ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【はてなブログ】スマホ表示のヘッダーを自作のものに置き換えてみたよ

ずっと気になっていた、はてなブログのヘッダ部分を自作してみました!

といってもメニュー表示とかまで作り込んでいないのでシンプルな暫定版です。

目次

変更後がこちら

f:id:joko0108:20170404165629p:plain

ヘッダー部分には記事一覧へのリンク読者になるボタンのみを置くようにしました。

シンプルすぎて楽しくないけどいいよね!

もともとは

f:id:joko0108:20170404165644p:plain

このヘッダーが表示されていました。

Hatena Blogというところをタップしても「はてなブログのトップページ」に遷移してしまうので、ものものブログ的には特に利点のないヘッダーでした。

変えてみてどうなの?

まぁ元のよりは意味のあるものになったかなという感じです。

というかヘッダー自体鬱陶しくて、ここ数日間は非表示にしていたんです。

でもそれだと読者になるボタンが表示されていないことに気づいたので急いでこの対応をしました。

カテゴリ表示とかもうちょっとイケてるデザインにしたいところですが、こだわるのはまたしばらくしてからにします。

 

適応方法

今回はスマホのみに適応する方法です。

f:id:joko0108:20170404175613j:plain

はてなブログの設定の

  • ヘッダ→タイトル下
  • 記事→記事上

に以下のコードを貼ることで適応されます。

僕のブログURLのままのサンプルコードになっているのでいくつか変更してからご利用ください。

  • var blog_url 部分を変更してください。自分のブログのURL
  • var blog_title 部分を変更してください。自分のブログのタイトル
  • var icon_url 部分を変更してください。ヘッダーに表示されるアイコン画像URL
  • var subscribe_url は購読用のリンクURLに書き換えてください。
  • CSSでボタン色とかデザインは自由に変えてもらって構いません。

修正、改変ご自由にどうぞ。

 

コード

<script>
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function() {
    //---------------------------------------------------------------
    // ヘッダーを自作のものに変更
    var blog_url = "http://mono-mono.hatenablog.com/";
    var blog_title = "ものものブログ";
    var icon_url = "http://cdn.image.st-hatena.com/image/square/c54467634ca6731d66926c41687223336916c4ea/backend=imagemagick;height=128;version=1;width=128/https%3A%2F%2Fcdn.mogile.archive.st-hatena.com%2Fv1%2Fimage%2Fjoko0108%2F316969481619063197.gif";
    var subscribe_url = "http://blog.hatena.ne.jp/ユーザー名/ブログアドレス/subscribe";
// ------------------------------- var headersource = "<div id='my_header'>" + "<a href='"+blog_url+"'><img id='icon' src='"+icon_url+"' alt='"+blog_title+"'></a>" + "<a href='"+blog_url+"'><span id='title'>"+blog_title+"</span></a>" + "<a id='subscribe' href='"+subscribe_url+"'>読者になる</a>" + "</div>"; $("div#globalheader-container").before(headersource); // 既存のヘッダーを隠す。 $("div#globalheader-container").hide(); //--------------------------------------------------------------- }); </script> <style type="text/css"> /* ---------------------------------------------------------------------- */ p { line-height: 1.75; font-size: 16px; } /* ---------------------------------------------------------------------- */ /*ヘッダーに関するもの*/ div#my_header { background: #f7f7f7; border-bottom: 1px solid #ccc; height: 44px; position: fixed; width: 100%; z-index: 100; box-shadow: 0px 0px 2px 2px rgba(0, 0, 0, 0.1); } div#my_header img#icon { height: 36px; border-radius: 99px; margin: 0px 7px 3px 8px; vertical-align: middle; } div#my_header span#title { line-height: 44px; font-weight: bold; color: #333; font-size: 18px; display: inline-block; } div#my_header a#subscribe { display: inline-block; right: 0px; position: absolute; line-height: 28px; border: solid 2px #cccccc; border-bottom: solid 3px #9a9a9a; border-right: solid 3px #9a9a9a; margin: 6px 6px; padding: 0px 6px; background: #fbf465; border-radius: 4px; color: #3d3f44; font-weight: bold; font-size: 13px; } </style>

 

【AnkerのUSB-C変換アダプタ】NintendoSwitchの充電用に購入してみました。小さくて安くて良いね

「Nintendo Switchの充電が切れそうなのにUSB-Cのケーブルがない!」

という状況になったので変換コネクタを購入しました!

