ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【オリジナルのブロガー名刺を作ろう!】僕のデザインはこんな工程で作りました。

f:id:joko0108:20180713145709j:plain

「ものものブログ」オリジナルの名刺をデザインしました!

 

この記事では、どのような考え方や工程を通してデザインを作っていったのかを紹介します。

ブロガー名刺を作ろうと計画している方はぜひとも参考にしてみてください。

自分でデザインを行うことで...

  • ひとつのデザインを作り上げるという体験ができる。
  • 「デザインする」というのが単純にはいかないことを実感できる。
  • 他人の名刺デザインや、街中の広告、コンビニで目にする商品パッケージなどの見方が変わる。(もっとデザイン力を付けたくなる!)

こんなメリットがありますよ!とにもかくにも、チャレンジしてみましょう。

ものものブログの名刺デザイン 

f:id:joko0108:20180713002450j:plain

じゃじゃーん!最終的に仕上がったのがこちらのデザインです。

工夫やこだわりがたくさん詰まったオリジナル名刺。

  • ひと目で名前がわかる。
  • なんとなく、どんなブログなのかがわかる。
  • ブログにアクセスしてみたくなる。

そんな目的を意識したデザイン&配置にしました。

名刺からブログへアクセスしたときに、イメージが一致するようにイメージカラーの黄色を使用しました。

f:id:joko0108:20180713002451j:plain

お店や企業さんとのやりとりも想定して、本名を記載したバージョンも...。(ちゃんとした名刺を渡す機会がいつか訪れることを夢見ています。取らぬ狸の皮算用なのです。)

ラクスルで発注しました。200枚1200円

両面カラーの名刺が100枚2セットで1200円ほどで、思っていたよりずっと安かったです。

僕は一番安いプランで発注したので到着までには1週間ほどかかります。(さらにお金を出せば2日で到着プランもありました。)届きしだい紹介しますね。

「デザインデータはどう作るの?」という点ですが、僕はPhotoshopで作成してPDFに変換したものをアップロードしました。

IllustratorやWord、Excelファイルでの提出も可能ですが、せっかくデザインした名刺のフォントがバグってしまわないようにするためにも、PDFに変換しておくのがおすすめです。※ ラクスルのWebページからオンラインツールでデザインすることも可能です。

f:id:joko0108:20180713002435j:plain

Photoshopの場合は...

  1. 作成する名刺サイズ+縦横6mmのカンバスサイズで作成する。
  2. 上下左右3mm、6mm位置にガイド線を引いておく。

という状態から作っていきます。外側の3mm位置で断裁され、内側の6mm位置より内側に文字を入れる...というものです。詳しくはラクスルで丁寧に解説されていましたのでそちらをご覧ください。

デザインパターンを考えよう

「よしっ、名刺を作ってみよう!」

と決意したものの、どうやってデザインしていったら良いものか迷いますよね!

よくある「THE 企業名刺」のようなものだとつまらない...うーむ、迷う迷う。

- 迷うなら 書き出してみよう ホトトギス -

f:id:joko0108:20180713002431j:plain

そこで思いついたものをiPadで書いていくことにしました。使用したアプリはProcreateです。iPadをお持ちでない場合は紙に書き出してみましょう!

f:id:joko0108:20180713002448j:plain

数時間ずつ分けて作業すること3日間。20パターンのデザインを作りました。

  • 白紙状態から書いていくとアイデアのパターンが無くなってきて結構大変。
  • 表面、裏面のデザインが混ざっていますが、名前が書いてあるのが表面デザインです。
  • ★が付いているのが最終候補になったものです。

↓ 描かれていく様子のタイムラプス動画を貼っておきます。僕の苦労が伝わります。

20パターンを出してみたものの、

  • 縦書き?横書き?
  • シンプルに文字だけ?自分の似顔絵イラスト入れる?
  • そもそも何を記載する?

...と、どれにするのか決め手が無く行き詰まりました。

そこで一旦手を止めて考えることに。

名刺を作る意味は?

