ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

百均のアイテムで、テーブル下のボックスティッシュ交換を楽にした!

プリンを机の上にこぼしちゃったときとか、すぐに拭き取れる環境を構築しておくと便利ですよね。手の届くところにティッシュペーパーを置いておくっていう普通の解決方法なんですが、テーブルの上に出しっぱなしにはしたくないんです。

かといって、壁際に置いてある棚の中に入れてしまうとソファーから立ち上がらなきゃいけない...。もっとラクするために工夫することにしよう。

ボックスティッシュβ版

「ソファーから一歩も動かずにティッシュを取りたい!」という怠惰な動機は以前からありまして、以前からテーブル裏にボックスティッシュを配置していました。

ソファー前にあるテーブルは、何年も前にニトリで購入した昇降式テーブルです。

www.monomono-blog.com

去年、広い天板に交換済みのやつ。

昇降式テーブルなのでテーブル脚が金属でできています。

ここにティッシュ箱を取り付けるため、マスキングテープでティッシュ箱にネオジム磁石を貼り付けていました。

が、これには問題がありまして...テープの粘着力が弱まってくると磁石が剥がれて、ティッシュ箱が落下してしまうのです。その都度貼り直すけど、1,2週間するとまた落下してくる。落ちたティッシュ箱を目にするのは相当なストレスに。

かといって、ガムテープを使って磁石とティッシュ箱をガッチガチに貼り付けてしまうとティッシュを使い切った時の交換作業がとても面倒なんですよね。

こんな状態のまま半年以上使っていたわけですが、ある日突然やる気になったので家にあったもので解決してみました!

ダイソーのフリーバンドを使おう

マジックテープの付いているゴムバンド。本来は本とかスキー板をまとめるために使うためのアイテムらしい。

「旅行に行くときに何かしら使えると思って!」と奥さんが買ってきたものが、ずっとスーツケースの中で眠っていたのを使いました。ずっと使い道を見つけられなかったアイテムだったのでもうちょっとで捨てるとこだった。

では5分でできる制作作業を行いましょう!

1.ゴムバンドをボックスティッシュの周りに巻きつけます。

これは家の中で眠っていたネオジム磁石。ダイソーで6個100円で買えます。大きいサイズを買いましょう。

2. 片面の両端に、フィーリングで位置を決めておきます。

ダイソーで買っていたマスキングテープ。(固定できるならセロテープでもガムテープでも接着剤でも何でもいい)

3. ゴムバンドに磁石を固定します。

おしまい!小学生の工作よりも簡単なので、苦労もなければ達成感も感じられない作業だった。

交換時に手間がかかると結局箱のままテーブル上に置くことになりがちですが、これは伸び縮みするゴムバンドだから、空箱から外して新しい方に取り付けるのが一瞬でできます。いいアイデア!

 

問題解決できた!

ゴムバンドを装備したボックスティッシュを近づければ...

ピタッとくっつく。もし磁力が不足していそうだったら磁石をもう一個増やせばよいですね。

普段は視界に入らないからスッキリ。机の上にティッシュ箱を置かないから作業の邪魔にも、掃除の邪魔にもなりません。

でも、いつでも片手ですぐに取り出せます。右手でプリンのスプーンをキープしながら左手だけでティッシュをゲットです。

横方向への力なので引っ張っても磁石は取れません。

ということで、ほんの少しの作業で良い環境を作ったお話でした!

めでたしめでたし。

【人感センサーで自動点灯】Ankerの3個入り人感照明が安くて良い!

 

f:id:joko0108:20190413095205j:plain

昔見た映画の中で、豪邸にある長い廊下を歩くシーンがありました。

真っ暗な廊下を歩くだけで、足元を照らす照明が次々に点いていく。小学生だった僕はそんな近未来な様子に憧れたものです。

現在の我が家にはそんな長い廊下があるわけじゃありませんが、

  • 寝る間に暗いキッチンで冷蔵庫を明けてお茶を飲むとき
  • 廊下を通ってベッドルームに行くとき
  • 夜中にトイレに行くとき

片隅を照らしてくれる照明をたくさん設置することにしました。

モバイルバッテリーで有名なAnkerブランドのミニ人感照明「Eufy Lumi」を導入してみました!

