した状態で話すのはちょっと恥ずかしいですからね。

タイは「相手も英語ネイティブじゃない」っていうので気楽に話せました。

 

ちなみに覚えたタイ語は「コップンカップ(ありがとう)、サワディカップ(こんにちは)、アローーーイ(おいしい)」だけ。

タイ語をちょっとは覚えようとしたけど、本を開いて3秒で「これを覚えるのは無理だな..」って悟って本をパタッと閉じました。

旅情報

https://cdn-ak2.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20170801/20170801082100.jpg

  • HISで申し込みしました。

彼女と初めての海外旅行で色々と不安だったので、ツアー会社を通して申込みを行いました。海外でトラブったときにHISのサポートを受けられるという安心感。

飛行機の往復チケットとホテル宿泊、(タイ到着後のみ)空港からホテルまで送迎ありプラン。

(後々話しますが、この送迎バスでは同乗者のお兄さんがキレる寸前なできごとがありました。)

今回のタイ旅で「個人でも行けそう!」と実感したので、次回行く時は飛行機予約+ホテル予約を自分で行うという方法も候補に入れることにします。ツアーか個人手配か、コスパの良い方で!

f:id:joko0108:20170909074716j:plain

  • ツアー料金は7万円

飛行機(タイ国際航空)+送迎+ホテル3泊。さらに、ホテルランクアップ料金、飛行機時間変更料金、空港使用料など混みでこの値段です。

 

ファイナルサマーセールとして申込んだので、LCCじゃない飛行機なのにこの値段はかなりお得だったもよう。(日本だとANAとかJALとかレガシーキャリアって言うらしいです)

夏休み終わり8/25出発 だったとはいえ、沖縄旅行でも同じくらいの料金しますからね。

ランクアップしたホテル(バイヨーク・スカイ・ホテル)もかなり立派な所で大満足でした。

他には海外旅行保険2000円位。成田空港までの交通費、お土産代、オプショナルツアー代(5000円)でした。

旅のプラン

f:id:joko0108:20170909072155j:plain

ツアー申し込みから出発まで約1ヶ月あったので、何も知らない状態からリサーチを開始して予定を立てました。

  1. 本とネットを使ってとにかく調べまくる。
  2. 行きたい場所の候補リストを作る。
  3. 優先順位を決める。
  4. 具体的に日程を決めながらプランを作成する。

もちろん旅の途中で寄り道したり、渋滞や大雨などのアクシデントもあるので完全に予定通りとは行かないんです。

でもプランを作っておくことで「次どうしようかー?あそことあそこも行きたいけど営業時間が確か21時までだったから...」って現地で決めやすいので作っておくと良いです。

例えば、タイ3日目にはカオサンロードという所に行く予定だったけど「前日までに歩きすぎて脚が限界になっていたのと、実際に行ってみたら渋滞が酷くてアクセスが悪かった」という理由で急遽行くのを止めたりしました。

そうそう、プランを立てる時はかなり余裕を持って計画しておきましょう。

徒歩+電車で30分の距離ならなんだかんだ1時間と見込んでおくと、前の予定で思いがけず長居したりアクシデントがあった場合も予定を立て直しやすいです。

そんな事を考慮しつつ、具合に作ったのがこちらのプランです。

 

