ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【イカれたカルト教団と戦うゲーム】FarCry5が色々とすごすぎる。

f:id:joko0108:20180329163138j:plain

「一見のどかな大自然。そこには狂気に満ちた大規模なカルト教団が占拠している。」

もう色んな所から色んなクレームが飛びまくりそうな内容のゲームが発売されました。教団が崇める神は「イエス」。「YES」と書いて「イエス」。いや...もうヤバ過ぎると思いますよ。

f:id:joko0108:20180329165321j:plain

久々に楽しみにしていて買ったのがFarCry5。本日(2018/03/29)発売したばかりの新作です!

神秘的なアメイジング・グレイスの歌声と、人々の異常さ。そのギャップがすごいのです。

こんな方はぜひ!!

  • 最近のゲームをやっていない。やったことがない。どんなのか気になる。
  • 海外ドラマを見るのが好き。
  • モンタナ州の大自然と脅威を感じたい。
  • 「アメリカの田舎にある狂ったカルト宗教」というシチュエーションにわくわくする。
  • バイオレンスシーンに耐性がある。

f:id:joko0108:20180329163206j:plain

まさかまさかの悪役ボスである「ファーザー(神父)」が逮捕されるところから物語は始まります。

※なおZ指定(18歳以上対象)のゲームなので、オトナな人だけこの先を読んでください。

FarCry5の舞台は「田舎のカルト教団」

f:id:joko0108:20180329163220j:plain

カルト宗教のトップ、ファーザーと呼ばれるこの人。いかにもヤバイ雰囲気ですよね。肌の質感とか、サングラスの反射とかすごいすごい...。

オープニングシーン。明らかにおかしな雰囲気が、影と光の演出を通して感じられます。絶対この場にはいたくありませんね。

ゾンビなんかより、人間がいちばんこわい。

(これらの動画は僕が遊んでいるPS4で撮ったスクリーンショットです。)

カルト信者に占拠された田舎町での戦い。

「あー映画でこんな風景見たことある!」っていう世界に入り込むことができます。全てのセリフが日本語吹き替えされているのが最高ですね!(英語音声+日本語字幕だと運転している時などは全然文字を読むことが出来なくてストーリが入ってこないですから)

飛行機で広大なマップ内を飛び回れる!

夜だったのがいつの間にか日が出ていました。木々や水面が美しい、しかもどこでも歩き回れるっていうのが凄いです。

地下に囚われた主人公が脱出するシーン。

ラリったサイコパスたちに囲まれながらも地上を目指します。

まとめ「とりあえず6時間ぶっ通しで遊びました」

f:id:joko0108:20180329163231j:plain

  • 満喫するために、発売日に有給休暇とりました。
  • 朝量販店のオープンと同時に買いに行ってから、テレビの前で遊ぶこと6時間。

昼ごはんはゲームしながらカップラーメン..。あーこの感じ大学生活を思い出します!あの頃は大学帰ってきてから朝までゲームしてたこともあったなぁ。

さすがに戦闘に疲れたので、一旦休憩。家事などしてから続きはまた深夜にやることにしましょう。(一週間後くらいに売れば実質3000円位でゲームできるんですよね。むふふ)

ちなみに上の写真もゲームのスクリーンショット。現代のゲームって凄いですね!

f:id:joko0108:20180329165325j:plain

ヤマハのスピーカーで臨場感バツグンです。低音を出しすぎると隣の人に迷惑だから気をつけましょう! 

www.monomono-blog.com

【レーザーカッターで部品を作る】足踏みリモコンが完成しました![その3]

f:id:joko0108:20180326235048j:plain

「足で操作するカメラリモコン」の作成もいよいよ最後!!!

今回までの流れはこちらです。

 

レーザーカッターで部品を作ろう

f:id:joko0108:20180326235021j:plain

(ダンボールでサイズ感を確認しただけだけの)プロトタイプから、ちゃんとした形にするための部品を作っていきます。

f:id:joko0108:20180327092034j:image

iPad Proで描いた設計図がこちら。

うまい具合に部品を切り出せなかった場合に備えてプランAも考えておきました。(普通プランBが予備プランですけどね...!)

f:id:joko0108:20180328220543p:plain

Inkscapeでsvgデータを作ったのがこんな感じ。これをできるだけ隙間ができないように並び替えたものを実際にレーザーカッターに送ります。

f:id:joko0108:20180326235023j:plain

他の部品を作った残りから切り出し!

f:id:joko0108:20180326235025j:plain

ウィーンウィーンウィーンウィーン...