f:id:joko0108:20170401221858j:plain

最近のスマホだとUSB-Cに移行しつつあるので、今後必要になってきそうですね。

Appleのライトニングケーブルみたいにコネクタ部分の上下左右の区別がないので指しやすくて好きです。

Anker USB-C & Micro USB アダプタ

安心と信頼のAnker製を選択しました。

f:id:joko0108:20170401221900j:plain

こちらがその商品。

f:id:joko0108:20170401221857j:plain

メール便っぽい包装で届いたけどクロネコさんから手渡しで届けてもらえました。

このくらいなら郵便受けに突っ込んでくれていいんだけどなぁ。

f:id:joko0108:20170401221859j:plain

モバイルバッテリーでも、電源アダプタからでも、USBハブを介してでも使えるとのことです。

f:id:joko0108:20170401221901j:plain

ブリスターパックなのにハサミを使うこと無く開封することができます。

普通のブリスターパックはプラスチックが異常に固くて、はさみを使っても開封するのが大変なイメージだけどこのタイプはいいですね!

f:id:joko0108:20170401221903j:plain

そしてこちらがコネクタ本体。

800円で2個入りでした。

量販店で買うより遥かに安いですね!

使い方

f:id:joko0108:20170401221904j:plain

Android端末では一般的なUSB micro-Bケーブルの先にコネクタを挿すことでUSB-Cとして使うことができます。

f:id:joko0108:20170401221905j:plain

しっかりカチッとはまるのでちょっと引っ張ったくらいじゃコネクタが抜け落ちません。

f:id:joko0108:20170401221906j:plain

Switchに挿してみました。

コネクタが無駄に目立つこともなくていい感じです。

これで電車内で使いすぎてバッテリーが少なくなっても会社で充電できます。

持ち運ぶために

f:id:joko0108:20170401221907j:plain

このコネクタをカバンの中に忍ばせておきたいのですが、コネクタ単体で持っていると絶対無くすのでブリスターパックを引きちぎってケースとして使うことにしました。

f:id:joko0108:20170401221908j:plain

ちょっと剥がしきれない紙が付いたままで見た目が良くないけどこんな感じ。

これで安心して持ち運びすることができますね。

まとめ

まだまだmicro-BとUSB-Cが混在する状況が続きそうなので一つ買っておくと便利です!

ケーブル類を買う時に迷ったときはとりあえずAnker製を買っておけば問題ないと思います。

以上、USBmicro-BからUSB-Cに変換するためのアダプタの紹介でした。

こちらもおすすめ

mono-mono.hatenablog.com

mono-mono.hatenablog.com

【吉祥寺プラプラ】花見とピザと買い物。吉祥寺でピザといったらここがおすすめです。

お花見と買い物をしに、ふらっと吉祥寺デートに行ってきました!

f:id:joko0108:20170401221819j:plain

いつもより混んでいた吉祥寺

f:id:joko0108:20170401221820j:plain駅から公園口にでると見えるこの道。

信号待ちの人だかりがハンパないです。

f:id:joko0108:20170401221821j:plain

お花見に行く人はかなり多くて初詣くらいの混み具合でした。

今日、2017/04/02に行ってきたんですが、桜の開花は一部だけでほとんど咲いていませんでした。

ちょっと残念。

入口近くの広場にはブルーシートを貼って飲み騒いでいる人たちがかなりいてカオスな状態。(荒れてるな。)

まだ桜が咲いていなくてもワイワイガヤガヤ楽しそうでした。

全体的にやんちゃな若者が多い感じだったのでファミリー層でまったりするには向いてなさそうです。

f:id:joko0108:20170401221825j:plain

f:id:joko0108:20170401221822j:plain

f:id:joko0108:20170401221824j:plain

一番桜が咲いている場所で撮影したのがこちら。

「春の初め」って感じですね。

f:id:joko0108:20170401221827j:plain

みんなスマホ片手に必死に撮影中です。

f:id:joko0108:20170401221829j:plain

そんなこんなで公園入り口から一周してきました。

f:id:joko0108:20170401221832j:plain

f:id:joko0108:20170401221833j:plain

ボート乗り場には長蛇の列ができていました。

ディズニーランドのアトラクション並だなぁ。

街プラ

実は公園に行く前にピザレストラン屋に寄って予約をしておいたので、呼ばれるまで公園周りの店に寄って時間を潰すことにしました。

春の吉祥寺 - Spherical Image - RICOH THETA

にしてもすごい混雑だ。

f:id:joko0108:20170401221835j:plain

チチカカで見つけたレジャーシート。

f:id:joko0108:20170401221836j:plain

公園ではブルーシートに座っている人ばかりを見ていたのでこんなおしゃれなシートが欲しくなりました。

もう少し暖かくなったらピクニック行こうかな!