★がついているところは「遅れたらバスに乗れないから絶対に守らなきゃいけない」とかの定刻の予定です。

<金曜日>
07:30 都内のホテル発
08:00 成田行きバスに銀座駅から乗車★
09:30 成田着★ 成田空港第1ターミナルで降りる
チェックイン、荷物預けるなど。
12:00 成田発★
16:30 スワンナプーム空港着★
17:15 空港発(HISバス)
18:00 ホテル着
19:00 ホテル発
夕飯(大通りで適当に)
20:00
プラトゥーナム マーケット(市場散策)21時ごろまで営業
ビックC(スーパー散策)23時まで営業
23:00 就寝
-----------------------------------------------------------
<土曜日 2017/08/26 (土)> 
05:30以降 ホテル朝食(無理そうならなし)
【※ 別途申し込み済みのオプショナルツアーに参加】
06:30 ホテル1Fエントランスでピックアップ時間★
<バス1.5h移動>
ココナッツファーム
エレファント ビレッジ
ダムヌンサドアク水上マーケット
<バス1.5h移動>
13:00 インターコンチネンタルホテル前解散
昼食とる
14:30 電車移動
15:00 バンジャーク駅着
ジム・トンプソンアウトレットなど
16:00 買い物終了、移動開始
16:45 プロンポン駅前 スクンビット24(ナラヤ)
18:15 プロンポン駅出発
19:00 サナームキラーヘンチャート駅
       MBK散策 (21時まで営業)
21:20 夕飯
22:00 食べ終わり
タクシーでホテルに移動
22:45 ホテル着
23:30 就寝
-----------------------------------------------------------
<日曜日>
06:30 朝食
07:15 ホテル発
08:00 チャトゥチャックマーケット着
↓ 散策
17:00以降 JJグリーンナイトマーケット(26時まで営業)
↓ 散策
22:30 JJグリーン出発(最長でもこの時間に出る)
電車かタクシーで移動
23:30 ホテル着
24:30 就寝
-----------------------------------------------------------
<月曜日>
06:45 起床
07:30 朝食
09:15 ホテルチェックアウト
スーツケース預かってもらう
09:30 ホテル発
タクシー(仮)
10:30 カオサンロード着
11:00 カオサンロード発
11:30 ワット・ポー着
13:00 ワット・ポー発
    昼食
    MBK周辺(臨機応変なフリータイム)
    マッサージなど
19:30 バイヨークスカイホテル着
     スーツケース受け取り
20:00 バイヨークスカイホテル発
    BTSで30分
21:00 空港到着★
    Erb パンピューリで買い物
23:50 離陸★
-----------------------------------------------------------
<火曜日>
08:00 成田着
09:00 成田からバスで東京駅
10:30 東京駅から自宅へ
12:00 帰宅

まとめ

f:id:joko0108:20170909080155j:plain

ということでタイ旅全体の紹介でした。 

では次の記事からいざ出発です!

www.monomono-blog.com

 

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

【文明の利器で毎日干したてのようなフワフワ布団】アイリスオーヤマの布団乾燥機が「安くて良いヤツ」でした [FK-C2-WP]

f:id:joko0108:20170907221705j:plain

ベランダまで布団を持っていって干すのが面倒でも大丈夫!

寝室内だけで「ふかふかお布団環境」を生み出せる優れものがありました。

毎日長時間過ごす場所だからこそ、こういうアイテムに課金するのは正解だと思います。

少しの課金で、最大限のメリットを得られたときって嬉しい!

 

ちなみに実家では2年前から布団乾燥機を導入しているんですが、帰省するたびに「これいいよ〜買ったほうがいいよ〜」と誘惑され続けていた僕です。

象印の布団乾燥機は白色が無くて躊躇していたけど、アイリスオーヤマでシンプルなものを見つけたのでポチりました。

目次

アイリスオーヤマの布団乾燥機 FK-C2-WP

  • 寝汗で湿った布団を乾かしたい!
  • ダニ対策を気軽にしたい!
  • 冬は暖かい布団でぬくぬくしたい!

そんな人に超おすすめです。

1万円以下で買えるというコスパも嬉しいですね。

使い方

f:id:joko0108:20170907221717j:plain

  1. ホースを伸ばして布団に入れる。
  2. スイッチポン!

たったこれだけ。

「子どもでもできる簡単なおしごとです。」

これだけでさらさらふわふわな布団環境を生み出せます。

気になる電気代は1時間あたりたった11円。

高温温風で動かしてもうまい棒レベルなのでうれしい。

布団をベランダまで持っていって干すっていうのが手間で、これまでほとんど干したことがありませんでした。

ベランダの手すりと壁が汚そうで直に布団を付けたくないっていう理由もあったし。

そんな僕にとっては「もっと早く布団乾燥機を買っておけばよかったなぁ」と思うくらい気に入りました!

 

開封レビュー

f:id:joko0108:20170907221641j:plain

さて、いつもの感じで開封レビューをしていきましょう。

f:id:joko0108:20170907221642j:plain

(ドヤ顔)