  • 僕は何のためにこの名刺を作るのか。
  • どんなシチュエーションで渡して、何を求めているのか。

今後訪れるであろうシチュエーションを想像して以下の目的を考えました。

【お店相手】
僕は怪しいものではありません。
こういうこと書いています。
ブログの雰囲気はこんな感じです。
写真を撮ってブログに載せてもいいですか?
何かあればここにお願いします。

【企業相手】
私はこういうものです。
こういったブログを書いております。
このような雰囲気です。
連絡先はこちらです。

【個人相手】
このブログやっているものですー!
「ものもの」って呼んでください。
こんな事を書いています。
趣味があいそうだったら話しませんか。

 

...つまり「名刺を見て10秒で名前とブログの雰囲気が伝わればOK!」という結論。

その結果、名刺に記載する内容は以下のようにしました。

表面: 名前、ブログ名、ブログアドレス、Twitter、メールアドレス
裏面: ブログ名、ブログアイコン、内容についての説明

デザインを作っていこう

表面

f:id:joko0108:20180713002435j:plain

Photoshopで土台を作ったら作業スタートです!

f:id:joko0108:20180713002436j:plain

表記すべき情報を適当に配置してみました。

うーん...意味のない余白がありすぎる。(住所や電話番号を載せないのでより一層スカスカに見えているようです。)

f:id:joko0108:20180713002437j:plain

自画像に足を生やしてみました。

なんだろうこれ名刺っぽくない。「ボケて」のネタ画像みたいだ。

f:id:joko0108:20180713002438j:plain

白い部分を減らして上下で分割するデザインに変更しました。

余白のバランスはいい感じ。これでいこう!

f:id:joko0108:20180713130214j:plain

下半分も色々なパターンを作って検討した結果...右のものに決定!

ブログ名を最下部に持ってくると全体の締まりが良かったのですが、twitterとmailをどこに配置すべきなのかがわからなくなり断念。

f:id:joko0108:20180713130507j:plain

自分のイラストは別途10パターン以上書いてみて、最終的にはゆるい雰囲気が伝わりそうなこちらに決定!

  • 太めの線でシンプルイラスト。
  • 微笑の口元。おしとやか風。
  • 襟付きで真面目な印象。
  • アクセント色として黄色の蝶ネクタイ。

ブログアイコンである「ものものひつじ」とのバランスも良さそうなので今後このイラストも使っていきたいです。

f:id:joko0108:20180713155830j:plain

ボツになったいろんなパターン。黄色い髪の毛もおしゃれだけど金髪っぽいので却下しました。

裏面

f:id:joko0108:20180713130717j:plain

左側: 下書き状態
右側: 清書したもの

f:id:joko0108:20180713002440j:plain

このブログで何を意識して、どんな内容の記事を書いているのかを伝えるため、文章で書いてみたのですが......。

名刺サイズになると読む気がしない!!!

文字が小さい上、読む気が失せるような長文。名刺の小ささだと文章を載せるのには適していませんでした。ぐぬぬ。

これではダメだということで、もっとシンプルな絵だけで伝えるようにしました。

f:id:joko0108:20180713002439j:plain

20パターン出した案で出ていたのがこちらです。

周辺にイラストを並べることでブログの内容を想起できるようになっています。

「文字入りだった案の状態から文字を取り除いたらいい感じになるのでは...?!」

ということで試してみることにしました。

f:id:joko0108:20180713002446j:plain

まずはアイコンとブログ名を置いただけの画像を作って、iPadに取り込みます。

f:id:joko0108:20180713002432j:plain

ブログに関係しそうなイラストをちゃちゃっと書いていきます。(雰囲気を見たいだけなのでまずは適当にね!)

f:id:joko0108:20180713162302j:plain

f:id:joko0108:20180713002445j:plain

殴り書きイラストで埋めたのがこちら!まとまりがあって気に入りました。

f:id:joko0108:20180713002433j:plain

それぞれのイラストの配置をしなおして、ひとつひとつ書き直していきます。

ペンの太さや配置バランスなどけっこう大変でした...!

f:id:joko0108:20180713002434j:plain

実際の名刺をiPad上に並べてみて、実際の名刺サイズで見たときにイラストが判別できるかを確認しながら進めました。よいよい!

まとめ「こうやってできた名刺デザイン」

f:id:joko0108:20180713002450j:plain

一見シンプルでも、ここまでにいろんな経緯があったわけなのです。

「デザインする」って難しくて、悩ましくて、楽しいですね!

まるで恋のよう♡

現在はラクスルからの発送待ちなので、実際に手に届くのは来週になります。楽しみ。

せっかく名刺を作ったので、これをきっかけに都内でオフ会(ランチ会)とかできたら良いなーと妄想しています。

以上、オリジナル名刺をデザインしてみたというお話でした。お安く作ることができるのでチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

 

【追記2】出来上がりました!

www.monomono-blog.com

 

【追記1】最近デザイン系の書籍をいくつか読んでみました。本を開いているときには「なるほど!」と思うのですが、今回のように実際に手を動かしてみるとすごく迷うのです。こうやって実際にデザインしてみてあれこれ悩むことで思考が高まっていくのかもしれませんね。

コスパの良い「いも子とこぶ太郎」がセブンイレブンで買える!

f:id:joko0108:20180711234106j:plain

セブンイレブンに売っている「miino ミーノ」「(ほぼ)いも子とこぶ太郎」でした!