吉祥寺でピザ満喫するなら間違いなくここ!

ピッツェリアGG!

電車で吉祥寺に向かっているときにピザ気分になったので、ピッツェリアGGという店に行ってきました!

何度目かのリピート訪問です。

値段はそこそこするけど間違いなく美味しい。

そして土日の吉祥寺だとどの店も並ぶことになるんですが、ここは予め店頭にある予約票に名前と電話番号を書いておけば空席ができたら電話で呼び出してくれます。

店頭で立って待たなくてもいいので最高です!

今回は吉祥寺駅に到着後すぐにここの店に直行して予約しました。

その後公園を周って、近くの服屋とかをプラプラして時間をつぶしていました。

混雑具合にもよるけど、予約してから呼ばれるまでだいたい1時間くらいです。

こんなふうに食べよう

食べ方説明が面白い。

なぜかゴリラ。

f:id:joko0108:20170401221837j:plain

「ピザだぁ〜!やったぁ〜!」とウホウホしながら食べましょう。

メニューはこちら

f:id:joko0108:20170401221838j:plain

ピザは1400円前後。

f:id:joko0108:20170401221839j:plain

スペシャルなピザは1700円くらいです。

人数分ピザをオーダーするのがこの店の暗黙の了解なので二人でいったら2枚頼みましょう!

今回注文したのはこちら。

ディアボラ 1350円

ちょっと辛いトマトソースピザ。

f:id:joko0108:20170401221843j:plain

見た目はシンプルだけど辛さがちょうどよくて美味しいです。

f:id:joko0108:20170401221846j:plain

切れ目は入っていないのでナイフとフォークで切って食べましょう。

ピッツァ フリッタ 1700円

メニュー上ではサイズ感わからなかったんですが、このでっかい揚げ餃子みたいなのが揚げピザです。

f:id:joko0108:20170401221840j:plain

iPhoneと比べるとその大きさがわかりますね。

f:id:joko0108:20170401221841j:plain

サクサクっとした生地を割ってみると...

f:id:joko0108:20170401221842j:plain

写真では美味しさが伝わらないのが残念っ。

豚肉の甘みチーズのコクバジルの香りが混ざり合って最高の気分になれます!

1700円するだけの事はある。

f:id:joko0108:20170401221847j:plain

ということで

  • ディアボラ
  • ピッツァフリッタ
  • アイスコーヒー
  • アイスカフェラテ

を注文して合計6000円でした。

一人あたり3000円!

なかなか高いけどピザ欲は完全に満たされます。

一人一枚はきついくらい満腹になるので注意です。

この値段でも常に行列ができているってとこが美味しさの証明ですね。

場所はこちら、公園口の近くのビルの地下にあります。

f:id:joko0108:20170401221848j:plain

食べ終わって出てきたときも予約待ちの人がいました。

f:id:joko0108:20170401221849j:plain

 

街プラその2

満腹になったので吉祥寺をプラプラしました。

f:id:joko0108:20170401221850j:plain

マルイにいた巨大ねこ。

f:id:joko0108:20170401221851j:plain

マルイから外を見たら楳図かずおさんちが見えました。

赤と白のボーダーの家です。

と思って調べてみたら2016年にここから引っ越されたそうなので現在は空き家みたいですね。

f:id:joko0108:20170401221853j:plain

お神輿みたいなのがやっていてサンロードはいつもより激混み。

f:id:joko0108:20170401221854j:plain

像が引っ張られていました。

コピス吉祥寺が進化!

ここ最近ずっと改装中のままだったコピス吉祥寺の2,3階フロアがオープンしていました。

なんと一昨日オープン、ちょうどいいタイミングでの吉祥寺訪問です。

f:id:joko0108:20170401221855j:plain

いくつもの雑貨屋がオープンしていたり、マリンスポーツ専門の店とか、アウトドア用品を扱う店が入っていたりとかなり楽しめます。

吉祥寺に行く楽しみが増えて嬉しい!

2Fショップリスト

3Fショップリスト

レコード専門のHMVがあったりとオシャレ感満点です。

また行こう。ぜひ行こう。

まとめ

ということで普段の商品レビューとは違った、「街ぷらぷらしてみたよ」という内容の記事でした!