f:id:joko0108:20170907221643j:plain

使い方は超簡単。

覚えなくても感覚で使えます。

安全装置(温度センサー、サーモスタット、温度ヒューズ)もついているので安心して使えます。

f:id:joko0108:20170907221644j:plain

旧型FK-C1よりパワーアップしているらしい。

f:id:joko0108:20170907221645j:plain

オープンtheボックス。

f:id:joko0108:20170907221649j:plain

  • 本体
  • アタッチメント
  • 説明書

と内容物はシンプルです。

f:id:joko0108:20170907221650j:plain

サイズ的にはこのくらい。

空気清浄機くらいかと思ってたけど、かなり小型なボディです。

f:id:joko0108:20170907221651j:plain

重量は1.8kgなので片手でも楽々持ち運べます。

製造段階で持ち手のことまで考えられているので、持ち運びやすいです。

f:id:joko0108:20170907221653j:plain

コンセント部分。

f:id:joko0108:20170907221654j:plain

パカっとあけるとコンセントが詰め込まれています。

f:id:joko0108:20170907221655j:plain

f:id:joko0108:20170907221658j:plain

穴からコードを通すことができるので、僕は基本的にこの状態で保管しています。

毎回コードを出し入れする手間があると使う頻度が落ちていく気がしているので、コードは毎回収納しないで適当に丸める程度にしてます。

f:id:joko0108:20170907221656j:plain

「いやいや、きっちりしまいたいよ」という方は、適当にコード丸めて詰め込めばカバー閉じられるのでこれでもいいでしょう。

f:id:joko0108:20170907221657j:plain

ぎゅっと押せば収まる。

f:id:joko0108:20170907221652j:plain

説明書です。

一応一通り目を通しました。

f:id:joko0108:20170907221701j:plain

  • 布団乾燥
  • 衣類乾燥
  • 押入れ乾燥
  • 靴乾燥

など結構汎用的に使えます。

ここに書かれていない使い方もできそうな予感。

でも本体に説明書きがあるので使い方覚えなくても大丈夫。

f:id:joko0108:20170907221700j:plain

ちなみに下部のシールはキレイにはがせます。

こういうシールは張りっぱなしだと乱雑な感じがするので、購入時にはがしておきましょう。

(僕はパソコン買った時に表面に貼りまくってあるシールもすぐ剥がすタイプ。)

f:id:joko0108:20170907221659j:plain

側面には布団乾燥以外に使う時の時間目安が書いてあります。

こういうちょっとした気遣い仕様がありがたい。

f:id:joko0108:20170907221702j:plain

ホースはこんな感じに伸ばします。

f:id:joko0108:20170907221704j:plain

結構伸びる。

f:id:joko0108:20170907221703j:plain

収納時にはこの出っ張りがあるので、ホースが「ぺろーん」って飛び跳ねないようになっています。

なんだかアイリスオーヤマ製品が好きになってきたぞ!