  • センサーの感度がいい
  • 明るいときは誤点灯しない
  • 少し黄色がかった暖色の光
  • 夜の廊下を照らすのにちょうどよい明るさ
  • 単4電池3本で最大1年もつらしい
  • 本体3個入りなのに安い

謎の中華ブランドではなく、Ankerブランドっていうのが安心感ありますね!

Eufy Lumi開封の巻

Ankerらしいシンプルなパッケージ。ミニ照明のイメージカラーは黄色です。

綺麗にぴたりと収まっている3個の本体。

72x72x32mmとチョココくらいの大きさ。

真っ白でシンプルな形なので、壁に設置しても悪目立ちしません。

中心に見えるのがLED。スマホのフラッシュライトみたいなLEDがついています。

  • 明るい場所では点灯しません
  • 暗い場所でモーションセンサーで検知すると、15秒間点灯します。

裏面。

蓋はパチっとハマるものではなく、裏蓋を壁に貼り付けてそれに引っ掛ける感じ。

見えないからいいんだけど、裏蓋はちょっとチープな質感です。矢印のステッカー曲がってるし。

ダイソーで単4電池9本分を調達してきました。

ピッカーン!

トイレの床に置いてみるとこのくらい。

スマホのフラッシュの8割位の光が出ます。足元を確認するには全く問題ありません。むしろ寝る前とか、夜中トイレに起きてきたときはこのくらいの光量がちょうどいい。

壁に取り付けよう

Eufy Lumiの裏面についている両面テープは強力そうで、剥がすときに壁紙が痛みそうなので、最初にダイソーで買っておいたマスキングテープを貼っておきます。

ペタリ。

裏面に4箇所ある両面テープのうち、2箇所を剥がします。

両面テープ部分が壁のマスキングテープの上に来るように貼ったら完成!

同じくEufyのロボット掃除機が廊下を掃除するときにぶつからないように、ちょっと上に張ってみました。

床に直置きしても人感センサーは検知できますが、浮かしたほうが光の広がりがでるのでおすすめです。

まとめ「今後すべての部屋に追加購入予定!」

こちらトイレの壁に取り付けた様子。スポットライトみたいでいい雰囲気。

ほんのりとした光で、夜中のトイレにちょうどよいです。

今回購入した3台は廊下とキッチン、トイレに設置しました。1個あたり600円くらいでコスパ良いので各部屋に揃えて「歩き回るだけで次々に照らしてくれる家」を作ろうと思います。

【こういうの待ってた!】洗濯機に洗剤を入れる手間が減らせる、アタックZERO。

f:id:joko0108:20190410235641j:plain

こういうのが欲しかった!!!待ってた!

洗濯機に液体洗剤を入れる時の手間を減らすことができるアイテムです。

僕としても「洗剤の量をはかるのが手間だから、いつか改善したい!」と思っていたのですが...なんとアタックがやってくれました。

こんなかんじになるよ!

新型アタックは片手でOK

アタックZERO!

これまでの「アタックNEO」が生産終了になって、「アタックZERO」が新発売となったようです。

それで、その容器が素晴らしい!もう、正直ネーミングとか汚れ落ちの効果とか今回はどうでもいいってくらい素晴らしい。

ヘッド部分のレバーを押し下げることで、一定量の洗剤を出すことができるのです。シャンプーボトルの改良版みたいな感じじゃないですか。でもこの機能最高だと思うんです。

洗濯機の洗剤ケース部分に当てて、数プッシュするだけ!

後は洗濯機のスイッチを押すだけ。

(あ、いや柔軟剤を計量して入れる手間はまだ残っているけど)

ちなみにこれまでのアタック容器はこんなやつでした。

小さなキャップを回して、こぼさないように小さなフタで計量して、タラーっと垂れるキャップから洗剤口に注ぎ込む。

で、容器本体に液体が付着して、手までネチネチする。またこれが高濃縮洗剤だからなかなか落ちないんだな。

こいつにはずっと困っていました。イライラしていました。

海外風のパッケージデザイン

輸入品のようなデザインですよね!

何が変わったのかなーと思ったらアタックの表記がAttackと英語になっているんですねー。

いいじゃん!いいじゃん!