 

今回は新たなチャレンジとしてこんな構造の部品を作ってみました。

f:id:joko0108:20180326235026j:plain

f:id:joko0108:20180326235027j:plain

細かな線を入れておいて...

f:id:joko0108:20180326235028j:plain

周りを囲うように切り取ります。これがどうなるのかは後のお楽しみ!

f:id:joko0108:20180326235029j:plain

ボタン部分の切り出し。

f:id:joko0108:20180326235030j:plain

作業時間30分ほどでこうなりました!(右側が今回の部品)

f:id:joko0108:20180326235031j:plain

ほぼ無駄のない切り抜きができました!ビューティフォー。

あとは組み立てるだけ!

f:id:joko0108:20180326235033j:plain

自宅に帰ってきて、これらの部品を組み上げます。

設計がちゃんとできていれば何事も無く組み立てができるはずですね...!どきどき!

f:id:joko0108:20180326235034j:plain

メインの板に開けた穴からはタクトスイッチがちょうど出るようにしました。前回、先に基盤部分を作っていたのでそれに合わせてデータを作ります。なんとかぴったり入って良かったー。

f:id:joko0108:20180326235035j:plain

そしてメインとなるこの部品は...

f:id:joko0108:20180326235036j:plain

細かな切れ目を入れておいたおかげで、木材なのにぐにゃっと曲がるのです。「カーフベンディング」という技術。精密なレーザーカッターのおかげでいとも簡単に作ることができるんですね。

f:id:joko0108:20180326235037j:plain

速乾木工用ボンドで左右の枠をくっつけてました。

f:id:joko0108:20180326235038j:plain

大雑把に基盤部分もボンドで...!

f:id:joko0108:20180326235040j:plain

高さを出すために端材の上に基盤を乗せて貼り付けました。

f:id:joko0108:20180326235039j:plain

完全に乾くまで一日放置。

f:id:joko0108:20180326235041j:plain

ボタンもプラスチックだと味気がないので木材を貼って加工。

f:id:joko0108:20180326235042j:plain

足の指で押すので多少大きめが良いかなと考えて500円玉サイズにしました。

f:id:joko0108:20180326235043j:plain

いよいよコイツを貼り付けましょう!!

f:id:joko0108:20180326235044j:plain

ボンドをベタッと塗ったら...

f:id:joko0108:20180326235045j:plain

思い切って乗せます!

f:id:joko0108:20180326235046j:plain

マスキングテープで固定して朝まで放置。わくわく。

足踏みリモコンが完成!

f:id:joko0108:20180326235048j:plain

できましたーーー!!!!!

f:id:joko0108:20180326235049j:plain

いい感じに斜めになっていて、足で踏みやすいです。

f:id:joko0108:20180326235050j:plain

右がフォーカス、左がシャッターボタン。

f:id:joko0108:20180326235051j:plain

足を乗せるとこんな感じ。

f:id:joko0108:20180326235053j:plain

f:id:joko0108:20180326235052j:plain

若干ボタンの木が大きめだった気もしますが、問題なく動作するので良しとしましょう!

f:id:joko0108:20180326235054j:plain

ケーブルも2mくらいあって十分に長いので、机の上にカメラを設置して床でリモコン操作が可能!

まとめ「良いところ悪いところ」

f:id:joko0108:20180326235058j:plain

良いところ

  • 「両手を入れて写真を撮りたい!」という目的を果たせるデバイスを作ることができた。
  • USBコネクタを使っているのでさらなる延長も可能。
  • 安く作れた。
  • 適度な手間で楽しめた。

f:id:joko0108:20180326235055j:plain

次回に活かす点

  • もうちょっと足にフィットしたほうが使いやすそう。
  • レーザーカッターで木材に加工しまくると、しばらくは焦げの臭いが結構する。
  • ちゃんと作るなら、これをアクリル板で作れば綺麗に仕上がりそう。(ただし材料費は+1000円くらいかかる)

という振り返りでした。アクリルで作るにしても、一度ダンボールや木材で作ってみて様子を見てからのほうが良さそうですね。アクリル高いので。

なにはともあれ。

f:id:joko0108:20180405223258j:plain

こんな感じの写真を...

f:id:joko0108:20180405223301j:plain

テーブルの上に三脚立てて、足元にリモコンを置いて撮影することが出来るようになりました!

以上、3回に分けて公開した「足で操作できるカメラリモコンを作ってみた!」企画でした。

 

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

【結局LED照明にはバッテリーがいいよね】撮影用LED照明のための互換バッテリーを買いました。

f:id:joko0108:20180326162737j:plain

格安撮影用LEDに使うための格安バッテリーを買いました。

結局「バッテリーじゃないと照明フル活用できないな!」という結論に至ったのでやっとやっとポチりました。

SONY互換カメラバッテリー

f:id:joko0108:20180326000502j:plain

ロゴさえ入っていない箱を開けると...

f:id:joko0108:20180326000503j:plain

色々入っています。

f:id:joko0108:20180326000512j:plain

  • バッテリー x2
  • 充電器
  • シガーソケット用ケーブル

これだけ入って3千円以下なんて嬉しい!

f:id:joko0108:20180326000506j:plain

f:id:joko0108:20180326000507j:plain

謎の検品合格証。(一応なんらかの試験はしてあるのか、形式上のものなのかは不明ですが、無いよりはマシ...なのかな)

f:id:joko0108:20180326000508j:plain

「SONYのビデオカメラ用バッテリー」の互換品です。今回はLED照明に取り付けて使います。

f:id:joko0108:20180326000509j:plain

コンパクトな充電器。

f:id:joko0108:20180326000510j:plain

日本で使える形のコンセントが内蔵されています。無駄にケーブルが伸びていないのが便利ですね!

