ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

【一泊ぷらっと横浜旅】水面に夜景が映るレストランに連れて行ってもらいました。

f:id:joko0108:20180117110135j:plain

一泊二日で横浜にぷらっと行ってきました。「正月明けかけだし、行けたらどこかで初詣してこようか〜」という思いつきノープラン旅です。

家をでるときは鎌倉まで行こうかと思ったけど、結局横浜にフォーカスした旅になりました。ゆるゆる。

出発前のたこ焼き

f:id:joko0108:20180114115145j:plain

土曜の朝、ゆっくり準備をしていたら自宅出発がお昼になってしまいました。なのでとりあえず最寄り駅の銀だこハイボール酒場でたこ焼きタイム。

f:id:joko0108:20180114115144j:plain

こんな感じにレトロ感ある店内になっていて粉もの中心に色々あります。

f:id:joko0108:20180114115146j:plain

濃い目の照り焼きと、さっぱり目のネギだこの組み合わせが大正解。

帰省中に買った「銀だこ福袋」に入っていた引換券でいただきます。1舟引換券x7とオマケのたこ飯の具が付いて3500円。たこ焼きの種類はなんでもいいのでプレミアムなやつを頼むとお得です。

帰り際に店員さんに「ランチタイムは禁煙時間なんですか?」ときいたところ「いつでも喫煙可です。」とのことでした。煙まみれになるかは運次第のようです。そこだけが残念。

横浜到着

f:id:joko0108:20180114115020j:plain

サクッと横浜に到着しました。

f:id:joko0108:20180114115021j:plain

着替えなどの手荷物を置くためホテルに立ち寄ります。

f:id:joko0108:20180114115022j:plain

Check In!

f:id:joko0108:20180112222800j:plain

客室内は普通のビジネスホテル。だけどフロントまでの通路とかがゴージャスで、なかなかよかった。二人で6000円ほどでした。くわしくは別記事をどうぞ。

www.monomono-blog.com

横浜来た感がでる中華街へGO

f:id:joko0108:20180114115059j:plain

ここに来ると「横浜きたヨ〜!」ってなりますね。ホテルから徒歩ですぐのところに中華街がありました。良い立地。

f:id:joko0108:20180114115100j:plain

1月二週目の土曜だったのもあってこの人混み。すごいですね。

f:id:joko0108:20180114115101j:plain

上を見上げてもチャイナチャイナしていて楽しい。

f:id:joko0108:20180114115102j:plain

店頭に吊るされた焼豚&焼鶏。映画で見たことあるやつだ。

f:id:joko0108:20180114115023j:plain

昼ごはんがタコ焼きだけだったので、適当な店の小籠包をつまみました。どの店も行列ができていて超人気店に見えます。

僕達が寄ったのは「王府井」と書いてワンフーチンというところ。Google マップ

f:id:joko0108:20180114115104j:plain

メニューです。

焼き小龍包4個で500円。This is 観光地価格.

f:id:joko0108:20180114115105j:plain

見た目の派手さはありませんが、中には美味しいスープがたんまりと入っていてウマウマでした。

少し穴を空けてそこからスープを吸い込むんですが、激熱すぎて火傷したのでお気をつけください。

赤い靴公園(==山下公園)

f:id:joko0108:20180114115024j:plain

中華街を抜けると必然的に赤い靴公園前にたどり着くので寄ってきました。横浜に行くとなんだかんだで毎回訪れている王道コース。

ここです。 

f:id:joko0108:20180114115106j:plain

冬の水面。

f:id:joko0108:20180114115107j:plain

並ぶカモメたち。

f:id:joko0108:20180114115108j:plain

「君の名は」的な みなとみらいシルエット。

公園内を歩いて赤レンガ方面に向かうことができますが、結構な距離があります。歩き疲れていたり、時間に追われてさっさと行きたい場合は迷わずバスや地下鉄を使いましょう。

f:id:joko0108:20180114115025j:plain

ヨーロッパっぽい建築が多くあるのも横浜ならではですね。

f:id:joko0108:20180114115026j:plain

横浜マリンタワー。

f:id:joko0108:20180114133519j:plain

今回は登らなかったけど、750円で上まで登るとこんな感じの景色を見ることができます。景色の感動はそんなにありませんが、テレビでマリンタワーが出てきた時に「あそこ登ったことある!」って言えるので時間があればぜひどうぞ。