表面のスッキリさの一方、必要な情報は裏側にぎっしりと詰め込まれています。情報量がすごい。

 

さて、アメリカンでイケてるパッケージデザインですが...

ぺりぺり

遠慮なくパッケージを脱がせました。

ボトルから持ち手まで真っ白!

あぁ、そうか。持ち手まで白だったからスッキリしたデザインに見えていたんだ。

ダイモでラベリングするぞ

僕一人ならこのまま使っても良いのだけど、奥さんも使うものなので最低限の情報を記載しておく必要があります。

そこでダイモのテープライター!

プラスチック製のラベルをエンボス加工(凹凸)することで文字を描きます。表面が濡れても文字が落ちないし、何よりこの見た目が最高にオシャレ。

うちの洗濯の場合、水量はたいてい46Lになります。

アタックZEROから剥がす前のパッケージで確認してみると3プッシュが適量らしい。

ATTACKと3PUSHのラベルを貼って完成!

「毎回水量見て考えるの面倒だから、基本3プッシュでいいや!」って感じです。どうせこれまでも洗剤の量を厳密に計ったことなかったし。

これで使ってみて不便だったら

  • 30L 2PUSH
  • 45L 3PUSH
  • 55L 4PUSH

のラベルを追加しようと思います。

でこぼこラベル素敵。

まとめ「このボトルで統一したい」

洗剤を使い切ったら、もう一本このボトルを購入して、空きボトルには柔軟剤を詰めようとおもいます。(メーカーとしては非推奨だと思うけど)

片手でプシュプシュって入れられるのすごく楽ですもん!

以上「新型アタックのボトルで感動した」というお話でした!

サンキューアタック!

www.monomono-blog.com

腕時計の電池を自分で交換してみた。裏蓋を閉じるのが難関。

腕時計の電池を自力で交換してみました!

いつもは時計屋さんに持っていって、1500円ほどで交換作業をしてもらうのですが、2つの腕時計がほぼ同時に止まったので「こりゃもう、やるしかない!」となりました!

小学生の頃から「自転車のパンクは自分で直しなさい」と父親に育てられたのがこういうところにも現れているのだと思います。自分でできそうならチャレンジしてみるのが大事!

専用工具無しで交換してみた

Jacob Jensenっていう北欧な時計。付き合っているときに奥さんに貰った思い出の品です。

裏蓋に引っ掛けるところがあるので、専用の器具などを使って開けましょう。

僕は使い古した包丁を使いました。最初はマイナスドライバーで試したけど、先っちょが厚すぎて全然ダメ。刃物くらい薄くてしかも頑丈である必要があります。包丁はかなりデンジャラスなので自己責任で...。

いや、これは危なすぎるのでやめておきましょう。

裏蓋の爪部分に引っ掛けたらテコの原理でパッカーンと!危うく手が切れるかと思った。

同じブランドということもあって、ムーブメントは全く同じもののようですね。

外した蓋には前回時計屋で電池交換した日が書かれていました。

「おいおい、見えないところとはいえ勝手に油性ペンで書いてしまっていいんかい!!!」

(ちなみにLOFT内に入っている大手の時計屋)

日付を見ると、ちょうど一年で電池切れになったようですね。

その時計屋で交換したのがSONY製のボタン電池だったので...

全く同じものをAmazonで注文。5個入りで600円でした。思ってたより安い!

電池を外して、新しいのを入れて交換完了です。

あっという間に完了で、簡単かと思いきや...。

裏蓋を閉めるのが難しい。 

裏蓋を閉めるの大変

手のひらでギュッと押さえたら閉まるかなーと思っていたけど、甘かった!!!

裏蓋を閉じる専用工具が1300円くらいで売っているので、この先も腕時計の電池交換を自力でできることを考えたら、買っておくのが正解です。Amazonでボタン電池を買うときにカートに入れておけばよかった...。

でも、一度始めた作業を中断したくない!ということで、身の回りのものでなんとかしました。

傷防止のため、マットの滑り止めを置いて...

全体重をかけて閉めようとしても、閉まる気配がありません。

仕方ないのでマスキングテープで裏蓋がずれないように固定して...

上に包丁を置いて平らにして...

金槌のゴム面で打ち付ける!