いも子とこぶ太郎 的なものが手に入る

f:id:joko0108:20180711234107j:plain

先日行った北海道旅行のお土産としても買ったものに「いも子とこぶ太郎」というお菓子があります。

その名の通り、イモと昆布が入っている北海道限定のお菓子でカルビー製です。たまに北海道土産としてもらうとその味が忘れられないくらい美味しいやつ!

...なのですが、いも子とこぶ太郎はガチな北海道限定商品でして、デパートの北海道物産展とか、東京駅のカルビー専門店でさえ購入することができない貴重なお菓子なのでした。

f:id:joko0108:20180711234108j:plain

ところがですよ。セブンイレブンでポテチx昆布という似た商品が売られているのを見つけたわけですよ!パクリ商品かと思いきや、こっちも同じくカルビー製なので公式製品なのです。

miinoがお得

f:id:joko0108:20180711234112j:plain

35g入っていて150円。35gは普通のポテチの約半分の量です。結構お高い商品と思いきや「いも子とこぶ太郎」は15gx6袋の90g分で650円。

それぞれグラム数で割ってみると...

  • miino: 4.28円/g
  • いも子とこぶ太郎: 7.22円/g

miinoのほうが40%ほどお得なのですね!(いも子はお土産用なので化粧箱代とかいろいろ上乗せされているのが理由かと!)

f:id:joko0108:20180711234109j:plain

中身はこのようになっています。

f:id:joko0108:20180711234110j:plain

堅あげポテトみたいな分厚いポテチと...

f:id:joko0108:20180711234111j:plain

美味しさのポイントである昆布チップ!

これが美味しいんですよねー!一袋なんてぺろっと食べきっちゃいます。

昆布が好きなんて、僕もちょっとオトナになった証拠ですかね!

まとめ「無くなる前に買っておこう」

販路限定品ということで現在はセブンイレブンで売られていますが、コンビニ商品なのである日突然消えているなんてことも...。

「いも子とこぶ太郎」を気軽にゲットできるだけで嬉しいのにお得だとはありがたいですね!

なお、Amazonなどのネット通販にもmiinoが販売(転売?)されていますが、定価よりだいぶ高いのでコンビニで買いましょう。そうしましょう。

 

www.monomono-blog.com

「お弁当のおかずを一品作るチャレンジ」の結果報告です。

f:id:joko0108:20180709164632j:plain

「ひとまず一週間、夜にお弁当のおかずをつくる」という目標を立てて実施した結果報告です。

以下の記事で「チャレンジするぞ!」宣言をしていたのですが、果たしてうまくできたのでしょうか...!続いたのでしょうか!

【寝る前にお弁当おかずを一品作ろうチャレンジ】まずは一週間やってみることにしました

作ったもの写真

f:id:joko0108:20180704222518j:plain

だし巻き卵。

小さな丸フライパンで卵2個の分量で作りました。

f:id:joko0108:20180704222514j:plain

  1. ボウルに粉の出汁を入れる。
  2. 少量の水を入れる。
  3. 醤油を少し入れる。
  4. 卵を2個入れる。
  5. 食塩を気持ち入れる。
  6. 1/5量をフライパンに流し込む。
  7. 焼く。巻く。
  8. 残りの1/5をフライパンに流し込む。
  9. 焼く。巻く。...繰り返す。

という感じで、ボウルとフライパンだけでちゃちゃっと作れる卵焼きは最強。

「なるほど、だから卵焼きはお弁当の定番なのか」と納得しました。

f:id:joko0108:20180704222513j:plain

だらだら作って時間を無駄に過ごしたくないという理由で、毎回どのくらいの時間をかけて調理したかを測りました。「時間を測ってるぞ」というプレッシャーがあるのでサクサク調理を進められます。

そして、卵を焼き終わるまでに12分44秒。

f:id:joko0108:20180704222516j:plain

そこから2分で洗い物まで完了しました。

【そして翌日】

f:id:joko0108:20180704222515j:plain

この日もだし巻き卵!