f:id:joko0108:20180326000511j:plain

  • パッケージに日本語は評価されていません。中国語と英語のみ。
  • 満充電までには2.5時間くらい。

ちなみに、SONY純正だとバッテリー1個だけで五千円越えです。

互換品は性能の悪さとか、過充電過放電に対する安全性とかいろいろあると思うので、純正品に比べると質が落ちるのは考慮しておきましょう。

今回は撮影用LEDに取り付けて、室内で数十分だけ使うだけだし、何時間も付けっ放しにするものでもないので互換品で問題ないと判断しました。

取り付けてみよう!

f:id:joko0108:20180326000513j:plain

先日買った照明がこちら。

www.monomono-blog.com

f:id:joko0108:20180326000514j:plain

プラスチックの質感が似ていて、一体感があります。

f:id:joko0108:20180326000515j:plain

裏面のここに...

f:id:joko0108:20180326000517j:plain

バッテリーをカチッと取り付けるだけ!

f:id:joko0108:20180326000520j:plain

ぴかーんとさっそく点灯!良いぞ良いぞ。

f:id:joko0108:20180326000521j:plain

「ケーブルレスって本当に快適。自由に動けるって最高ですね!」

f:id:joko0108:20180326000522j:plain

上から照らすのも楽々。

f:id:joko0108:20180326000523j:plain

f:id:joko0108:20180326000524j:plain

照らすのにちょうど良い位置を模索するのが楽になりました。

f:id:joko0108:20180326000525j:plain

昔プレゼントした時計。丸っこくてかわいい。

f:id:joko0108:20180326000526j:plain

最近愛用の木工速乾ボンド。

f:id:joko0108:20180326000527j:plain

弱めの光量で照らしています。

f:id:joko0108:20180326000518j:plain

ちなみに当初は単三乾電池6本で使っていました。

が、あまり使っていなかったのに数日で電力不足になって点灯しなくなりました。思った以上に電力消費が激しいようなので、電池で運用していくのはよろしくないですね。

ACアダプターまたはバッテリーを使おう!

まとめ「頻繁に写真を撮るならぜひ」

f:id:joko0108:20180326000528j:plain

明るくしすぎると白飛びして「フラッシュ感」が強くなってしまうので、20%くらいの光量で遠目から光を当てるのがこの照明でのコツだと思います。

照明が二個あったら左右から光を照らすことができて、影が薄くなってもっと良くなるんだよね...!バッテリーも二個買ったわけだし照明も...もう一個買っちゃおうかどうしようか。むふむふ。

 

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

「何でもない日の写真たちが、いつかきっと思い出になる」と僕は思うのです。

f:id:joko0108:20180325100125j:plain

なんでもない日のなんでもない写真。そんな写真たちを紹介します。この日はノープランの街プラな一日でした!

気軽に持っていけるSONYのミラーレスα5100で撮っています。

寝起きの布団の中から始まります

f:id:joko0108:20180325091210j:plain

アラームのなる前に自然に目覚めて「どっか行きたいなー」という案が浮かんで、格安航空券を調べてみる土曜の寝起き。

f:id:joko0108:20180325091212j:plain

外はいい天気。morninによって自動でカーテンが開くので目覚め良いです。

窓際に緑のある生活が良いですね!(人工観葉植物だけどね!)

www.monomono-blog.com

f:id:joko0108:20180325091211j:plain

「おはようくまぷる。おきなさい!」

f:id:joko0108:20180325091213j:plain

テレビでNetflixを流しながらコーヒーを入れます。うまいうまい。

f:id:joko0108:20180325091214j:plain

洗濯機を4回まわしたら干す場所が無くなってこんなところにもひっかけました。

「もう11時だ!そろそろ家を出る準備しよう!」

今日は彼女と二人で都会方面へおでかけです。

f:id:joko0108:20180325091215j:plain

近所の桜は7分咲きくらい。1週間後には散り始めてるのかなぁー。

儚いねさくら。

f:id:joko0108:20180325091216j:plain

斜めってる電柱。地震きたら折れそう。

f:id:joko0108:20180325091217j:plain

最近見つけた隠れ家的レストランでランチを。地元野菜が山盛りの前菜です。

f:id:joko0108:20180325091218j:plain

これはーえっとー...チーズリゾットというやつですね!

f:id:joko0108:20180325091220j:plain

でっかいチーズの中でかき混ぜて仕上げをしてくれる本格派。

f:id:joko0108:20180325091219j:plain

写真うつりは悪いけど「チーズのコクがぎゅわぎゅわっ!!!」って感じでめちゃめちゃ美味しいです。

ランチを食べながら「この後どこいくー?なにするー?」とノリで計画を建てます。

f:id:joko0108:20180325091221j:plain

コンビニで忍者めしを手に入れたでござる。美味でござる。

渋谷きた!