これで2個ともはめることができました。

が、精密機器である腕時計に対して金槌で衝撃を与えるのはヤバそうですね。次回はちゃんとした工具を買うことにします。壊れなくてよかった...。

まとめ「自力でできるけど、工具は必要!」

  • 裏蓋を開ける工具 200円
  • 裏蓋を閉める工具 1300円
  • 電池 120円

工具2つを含めても時計屋でやってもらう1回分くらいの値段。一度買っておけば次回以降は自宅で簡単に交換できるようになりますね!

ということで、実際に自分で電池交換してみたら「工具なしで裏蓋を閉じるのは大変だけど、作業自体は単純だった」ということがわかりました!

次の交換時には工具をそろえておくぞ。

【スマホ代金を安くする!】ゲオモバイルで白ロムを購入したので、買い方の説明します。

f:id:joko0108:20190405083844j:plain

格安SIMであるmineoユーザーの僕が、Galaxy Note9にお得に機種変更したので

  • 格安SIMでの機種変更方法
  • 白ロムについて
  • GEOモバイルおすすめ!
  • mineoもいい感じ!

について綴っておこうと思います。

僕はmineoユーザー

2年半前に大手キャリアであるauを辞めて、現在は格安SIMであるmineoを利用しています。

特徴はこんなかんじ。

  • 大手キャリアに比べて、月々の料金が圧倒的に安い。
  • 大手キャリアと同じ回線なので、電波の強度は変わらない。
  • 昼時、夕方など混雑する時間帯は回線速度が低下することがある。

実際、僕の最近の料金は6GBプランで毎月2500円くらい。安いです。(電話は滅多にしませんが一応電話回線付きのプランにしています)

昼夕の時間帯は回線が若干遅くなるデメリットはありますが、ブラウジング程度なら問題ありません。月々の料金を倍にしてまで大手キャリアに戻るほどではないと思っています。自宅も会社もWi-Fiありますし!

 

もし気が向いたら、お互いに電子マネープレゼントがもらえるmineo紹介URLからどうぞ!

...と、mineoの話はこのくらいにしておきましょう。

auで買うよりいくら安くなった?

  • mineoを使いながら、端末だけ別途購入した場合
  • MNPでauに移って端末も変えた場合

この2パターンでGalaxy Note9(scv40)への機種変更した場合を比較してみました。

「mineoの方が安い?それともauの方が意外と安い??」

 

【auの場合】

まずは「僕がauにMNPで移った場合」の料金を auのホームページ で試算してみました。

5GBプランの場合、9,308円/月

これを2年使うと... 9308 x 24 = 22万3392円

最新の機種代金込み...とはいえ結構高いですね。

 

【mineo + 端末を一括購入 の場合】

一方、現在僕が使っているmineoの6GBコースでは月々約2,500円。今回で購入した白ロムGalaxyNote9は約8万円でしたので...

2500 x 24 + 80000 = 14万円

 

その差、2年で8万円でした!

最新機種を使っているにもかかわらず、mineo+別途端末を購入したほうが 毎月3,333円ほど安く使うことができています。 

格安SIMでの機種変更

mineoに限らず、格安SIMユーザーが機種変更をするときに選択できる道はいくつかあります。

  1. 「SIMフリー端末」を購入する。(簡単だけど、日本規格であるSuicaなど使えなかったりする)
  2. 「使っている格安SIMを使えるキャリア端末」を白ロムで購入する。(今回の僕チョイス)
  3. 「SIMロック解除済みの大手キャリア端末」を白ロムで購入する。(SIMロック解除済みは付加価値なので割高、もともと中古屋での在庫台数があまりない)
  4. 「Simロック状態のキャリア端末」を白ロムで購入し、自力でSIMロック解除する。(難易度はかなり高い。前回の僕チョイス)

格安SIMで機種変更する場合はこのあたりを理解しておきましょう! 

