
最近は「都内各所に行ってみるブーム」が巻き起こっているので、合羽橋で食器を探した後に浅草まで足を伸ばしてきました。年末年始感が感じられてとてもよいですね。
田原町→合羽橋道具街→浅草方面へとテクテク向かいました。途中は商店街になっているので歩いていても飽きません。良いルート!
浅草商店街から浅草寺へGO!

年末の夕方過ぎ賑やかなアーケード街です。普段住んでいる街には無いので久々にアーケードを歩くと楽しい。

有名なたいやき屋に並びました。食べ歩きウォーク。ちなみにこの直前に肉まんもつまみ食いしました。

たい焼きの工程が完璧。無駄がなくてどんどん鯛が生まれていきます。一日中やってたら腕がムキムキになるだろうな。

顔から噛じられ済みのたい焼き様。彼女が粒あんが苦手だということで、芋餡をチョイスして半分こしました。美味しいけど甘々だから半分でちょうどよかった。激熱なので火傷に注意しよう。

仲見世商店街。合羽橋からアーケードを通って向かうとここの中間地点に出ました。雷門は帰り道でのお楽しみ。

浅草寺に入るところの門。

どーーーーんとした朱色が美しい。

境内。

お参りしていこうと思ったらこんな状態!!!!(年末の様子です。)
律儀に並ばなくても良いのだと思うんだけど先頭の数人が自然にその形になったんでしょうね。寒い中並ぶのも何なので諦めました。

どーん!五重塔。

デーン!



仲見世商店街の裏路。

途中でメイン通りに戻ってきびだんごを食べてきました。

もりもり作られていくきびだんご。食べても家来にならなくてOK。

「甘酒確か苦手だったなー」と思いつつも、確認のため買ってみました。
苦手なままでした。

きびだんご5本入りで330円。もはや団子ではなくてきなこ棒みたいに鳴っちゃってますが。

作る直前は確かに丸い団子状態なんですけどね。おかしいな。

どうしてこうなる?!

うまい!

粉まみれに気をつけましょう。

僕と彼女で同時に撮影し合いました。ニヤニヤする僕。

冷静に構える彼女。
同じ瞬間の写真が二枚あるって楽しい。

雷門前はいつも賑やかですね!

綺麗になっていた銀座線浅草駅。
丸の内へGO!

浅草から銀座線、神田乗り換えで丸の内へ。

この間行き忘れたKITTEに寄りました。

目的はクリスマスツリー。

それはもう、めちゃんこ幻想的!

丸の内のイルミネーションをさらっと見て帰りましたとさ。
まとめ「改めての観光地めぐりはやっぱり楽しい!」

都内住みだけど、東京観光。いやぁーめっちゃ歩きました!The 観光地を巡るのもたまには良いものですね。来年もどしどし歩き回ろうと思います。
以上、ちょうど2017年の紅白歌合戦が始まった実家のテレビ前からお送りしました!
この日の昼に行った合羽橋道具街はこちらの記事をどうぞ!