f:id:joko0108:20180325091222j:plain

大都会渋谷...!

f:id:joko0108:20180325091223j:plain

...のヒカリエに来ました。

f:id:joko0108:20180325091224j:plain

彼女が買いたいもの(贈答品のお菓子)があるそうで、その間僕はぷらぷらと。

f:id:joko0108:20180325091225j:plain

バックパックに付ける小物だけ買いました。これはまた後日。

f:id:joko0108:20180325091226j:plain

やること無くなったのでヒカリエ周辺をぐるり散歩。人が多すぎて疲れます。

f:id:joko0108:20180325091227j:plain

建設中の建物って、中身がスケスケな感じがして楽しいですよね!

一部窓ガラスが貼られているし、階段の鉄骨が規則正しく並んでいてワクワクするぞ。

f:id:joko0108:20180325091228j:plain

Amazonファッションウィークとやらで、都会的先進的な姿の人がちらほらいました。

f:id:joko0108:20180325091229j:plain

おー。

f:id:joko0108:20180325091230j:plain

「国土交通省」の文字が埋もれてる。こういうのって都市部ならではなのかな。岐阜駅周辺では見たこと無いな。

f:id:joko0108:20180325091231j:plain

ただいま15時です。

f:id:joko0108:20180325091232j:plain

カクカクに切り取られた空。合成みたい。

f:id:joko0108:20180325091233j:plain

レトロ建築。規則性のある凹凸がクセになる。

f:id:joko0108:20180325091234j:plain

渋谷といえども数分歩くだけで人通りはぐっと減ります。

f:id:joko0108:20180325091235j:plain

とある場所へ向かいます。

抹茶ジェラート有名店「ななや」

f:id:joko0108:20180325091236j:plain

名前は知っていたけど、こんな場所にあったのか!

f:id:joko0108:20180325091238j:plain

7種類の濃さがある抹茶ジェラートで有名な「ななや」です。(GoogleMap

アイスが売っているのは1号店です。アイスを買ったら、向かいにある2号店の中にアイス持ち込んで座って食べることができます。

f:id:joko0108:20180325091239j:plain

  • 抹茶No4
  • 抹茶No7
  • ほうじ茶

のトリプル!

f:id:joko0108:20180325091240j:plain

No.7を含む場合...

  • トリプル 700円
  • ダブル 650円
  • シングル 560円

この値段設定ならトリプル選ぶしかないでしょう!

f:id:joko0108:20180325091241j:plain

1番濃いNo7は...「苦っがーーーー!」っていあほどではなくて、ちゃんとジェラートとして成り立っている程よい苦さでした。

でも後味はまさしく抹茶の苦味。

f:id:joko0108:20180325091242j:plain

緑一色!

f:id:joko0108:20180325091243j:plain

グリーンドッグ。

f:id:joko0108:20180325091244j:plain

目立ちます。夏場は激混み必須ですね!

f:id:joko0108:20180325091245j:plain

近くのスタバで見つけた春サクラグッズ。可愛いけど桜散るまでしか使えなさそう。

新宿来たよ

f:id:joko0108:20180325091246j:plain

その流れで新宿へ来ました。人の量やばい。

f:id:joko0108:20180325091249j:plain

新宿TOHOシネマズの裏にある「竹虎」へ。近所に二店舗あって、本店は混んでいるので、いつも新宿店へ来ます。(GoogleMap

f:id:joko0108:20180325091256j:plain

「ホストと同じ建物の二階」という、新宿歌舞伎町らしい立地。

f:id:joko0108:20180325091255j:plain

空いている時間に行くとこんな通路の先にある個室に案内されます。(一人で訪れた時や、混んでいるときは普通のカウンター席に案内されます。)

f:id:joko0108:20180325091250j:plain

今回は夕方に訪問したおかげで、6人用の大きな部屋に入ることができました。やったね!

f:id:joko0108:20180325091251j:plain

麺を揚げたカリカリ麺おつまみ。

f:id:joko0108:20180325091252j:plain

値段は普通のラーメン屋と同じくらいです。魚介豚骨つけ麺820円なり。

f:id:joko0108:20180325091253j:plain

僕の方だけ「具材全盛り+400円」にしました。

f:id:joko0108:20180325091254j:plain

魚介出汁が効いたスープが美味しくて新宿に来たときは通ってます。

あっ、麺は熱盛りがオススメです!

f:id:joko0108:20180325091257j:plain

だんだんと夜の街へと変貌して行きます。時刻は17:30。

f:id:joko0108:20180325091258j:plain

ラーメンを食べ終わって外に出ると、かの有名なロボットレストランが!!外国人観光客で混み合っていました。

f:id:joko0108:20180325091248j:plain

「ロボット〜♪ロボット〜♪レ〜ス〜ト〜ラン♪」っていうBGMがしばらく頭の中をループ。

f:id:joko0108:20180325091259j:plain

た、高い...!ディズニーランドの1DAYパスくらいするんですね。けれど、あの人気具合を見ると、いつか一度は行ってみたい!