 そもそも「白ロム」とは、SIMカードが入っていないスマートフォンのこと。いま使っているスマホからSIMを抜き取ったら、それも白ロムです。

1円玉よりも小さなSIMカードには電話番号などの情報が入っていまして、スマートフォンにSIMカードを挿入することで電話やLTE回線を利用することができます。

※ 以下大手キャリア=auということで話していきますが、docomo, Softbankも同様です。

ただ多くの大手キャリアにスマホの場合「うちのキャリアのSIMカードしか使えないようにしてあるからね!」という制限がかけられています。これが「SIMロック」というもの。

例えばauショップで購入したau用スマホに、DocomoのSIMを入れてもDocomo回線を使用することができません。※

「au回線を使っている格安SIM」の場合は使用することができることが多いです。格安SIMはその会社が電波塔建てて運営しているわけではなくて、大手キャリアのシステムの一部をレンタルすることで格安サービスを運営しています。なので格安SIMにもau系Docomo系Softbank系という区別があります。

ちなみにmineoの場合は動作確認済み端末リストから対応しているかを調べることができます。

(※ SIMロック状態をキャリアで別途手続きをすることで、SIMロック解除をすることができます。キャリアによっては「スマホを購入した本人でないとSIMロック解除できない」などの制限があります。また、スマホによっては自分のキャリア以外のSIMを入れると通信状況がイマイチだったりするので、できるだけキャリアスマホにはそのキャリア系のSIMを使うのがおすすめです。auのスマホならauプランのmineoとか。)

 

今回、僕は「使っている格安SIMを使えるキャリア端末」を白ロムで購入するという方法を選びました。

  1. (auではない)ネットショップでauの端末を買う
  2. これまで使っていたmineoのSIMを端末に挿入する
  3. 端末の設定で「APN設定」を行う

だけでした。簡単!

今回も白ロムでお得に乗り換えました!

画像拡大

僕はゲオモバイルというところで購入しました。 

Galaxy Note9が僕の手に渡るまではこんな流れだったのだと思います。

  1. auユーザーの誰かが、auでGalaxy Note9を購入。
  2. 未使用または数日または数ヶ月だけGalaxyを使ったあと、ゲオに買い取りしてもらった。
  3. ゲオの店舗(倉庫)でGalaxyを保管。店頭やオンラインでGalaxy販売中。
  4. 僕がネットで端末を見つけて、ポチッと購入。
  5. Galaxyが僕の自宅に配送されて購入完了!

 

auユーザーの誰かがなぜGalaxy Note9を売ったか?ですが...

  • 単に使い心地が合ってなかった。
  • 特にGalaxyがほしかったわけじゃないけど、Galaxyを買うとauとの契約で各種割引になるので購入した。速攻売り飛ばすことで現金で戻ってきて嬉しい。
  • 高価な端末を購入したのが奥さんにバレて怒られたから売った。

などなどの理由かなと思います。

f:id:joko0108:20190401235143j:plain

そしてこちらが開封時の様子。

購入ページに「目立つ傷もなく綺麗な状態」という説明書きのある端末を選びました。

中古ですが、傷は全く無く新品同様の綺麗な品!

 よく見ると画面にシールが貼られていますね。

f:id:joko0108:20190401235152j:plain

「データ消去クリーニング済み」

 

そうそう、僕がなぜau版のGalaxy Note9を購入したかといいますと、国際版のSIMフリーモデルには、日本独自のおサイフケータイ機能が付いていないからです。僕としてはSuicaや楽天Edyでの決済ができないと相当不便なので、キャリア版のGalaxy Note9にしました。

「赤ロム」には注意!

画像拡大

世の中には悪い人もいるもので...

  • 盗難した端末を売り飛ばす。
  • 端末代金を分割でauに支払うはずが途中で滞る。

中古屋に売った端末がこういう状態に陥ることが稀にあります。

そんな状態になった場合は「不正な端末はうちの(auの)回線使わせないよ!」というauからのお仕置きを食らうことがあります。つまり、その端末にauのSIMを挿入してもau回線を使うことができなくなります。

こうなった端末が赤ロムで、「ネットワーク利用制限をかけられた状態」と呼ばれています。

赤ロムになると中古端末としての価値が一気に落ちるので安く売られていますが、格安SIMユーザーの乗り換えとしては赤ロムは止めておきましょう。

 

どうやって赤ロムを避けるかというと、購入前にその端末の状況を確認することができます。

販売ページに「利用判定○」とか「利用判定☓」と書かれている場合や、IMEIという端末固有の番号が記載されていて「自分でキャリアのホームページで調べてね」となっていることもあります。

  • ○: この先も利用制限がかかることはありません。
  • △: この先の状況によっては利用制限がかかるかも。(元の持ち主が端末代金を分割で支払い中とか)
  • ☓: 利用制限がかかっています。この先も解除されることは無いでしょう。

 ここは必ず○の端末を選んでおきましょう!