布団をふわふわにしてみた。

f:id:joko0108:20170907221706j:plain

メープル様、お休み中のところ申し訳ございませんが、これより布団乾燥を行いますのでご移動お願いします。」

f:id:joko0108:20170907221707j:plain

ホースを伸ばします。

f:id:joko0108:20170907221708j:plain

ホースの先っちょをトランスフォームさせます。

といっても、ただ引き上げるだけ。

これで敷布団と掛け布団の間に空間を作ることができて効率よく温風を行き渡らせることができるらしい。

枕を布団の中に入れておくと更に空間ができて、枕自体も乾燥できるのでおすすめ。

f:id:joko0108:20170907221709j:plain

メープルに呼びかけても動いてくれないので、こいつもこのまま乾燥させることにしました。

f:id:joko0108:20170907221710j:plain

布団をかぶせました。

f:id:joko0108:20170907221711j:plain

モード選択ボタンを押してどれにするか決めます。

f:id:joko0108:20170907221712j:plain

今は夏終わりなので「夏モード」を選択しました。

60分の高温風+20分の送風が行われるので、最終的に布団内の温度が下がった状態にしてくれます。

f:id:joko0108:20170907221713j:plain

あとはスタートボタンを押すだけ。

「びゅわー」っていう音と共に動き出します。

動作音はドライヤーより小さいと感じる程度です。

f:id:joko0108:20170907221714j:plain

残り時間もカウントしてくれるので分かりやすい。

「早く布団に潜り込みたいな〜いつ終わるかな〜」ってなっても残り時間があると冷静に待っていられますね。

f:id:joko0108:20170907221715j:plain

この間にシールを剥がしました。

f:id:joko0108:20170907221716j:plain

熱しながら剥がさないと跡が残るかなとおもったけど、普通に綺麗に剥がすことができました。

これでシンプルボディに変身!パーフェクトボディ。

f:id:joko0108:20170907221717j:plain

あとは終了するまで待つだけです。

片付けもホースを抜いて、本体をベッドの下に置いておくだけなので超簡単です。

片付け10秒で終わります。

寝汗で湿っぽかった布団(とメープル)がふわふわになって満足できました。

靴乾燥が意外と便利

f:id:joko0108:20170907221636j:plain

布団乾燥機のアタッチメントとして付いてきたのがこちらの靴乾燥くん。

スニーカーを洗ったはいいけど、なかなか乾かない...ってことありますよね。

冬場なんかは「2日ベランダに置いておいたけど、まだ湿ってる気がする...」ってなるのでうんざりしていました。

そこでこのアタッチメントを使います。

f:id:joko0108:20170907221637j:plain

先端が2つに割れているので、左右の靴に突っ込みます。

f:id:joko0108:20170907221639j:plain

こんなかんじ。

f:id:joko0108:20170907221638j:plain

こんなかんじ。

f:id:joko0108:20170907221640j:plain

この状態で温風1時間くらい当てれば乾かすことが出来ます。

大きめのゴミ袋に靴を入れてからホースを突っ込むと「簡易乾燥機」状態になってさらに良く乾くので是非やってみてください。

(靴だけじゃなくて急いで乾かしたい洗濯物にも使えますね。)

取扱説明書にも記載されているけど、革靴など高温が苦手な製品は低温か送風モードで乾かしましょう。

雨に濡れた時とかもこれで乾かせるので、翌日の朝足を入れて「つ、冷たい...だめだ今日これ履いていけないよ。てかさっき履いたばっかの靴下も濡れた。」っていう悲しい思いをしなくなりますね!

まとめ「迷っているなら、買い!」

  • 準備が簡単で気軽に使える
  • ふとんフワフワで睡眠の質が上がる
  • 靴の乾燥や、ピンポイントの送風にも使える
  • サイズが小型なので置き場所にも困らない
  • 本体が1万円以下で安い
  • ランニングコストも安い(1時間で11円くらい)

「前から気になってるんだけどどうしよっかな~買おっかなー」って思っているなら、たぶん"買い"です。

これから寒い季節になって、ひんやり冷えた寝室の「温かいふわふわ布団」に入るのが楽しみすぎます。

使える日常家電をゲットすると生活の質が向上するのでこれからもこういうアイテムに課金していきたいですです。

 

 

【通勤電車で映画を見ながらネットも見られる】INCASEのバックパックは快適最強でした![City Collection Compact Backpack]

f:id:joko0108:20170906172057j:plain

「満員電車の中、できれば有意義な時間を過ごしたいぞ!」っていう僕の願望を叶えてくれたのが Incaseのバックパック でした。

  • 都市部の満員電車では他人と密着するレベルで混雑する。
  • しかも電車が揺れるので片手は吊革につかまるの必須。
  • そんな中スマホで動画とか映画とか見たい!
  • できれば映画見ながらブラウジングもしたい!

Incaseのバックパックを購入してから「自宅のリビングでテレビを見ながら、PCでブラウジングする」という事が満員電車の中でもできるようになりました。

毎日の通勤時間の質が倍向上して嬉しい!

映画見ながらブラウジングとか「どんだけ欲張りやねん!」って感じな僕です。笑

【Incase】 City Collection Compact Backpack 

f:id:joko0108:20170906170501j:plain

このバックパック自体は以前の記事で紹介済みだったんですが、購入に至った理由である「第三のポケット」について記事にしていなかったので紹介します。

f:id:joko0108:20170906170500j:plain

ここにあるのが今回注目のポケット。

f:id:joko0108:20170906170502j:plain

普通の使い方だと鍵とか、使っていないスマホとかを入れるのだと思います。

このバックパック持っている人でも、今回紹介する使い方している人はなかなか居ないのでは...!

こうしたら電車内で「快適なエンタメ時間」を過ごせる!

f:id:joko0108:20170906170503j:plain

混雑している電車内ではリュックは前に抱えるのがマナーです。

背中にしょったままだと背後の人にガンガンぶつかって「この人マジ迷惑なんですけどぉ〜プンプン丸〜!」って思われちゃいます。

(背景が自宅さ100%だけど、混雑している電車内を想像して頭の中で合成してくださいませ。)

f:id:joko0108:20170906170504j:plain

リュックのポケットを開けます。

開けゴマ!

f:id:joko0108:20170906170505j:plain

パコッ。

f:id:joko0108:20170906170506j:plain

スマホIN!

f:id:joko0108:20170906170507j:plain

スマホで映画を再生すると、こういった具合になります。

すごい見やすい!

f:id:joko0108:20170906170508j:plain

カバンを抱えている僕の目線だとこう見えます。

※実際にはポケット内は暗く、画面のみ明るいので、まるで映画館みたいに見えています。

 

ポケットに入れることでのメリットは...