f:id:joko0108:20180704222517j:plain

お弁当はこのようになりました。

僕が夜のうちにお弁当箱にご飯を詰めておいて、卵焼きはサランラップにくるんでおきます。

朝、奥さんが詰め詰めしてくれました。前日の夕飯の残りであるキーマカレー、揚げ餃子、プチトマト。僕の朝食としては結構もりもりですが、おいしく食べられちゃうのが不思議。

f:id:joko0108:20180704222526j:plain

ちなみに入っているプチトマトは我が家のベランダ菜園で採れたものです。最近は毎日何個か赤くなるのでちょいちょい収穫できて楽しいよ。

【さらに翌日】

f:id:joko0108:20180704222520j:plain

だし巻き卵。

f:id:joko0108:20180704222519j:plain

ボウルはこの大きさで作ると、卵の混ぜやすさと洗い物の手間のバランスが良いことに気づきました。(小さいボウルだと卵がこぼれて後片付けが面倒なのでした)

シリコンヘラはやっぱり便利。

f:id:joko0108:20180704222522j:plain

なぜかちょっと時間かかった。

【その翌日】

f:id:joko0108:20180704222523j:plain

この日はちょっと時間があったので、冷蔵庫からナスを取り出して調理しました。

f:id:joko0108:20180704222524j:plain

ごま油で炒めて、味噌などで味付けするだけ。

f:id:joko0108:20180704222525j:plain

ほうれん草のおひたしも作って、洗い物完了までで21分でした。やればできる!

【翌日】

f:id:joko0108:20180704222521j:plain

今日も...だし巻き卵ですっ!

f:id:joko0108:20180704222527j:plain

(サランラップで包んであるのでちょっと見た目がアレですが)前日の奥さん手作り麻婆豆腐と、僕の作っただし巻き卵。とてもおいしい。

チャレンジ結果

というわけで「夜におかず一品をつくる」という目標を立ててチャレンジしてみたわけですが目標達成しました!ぱちぱちぱち

だし巻き卵率が高くなってしまいましたが、同じメニューだろうと一品は一品。有言実行できました。

【だし巻き卵が難しい】

同じ調味料、同じフライパン、同じ卵を使っているのに、出来上がるだし巻き卵の味が毎回微妙に違うことに気づきました。

「塩ひとつまみ」ってあっても、料理に慣れていない僕は「ひとつまみって何グラム??」となって入れ過ぎたり足りなかったり...。フライパンで卵を焼くときは何度かに分けて巻いていくわけですが、一度に入れる卵液の量や、火の入れ具合によって全く別の食感、味になるのです。

  • とある日は中が半熟(お弁当なのに半熟はヤバイ)だった。
  • 翌日はしっかり熱を通して焼いてみた。ぱさつく食感、焼き過ぎな味。
  • 味が薄すぎたり、しょっぱすぎたり。

「前回はこうだったから今回はこうしよう」と改善してみるものの、安定して美味しいだし巻き卵が作れないのです。

混ぜる→焼く という単純な料理のはずが、めちゃめちゃ奥深いですね。

また今度「一週間だし巻きチャレンジ」をしようと思います。理科実験のように、毎回メモを取りながら試行錯誤して美味しいだし巻き卵を作るコツを書き出したいです。

まとめ「ちゃちゃっと一品作れるようになった」

今回の毎日チャレンジのおかげで、簡単に一品(...というかだし巻き卵)を作ることができようになりました。

これまで僕が料理を作るのは「よーし今日は料理作っちゃうぞ!」というように、僕のやる気と時間がある時にやることが多かったのです。それが今回毎日(と言っても5日間だけですが)寝る前に料理をしてみることで「時間の無いときに料理を作るのって大変」というのを実感できました。理解はしていたものの、実際にやってみると大変さが身にしみて理解できるのです。

いつも仕事から帰ってきてから美味しい夕飯を作ってくれる奥さんには感謝。「美味しい」と「ありがとう」は今後もずっと言い続けていきたいです。

なお、今回のチャレンジは終了しましたが、今後は週2くらいで一品作るのを目標にしていきます。(卵焼きなら15分あれば作れるからね!)

以上「前日の夜にお弁当のおかずを一品作るチャレンジ」でした。

 

最近この「ゆる自炊」の本が気になっています。ちゃちゃっと簡単に作れるというのにフォーカスしていていい感じです。「載ってる料理を全部作ってみるチャレンジ」をすればレベルアップできそう...!

【スマホリングはiRingがおすすめ!】ケチって買ったリングを捨てて、iRingへ買い替えました

f:id:joko0108:20180705002810j:plain

断然iRingがおすすめです!

先日チャレンジングに800円のスマホリングを購入したのですが...ひどかった...。

購入した翌日にはリング部分がゆるゆるになって全然使い物にならなかったので、結局はもう一台のスマホで使っているiRingに書い直しました!