【想い出の写真を一冊の本に】しまうまプリントで必死に作ったフォトブックとその苦労を紹介します。

はじめに

1年くらい前のことになりますが「しまうまプリント」でフォトブックを作ってみたので紹介します。

良いところだけじゃなくて、公式サイトでは語られない悪い部分とか、作るときのコツなんかも紹介します。

結果から言うとめちゃ良いのでカメラ好きなら試しに作ってみるべき!

f:id:joko0108:20170401221809j:plain

目次

フォトブックって?

ざっと特徴をまとめました!

  • 思ったより安くできる。144ページ、送料込みで1000円くらい。
  • 写真の印刷品質も結構良い。
  • PCやスマホで見るより手にとって見れるのがいい。
  • L版サイズ写真をアルバムに入れるよりも想い出としての仕上がりがいい。
  • 編集作業が結構大変。

はじめに完成したフォトブックをちらっと紹介します。

その名の通り、自分で指定した写真を製本してくれます。

f:id:joko0108:20170401221808j:plain

2016年の春に、2015上半期、下半期の2冊を作りました。

f:id:joko0108:20170401221814j:plain

写真のサイズとか文字入れ部分とかのレイアウトを指定することができます。

f:id:joko0108:20170401223807p:plain

後述しますが、ブラウザでの編集画面はこんな感じ。

(スマホアプリもあるけどクラッシュが酷くて使い物にならないっぽいです。)

f:id:joko0108:20170401221815j:plain

見開きページのデザインも可能です。

しまうまプリントって?

しまうまプリントでは普通のL版の写真としてのプリントもできるんですが、 今回はフォトブックとして作成しました。

僕は「A5スクエア」というサイズで作成、約15cm×15cmサイズです。 

プライベートすぎる写真がほとんどなので、編集して顔部分には不自然に隠してあります。えへへ。

値段は?

f:id:joko0108:20170401221807j:plain

紙のサイズとページ数によって料金が違うのですが、

  • A5スクエアサイズ(96ページ)で税込み842円
  • A5スクエアサイズ(144ページ)で税込み1067円

送料を含めてこの値段でした。

思ったより全然安くできます!

料金については詳しくは公式ページでご確認ください。

こんな感じで届きます

注文ボタンを押してから4日から1週間くらいで自宅の郵便受けに届きます。

f:id:joko0108:20170401221804j:plain

簡易なパッキングだけど問題なし。

赤色が派手なので郵便受けに入っていたらすぐわかりますね!

f:id:joko0108:20170401221805j:plain

豆腐の入れ物みたいになっています。

f:id:joko0108:20170401221806j:plain

ペリッとめくるとフォトブックが入っています。

ちゃんと出来上がっているかわくわくだ!

f:id:joko0108:20170401221810j:plain

左が96ページ、右が144ページのものです。

マンガ単行本と同じくらいの厚さかな。

f:id:joko0108:20170401221811j:plain

表紙部分はカバーみたくなっていて、そのカバーを外すとシマウマくんがお目見えします。

通常はカバー剥がさないと思うので目にすることはほとんど無いでしょう。

印刷の質とかどうなの?

さてさて、気になるのがその質。

写真みたいにピカピカではなくて雑誌のような感じです。

コンビニでカラー印刷した時に似てるかな。

紙の厚みはちゃんとした雑誌くらいあります。

写真集くらいと言うべきか。

f:id:joko0108:20170401221813j:plain

どの色も綺麗に出ていて発色は全く問題ないと感じました。

f:id:joko0108:20170401221812j:plain

紙質がわかりようにあえて光が映り込むようにしてみるとこんな感じ。

コスパはなかなかいいと思いますよ!

f:id:joko0108:20170401221817j:plain

文字は若干にじんでいるような部分もあるけど不満はなし!

僕のつくったフォトブック構成

ただ写真を印刷して本にまとめるだけでも良いんですが、こうすればもっと楽しめるというのを紹介します。

タイトルはシンプルにする

2015 H1、2015 H2というタイトルにしました。

Hはharfの意味、つまり上半期、下半期って意味です。

後から見てもどんな内容なのかすぐわかるし、今後も同様ルールでフォトブックを作っていけるので良いタイトルじゃないでしょうか。

全ての写真に日付と一言コメントをいれる

f:id:joko0108:20170401221814j:plain

PCなどで写真ファイルの詳細情報を見ればいつ撮影したものかわかりますね。

全ての写真に撮影した日付を書いておくことで数年後に見直したときにも、より具体的にその想い出が蘇ってきます。

コメントはさらに重要!!!