彼女予約による、わくわくディナー

彼女が「行きたいところがあるんだー」ということで夕飯場所は珍しく彼女任せです。

山下公園から横浜駅まで来ました。しばらくウィンドウショッピングなどして、ごはんの時間です。

f:id:joko0108:20180114115120j:plain

エスカレーターを上がっていきます。

f:id:joko0108:20180114115121j:plain

明るいフロアを登っていくと突然に飲食店が並ぶ暗いフロアが。

f:id:joko0108:20180114121751j:plain

 IL PINOLO SKY TERRACE というところに連れて行ってもらいました。

f:id:joko0108:20180114121432j:plain

 店内です。

f:id:joko0108:20180114115113j:plain

窓際にある一番良いテーブル席へ。

f:id:joko0108:20180114115112j:plain

上京してもうすぐ10年になる僕だけど、都会的な夜景が大好きです。いつ見ても「ウワァ〜!街だ!綺麗かっこいい!すごい〜!」ってテンションが200%になります。

f:id:joko0108:20180114115110j:plain

しかも都内ではなかなか見られない、川と人口建造物のコラボレーション。水面に揺らぐ光が美しすぎて席について5分くらいずっと外を眺めていました。

f:id:joko0108:20180114115029j:plain

f:id:joko0108:20180114115028j:plain

後々聞いたら、僕が突然「週末横浜いこう!」と提案したせいで、彼女が別に予約していた店をキャンセルして「横浜のほうが夜景綺麗だもんね!」ってここを取り直してくれたようでした。優しすぎる!!!

f:id:joko0108:20180114115109j:plain

夜景を前にしてアルコール摂取前から浮かれています。

f:id:joko0108:20180114115027j:plain

ざざっと食事写真を。トマトとモッツァレラの前菜。

f:id:joko0108:20180114115031j:plain

f:id:joko0108:20180114115033j:plain

f:id:joko0108:20180114115034j:plain

...などなど美味しいもの色々でした。

f:id:joko0108:20180114115032j:plain

ガラスに映ったテーブルと、後ろに見える夜景の組み合わせが最強。奇跡的にロマンティックに撮ることができた一枚です。

f:id:joko0108:20180114121750j:plain

そして...「HappyBirthdayプレート」をもらいました!

f:id:joko0108:20180114115037j:plain

以上、僕の誕生日のお祝いでした。ありがとう!

横浜でもショップの閉店は早い

f:id:joko0108:20180114115122j:plain

レストランを満喫させてもらったのでぼちぼち帰ります。

横浜駅にあるショップは主に20時まで、地下街の一部だけ21時まででした。遅くまでいても案外やることが無くなっちゃうんですね。

f:id:joko0108:20180114115123j:plain

横浜駅からホテルのある日本大通り駅まではみなとみらい線で6分。近い。

f:id:joko0108:20180114115124j:plain

ホテルの近くにいい雰囲気の中華屋見つけました。今度横浜きたら行ってみたい。

f:id:joko0108:20180114115125j:plain

ただいまホテル。

f:id:joko0108:20180114115126j:plain

21:30頃には戻ってきました。ゆっくり風呂に浸かったり、テレビ見たりといつもの家の感じで過ごして就寝です。

翌日は「ちょっと遅めの初詣&みなとみらい巡り」に行ってきました。

f:id:joko0108:20180114115127j:plain

おやすみなさい、つづきはまた次の記事で。

追記:書きました!

www.monomono-blog.com