f:id:joko0108:20180325091300j:plain

「ヘイッ!」

f:id:joko0108:20180325091304j:plain

えーっとー...突如、道でカメラが落下しました...。

魚眼コンバーターのレンズフードが欠けたものの、本体やレンズの動作には問題なかった。よかった。うん、よかった...。

f:id:joko0108:20180325091301j:plain

伊勢丹で結婚指輪巡りをして来ました。初めての頃は緊張した宝石店も、今や躊躇なく訪れることができるようになりました。「ぼくは大人になりました。」

f:id:joko0108:20180325091303j:plain

巷で話題になっていますね。Apple Store新宿がもうすぐオープンするマルイの一階。

f:id:joko0108:20180325091302j:plain

様々な色に変わるというギミック付きのりんごマークなのでした。かっこいいぞ!

f:id:joko0108:20180325091305j:plain

ではそろそろ家に帰ることにしますか!

f:id:joko0108:20180325091306j:plain

新宿で飲んでいる人の帰宅ラッシュに巻き込まれる前に電車に乗り込みます。

f:id:joko0108:20180325091307j:plain

ただいま〜!今日一日の写真をLightroomで現像したり、海外ドラマみたり、掃除したりして、まったりと夜を過ごします。

ノープランな一日だったけど楽しめました。

月に一度くらいこうして街に出かけます。普段はこんなにアクティブじゃないです。たいていは数駅の範囲内でぷらぷらしています。

まとめ「なんでもない日。それがいつか思い出になる。」

f:id:joko0108:20180325091308j:plain

こんな中身のない日常でも、数年後に振り返ったらきっと懐かしく感じるんだろうなぁー。今は「なんでもない単なる休日」でも、たまには記録に残してみてはいかがでしょうか。日常こそ想い出。

というわけでおやすみなさい。

 

↑コスパ最強のSIGMAF1.4単焦点レンズ!

【キッチン調味料の整理をしよう】無印良品の整理ボックス+牛乳パックでかんたん整理。

f:id:joko0108:20180323000331j:plain

キッチン周りのプチ改善ブームの到来です!

前回整理した引き出し部分がとても改善できたので、その流れで隣の扉を開けて整理してみました。「完璧じゃなくてもいいから、改善する。」それが重要!!

f:id:joko0108:20180323000332j:plain

シンク下の調味料スペースは、無印のPPケースに乱雑に突っ込まれた状態からスタートです。ぐっちゃぐちゃ。(PPはポリプロピレンの略)

引っ張り出せるように改善してみた

f:id:joko0108:20180323000335j:plain

まずは上に乗っかってる液体系調味料などをどかします。

f:id:joko0108:20180323000336j:plain

創味のつゆおいしい。

f:id:joko0108:20180323000337j:plain

無印ケースの上にはホコリっぽいものが積もってきてました。ふきふきしました。

長い間重い物を乗せていたせいで天板が曲がってる...。

f:id:joko0108:20180323000333j:plain

無印の整理ボックス4」を2つ購入。一個あたり150円ととても安いですね。

※設置場所におけるかどうか、サイズの確認はあらかじめ行っておきましょう!

f:id:joko0108:20180323000334j:plain

なんとなく「百均の無印風ケース」を使いがちだったけど、150円で無印良品のが買えるなら今後はこっちに統一していくのもいいなー。

f:id:joko0108:20180323000338j:plain

ぴったんこ。

f:id:joko0108:20180323000339j:plain

めんつゆもちゃんと収まりました。

f:id:joko0108:20180323000340j:plain

トレーごと引き出せるようになってちょっと便利に!これで後ろの方にある瓶を出すときも楽になりました。

f:id:joko0108:20180323000340j:plain

右側の奥には排水パイプが伸びているせいで、背の高いものは入れることができません。とりあえず小さな調味料系を置くことにしました。

引き出しの中も並べ替えよう

f:id:joko0108:20180323000342j:plain

ベトベトに汚れちゃいないけど、散らかってますね。

f:id:joko0108:20180323000343j:plain

今回、仕切りとして使うのは牛乳パック!

普段目につかない場所だし、とりあえずはこれで。便利になれば良しとしましょう。

f:id:joko0108:20180323000344j:plain

牛乳パックを適度なサイズに切り取って...

f:id:joko0108:20180323000345j:plain

マスキングテープでPPケースの内部に貼り付けます。

f:id:joko0108:20180323000347j:plain

簡易の中華チューブ置き場が完成しました!(ショボいですが。笑)

f:id:joko0108:20180323000348j:plain

さらに、左下を一部切り取った部品を作って...

f:id:joko0108:20180323000349j:plain

コショウスペースのできあがり!

