
あけましておめでとうございます。
「2018年になって最初の記事は何にしようかなぁー抱負でも書こうかな!」と思って悩んでいたら3日になってしまったので悩むのを止めていつもの感じで書くことにしました。そんなこのブログを今年もよろしくお願いします。
ひとまず大須観音へGO!

正月ということで地元岐阜に帰省中です。正月というのに連日暇なので名古屋に行ってきました。
大須商店街は名古屋駅から電車で15分ほどの距離にあります。帰省中の岐阜駅からは30分ほどです。

初詣を兼ねて大須観音からスタート。

デーン!夏に来た以来です。混雑やばい。

敷地外までずらーっと並んでいます。並びすぎ。すごい。

おぉぉ。最後尾はこちら。
商店街に来たついでに初詣をしようと思っていたけど諦めました。東京戻ってからおみくじ引きに行ってくることにしよう。

商店街って大阪も東京も同じような感じで不思議。

歩いていると、消防服から作ったらしきバッグを発見。

2階には変わったカバンが多々ありました。

make from シートベルト。めっちゃ頑丈そう。

観光地によくある謎Tシャツを売っているお店。
「先の見えないダイエット」ってTシャツはいつ着るんだろう。よく商品化したなといつも感心します。

大須商店街をどんどん進もう。大須商店街は全国的にもかなり大きな商店街なのです。
みんな大好き、寿がきや。

ご存知でしょうか。寿がきやは名古屋発祥の和風ラーメン屋です。
この日の大須商店街は特に激混みで普通の飲食店は行列まるけだったので、軽くお腹が空いたタイミングで正月っぽくない寿がきやに行ってきました。僕にとって数年ぶりの寿がきや。

メニューがこちら。どれも超安いのが特徴です。肉ラーメン(チャーシュー麺)が400円って激安過ぎてやばいですね。もちろんそれなりのクオリティなんだけど、それがまた懐かしいくて良いんです。

肉入ラーメンセット710円なり。

- ハムみたいに薄いチャーシュー
- カツオの味が強めの和風スープ
- ちょっと緩めに茹でられてしまった雑な麺
これぞ寿がきやの味!名古屋周辺に訪れたときには(値段以上の期待はせずに)ご賞味ください。

フォーク付きのスプーン。
あのMoMAニューヨーク近代美術館のオンラインショップでも売られているという美術的価値がある「スガキヤ ラーメンフォーク」です。
MoMA版だと何故か異常に高いという...。
フォトウォーク再開

地方ヤンキーっぽい服がたくさんあるお店。地方都市あるある。

名古屋のど真ん中なのに「キッチン東京」。

突然現れたいい雰囲気を出しているカフェ「観音珈琲」。

上野にあるアメ横と一緒の名前だ!

「シャッター閉じているのに何に並んでるんだろう。」と思ったら2階のビジュアル系バンドグッズへの行列でした。未知の世界ですね。いつか行ってみたい。

昭和のレトロな雰囲気がいい味出している喫茶店。「こうげん」かと思ったけど、もしかしてマスターがタカハラさんなのかも。

名古屋でブーム中な唐揚げ屋。行列です。

こっちも行列です。がブリチキン。

商店街内にあるドラマに出てきそうなパン屋さんですね。

「子供が座っただけで崩壊する家」とのこと。どんだけもろいんだ。

歩き疲れてドトールへ。少しでも空いていそうだと思って、名古屋駅前のオフィスビル併設モール内ドトールにしたけど普通に混んでいました。15分くらい並び待ち。
「こういう時はコーヒーをテイクアウトして近くのベンチで飲むのも手。」という学びが得られました。
まとめ「商店街ってワクワク楽しい」

最後は名古屋駅前の写真で〆。
僕が知らないうちに名古屋駅周辺に駅ビルが増えて超楽しい買い物スポット盛りだくさんになっていました。これからも帰省したときは気軽に名古屋に行こうと思います。
以上、帰省中の岐阜からお送りしました!