  • どんなシチュエーションで撮影したのか。
  • その時どう思ったのか。
  • 編集時点でその写真をみてどう思っているのか。

前後に何があったのか、天気は?空気感は?その時の自分は何を感じていたのか...なんかを書いていくことで見ていて飽きないフォトブックに仕上がります。

さりげに日頃は伝えられない感謝の想いを書いておいてもいいですね。

たまにふざけたコメントなんかを入れておくと楽しいかも。

単調じゃないレイアウトにする

f:id:joko0108:20170401225317p:plain

ほとんどのページはこのレイアウトで作っています。

けどそれだけだと見ているときに飽きてしまうので、たまに大きめの写真を含めるようなレイアウトを挟み込んでいます。

f:id:joko0108:20170401221815j:plain

文字入れしつつ見開きの画像や、

f:id:joko0108:20170401221818j:plain

文字さえ入れない見開き画像なんかを含めると開いたときに驚きがあって楽しいです。

一冊作るのに数日かかります

一冊のフォトブックを作るのには以下の作業を行いました。

  1. 手元にある半年分の写真から140枚を選抜する。
  2. 写真の明るさや彩度などを調整。
  3. しまうまプリントにアップロード。
  4. 各ページに写真を設定していく。
  5. それぞれの写真の撮影日を記入する。
  6. それぞれの写真にコメントを付けていく。
  7. すべてのページを再確認。
  8. 発注ボタンをポチる。

半年分といっても旅行写真に加えて日常写真もあって、数千枚の中から選び出す作業がとても大変です。

例えば、温泉旅行で撮影した600枚からたった2枚を決めるのなんて迷いますよね!

どれも大切だし楽しかった想い出ですもん。

コメント付けもかなり大変です。

できるだけ直感で入れていくんですけど、2時間はかかりますね。

ということで一日数時間の作業を行っても数日はかかるのです。

この作業の多さが「去年の2016年版をまだ作れていない」理由です。

今度のGWにでも作ろうかな。

編集のコツ

余白を入れる

写真周りに余白を入れて印刷するにはちょっとしたコツが必要です。

f:id:joko0108:20170401225701p:plain

普通にレイアウトして写真を設定すると、こんな感じに枠なしになってしまいます。

f:id:joko0108:20170401225710p:plain

画像をクリックして「画像を枠にフィットさせる」というチェックを外してから画像サイズを100%以下にすることで左右に余白を入れることができます。

これを全ページやっていくのが大変。

あらかじめ写真を編集しておく

できればアップロードする前に写真の明るさなどをいい感じにしておきましょう。

iPhoneやデジカメで撮影したままの写真より、一手間加えることで確実に仕上がりがよくなりますよ!

ページ中央に注意

f:id:joko0108:20170401230205j:plain

中央はとじる部分となるので写真が見づらくなります。

このページも彼女の顔が中央に来てしまったので残念です。

編集ツールがだめだめ 

「しまうまプリント」最大の欠点がこれ。

f:id:joko0108:20170401230518p:plain

フォトブックを作るにはWebブラウザにてこの編集ツールを使うしかないんです。

これがとにかく使いづらい!!!!!!!

編集自体というより、突然クラッシュしたりフリーズすることが何度かありました。

注意画面されるくらいに頻繁に保存ボタンで保存しておく必要があります。

といっても集中して編集している保存するのを忘れている状態でクラッシュし、それまでの編集内容が消え去るという惨事を経験することになるでしょう。

まとめ・感想

f:id:joko0108:20170401221808j:plain

  • フォトブックいい!彼女と一緒に見直しながら懐かしんだり笑いあったりできます。幸せを感じられます。
  • 「しまうまプリント」おすすめです。(他サービスと比較してないけど)
  • 写真を選別してコメントを付けるのが一番大変。
  • 編集ツールのクラッシュやエラーに要注意。

ということで結果おすすめですよ〜!

最小36ページ、送料込みでも500円くらいで作ることができるので、試しにちょっとした旅行のまとめフォトブックでも作ってみてはいかがでしょうか?

以上、大切な人との想い出を本にする楽しみのシェアでした。

 

【高音質x防水】Amazonで売れているBluetoothスピーカーを6ヶ月使ってみたよ [TaoTronics TT-SK09]

いよいよお花見も近くなってきましたね〜!

大きな公園に遊びに行ったときに一緒に持っていってお昼寝しながらまったりした曲を聞いて楽しむ事もできるBluetoothスピーカーのレビューです。

f:id:joko0108:20170331223152j:plain

昔みたいに部屋にMDコンポとか置かなくなってきましたよね。

スマホで定額とかYoutubeとかで音楽聴き放題ですもんね〜。

まだ20代ですけど、本当にいい時代になったなぁと思います。

移動中とか外にいるときはイヤホンで十分なんですけど、家でも音楽を聞きたくなることありませんか?

