今回は最近僕がハマっているアーティストの紹介です。
「さよならポニーテール」って知ってますか?
それまでは一度も聴いたことが無かったアーティストに突然ハマりだす。そんな流れが僕には年に数回発生します。
今回はラジオでたまたま流れてきたのがきっかけ。どんな人が歌っているのか、何人なのか、どのくらいの歴史があるのか、有名なのか...全く前知識がない状態だったからこそ好きになったのかもしれません。
YouTubeを貼っていくので、試しに再生してみてください。一般ウケするわけじゃないけど刺さる人には「うわぁーすごく良いじゃん!!」ってなると思います。女性ボーカルということで、メインターゲットは男性。
さよならポニーテールの曲いろいろ
グループ名が「さよならポニーテール」です。
「お聴きください。さよならポニーテールで『ナタリー』...どっちが曲名かわからないですね。」
僕が初めて耳にするキッカケとなったラジオDJの方もそう言ってました。名前からしてインパクトすごい。
- GooglePlayMusicの有料会員になっている人、ラッキーですね!
このリンクからプレイリストに飛べるので、ガンガン聞いてみてください。さよならポニーテールの曲が80曲くらい揃っています。(LINE MUSIC, Amazon Musicには数曲しかありませんでした。残念。) - 「とりあえず聞いてみよっかなー」って方は以下のYoutubeをチラ見してみてください。
なおメンバーは顔出ししていないようで、MVに出演している人は女優さんです。(ググれば写真出てきそうではあるけど、曲の中の存在だけでいてほしい...!というのが僕の楽しみ方なのです。)
再生ボタンを押したらMVを見ないで純粋に曲だけ楽しむのがオススメです。(美少女とかアニメっぽいのとか、かなり濃い目なMVなので、好きな人は好き、苦手な人は苦手って感じです。)
「ナタリー」はじめてラジオで聴いてその雰囲気に惚れた曲。(曲オンリーだったのでMV(ミュージックビデオ)がこんなレトロアニメ調だなんて知りませんでした。)
「新世界交響楽」一番気に入っている曲。ゆるいのに爽快感のある感じが気持ち良い。(曲だけ聴いて好きになった僕にとって、MVはちょっと...。なかなか人前では見づらい雰囲気かもしれません。出演しているのは実際のメンバーではありません。)
アルバムジャケットはこういったアニメ風イラストが多いんですが、最初にこのジャケットを見せられていたら「あー。深夜のアニメみたいな曲なんだろうなー」と、聴かなかったかもしれませんね。
何人グループなのか、今も活動しているのか、どのくらい有名なのか...無知識のまま楽しむのがおすすめ!ですが、詳細が気になる方はWikipediaからどうぞ。
「放課後てれぽ〜と」このゆるーい雰囲気が心地良いですねー。土曜の朝に空いているカフェでコーヒー飲んでいるようなリラックス感。あと、MVが360度動画になっていてすごい!※Youtubeアプリで再生すると360度で楽しめます。
「夏の魔法」別のグループかってほどガラッと曲調が変わって、のんびり海を眺めていたくなるような曲。
「勤労と感謝」金曜日の満員電車の中で聞きたいしんみりとした曲。サビの男性の声とのユニゾン部分なんて最高。涙しそう。
まとめ「エンドレスリピート!」
すごく歌が上手!っていう感じではないんですが、その緩いふわりとした、力まない鼻歌みたいな声が心地よいですよね。既に曲数が沢山あるから、聞き続けられるのも嬉しい!
もしかしたら、ずっとずっと前に僕の知らない界隈でブームになったのかもしれない、今更なのかもしれない。それでもいい。今聴きたいんだから!
というわけで以上「さよならポニーテールにハマったからぜひ一度聴いてほしい!」という共有でした。
相変わらずWI-1000Xのノイズキャンセリングが最高です!