やすかったスマホリングの記事はこちらです。↓

【Amazon評価はいいのに】安いスマホリングを買ったら全然ダメだった... - ものものブログ

やっぱりiRingがいい

f:id:joko0108:20180705002811j:plain

今回購入したのがこちら!

f:id:joko0108:20180705002812j:plain

以前から使っているiRingとは微妙に違って、丸い土台のものを選択!

以前は四角型しか販売されていなかったと思うのですが、いつの間にかバリエーションが増えていました。(実は以前からあったのかなー?)

円形の他に、六角形ベースのスタイリッシュなものもあるのでお好きなものをどうぞ。

付け替えよう

f:id:joko0108:20180705002813j:plain

「見た目は良かったけど、使ってみたら使いづらかった」という残念なスマホリングを外して、iRingを取り付けます。

ダメなリングを思いっきり引っ張ると...

f:id:joko0108:20180705002816j:plain

接着部分がリングから剥がれてしまい、スマホ側に残ってしまいました...。

ぐぬぬ...最後まで粘るな。

f:id:joko0108:20180705002817j:plain

「さようなら。」

 

バサッ。

 

f:id:joko0108:20180705002818j:plain

iPhoneに少し残ってしまったベタつきは、水の劇落ち君をスプレーしながらこすったら綺麗に落ちました。万能だな。良かった!

f:id:joko0108:20180705002815j:plain

そしてこちらがiRingの接着面です。ねちっとしたシリコン的な素材でできています。

f:id:joko0108:20180705002820j:plain

そっと中心を狙って...

f:id:joko0108:20180705002819j:plain

よーく左右のバランスを確認しながら慎重に狙って...

f:id:joko0108:20180705002821j:plain

ぺたり!

f:id:joko0108:20180705002822j:plain

うん、だいたい真ん中に貼れました!

取り付けは以上、超簡単ですね。

※もしも位置をミスった場合は、力を入れながらそっと取り外せばもう一度取り付けることができます。

置けます、持てます、落としません

f:id:joko0108:20180705002824j:plain

iRingについては以前このブログで紹介済みなのでザックリと説明します。

f:id:joko0108:20180705002826j:plain

横置きでも縦置きでも、好きな角度で固定することができるので、ランチ時などにスマホでNetflixを眺めるのに便利ですよ!

f:id:joko0108:20180705002827j:plain

リングの一部が平たくなっているのでこのように置いた場合も安定性があるのが良い良い!

f:id:joko0108:20180705002828j:plain

f:id:joko0108:20180705002829j:plain

購入したばかりなのもあって、リングは固めですが、使っているとちょっとだけ緩んでちょうどよくなります。(もう一台のスマホでは一年ほどiRingを使っていますが、緩みすぎていないので大丈夫かと!)

f:id:joko0108:20180705002830j:plain

指にリングをかけてみると、指輪をしているみたい。

満員電車の中で「片手を吊革、片手をスマホ」という状況でも、スマホが手からすり抜けて落下させる心配がなく、安心して使用することができます。

f:id:joko0108:20180705002832j:plain

スマホの画面を下向きにして持つことで、ベッドでスマホをいじっちゃう時にも活用できます。

  • 指に引っ掛けておけば、手への負担がかなり少なくてすむ。
  • 眠くなって手の力が緩んでしまったとしても、顔面にスマホを落下させる危険性が軽減される。(コツーンって落とすと眠気が覚めるほど痛いのです...。)

iRingともうひとつ、BUNKER RINGというスマホリングの比較記事もあります。(結果は僅差でiRingの勝ちでした!)

www.monomono-blog.com

もう1つのiRingと比較

f:id:joko0108:20180705002834j:plain

左にあるのが今回のiRing。

右にあるのが初代iRing。

f:id:joko0108:20180705002836j:plain

  • リング自体は同じ大きさ。
  • 装着感もほぼ変わりません。
  • 厚みはほんの少しだけ四角形の方が薄いようです。1mmとかそのくらいの差なので大して気になりません。

接着面積が広い円形にメリットがありそうですが、四角形のものでもこれまで剥がれた事がありませんので、ベースの形をどちらにするのかはお好みでどうぞ!

まとめ「スマホリングのマイベストはiRing」

f:id:joko0108:20180705002823j:plain

  • 土台、リングともに金属製で高級感がある。
  • リングの大きさがちょうど良い。
  • リングの可動部分がしっかりとしているので安定性がある。

ということで、スマホリングはケチらずにちゃんとしたものを選ぶことをオススメします!というお話でした。

落下させて液晶画面が割れるリスクを少しでも減らしましょう!

www.monomono-blog.com

【お酒のおつまみだけじゃない】仕事中の小腹満たしにもセブンナッツがコスパよくておすすめですよ!

f:id:joko0108:20180704222607j:plain

晩酌をしない 僕にも!セブンでお得なナッツに出会いました。

  • 個包装
  • 他のコンビニに比べて割安
  • セブンのプライベートブランド商品だけど、実は「でん六製品」で安心!