僕は長風呂が好きなので、そのときに使えるスピーカーを探していて、良さそうなものを見つけたので購入してみました。

半年前に買っていたものなのでちょっと汚れた写真も出てきますけど実際に使い込んだレビューとして見てください。

TaoTronics TT-SK09

購入したのはこちら!

なんと3000円で買えるBluetoothスピーカーです。

Amazonでの評価を見てもらっても分かる通りみんな大絶賛のスピーカーです。

  • バッテリー内蔵で10時間再生し続けられる。
  • 防水なので水に落としても平気。
  • 低音もなかなかいい感じ。
  • コスパ最高!
  • デザインも悪くない。

開封レビュー

半年前、ブログ始める前に撮った写真なので雑ですみません。

Amazonさんからはこんな感じで届きます。

f:id:joko0108:20170331223149j:plain

ぱこーんと開けると、Anker製品みたいにシンプル包装でした。

f:id:joko0108:20170331223150j:plain

f:id:joko0108:20170331223151j:plain

こちらがピッカピカの本体。

家のその辺に置いてあっても全く悪目立ちしないデザインです。

ちなみにAUXケーブルも付属しているので、3DSとかのBluetoothに対応していない機器からの音をこのスピーカーで鳴らすこともできます。

f:id:joko0108:20170331223156j:plain

側面にあるカバーをぺろっとめくると端子が出てきます。

f:id:joko0108:20170331223157j:plain

ぺろっ。

充電用のコネクタは一般的なAndroid端末と同じUSBの形状です。

その下にあるのが外部入力用です。

操作方法とか

接続方法

NFCがついているのでAndroid端末なんかは端末を当てるだけでBluetoothのペアリングができます。

iPhoneの場合は、スピーカーの電源ボタンを長押ししてから、iPhoneのBluetooth設定で接続するだけです。かんたん。

どちらの場合も一旦ペアリングをしておけばスピーカーの電源をいれるだけで接続完了するのでらくらくです。

が、たまーに接続がうまくいかないことがあるので、その時はペアリングをやり直してあげましょう。

曲飛ばしとか

f:id:joko0108:20170331223151j:plain

スピーカーの丈夫にある+ー音量ボタンを長押しすることで前後の曲にスキップすることができます。

ここがいい

まず重要なのは防水であること

浴室とかキッチンで何の心配もなく聞けますからね。

あったかいお湯に浸かりながらジャズを聞いてみたり、防水スマホも一緒に持っていってNetflixで海外ドラマをいい音で見てみたり。

最高の入浴タイムを楽しめます。

音もなかなかいいよ

f:id:joko0108:20170331223158j:plain

スマホスピーカーとは明らかに違う低音!

スマホのスピーカーも改良されてきているとはいえ、やっぱり別売りのスピーカーには負けます。

そもそも比べるのがおかしいんですが、スマホとは大きさが違うのでしっかりとした音をだすことができるんですね。

大きな音も出せる

最大にするとかなり大きな音になります。

Max大音量で効くことなんてほとんど無いけどね。

気楽に持ち運べる

f:id:joko0108:20170331223153j:plain

iPhoneよりひとまわり大きいくらいなので気軽にかばんに突っ込んでいけます。

それに高級品でもないのでケースもなしで突っ込んでおけるのも良いね。

重量は235gでした。

f:id:joko0108:20170331223154j:plain

傷つきづらい・壊れにくい

アウトドア用と公式にうたっているだけあって、床にちょっと落としたくらいでは壊れませんでした。

それとスピーカーの上下がシリコンのような素材でできているので机に置いたときにも傷つく心配がなくて助かります。

ここがうーん

ボタンの凹凸に汚れがたまる

f:id:joko0108:20170331223155j:plain

掃除すれば落ちるんですけどね。

半年間ほぼ毎日水周りで使用することが多いので入浴剤やらカルキやらがたまって、白くなっている部分があります。

防水性能が不要なら他の候補も比較した方がいい

実は我が家には、もう一つBluetoothスピーカーがあります。

それがこれの白色。

正確にはこれの旧型だったかな。

音質は誰が聞いてもわかるレベルで、今回紹介しているTaoTronicsのものより良いです!

