中野にあるThe Watch Companyさんから「画像をお渡しするので紹介記事お願いできませんか?」とご依頼を受けました。が、ただ受け取った写真で記事を作るなんてつまらない!ということで...
「あ、あの...お店に行っちゃってもいいですか???!」
とお願いして、実際に店舗にお邪魔してきました!
右も左もすごい時計!そのへんのジュエリーショップ以上に高価な品が所狭しと並んでいます!!
というこで、今回は「高級時計の世界」の体験レポートです!
中野サンモール商店街へ!
中野にやってきました!
朝早いのにすでに人が多い。
駅前から繋がるサンモール商店街を奥に進みます。
かの有名な中野ブロードウェイの入り口が見えるくらいまで近づくとそこにあるのが...
今回のお店。The Watch Company 略してTWC。
そうなんです。この写真のように普通に商店街にあるお店なんです。その立地からすると、近くでたこ焼き食べた後にぷらーっと寄れそうな感じの「ちょっと高級な時計屋さんかなー」くらいに思うじゃないですか。
いやいや、置いてある品は一流品です。
余計なポスターなんかは一切無くて、そのへんのブランド店とは全然空気が違う!
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
半端ない高級感が漂う時計たちに囲まれた世界。
とりあえず一番人気のものを試着させていただきました。
爽やかに撮っている写真ですが...手元が震えています!
こちらの腕時計はロレックス デイトナというもの。
「うん、ロレックスは知っている。デイトナっていうのも聞いたことがある。」
実はこの時計、余裕で新車が買えるくらいのお値段なのですよ!!!!
スポーツ選手や芸能人も愛用しているデイトナ。
The Watch Companyさんでは新品も中古も取り扱っているのですが、中古でさえ280万円...!ロマンですね!
(試着をしながら、これ1本でMacBook Pro何台分なんだろう...と考えてしまった僕)
ちなみにこちらのデイトナには「パンダ」という愛称がついています。高級時計にも可愛い愛称をつけちゃうあたりで「オトナの余裕」を感じちゃいました。
さらに...
店員さん: 「よろしければ他もご試着なさいますか?」
僕: 「ぜぜぜぜ、ぜ、是非とも!」
ということで、
満足行くまで試させていただきました!
こちらTUDOR(チュードル/チューダー)というブランドで、ロレックスの姉妹ブランドです。
「あぁ、なるほどユニクロとGUみたいな感じですね!」(圧倒的庶民感)
ロレックスに似ているデザインでありながらも、低価格で手の届きやすいブランドでこの時計は35万円ほど。デイトナの後だとこれが安く感じてくるマジック。
お次は...
三角形が特徴的なこちらはHAMILTONのベンチュラ。新品でも10万円以下なので頑張れば手が届きそう!
モコモコがついたファッショナブルなものとか...
ハミルトンのオープンハート。
文字盤の一部が切り抜かれていて内部が見えるのです。メカニック好きな女性にはたまりませんね!
個人的に気になったのが左端に写っているタグホイヤーのスマートウォッチ。なんと約22万円!まさにスマートウォッチ界の憧れ的な存在ですね。
ちなみにGショックやグランドセイコーなどの国産ブランドも販売しています。
これが一番気に入った!
数ある腕時計の中で一番気に入ったのがこちら!
ZENITH(ゼニス)のDefy。
機械部が丸見えで歯車が動く様子がみえるのです。チタン製のケースはエッジが効いたデザインでメカニックな精密さを感じられる。
その精密さに思わず見とれてしまいますよね!
裏側も透明になっていて、自動巻きのムーブメントを眺めることができます。
思わず「これをください!!!」と口に出そうになりましたが、未来のご褒美としてとっておくことにしましょう。
まとめ
腕時計ブランドの読み方さえ分からない僕に対して、優しく説明してくれていくつも試着させてくれたのはThe Watch Companyさんでした!
中野駅からも近くてアクセスしやすいです。
以上、高級時計The Watch Companyさんへの訪問レポートでした!