なっつーか、そんなナッツなのです。

7種類の味が楽しめるミックスナッツ

f:id:joko0108:20180704222554j:plain

たまたまセブンで手に取ったのが大正解!運命の出会い。

f:id:joko0108:20180704222556j:plain

「6袋、150gで300円」これがオトクなのです。

他のコンビニと比較してみると...

ということで、圧倒的にコスパが良い!

f:id:joko0108:20180704222555j:plain

そしてさり気なく、豆菓子で有名な「でん六」商品なのです。

f:id:joko0108:20180704222558j:plain

中の袋は超シンプル。チャック式じゃなくて個包装なのがいいですよね!

個包装じゃないとキャラメルコーンのピーナッツみたいに、最後の方は同じ種類のナッツがのこってしまいそうですから。

f:id:joko0108:20180704222600j:plain

ナッツはダイエットとか筋力付けたい人にも良いらしいのでカロリー的な表記を張っておきます。コレステロールとか高血圧とか...なんか良いらしいです。

僕は「オフィスでポテチをつまむより、ナッツぽりぽりしたほうが健康的な気がする」という思いで購入しました。

f:id:joko0108:20180704222559j:plain

アレルギーのオンパレード。ナッツだもの。

f:id:joko0108:20180704222601j:plain

中はこのくらい入っています。一袋でちょうど満足できる量なのが食べ過ぎ防止で嬉しい。

f:id:joko0108:20180704222602j:plain

無駄に並べてみました。なんか楽しい!

f:id:joko0108:20180704222604j:plain

7種類のナッツが入っているので、ポリポリ食べていても飽きることなく完食できちゃいます。

単にナッツだけじゃなくて、ポリッピーみたいにちょっとだけ加工してあるものも入っています。おいしい。

僕的にはでっかいコーンがお気に入りでして、コーンはポップコーンの硬い部分みたいな味がしてカリカリうまうまです。一袋に2個しか入っていないので真ん中と最後のタイミングで食べることにしています。貴重なコーン。

まとめ「ナッツのコクを楽しみたいならセブンに行こう!」

f:id:joko0108:20180704222605j:plain

お酒のつまみにする人も、ナッツ単体でぽりぽりしたい人にもおすすめのナッツでした!

 

↓ Amazonを見てみたら1kgで2250円。300円分だと133g。セブンのよりちょっと高い。あっしかもコーンが居ないのか...。セブンに行きましょ!

【小さなお弁当箱にぴったり】折り畳めるアウトドアなスプーン&フォークを買いました

f:id:joko0108:20180704222528j:plain

お弁当箱は小さいものを買ったのに、箸やスプーンが大きくてはみ出る!

という課題を解決するため、アウトドア用のフォーク&スプーンを買ってみました。

www.monomono-blog.com

収まらない問題

f:id:joko0108:20180704222534j:plain

普通のお弁当用箸を乗せてみるとこんな感じに大きくはみでるのです。

f:id:joko0108:20180704222535j:plain

包むとより一層はみでます。

この状態でバックパックに入れることになるのが不満。

f:id:joko0108:20180704222536j:plain

少し小さめなフォークを乗せとしても微妙にはみ出る。

f:id:joko0108:20180704222530j:plain

そんな悩みを抱えている中、ショッピングモールに入っているアウトドアショップで偶然見つけたのが「ユニフレーム カラカト」です!

f:id:joko0108:20180704222540j:plain

中心部分で折りたたむことができるようになっているので、半分の長さで持ち運ぶことができます。

f:id:joko0108:20180704222541j:plain

無駄な装飾のないデザインがいいぞ。

f:id:joko0108:20180704222529j:plain

こういう変身(変形)モノって、昔見ていたロボットが合体する戦隊モノを彷彿とさせて、ワクワクしてきます。(合体するゾイドとかもっていたなぁ。)

f:id:joko0108:20180704222543j:plain

そしてもちろん...

f:id:joko0108:20180704222544j:plain

ぴったりサイズ!