  • スマホがちょうどいい角度で安定する。
  • 画面への光の反射が抑えられる。
  • 他人からは画面が見えない。

「他人から見えない」っていうのが何気にメリットです。

映画見ているとたまに際どいシーンありますよね。(007見ていてもベッドシーンあったり、恋愛映画だと露骨なシーンあったり。)

そんなちょっと気まずいシーンでも、このポケットの中なら何食わぬ顔で見続けることができます。

ニヤニヤしないように気をつけましょう。へへへ。

さらに、ポケットにスマホを設置する最大のメリットが...

両手が使える!

f:id:joko0108:20170906170509j:plain

映画を見ていても両手が使える!

なんということでしょう!

f:id:joko0108:20170906170510j:plain

となると、片手は別のスマホでブラウジングしますよね!

映画見ながら、ニュース記事みたり、旅行先調べたり色々できます。

f:id:joko0108:20170906170511j:plain

遠目で見るとこんな感じ。

  • 左手→つり革につかまる。
  • 右手→スマホでネットニュースとか見る。
  • ポケット→AmazonビデオとかNetflixで映画見る。
  • 耳→Bluetoothイヤホンで映画音声を聴く。

最強すぎます!

まとめ「電車内でも映画xブラウジングを楽しむならIncase良いよ!」

f:id:joko0108:20170906170510j:plain

映画xブラウジングという超快適な時間を毎日の会社への往復で楽しめるようになります。

f:id:joko0108:20170906170512j:plain

カバンとしてのデザインもシンプルでかっこいいと思うので、おすすめなバックパックでした!

半年以上使っていても特に不満はありません。

しかもそんなに高くないのでコスパ良いですよ。

 

もうちょっと高くてもいいなら、このバックパックも超おすすめ!

www.monomono-blog.com

【今は日本で1店舗だけ!】みんな大好き「松屋」ブランドの天丼屋があるらしいので訪問してきました!

f:id:joko0108:20170903225351j:plain

「あの松屋」が天丼屋を出店しているということで行ってきました!

某有名天丼チェーン店との違いはあるのか!どっちが良いのか!

「てんや」ファン歴5年の僕がお伝えします。

その名も「ヽ松」てんまつ!

松屋グループの公式サイトを見てみると、東京都立川市に1店舗だけ。

その名は「ヽ松」です。いちまつじゃなくて、てんまつです。

実験店舗的な存在だと思うので、ここで「いいぞ!これなら儲かる!天丼屋やっていけるぞ!」ってなれば全国的な展開になっていくのかもしれません。

ではとりあえず、松屋券売機の上にあるメニューを見てみましょう。

f:id:joko0108:20170903225401j:plain

メインとなる天丼(梅) は500円。

  • 海老
  • イカ
  • 鶏天
  • 野菜2種

値段から見て明らかに大手天丼チェーン店の「てんや」を意識していますね!

てんやだと白身魚(たしか鱚)のところが鶏天になっているのが、もりもり育ち盛りの20代男性としては嬉しいです。

サイドメニューも「そば&うどん」とてんやに思いっきり被せてきていますね。

ソフトドリンク各種120円というのも松屋らしく安くて嬉しい。

f:id:joko0108:20170903225349j:plain

店内がこちら。

あの松屋とは全く異なっているようで、よく見ると机は松屋の一部店舗で使われているものと一緒でした。

土曜の14時ごろ行ったんですが、まだ一般的に認知されていないのか写真をとれるくらい空いていて、女性1人で来ている方もちらほらいらっしゃいました。

f:id:joko0108:20170903225402j:plain

ちないみに1Fは松屋のとんかつチェーン店「松のや」でした。

揚げ物2階建てっていうのが効率良さそうだ。

天丼(梅) + そば!

f:id:joko0108:20170903225350j:plain

こちらが690円のセットです。

f:id:joko0108:20170903225354j:plain

海老ちゃん。

f:id:joko0108:20170903225355j:plain

小指より少し太いくらいの適度な太さでした。

エビに関してはてんやとの違いはあまりなかったです。

f:id:joko0108:20170903225356j:plain

イカ天と鶏天。

「君たちは双子なのか」っていうくらい見た目ではわかりづらく、かじって初めてわかります。

どちら腹ペコの胃を満たすには十分に美味しかったです。

その他あれこれ。

f:id:joko0108:20170903225352j:plain

漬物。

奈良漬けっぽいけど、一般的な漬物の味でした。

f:id:joko0108:20170903225353j:plain

松屋感が感じられる机周り。

f:id:joko0108:20170903225357j:plain

山椒塩と紅塩、二種類あって楽しめます。

f:id:joko0108:20170903225400j:plain

注文してから気づいたけど、キャンペーン中でこちらのセットが160円の値引でお得でした。

天ぷら+そば+半ライスで...なんと驚き590円!