立てたままだと数ミリの差でケース内に収納できなかったため、横倒しで配置です。おしい。

f:id:joko0108:20180323000351j:plain

ここまででこんな様子に。床に直に座っていておしりが痛くなってきたのでさっさと終わらせましょう。

f:id:joko0108:20180323000352j:plain

左奥にも適当に壁を作れば...

f:id:joko0108:20180323000353j:plain

袋スパイス入れのできあがり!暫定処置!

f:id:joko0108:20180323000354j:plain

ぱっと見て、お目当てのものがどこにあるか分かりやすくなりました!

ここまでの作業時間は20分でした。思いついたらちゃちゃっとできますね。

まとめ「昨日よりも改善したのが重要だよ」

f:id:joko0108:20180323000355j:plain

いかにも「お手伝い工作しました!」という雰囲気の仕上がりですが、今はこれで良いのです!少なくとも昨日よりは使いやすく、便利になったのですから!

家中プチ改善をしまくったら総合的に快適度はググッと上がっていきそうですね。やる気に満ちあふれているうちにガンガン改善しまくります。

以上、「完璧を目指すよりも『やってみよう!』というスタンスでキッチン整理を行ったよ」という報告でした。

www.monomono-blog.com

 

創味のめんつゆ使っておけば料理下手な僕でもたいていは美味しい味に仕上がる。ありがとうつゆ。

ミラーレス用の「足踏みリモコン」を自作するぞ![その2]

f:id:joko0108:20180321224355j:plain

前回紹介した格安リモコンのケーブルをブチっと切断して改造してみようと思います!

スイッチを押したら2つの導線が繋がるようにするだけの単純なDIY(電子工作)となりそうです。単純だけど「電子工作してるぞーー!」ってテンションになって楽しめますね。

www.monomono-blog.com

目次

設計と準備

f:id:joko0108:20180322152041j:plain

足踏みスイッチと、既存の手持ちリモコンのどちらでも使えるようにするため、直にケーブルをはんだ付けせず、途中のコネクタ部分で差し替えられるようにしました。

「途中部分のコネクタをどうするか...。」

電子部品屋さんでケーブルとコネクタを別々に購入しようかと思ったけど、いいアイデアが...!

f:id:joko0108:20180321224319j:plain

ダンボールに満タンになっているのが、これまでに溜めてきたケーブルたち。去年ビデオケーブルや重複しているケーブルをダンボール一箱分捨てたんですが、まだまだたくさんあります。

f:id:joko0108:20180321224321j:plain

今回使うのはこのケーブル。そう、USB延長ケーブル!

f:id:joko0108:20180321224324j:plain

どこで買ったものかはもう覚えていませんが、Amazonはもちろんダイソーなどでも売っています。

スイッチとカメラの途中に、別途延長ケーブルを挟めば遠いところからでも有線リモコンによる撮影が可能になるはず...!

(ちなみに今回の用途では強い電流を流すわけではないので、ステレオのイヤホンケーブルなんかでも代用できそう。)

f:id:joko0108:20180321224332j:plain

以前別の用途で作ってみたボタン部品。「基盤+ボタン+ボタン」というなんでもない作りです。

f:id:joko0108:20180321224344j:plain

ボタン(タクトスイッチ)はこれを使用しました。

f:id:joko0108:20180321224345j:plain

ボタン10個で300円、一個あたり30円。基盤は50円ほどでなかなか安く作ることができます。

f:id:joko0108:20180321224322j:plain

ハンダが垂れた時に机を焦がさないたのダンボールを敷いて、計画と準備が完了!

f:id:joko0108:20180321224323j:plain

高温になったハンダごてがケーブルに引きずられて落下しないように机に貼っておきましょう。

  • 熱々のはんだごてが床に落ちるとカーペットが溶けます。
  • 直に肌の上に落ちると、たこ焼きサイズの水ぶくれに苦しむことになります。(パンツ一丁で作業していて太ももを火傷した実体験より) 

本当に、本当に、本当に気をつけましょう。

※なお、全ての作業は自己責任で行ってください。

作業開始

f:id:joko0108:20180321224325j:plain

USBケーブルの切断式。

f:id:joko0108:20180321224326j:plain

USBは4本のケーブルで構成されています。もっと線が多いのかと思っていたんですがたった4本なんですねー!

f:id:joko0108:20180322152105j:plain

中はこういう仕様。

線の色は一般的に「赤が5V、黒がGND(0V)」を表していますが、安いUSBケーブルだと当てにならないのでちゃんと確認しましょう。(コネクタの5V部分と、赤いワイヤーにワニ口クリップを挟んで通電するかを確かめました。)

f:id:joko0108:20180321224331j:plain

今回は単に導線として3本つかうだけなので1本は不要になります。

万が一誤ってMacのUSBに突っ込んじゃった時にショートしないように、5V電源の赤ケーブルは切断しておきました。これで誤接続したときに故障しないという保証はありません。気をつけましょう。

リモコンの構造を確認しよう

f:id:joko0108:20180321224327j:plain

レッツ分解!

子供の頃は何でもかんでも分解して親に注意されていました。(分解自体は認めてくれていて、そんなに怒られはしなかったと思います...)