f:id:joko0108:20180704222545j:plain

f:id:joko0108:20180704222546j:plain

はみだすことなく、包むことができます。

包み方が雑なのは僕の「お包みスキル」が全くないせい...。風呂敷で綺麗に包む方法を学んでおくと役立ちそうですね。

ちなみにフォークを折りたたんだ状態だと、食べ終わって空になったお弁当箱の中にちょうど入る大きさでした。

汚れたフォークを収納できて好都合ラッキー!

f:id:joko0108:20180704222532j:plain

f:id:joko0108:20180704222533j:plain

メイドインジャパン。

f:id:joko0108:20180704222551j:plain

モノづくりで有名な街である新潟県燕三条にあるユニフレームという会社のものでした。アウトドア製品を販売していて、その界隈では有名なメーカーらしいです。

使いやすさなど

f:id:joko0108:20180704222537j:plain

数日使ってみて、どうかといいますと...

f:id:joko0108:20180704222539j:plain

  • 持ち手部分を伸ばすことで通常のフォークと同じ長さになるので難なく持つことができる。
  • フォーク、スプーン部分の素材は若干厚め。プチトマトにフォークを刺すのは難しいかも。
  • ウインナーには包丁で切れ込みを入れておくとフォークで刺しやすくなる。
  • 食洗機に突っ込んでいるけど特に変形していません。 

あとワイルドな見た目が好き。

bentoという名のお弁当包み

f:id:joko0108:20180704222548j:plain

さっきからチラリチラリと写り込んでいるお弁当包みは、鎌倉発のnugoo(拭う)というブランドのサブブランドのbentoという、お弁当包みです。ややこしい。

f:id:joko0108:20180704222549j:plain

1枚千円ほどと、なかなかお高いのですが、いい雰囲気のデザインがたくさんありました。伝統的な染め方をしているそうで。

詳しくはこちら→ bento® お弁当作りが楽しくなるお弁当包み

「手ぬぐいは小物写真の背景としても使えそうだぞ!」と気付いたので、もっと買ってみようと思います!(もうちょっとリーズナブルのをね)

まとめ「お弁当とアウトドア製品の相性はいい」

f:id:joko0108:20180704222552j:plain

「頑丈な作り&楽に持ち運ぶ」という目的で作られることが多いアウトドア製品は僕のお弁当ライフにぴったりでした。

以上、お弁当グッズを買い足したお話でした。
 

↑ サムネイルがわかりづらいのですが、今回購入したのはこちらです。

www.monomono-blog.com

お弁当チャレンジの結果も近日お知らせします。いい経験になりました!

【初夏の真夏日フォトウォーク】吉祥寺 井の頭公園で独り散歩してきました

f:id:joko0108:20180703144026j:plain

初夏のフォトウォークに行ってきました!

関東でも梅雨が明けましたね。明けた瞬間に「夏!夏の出番だぞー!」って感じに気温がぐんぐん上がってつらいです。

暑いよつらいよ...と言っていても来るものは来るので、いっそのこと初夏を全身で感じるために、東京吉祥寺にある井の頭公園をぐるっとまわってきました。

前回は雪が残るかいぼり中に行ったところです。

www.monomono-blog.com

フォトウォーク @吉祥寺

f:id:joko0108:20180702234545j:plain

ガタンゴトーン。

クーラーMaxで冷えた電車内から見る景色が好き。

f:id:joko0108:20180702234544j:plain

ガタンゴトーン。

変電所っぽい鉄骨も好き。

f:id:joko0108:20180702234543j:plain

駅ホームの広告。

上野でエッシャー展がやっているそうで...!ぜひ行きたい。

f:id:joko0108:20180702234546j:plain

吉祥寺に到着しました。

f:id:joko0108:20180702234548j:plain

吉祥寺駅ホームには目立つ広告が貼られています。

knot(ノット)という国産腕時計。シンプルデザインでお手軽価格なのでずっと気になっています。

f:id:joko0108:20180702234547j:plain

この日の気温は33℃という真夏日。しかも午後2時。気温が一番高くなる時間帯にやってきたのです...。

f:id:joko0108:20180702234549j:plain

駅から外に出た瞬間、全身の毛穴から汗が染み出します。なんだろうこの前まで快適な気温だったのに...!

f:id:joko0108:20180703145345j:plain

こんなルートでまわります。約2kmです。

f:id:joko0108:20180702234550j:plain

f:id:joko0108:20180702234551j:plain

この暑さのせいか、公園に向かう人の量がいつもより少ない。

f:id:joko0108:20180702234552j:plain

駅から5分くらいで公園の入口に到着しました。

ウォーキング ウォーキング

f:id:joko0108:20180702234553j:plain

f:id:joko0108:20180702234554j:plain

水上に白鳥の群れ。

この暑さでペダル漕いだら汗だく間違いない。白鳥になるには飲み物が必須だなぁ。

f:id:joko0108:20180702234555j:plain

鳥  鳥鳥鳥。
棒棒棒棒棒棒。

f:id:joko0108:20180702234556j:plain

輝く太陽が眩しい!直射日光の下はヤバい!