白ロムはゲオモバイルがおすすめ!

f:id:joko0108:20190401235518j:plain

前回と今回、僕はゲオモバイルで白ロムを買いました。すごく良いネットショップ。

  • 他の白ロムショップに比べて割安
  • 大手サイトなので安心
  • 全国のゲオ店頭で売っている白ロムがネットで買える。品数在庫が豊富。
  • 傷の有無も写真付き、コメント付きで載っている。
  • 全てにIMEI(端末固有番号)が載っているので、通信利用制限の状態を確認できる。
  • 通信利用制限が△でも○でも同じ料金という適当さ!
  • しかも永久赤ロム保証!!!

他にもいくつかの大手白ロムサイトを見ましたが、やっぱりゲオモバイルが穴場です。

 

選ぶときのポイント!

f:id:joko0108:20190401235510j:plain

ゲオモバイルの端末詳細ページにIMEI番号が記載されているので、選択してコピーしましょう。

f:id:joko0108:20190401235514j:plain

auのネットワーク利用制限確認画面でIMEI番号を入力して○△☓判定を確認しましょう。

ゲオモバイルでたくさんの在庫があるのですが、一個ずつ地道に調べましょう!

今回のSCV40の場合、ゲオモバイルで販売されていた黒色のGalaxy Note9を 50台調べて2台のみ○判定、他は△判定でした。他の白ロム販売サイトだと、○判定の端末のほうが△判定端末よりも1万円高いこともあるのですが、ゲオモバイルは同価格!これほんとにすごい!

1台ずつIMEIコピーしてauのサイトで調べるのは面倒ですが、この面倒さのおかげで掘り出し物を安く手に入れられますからね!むしろ○判定端末を探すのが楽しい。

 

中古端末といえども、高価な買い物となります。購入時の傷の有無や、購入後の赤ロム判定などのトラブル防止のためにも、メルカリなど個人間での中古端末やり取りは避けるのが吉です。

まとめ「ちゃんと学べば安く使える」 

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20200804/20200804175538.jpg?op=th_DSC09714.jpg

AndroidでもiPhoneでも、最新のハイスペック端末は10万以上するのも普通になってきました。電車内では多くの人が高級端末を持って没頭していますね。しかも回線の使用量を毎月支払っているわけです。

格安SIMとか白ロムとか、最初はちょっと難しいけど学ぶ価値はあると思います!今大手キャリアにいて2年縛りの最中でも、キャリアから抜ける違約金を払ってでも格安SIMにした方が安いこともあります。

一度どのくらい安くできるか試算してみてはいかがでしょうか!

僕の家族は、僕がアシストして格安SIMへ移行したので、詳しい人に相談してみるのも良いですね。

 

以上「最新端末を白ロムで購入した」お話でした。

 

(もしmineo移行する場合はキャッシュバックのあるmineo紹介URLから申し込んでもらえる僕が喜びます...!)

www.monomono-blog.com

XperiaXZからGalaxyNote9に乗り換えたらサクサク過ぎて感動した

スマホがサクサク動くのって、こんなにも素晴らしいことなのか。

...と、久しぶりにガジェットでワクワクしています!!!

 

これまで使っていたのはXperia XZ(au SOV34)。購入時の紹介記事から約1年半が経ちました。2年は使おうと思っていたけれど、ここ最近の動作が重くなってしまって耐えきれず機種変することに。

全部入りの Galaxy Note9

f:id:joko0108:20190401153042j:plain

  • Suicaが使える
  • ハイスペック
  • Android
  • 防水

という条件で絞り込んだら、自然と行き着いたのがGalaxy。まだ発売して半年も経っていない最新機種です。

(これまで使っていたXperiaの動作が遅すぎて、最新のXperiaにする気分にはなれなかった。SONY好きなんだけどね。)

 

Galaxy Note9を購入してから3週間くらい使っていますが大満足です!

  • 6.4インチ有機ELディスプレイ
  • F1.5/F2.4のカメラ
  • 128GBの内蔵メモリ
  • RAMは6GB!
  • 4000mAhのバッテリー

十分すぎるほどのハイスペック!