そのかわり値段は7倍くらい(2万超え)するし、防水でもありません。

僕は細かな音を聴き比べる自身は全くありませんけど、低音の深みとか音の広がりや、やわらかさが全くの別物です。

そもそもの使いみちが全く異なる設計なんですよね。

「安いし防水だしガンガン使おうぜ!(TaoTronics)」ってのと、「このサイズでとことん良い音を追求したのでお楽しみください。(Sony)」っていう違いかな。

後悔しないように高い物との比較検討もしておくが大切だと思います。

まとめ

  • お風呂でまったり楽しむならベストバイ!
  • 外に頻繁に持ち運ぶならおすすめです。
  • 音質は結構良いけど、お金を出せばまだまだ良いものは存在する。
  • (安いので)「使う機会多くないけど試しに欲しいなぁ。物欲やばいなぁ...」ならおすすめ。

ということでコスパ最高な上に、防水という強みがあるので買っておいて損は無いんじゃないかなと思います。

f:id:joko0108:20170331223159j:plain

まぁとりあえずAmazonのレビュー見て誘惑されちゃってください 笑

【無印良品】「使って育てる」鉄フライパンの開封レビュー。この上ないシンプルデザインに一目惚れなのさ。

f:id:joko0108:20170510170321j:plain

使えば使うほど育つんです!

 

僕、店頭でひと目見たときから鉄フライパンに惚れていました...。

冷静になってから購入するか決めようと、その時は家にかえったものの、その存在が忘れられずモヤモヤしていた数日。

なんとタイミングよく良品週間に突入したので思い切って購入しましたよ!

 

そんなこんなで、「スキレットで焼いたウインナーや目玉焼きの美味しさに感動した」僕はついに鉄フライパンデビューしたのでした。

 

ちなみに開封後のお手入れはこちらの記事です。

mono-mono.hatenablog.com

そもそも鉄フライパンって?

昔は鉄フライパンが一般的だったらしいけど、ここ最近はテフロン加工とかのフライパンが一般的ですよね。

鉄フライパンのメリット・デメリットってどんなものなのか調べてみました。

  • 油馴染みがよく、高温で調理できるのでカリッと仕上がる。
  • 煮物など水分を多く使う調理はできない。焼く、炒める、揚げるのが専門。
  • コーティング剥がれがない。油落ちたら再度塗り込めばOK。
  • 洗剤で洗うのはNG。
  • 購入後使い始めるのに準備がいる。
  • 毎回の使用後に一手間が必要。

ということで「育てるフライパン」と呼ばれているだけあって使えば使うほど油が馴染んでいって焦げ付き辛くなっていきます。

スキレットと似た特徴ですね!

鉄フライパンだと鉄分がとれるとかどうとかいいますけど、まぁそこはあんまり信用なさそう(誤差レベルだと思う)のでオマケ機能として捉えておくことにします。

開封しよう

f:id:joko0108:20170329232857j:plain

無印らしく最低限のデザインの箱です。

f:id:joko0108:20170329232858j:plain

購入価格は良品週間ということでちょっと安めの税込5,310円(5,900円の10%引き)でした。

f:id:joko0108:20170329232902j:plain

早速開封。

f:id:joko0108:20170329232904j:plain

じゃーん!一番楽しい瞬間。

一目惚れしたデザインがついに僕のものに!

にやにやです。

中身はフライパンと説明書だけでした。

f:id:joko0108:20170329232903j:plain

特に保護材とかも入っていないのでゴミが少なくてすみます。

f:id:joko0108:20170329232905j:plain

ビニールをサッととって...

f:id:joko0108:20170329232906j:plain

こちらがフライパン様です。

ほんとイケてるデザイン。

有名シェフが使っているような、ジブリの村の食卓にでてくるようなそんなフライパン。

無駄な装飾が一切なくて洗練されています。

Amazonでほかの鉄フライパンも調べて比較してみたけど、やっぱりデザイン面で譲れず無印のを選択しました。

Amazonで売れているものは2200円くらいなので、無印のは倍以上。

おしゃれだけど高いよ無印...。

  • デザインの差なんてどうでもいいよ。
  • 鉄フライパン使いこなせるか不安。

という方は安い方を買っておいて活用できそうだったらこだわり始めるのが良いですね。

細部をチェックしよう

f:id:joko0108:20170329232908j:plain

接合部も隙間なく作られているので汚れが入り込まなさそうです。

f:id:joko0108:20170329232907j:plain

無印のフライパンで最も惚れたのがこの持ち手。

シンプルの極みです。

f:id:joko0108:20170329232913j:plain

フラットな持ち手だけど、真ん中がへこんでいるので持ったときにはちゃんと安定感があります。

そうそう、鉄なので手が鉄棒後みたいな匂いになりました。

シーズニングしたら多少はましになることを祈ります。

f:id:joko0108:20170329232909j:plain

傾斜部分は大きいけど角度はやや緩め。

炒め物するときにはちょうど良さそう。

f:id:joko0108:20170329232917j:plain

重量は880gでした。

鉄フライパンにしては軽い方らしいです。

女性でも難なくフライパンを振ることができそうですね!