ちゃんとした天ぷら屋なんて行ったこと無いけど、僕みたいな一般庶民はここで十分だと思います。

まとめ「松屋の天丼屋はほぼ『てんや』!」

f:id:joko0108:20170903225359j:plain

明らかにてんやに挑戦を挑んでいる「ヽ松」てんまつ。

  • 味は「てんや」とさほど変わりない
  • ソフトドリンクが安い
  • クーポンが充実。ありがたいね!
  • (まだ認知度低いので)わりと店内が空いている&店が綺麗
  • 店員の接客が丁寧だった(個人差あるかもだけど)

ということで、全体的なコスパは「ヽ松」の勝利でした!

でも「ヽ松」って店名、絶対読めないよね。もっと伝わりやすくしたほうが良い気がするよね。

この実験店舗が上手くいって全国展開してくれることを願っています。

 

以上、熱き天丼バトルが行われている「ヽ松」からお送りしました。

 

カオマンガイ作ってみた

f:id:joko0108:20170903230644j:plain

タイで食べたカオマンガイが美味しかったので「自宅でも気軽にたべられたらいいなぁー」と思い作ってみました。

つくってみました

f:id:joko0108:20170903230647j:plain

クックパッドでみつけたレシピを参考に作ってみました。

f:id:joko0108:20170903230649j:plain

生姜を買ってきました。

f:id:joko0108:20170903230650j:plain

皮を向きます。

「効率化できるところはトコトン楽する」というのがモットーなので、ピーラーを使いました。

f:id:joko0108:20170903230651j:plain

半分にカット。

f:id:joko0108:20170903230652j:plain

千切りしました。

生姜まるまる1個もいらなかったっぽいなぁ。

f:id:joko0108:20170903230653j:plain

適当にネギも刻みました。 

f:id:joko0108:20170903230648j:plain

炊飯器にセット。

米は1.8合くらいにしました。

(→結果、2人分にしてはめっちゃ多かったので1.2合くらいでいいと思います)

f:id:joko0108:20170903230654j:plain

魔法の鶏ガラの素を入れます。

f:id:joko0108:20170903230655j:plain

ここで登場するのがナンプラー。魚醤です。

タイのセブンイレブンで約33円でした。

f:id:joko0108:20170903230656j:plain

ナンプラー、臭い臭い。

排水口が腐ったような香りがします。

匂いを嗅ぐと胃が反応して吐きそうになります。

でもこれが旨味になるんだろうと信じて投入します。

f:id:joko0108:20170903230657j:plain

入れる勇気。

本当は小さじ1だけど、ビビって7割くらいにしておきました。

f:id:joko0108:20170903230658j:plain

軽くかき混ぜます。

このとき、水の量が多いと炊きあがりのご飯が柔らかくなりすぎてやばいので気をつけましょう。

(鶏肉は別調理の方が失敗せず良かったかもしれません)

f:id:joko0108:20170903230659j:plain

鶏もも肉を準備します。

f:id:joko0108:20170903230700j:plain

生肉を扱う時はダイソーのポリ手袋が超便利!

f:id:joko0108:20170903230701j:plain

フォークで穴をあけておくらしいです。

f:id:joko0108:20170903230702j:plain

で、炊飯器にぶっこむ。

ちょっと見た目悪いけど仕方がない。

f:id:joko0108:20170903230703j:plain

生姜とネギをぶっこむ!

f:id:joko0108:20170903230704j:plain

炊飯器ポンします。

炊きあがりまで45分くらいの間は...

  • テレビ見て休憩
  • タレを作る

などして待ちます。

タレを作る

f:id:joko0108:20170903230705j:plain

調味料材料はこちら。

色々冒険的でワクワクしますね。

タレにナンプラーを使うとか口にできるレベルになるのか超不安...。

今回は何も考えずレシピ通り作ってみることにしました。

炊きあがりました

f:id:joko0108:20170903230635j:plain

炊飯器を開けてみるとこんな感じです。

生姜xネギの香りが美味しそう。

ご飯ネチョっと柔らかめになってしまって残念。

f:id:joko0108:20170903230636j:plain

肉を取り出します。

f:id:joko0108:20170903230637j:plain

食べやすいように包丁でスライスしていきました。

※今回は皮は取り去りました。

f:id:joko0108:20170903230640j:plain

カオマンガイというより、見た目は鶏ささみっぽい。

f:id:joko0108:20170903230638j:plain

ご飯は一旦茶碗にいれてから皿の上にひっくり返します。

f:id:joko0108:20170903230639j:plain

「パコンっ!」 

f:id:joko0108:20170903230641j:plain

ご飯、これくらい余ってしまいました。反省です。

カオマンガイ的なもの完成

f:id:joko0108:20170903230642j:plain

それっぽく見える!