 

良かった点

  • 有機ELディスプレイで画面くっきり
  • カメラが綺麗
  • 4000mAhでバッテリー長持ち
  • 防水
  • Suica対応
  • 専用ペンが付いている
  • そして何より、動作がサクサク

気になった点

  • 片手だと結構ずっしりする。
  • 最新機種なので高級品

画面サイズが同じくらいのiPhone Xs Maxも約200gなので、Galaxy Note9が異常に重いわけではありません。でもベッドに仰向けになって、スマホを持ち上げながら使ったりすると腕が痛くなってくるのがちょっと慣れない。(うつ伏せになれば済むことですけどね)

そして、箱のデザインにもなっているように...

Galaxy Note9というノートな名前の通り、スマホにペンが内蔵されているのが特徴です。

お絵かきはもちろん今回のペンはbluetooth接続になっているので、カメラを起動しているときはペンを写真のリモコンとして使うことができるのです。

あとiPhoneのようにノッチ(切り欠き)じゃないのもいい。無理してノッチを導入しなくてもベゼル(画面枠)が小さい&画面が大きいのでスッキリ見えますね。

落下防止のiRingは必須

GalaxyNote9にはケースが同封されていました。

TPU素材の透明ケース。

端末のデザインを残したまま保護できるので良いですね!このケースに飽きたら別のケース探しをして楽しむことにしよう。

で、さっそくiRingを取り付けました。前のスマホに付けていたiRingを付け替えました。

これがあるだけでがっちりホールドできる!

一度使うと無いと不安になるくらい重要な存在です。

カメラがすごい

背面には望遠・広角の2つのレンズがついていて、広角レンズはF値をF1.5とF2.4に切り替えることができます。

真ん中に見えるレンズに注目...

ググッと眼が開いたようにF値が変わるのがわかりますね。絞りが変えられるカメラなんて現状Galaxyしかないのでは...!

撮影した写真はまた別の記事で紹介します。 

まとめ「スマホは高くても良い物にする」

前回Xperiaを購入したときは「10万近いスマホなんていらない!」と思っていました。間違ってました。

長時間使うものだからストレスを感じるようなスマホは使いたくない!!!

良いスマホってもはやPCレベルなんですもん。もたつきなんて全くありません。(実際、外部モニターにつなげればPC的に使うことができます 公式HP説明

 

僕が気に入ったのはスマートポップアップという機能。

f:id:joko0108:20190402084830j:plain

他のアプリを使用中にLINEなどの通知を受け取ると画面上にポップアップ表示することができるのです。いちいちアプリを切り替える必要が無くて、すごく使いやすい!

※ 標準ではオフになっていて、設定内の「高度な設定」から有効にすることができます。

僕はスマホではグラフィックの凄いゲームはしないのですが、それでも性能がいいとこういうリッチな体験をすることができるんだなと実感しました。

他にも「ロック画面からカメラを起動→シャッターを切る」という単純な操作でも

  • これまでのXperia XZ: 7秒
  • GalaxyNote9: 2秒

と圧倒的にストレスレス!

 

毎日何時間も使うスマートフォンなのだから、良いものを選んでおくべきでしたね。

長時間使うものこそ、お金をかけよう!

 

ということで、Galaxy Note9に乗り換えたお話でした。

www.monomono-blog.com

【特別な日を風船で飾りつけよう】Amazonでヘリウムボンベを買ったら、業者手配よりかなりお得でした!

f:id:joko0108:20190331102255j:plain

たくさんの風船で飾り付けをすると、特別な日が一気に華やかになる。

それ、自分で準備するとかなり割安にできますよ!

今回は、風船用のガス缶を買ったときのお話です。

去年挙げた結婚式では、会場のいろんな場所に風船を飾りました。

これだけの量を風船業者に発注するとそれはもう...すごいお値段となってしまいます。

風船は意外と高い

ヘリウム風船を飾ろうと思うと、普通は風船業者に頼んで手配するものなのですが、これが高い高い。

この写真に写っているサイズだと18個の風船を使っているので2万円以上するはず...!