f:id:joko0108:20170329232910j:plain

先日購入したフライパンと並べてみました。

真ん中のiPhone7はサイズ比較用です。

f:id:joko0108:20170329232911j:plain

若干無印のほうが薄めですね。

説明書をしっかり読もう

f:id:joko0108:20170329232914j:plain

フライパンと同封されていたこちらの説明書。

普通のフライパンなら読まなくてもなんとかなるけど、鉄フライパンはワケが違います。

ちゃんと読み込んで理解して、手入れしてやる必要があります。

鉄フライパンはペットであり、相棒であり、恋人なんです。

f:id:joko0108:20170329232915j:plain

注意書き

  • 表面加工フライパンにくらべると最初はこびりつきやすい。
  • 使っていくうちに油がなじんで使いやすくなる。
  • アルミフライパンに比べると重い。
  • 水につけて放置するとサビが発生する。
  • 熱伝導性がよく、食材に素早く熱を加えることができる。
  • (1年少々で表面加工が剥がれてしまうフライパンと違って)手入れすることで長い年月使える。

まとめ

何も考えずに調理するなら1500円くらいの安い普通のフライパンを毎年買い替えたほうが楽に違いありません。

カラッと炒め物したい!とかオシャレなフライパンで料理を楽しみたいっ!という思いが強くないとお手入れサボっちゃいますからね。

僕もこのフライパンこれから育てていきますよ。

f:id:joko0108:20170329232916j:plain

近々使い始めの作業(シーズニング)を行うのでまた報告しますね〜!

 以上、無印の鉄フライパンの開封レビューでした。


デザインは違うけど↓これなら無印の半額以下で購入できるのでおすすめです。

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

www.monomono-blog.com

はじめてのイラストを描いてみた その2:トレースから色塗り

はじめてのイラストを描いてみた その1:とにかく描いてみる

からの続きです。

前回の記事で下書きができたのでそれに色を塗ってみます。

ソフトはPixelmatorというMacアプリを使っています。

3,600円です。

下書きを取り込んで輪郭線を入れる

f:id:joko0108:20170329143707p:plain

イラストに詳しいわけじゃないので専門用語が全然出てきません。

とにかく、下書きの線を上から描いていきました。

とりあえず15分もかけてなぞったのがこちら。

f:id:joko0108:20170329144106p:plain

いい感じに見える!

何のこだわりもなく適当な色で髪を塗りました。

f:id:joko0108:20170329144220p:plain

つぎに肌と手足、服を塗りました。

f:id:joko0108:20170329144300p:plain

靴を書き足してぬりぬり。

f:id:joko0108:20170329144350p:plain

下書きを取り込んでから色を塗り終わるまでに45分。

初めてなのもあってめっちゃ時間かかります。

f:id:joko0108:20170329144443p:plain

そのままじゃつまらないのでドーナツ挿して、セリフも加えてみました。

目を変えてみる

色んなパターンを試してみる。

シンプル目1

f:id:joko0108:20170329144601p:plain

シンプル目2

f:id:joko0108:20170329144610p:plain

つぶらな瞳。

f:id:joko0108:20170329144617p:plain

縦長にしたつぶらな瞳。

f:id:joko0108:20170329144624p:plain

あんまりしっくりきていないけど↑の目にしておこう。

最終結果がこちら

全体はこんな感じになりました。

ちょこまか作業していたのでレイヤー数が多い。

f:id:joko0108:20170329144630p:plain

あ、右手の袖が短い。

f:id:joko0108:20170329144649p:plain

ん〜。

ここがダメっては言えないけど全体的に何か気に入らないんですよね。

1時間かけて描いた絵には見えない。

まとめ

良かったこと

  • なんでもやってみる事が大事なのでチャレンジできてよかった。
  • シンプルな線でできた絵でも描くのは大変なことがわかった。描くことができる人の偉大さが分かった。
  • 人を描く能力が上がった。レベル100まである中の、レベル1→2くらいの進歩。

ダメだったこと

  • イラスト力の無さにへこんだ。
  • 今後も頻繁に描いていけるか不安。
  • 時間かけすぎた。もっとすぐかけるやつのほうがいい。

そのほか

f:id:joko0108:20170329144712p:plain

効率化しながら恥ずかしくないレベルの絵をかけるように練習していきたい...です!