ここまで味見なしでたどり着きました。

f:id:joko0108:20170903230646j:plain

美味しそう!

さて、そのお味は...

「不味くはない...けど、Is this カオマンガイ?」

f:id:joko0108:20170904085015j:plain

↑タイで食べたカオマンガイ。

明らかにタレの味が違う。

酸っぱいというか、コクが無いというか。

食べられなくは無いんだけど、もう一度食べたいとは思えない味でした。

うーん。簡単にはいかないものだなぁ。

まとめ「本場の味を再現するには試行錯誤が必要」

f:id:joko0108:20170903230645j:plain

成功とは言えない出来だったけど、何事にもトライ・アンド・エラーが必要なのです。

次回は別のレシピに従ってチャレンジしてみようと思います!

本場のカオマンガイへの道は遠いのでした。

 

カオマンガイの素っていう最終手段もあるし。笑

【スマホのカーナビをもっと快適に!】 Amazonで1番売れている車用スマホホルダー。強固にくっついて安定性抜群! [SmartTap EasyOneTouch2]

f:id:joko0108:20170903220653j:plain

「そうそう!この角度で固定してほしかった!」

痒いところに手が届く!的なスマートフォンホルダーを購入しました。

  • 実家の車のカーナビが古くて使いづらくて、スマホでナビを使いたい時
  • ホームセンターでレンタカーを借りた時

マイカーを持っていない僕はこんな時に使っていきます。

マイカー持ちの方は助手席に座る家族が動画を見やすくするために2個設置しても良さそうです。

実際に使ってみました

f:id:joko0108:20170902233548j:plain

今回はまず実際に使ってみたレビューからです。

いつものカインズで木材を買ったので、車載ホルダーを使ってスマホでナビを見ながら帰ります。

これまではドリンクホルダーにスマホを無理やり突っ込んでいたので、ブレーキを踏んだときにズレたり落下することがあって超不満に思っていました。

f:id:joko0108:20170902233549j:plain

ワクワクしながら設置します!

ダッシュボードでも良いけど、より強固に設置するにはフロントガラスがおすすめとのことです。 

f:id:joko0108:20170902233551j:plain

設置して角度など調整したのがこちら。

f:id:joko0108:20170902233552j:plain

運転中にちょうどいい位置でカーナビを確認できます!

超超超いい感じ。超超超超いい感じ。

f:id:joko0108:20170902233553j:plain

木材を家に持ち帰って、再度ホームセンターに戻ってきました。

f:id:joko0108:20170902233554j:plain

レンタカーなので車載ホルダーを取り外して返却します。

まずはスマホを取り外して...。

f:id:joko0108:20170902233555j:plain

このレバーを引き上げます。

f:id:joko0108:20170902233556j:plain

吸盤の端っこに取り外し用の持ち手がついているので引っ張ります。

f:id:joko0108:20170902233557j:plain

かなりガッチリねっちりくっついているので、ゆっくり力を入れながら引き剥がします。

f:id:joko0108:20170902233558j:plain

ねっちょねちょ。

f:id:joko0108:20170902233559j:plain

まさしくゲル状です。

f:id:joko0108:20170902233600j:plain

多少は粘着物が残るかと思いきや、取り付けの跡が全く残らないくらい綺麗に取り外すことができました。いいね!

f:id:joko0108:20170902233601j:plain

最初に付いていた保護シートを貼っておけば、次回使うときも粘着力を維持できます。

もし保護シートがなくなっても洗えば粘着性が復活するので安心です。

f:id:joko0108:20170902233602j:plain

Amazonで1番売れてる!車載ホルダー SmartTap EasyOneTouch2  [HLCRIO121]

f:id:joko0108:20170902233511j:plain

マットな質感の箱に入って届きました。 

触れた時のすべすべ感が気持ちいい。

f:id:joko0108:20170902233513j:plain

早速開封していきましょう。

今回は土曜の午前中にベッドの上からダラダラしながら撮影した写真と共に紹介していきます。

f:id:joko0108:20170902233516j:plain

こんな部品が2つ入っています。

これらを合体させてアイテムを完成させます。

f:id:joko0108:20170902233514j:plain

あと説明書。

色々と描いてあるけど、読まなくても感覚で使えるのでだいじょうぶ!