ラジオとか分解して「ふむふむなるほど」と納得してから戻してみるけど、なぜかネジが余るんですよね。不思議ですよね。

f:id:joko0108:20180321224328j:plain

開けてみると、想像通りめちゃめちゃ単純な構造でした。

基盤はありません。ICチップも付いていません。ボタンを押したときに単に導線をくっつけているだけ。これなら簡単に改造できそうだ。

  • ボタンを軽く押したときは、白と黒の線が繋がる。(フォーカス)
  • ボタンを強く押し込んだときには、赤白黒が全て繋がる。(シャッターが切れる)

赤黒を繋いだだけではシャッターは切れなくて、3番を繋ぐ必要があるという事がわかりました。

f:id:joko0108:20180321224329j:plain

構造がわかったところで、リモコンのケーブルもパチンと切断。

f:id:joko0108:20180321224330j:plain

机の上はこのような状態です。わくわくですね!!!

ハンダでケーブル接合

f:id:joko0108:20180321224333j:plain

3本を繋ぐだけ。簡単簡単!

f:id:joko0108:20180321224334j:plain

出来上がりました!

いや...接続誤りがあって、この接続だと常にスイッチが押し込まれているのと同じになっちゃってます。後ほど以下の形に修正しました。

f:id:joko0108:20180322152123j:plain

ボタンを押した時に通電する位置に注意です。この配置でいうと、ボタンの左右の黄色い部分が繋がります。

f:id:joko0108:20180321224336j:plain

USBケーブルの途中はワニ口クリップでつなげた仮接続の状態で、動作テストしました。自作ボタンを使ってフォーカス合わせ→シャッターを切れることを確認しておきましょう。

(僕はこの時点で正常に動作しないことに気づいて、ボタンスイッチの接続をミスっていることに気づきましたので...。)

f:id:joko0108:20180321224350j:plain

いつの間にか、だんだんと、ダイニングテーブルは荒れてゆく。

「ちゃ...ちゃんと片付けするからね!ご飯までには片付けるからね!」

仕上げをしよう

f:id:joko0108:20180321224337j:plain

熱を加えると縮むアイテムをケーブルに差し込みます。

熱収縮チューブというやつです。カラフルなやつがダイソーでも売っていました。なんでもあるなダイソー。

f:id:joko0108:20180321224338j:plain

ハンダでくっつけたら...

f:id:joko0108:20180321224339j:plain

お互いがショートしないようにテープで巻いてから...

f:id:joko0108:20180321224340j:plain

チューブを接合部分に持ってきて...

f:id:joko0108:20180321224341j:plain

そっと炙ります!

高温ドライヤーとか、半田ごての熱でもできますが、火で炙るのが早い。ケーブルを焦がさないように注意が必要ですね。

f:id:joko0108:20180321224342j:plain

綺麗に仕上がりました!

f:id:joko0108:20180321224347j:plain

基盤側も仕上げをしましょう。

f:id:joko0108:20180321224346j:plain

付属していたボタンを押し込んで取り付けて...

f:id:joko0108:20180321224348j:plain

ケーブルを引っ張っても多少は耐えられるようにグルーガンでベタ付けしました。

f:id:joko0108:20180321224349j:plain

ボタン周りには別途ケースを作る予定です。

足で操作できるか確認しよう!

f:id:joko0108:20180321224351j:plain

ひと通り出来上がったので、いよいよ足で操作してみます。

f:id:joko0108:20180321224352j:plain

基盤丸出しのスイッチの上に足を載せてスタンバイ!

f:id:joko0108:20180321224353j:plain

脚を右に傾けて黄色いボタンを踏むとフォーカスします。

f:id:joko0108:20180321224354j:plain

その状態から(黄色を踏んだまま)親指で青を踏むとシャッターを切ることができます!

スイッチの「カチッ」っていう感触がきもちいい。 

f:id:joko0108:20180321224357j:plain

「シュパッ!!」

これがあれば両手が入った写真を楽々撮ることができますねー!いいぞいいぞ!!

まとめ「使い勝手はなかなか良いです」

f:id:joko0108:20180321224356j:plain

前回のコメント欄にて「5秒とかのタイマーではダメなんでしょうか??」とご意見をいただきました。(ありがとうございます!)

 

確かに、もちろんタイマーでもOKですし、リモコンで撮った写真と同じものを撮ることもできます。

しかしカメラのF値が1.4Fなど小さい場合は、レンズと対象物の距離が数mm変わっただけでピントが大きくズレてしまうことがあります。

タイマーを使った場合は...

  1. カメラのタイマーに設定して、シャッターを押す。(この時にフォーカスをどこに合わせるか考えないといけないのが面倒)
  2. 5秒や10秒の間で物を持った手をフレームイン。物の角度を決める。
  3. 手を前後に移動してフォーカスがあっている場所に合わせる。(シャッターが切れるまで距離を保つ)

頑張ればタイマーでも可能。

一方足踏みリモコンだと...