f:id:joko0108:20180702234557j:plain

タオルを持ってきて良かった...。

f:id:joko0108:20180702234558j:plain

お気に入りのソニーのネックバンド型イヤホンもですね、この暑さの中だと流石につらくなってきました。

音質は抜群ですが、汗が吹き出る中で首元に引っかかるのは厳しいのです。

そこでBoseの分離型のイヤホンについて調べてみたものの「音漏れしやすい作り」だということで断念。なんかいい感じの分離型イヤホンないかなー。

f:id:joko0108:20180702234600j:plain

ぷかぷか。

f:id:joko0108:20180702234601j:plain

冬のフォトウォークで撮影した時と同じ照明を見上げる構図。

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/j/joko0108/20180128/20180128110050.jpg

冬のはこんなでした。

f:id:joko0108:20180702234602j:plain

f:id:joko0108:20180702234603j:plain

冬に雪だるまを撮った場所。

f:id:joko0108:20180702234604j:plain

気温は33℃。すごくすごく暑い。

でも汗だくで公園を歩いているとものすごく休日感を味わえます。平日はオフィスに閉じこもりっきりなので、ここまで汗をかくことが無いのでリフレッシュできますね。

f:id:joko0108:20180702234606j:plain

木の表面の感じが好き。セミはまだいません。地面で眠っているようです。

f:id:joko0108:20180702234605j:plain

皆さんベンチで優雅に過ごされているようで。

f:id:joko0108:20180702234607j:plain

ウォーキング。

f:id:joko0108:20180702234608j:plain

池底には初夏の太陽で育った藻が生えています。そこに太陽が注ぎ込むことで良い感じの色に染まって、絶景風の景色が撮れました。

f:id:joko0108:20180702234609j:plain

「ちょっと旅行に行ってきたよ!」な写真が撮れました。

夏はサングラスが必須

f:id:joko0108:20180702234611j:plain

フォトウォークの途中ですが、去年購入したサングラスについて紹介します。

f:id:joko0108:20180702234612j:plain

5回もZoffに通いました。

「これにしようかなー。でもちょっと高いなー。」と迷ってやっとの事で買ったサングラス。1万円くらいで毎日使うJINSのメガネより高いのです。

  • 形がいい感じ。
  • 軽い。
  • 鼻当てがついている。
  • 偏光レンズ

というのが購入の決め手。

正直なところ僕はサングラスが似合わないようで、奥さん曰く「サングラスかけてると逃走中のハンターみたい〜!」らしいです。

いえ、それでも毎朝駅まで歩くときと、休日に外を歩くとき、たまに運転するときには装着しています。見た目なんて関係ないやい。

どうやら僕の目の色が薄いため他の人よりも、太陽の光には弱いようなんです。

f:id:joko0108:20180702234613j:plain

例えばこんな景色もかなり眩しいんですが...

f:id:joko0108:20180702234614j:plain

サングラスを通すことで眩しさ軽減!

f:id:joko0108:20180702234616j:plain

街中であっても地面からの反射でさえ眩しくて、手で顔を多いながら目を細めて歩くことになるのですが...

f:id:joko0108:20180702234617j:plain

やっぱサングラスあると楽なのです。

似合わなくてもいいじゃない、まぶしいんだもの。

 

そんなこんなで公園を一周して、入り口付近に戻ってきました!

f:id:joko0108:20180702234618j:plain

汗だくで水分補給。やっぱこういう時ってお茶とか水とかアクエリアスを欲しますよね。

f:id:joko0108:20180702234615j:plain

激辛スナックとかありえない。

f:id:joko0108:20180702234621j:plain

公園入口の階段まで戻ってきて初夏のフォトウォークはおしまい。

激アツ一人散歩でした。

まとめ「カメラがあるから散歩できる」

f:id:joko0108:20180702234620j:plain

普段の僕ならこんな暑い日に一人公園に行くなんて事はありえないんですが、カメラを持つとそれが原動力になります。

熱中症には気をつけながら、たまには汗だくになってぷらぷらするのも良いものなのでした。

 

www.monomono-blog.com

↑JINSでサングラスやメガネを買う場合はクーポン使うとお得ですよ。

スポーティーデザインでもOKならAmazonでコスパ良いやつを...!