
なんでもない日のなんでもない写真。そんな写真たちを紹介します。この日はノープランの街プラな一日でした!
気軽に持っていけるSONYのミラーレスα5100で撮っています。
寝起きの布団の中から始まります

アラームのなる前に自然に目覚めて「どっか行きたいなー」という案が浮かんで、格安航空券を調べてみる土曜の寝起き。

外はいい天気。morninによって自動でカーテンが開くので目覚め良いです。
窓際に緑のある生活が良いですね!(人工観葉植物だけどね!)

「おはようくまぷる。おきなさい!」

テレビでNetflixを流しながらコーヒーを入れます。うまいうまい。

洗濯機を4回まわしたら干す場所が無くなってこんなところにもひっかけました。
「もう11時だ!そろそろ家を出る準備しよう!」
今日は彼女と二人で都会方面へおでかけです。

近所の桜は7分咲きくらい。1週間後には散り始めてるのかなぁー。
儚いねさくら。

斜めってる電柱。地震きたら折れそう。

最近見つけた隠れ家的レストランでランチを。地元野菜が山盛りの前菜です。

これはーえっとー...チーズリゾットというやつですね!

でっかいチーズの中でかき混ぜて仕上げをしてくれる本格派。

写真うつりは悪いけど「チーズのコクがぎゅわぎゅわっ!!!」って感じでめちゃめちゃ美味しいです。
ランチを食べながら「この後どこいくー?なにするー?」とノリで計画を建てます。

コンビニで忍者めしを手に入れたでござる。美味でござる。
渋谷きた!

大都会渋谷...!

...のヒカリエに来ました。

彼女が買いたいもの(贈答品のお菓子)があるそうで、その間僕はぷらぷらと。

バックパックに付ける小物だけ買いました。これはまた後日。

やること無くなったのでヒカリエ周辺をぐるり散歩。人が多すぎて疲れます。

建設中の建物って、中身がスケスケな感じがして楽しいですよね!
一部窓ガラスが貼られているし、階段の鉄骨が規則正しく並んでいてワクワクするぞ。

Amazonファッションウィークとやらで、都会的先進的な姿の人がちらほらいました。

おー。

「国土交通省」の文字が埋もれてる。こういうのって都市部ならではなのかな。岐阜駅周辺では見たこと無いな。

ただいま15時です。

カクカクに切り取られた空。合成みたい。

レトロ建築。規則性のある凹凸がクセになる。

渋谷といえども数分歩くだけで人通りはぐっと減ります。

とある場所へ向かいます。
抹茶ジェラート有名店「ななや」

名前は知っていたけど、こんな場所にあったのか!

7種類の濃さがある抹茶ジェラートで有名な「ななや」です。(GoogleMap)
アイスが売っているのは1号店です。アイスを買ったら、向かいにある2号店の中にアイス持ち込んで座って食べることができます。

- 抹茶No4
- 抹茶No7
- ほうじ茶
のトリプル!

No.7を含む場合...
- トリプル 700円
- ダブル 650円
- シングル 560円
この値段設定ならトリプル選ぶしかないでしょう!

1番濃いNo7は...「苦っがーーーー!」っていあほどではなくて、ちゃんとジェラートとして成り立っている程よい苦さでした。
でも後味はまさしく抹茶の苦味。

緑一色!

グリーンドッグ。

目立ちます。夏場は激混み必須ですね!

近くのスタバで見つけた春サクラグッズ。可愛いけど桜散るまでしか使えなさそう。
新宿来たよ

その流れで新宿へ来ました。人の量やばい。

新宿TOHOシネマズの裏にある「竹虎」へ。近所に二店舗あって、本店は混んでいるので、いつも新宿店へ来ます。(GoogleMap)

「ホストと同じ建物の二階」という、新宿歌舞伎町らしい立地。

空いている時間に行くとこんな通路の先にある個室に案内されます。(一人で訪れた時や、混んでいるときは普通のカウンター席に案内されます。)

今回は夕方に訪問したおかげで、6人用の大きな部屋に入ることができました。やったね!

麺を揚げたカリカリ麺おつまみ。

値段は普通のラーメン屋と同じくらいです。魚介豚骨つけ麺820円なり。

僕の方だけ「具材全盛り+400円」にしました。

魚介出汁が効いたスープが美味しくて新宿に来たときは通ってます。
あっ、麺は熱盛りがオススメです!

だんだんと夜の街へと変貌して行きます。時刻は17:30。

ラーメンを食べ終わって外に出ると、かの有名なロボットレストランが!!外国人観光客で混み合っていました。

「ロボット〜♪ロボット〜♪レ〜ス〜ト〜ラン♪」っていうBGMがしばらく頭の中をループ。

た、高い...!ディズニーランドの1DAYパスくらいするんですね。けれど、あの人気具合を見ると、いつか一度は行ってみたい!

「ヘイッ!」

えーっとー...突如、道でカメラが落下しました...。
魚眼コンバーターのレンズフードが欠けたものの、本体やレンズの動作には問題なかった。よかった。うん、よかった...。

伊勢丹で結婚指輪巡りをして来ました。初めての頃は緊張した宝石店も、今や躊躇なく訪れることができるようになりました。「ぼくは大人になりました。」

巷で話題になっていますね。Apple Store新宿がもうすぐオープンするマルイの一階。

様々な色に変わるというギミック付きのりんごマークなのでした。かっこいいぞ!

ではそろそろ家に帰ることにしますか!

新宿で飲んでいる人の帰宅ラッシュに巻き込まれる前に電車に乗り込みます。

ただいま〜!今日一日の写真をLightroomで現像したり、海外ドラマみたり、掃除したりして、まったりと夜を過ごします。
ノープランな一日だったけど楽しめました。
月に一度くらいこうして街に出かけます。普段はこんなにアクティブじゃないです。たいていは数駅の範囲内でぷらぷらしています。
まとめ「なんでもない日。それがいつか思い出になる。」

こんな中身のない日常でも、数年後に振り返ったらきっと懐かしく感じるんだろうなぁー。今は「なんでもない単なる休日」でも、たまには記録に残してみてはいかがでしょうか。日常こそ想い出。
というわけでおやすみなさい。
↑コスパ最強のSIGMAF1.4単焦点レンズ!