  1. ものの角度を決めて手をスタンバイ。
  2. 足でフォーカスボタンを踏む。
  3. そのままシャッターボタンを踏む。

効率がよくなりそうですよね!

f:id:joko0108:20180321224317j:plain

また、撮影シーンやモードによっては「その瞬間に」シャッターを切りたい場合があります。はんだごてを使って今まさに溶接している瞬間」などなど。

さらに、今回はUSBケーブルを流用して作成したおかげで、USB延長ケーブルを間に挟めばもっともっと離れても足で撮影することもできます。例えば「(自分を含めた)家族の集合写真を撮る時に、効率よくパシャパシャと撮る」ということも可能そうです。

 

現状では基盤丸出しなので、週末にケースを作ろうと思います!

www.monomono-blog.com

↑前は安いの使っていたんですが、思い切って良いやつに買い替えました。余裕で高温が出るので作業がはかどります。

僕が秋月電子で買ったスイッチと同サイズです。

使い切れないくらい入ってる...!

【買い出しが楽になる!】バックパックにはカラビナを取り付けておきましょう。

f:id:joko0108:20180321123506j:plain

大量に買い物をして帰ってきました!

  • 牛乳2本
  • 2Lペットボトル2本
  • ネギ
  • 白菜
  • 朝パン
  • ダイソーのプラスチック箱

...と完全に日用品ばかりなのですが重い重い!

スーパーで重い物を買って、ビニール袋を手に持って歩いて帰るとめちゃめちゃ疲れることってありませんか?特に僕みたいにマイカーを持っていない場合は本当に大変です。

 

...そんなときはカラビナを活用しましょう!!!

NITEIZEのカラビナ #3サイズ

f:id:joko0108:20180321120353j:plain

僕のバックパックに垂れ下がっているのは、NITEIZEのカラビナ。スタイリッシュな見た目がお気に入りです。

(ビニール袋を引っ掛けるくらいなら百均のカラビナでも問題ないと思うので、見た目が何でもよければダイソーとかで探してみてくださいね)

f:id:joko0108:20180321120339j:plain

カバンに垂れ下がっていても悪目立ちしないのが良いのです。カラビナの金属感ってなんかワクワクしますよね!僕はアウトドア経験なんてほとんど無いんですけどね!

f:id:joko0108:20180321120342j:plain

「ここにカラビナが付けられるやつにしよう!」っていう条件をバックパックを選ぶ時に決めていました。僕にとって重要な機能なんです。

f:id:joko0108:20180321120343j:plain

カラビナがフラットな作りなので綺麗に収まります。

f:id:joko0108:20180321120345j:plain

カッコイイ!!

f:id:joko0108:20180321120346j:plain

f:id:joko0108:20180321120347j:plain

胸前でカラビナ同士をくっつけるとバックパックの安定性が向上します!登山用のバックパックでいうところのチェストベルトの役目となります。

f:id:joko0108:20180321120348j:plain

(流石にカラビナ2個の幅では胸がキツかったので、もう一個間に挟むとちょうど良さそう。)

旅行に行く時など、重い物を持って長距離歩く時に役立ちますね!

胸で固定すると肩や背骨への負担が軽減される一方、背中への密着度が高まるので真夏はつらいです。肩への負担か、背中の暑さどっちを取るかはその時々で判断しましょう。

買い物の時こそ大活躍!

f:id:joko0108:20180321120349j:plain

街に買い物に出かけた時に、こんな大荷物になって帰ってくることが多々ありますよね!手で持つと指が痛くなったり邪魔になったりツラいんですが...

f:id:joko0108:20180321120350j:plain

バックパックのカラビナに袋を吊るせば...

  • 大荷物なのに両手が自由に使える!
  • 重い物を持っていても、肩へ負担を分散させられるからラクラク。
  • 買い物した後に他の雑貨屋とかを見て回るときも両手が空いていて快適。
  • + 大容量のバックパックを活かして、ペットボトル2本、牛乳パック2本を突っ込めています!

f:id:joko0108:20180321120351j:plain

正面からみるとこのような感じ。

f:id:joko0108:20180321120352j:plain

ネギによる生活感がアクセントになっていますね。笑

とある日に、無印良品で買った袋をカラビナに付けたまま、別のアパレルショップに行ったところ「わーすごいっすね!両手使わなくて持てるんですね!」「は、はい。そうなんですよー。えへへ。」と褒められました。

どうしてもカラビナにぶら下がっているのに違和感がある場合は、そっと手で袋を支える事で抱えているようにカモフラージュすることもできますよ。

まとめ「カラビナは何かと役立つよ」

f:id:joko0108:20180321120344j:plain

買い物袋を下げる以外にも、カラビナにカメラを吊り下げておくことで撮影する機会を増やしたりと工夫次第で活用できます。

「両手空いたらいいのになー」「重い袋で指先が痛いなー」

バックパックを使っていて、そんな事を感じたことがある方はぜひお試しください。

 

 

www.monomono-blog.com