風船って生物みたいに扱いが難しくて、事前に作って送ってもらうというのが難しいのです。ヘリウムガスを風船に入れるとその時点からわずかにガス成分が抜けていってしまうためです。日持ちしないのです。

業者に頼む場合は...

  1. 事前に予約する
  2. 当日に業者が来てくれる
  3. 風船にガスを詰めて整えてくれる

ヘリウムガス自体が意外と高いうえ、人と車を呼び寄せてセッティングしてもらうためどうしても高くなってしまいます。

  • 風船を飾りたい!
  • でも、できるだけ予算を抑えたい!!!

節約するためには自分で準備しましょう。

まず思い浮かぶのは(声が変わるパーティグッズみたいな)ガス缶に入った風船用のガス缶です。

f:id:joko0108:20190331112439j:plain

1000円ほどするヘリウム缶ですが、11.6Lの1缶で風船2個分

意外と少ないのです。

f:id:joko0108:20190331112545j:plain

そこで、購入したのは400Lのガスボンベ。値段は9000円ほどでした。

お値段はガス缶の9倍なのに、入っている量は約34本分!!

圧倒的に1L当たりの値段は安いので、ガッツリ飾り付けるならヘリウムボンベを選びましょう!

挙式の朝に頑張って準備した思い出

挙式当日の朝、新郎(僕)が宿泊していたホテルの部屋です。もうパーティ気分。

f:id:joko0108:20190331112854j:plain

朝早く起きて両親と僕の3人で30分かけて作りました。この後、僕一人でこの大量の風船を持って、早朝の歩道を1km歩いて式場まで持っていきました。懐かしい〜!

式場に持ち込んだあとはウェディングプランナーさんにおまかせして、ウェルカムボード周りや挙式会場周りに配置してもらいました。

大きな風船用ボンベ BalloonTime を手に入れた!

さて、ここからは挙式前に自宅で試しに1個膨らましたときの様子をお伝えします。

思っていたより大きいヘリウム缶「バルーンタイム」。

サイズは大きいものの、中身はヘリウムなので全然重くなくて、片手で軽々持つことができます。

「風船にガスを入れてから5~7時間で浮力が足りなくなってくるので、イベントの1~2時間前に膨らませてね」とのことです。

実際には、挙式の日には朝7時に膨らませたのですが、9時間後の夕方16時頃は余裕で浮いていました。外気温や風船の質にもよるのだと思いますが「前日から膨らまして準備しておく」というのはNGですね。

このヘリウムボンベ1缶で、

  • 9インチ(直径22cm)の風船だと45~50個
  • 大きめの風船だと24~27個

を膨らませることができます。うん、十分でしょう!

日本語の注意書きも同封されていました。※説明書き上で「ヘリウム缶で」と書かれているのは別商品、「バルーンタイム」と書かれているのが今回の商品です。

別途用意した風船たち。

こちらの記事で紹介したeast side tokyoというお店で買ってきました!

ゴールドの風船。

カナダ産です。

百均とかの風船だと、中に充填したヘリウム成分が抜けやすい(すぐに浮かばなくなってしまう)こともあるため、ちょっと高くてもちゃんとした風船を購入しましょう!

膨らませ方も簡単です

バルーンタイムの口に風船を取り付けます。

風船をギュッとはめ込むだけ。

コックを開きます。この時点ではまだヘリウムは出てきません。

ノズル部分に力を加えて斜めにすることでヘリウムが出てきます。

ぷしゅーーーーー。

7秒くらいで充填完了!

風船の口を結んだらできあがり。

手を話した瞬間に元気よく上がっていきました。

ゴールドかわいい。

百均で買っておいたリボンを付けました。

このリボンは細くて軽いものを選ぶのがポイント。軽いリボンにしておくことで、時間が経って風船の浮力がなくなってきたときに落下してくるまでの時間を長くすることができます。

当日の朝も同様の手順でたくさんつくったのでした。 

まとめ「特別な日の飾り付けにおすすめ」 

風船込みで1.4万円くらいかかりますが、業者に頼むよりも圧倒的に安く、ゴージャスに仕上げることができます。

結婚式に限らず、子供の誕生日会とか、恋人との記念日など、特別な日の飾り付けをしてみてはいかがでしょうか。

以上「風船用ヘリウムボンベをAmazonで買って、ちょっとでも節約したよ!」というお話でした。