スマホ固定部分

f:id:joko0108:20170902233517j:plain

まずはスマホをガッチリ固定する部品。

これの工夫され具合がすごい。

ココをぐいっと押し込むと...

f:id:joko0108:20170902233518j:plain

アーム部分が開いた状態でカチッと固定されます。

f:id:joko0108:20170902233523j:plain

で、この真ん中にあるポッチを押し込むと、開いていたアームが閉じるようになっています。

f:id:joko0108:20170902233521j:plain

つまりは...

  1. 手で押してアームを開いた状態で固定する。
  2. スマホを押し付けてポッチを押し込む。
  3. アームが閉じてスマホが固定される。

という片手のみの簡単操作で固定できるんです。

これ思いついた人凄いなぁ。

f:id:joko0108:20170902233524j:plain

ちなみに僕のスマホにはiRingを付けてあるので、ちょっとずらして固定しました。

(iRingについては別記事 【スマホ落下防止の必需品】iRingとBUNKER RINGを比較! をごらんください)

f:id:joko0108:20170902233522j:plain

iRingのせいでちょっとズレているけど、ちゃんと固定されていました。

振ってもほとんど動かないので、車内の揺れでも安心です。

アーム部分

f:id:joko0108:20170902233527j:plain

スマホ固定部分の裏側はこんな感じになっています。

f:id:joko0108:20170902233525j:plain

ここにアームの先端を突っ込んで、ダイヤルを回すことで好きな角度でガッチリ固定することができます。

吸盤面

f:id:joko0108:20170902233528j:plain

車のダッシュボードやフロントガラスに貼って固定する吸盤面です。

粘着性のあるゲル素材でできています。

  • 強力な吸着力。
  • 剥がしたときにねちゃねちゃが残らない。
  • 汚れても洗えば復活する。

優れものです。

f:id:joko0108:20170902233530j:plain

使う前にはこの保護シートを剥がしましょう。

更に強力に固定するためにレバーが付いています。

f:id:joko0108:20170902233531j:plain

f:id:joko0108:20170902233532j:plain

これを押し下げることで...

f:id:joko0108:20170902233536j:plain

吸盤が引っ張られて「未知なる真空的な力」でガッチリ固定されます。

f:id:joko0108:20170902233533j:plain

レバーは2段階に下げられます。

f:id:joko0108:20170902233534j:plain

ここまで下げると「ゲルの粘着性×吸盤の力」で超強力っ。

フロントガラスから落ちることは無さそうです。

全体はこんな感じ

f:id:joko0108:20170902233537j:plain

全体像がこちらです。

f:id:joko0108:20170902233538j:plain

このツマミを回して緩めることで、アームの角度を変えることができます。

f:id:joko0108:20170902233539j:plain

「ウィーーーーーン」って持ち上がります。

f:id:joko0108:20170902233540j:plain

さらにさらに、こっちのツマミをいじると...

f:id:joko0108:20170902233541j:plain

アームを伸ばすことができます!

f:id:joko0108:20170902233542j:plain

スマホ固定部分のネジを回すことで角度も自由自在。

f:id:joko0108:20170902233544j:plain

ここまで好きなように動かせるので、運転中に一番見やすい位置の、見やすい角度まで持ってくることができるんです。

充電のことも考えられています

f:id:joko0108:20170902233545j:plain

スマホホルダーの底部のこの支え。

ちょうどUSBを刺すところに干渉しちゃってると思ったら...

f:id:joko0108:20170902233546j:plain

なんと移動できるようにできていました。

f:id:joko0108:20170902233547j:plain

これで充電しながらでもスマホホルダーに置いておけるので「運転中のナビでバッテリーが無くなっちゃったー」っていうのを防止できますね!

まとめ「スマホカーナビを見ながら運転したいなら買い!」

f:id:joko0108:20170902233551j:plain

Amazonで売れている&高評価ということもあって、安定性抜群でした。

実際古いカーナビを使うとタップが鈍かったり、情報が古かったりするんですよね。

無料で使えるGoogleマップだったりYahoo!カーナビがかなり使い勝手良いので、旅行中は基本スマホでカーナビ使っています。

  • ドリンクホルダーにスマホを置いて見づらく感じている。
  • 今使っているスマホホルダーが使いづらい。
  • 助手席でも手を離して動画とかみたい。
  • レンタカーしか乗らないから、綺麗に取り外ししたい。

そんな方はこちらの車載ホルダーを使ってみてはどうでしょうか。