
おはようございます。前回に続きまして、横浜ぷらり旅の2日目です。

宿泊したホテルは、食事なしプランだったのでホテル横にあったカフェチェーン店でモーニンコーヒーしました。ちゃちゃっと食べて初詣場所に向かいましょう。
知らない街を走り抜ける、電動自転車が楽しい

みなとみらい周辺や中華街にはこんな感じのシェアサイクルスポットがたくさんあります。baybikeというお名前です。
東京都内にも一部地域にシェアサイクルがあるんですが、横浜の方が「おっ!ここにも、ここにも!ちょうどいいところにポート(専用駐輪場)があるっ!」という感じに、本気で導入されています。
使い始め方は...
- ネットで予め人数分の会員登録をしておく。(お会計が一緒でいいならクレジットカード1枚で複数回登録できます)
- 自転車の前まで行って、Suicaと会員情報を紐付け登録します。(公式サイトに書いてあるよ)
- あとはEnterキーを押してからSuicaをかざすだけで自転車のロックがガシャンと解除!
- サイクリングを楽しみましょー。
- 他のポートまで行って返却する。(物理鍵を掛けてからEnterキー)
という感じです。最初は少し迷うけど、一度使えばめちゃめちゃ楽しいのでぜひ使ってみましょう。
baybikeの公式サイトはこちらです。30分150円。

知らない街を走り抜けると「もし横浜に住んでいたらこんな感じなんだろうなぁ〜」っていう妄想サイクリングが楽しめます。オススメです。

電動自転車なので徒歩だと息が切れそうな急な坂道も、らくらく上がることができます。文明の利器!利器!

This is ヨコハマ!

真下からのショットも楽しい。青空だったらなぁ〜。
目的地に向かう前に「借りるポート、返すポート」を調べておくとプランが立てやすいですよ。ポートの位置はこちらです。
ポート以外の駐輪場に一時的に停めておいてもOKだけど、その間も30分150円の時間に含まれます。ショッピングなど長時間自転車から離れるときはポートに停めましょう。
初詣@伊勢山皇大神宮

伊勢山皇大神宮(いせやま こうたいじんぐう)に来ました。「横浜近くで初詣できるところないかな〜」って適当に探して来てみたんですが、ここは関東のお伊勢さんと呼ばれるくらい有名だと知りました。

巫女さんはおでこが見える髪型じゃなければならないらしいです。

神社からランドマークタワーが見えるアンバランスさがすごいですね。

数年ぶりにおみくじを引きました。

おっと。

吉&小吉。二人合わせたら大吉です!解釈は人それぞれですね!はい!

12種類のうちのいずれかのアイテムが同封されていてお得。

ぼくの縁起物は、おかめさんでした。

結び。

戌年だけに参拝客の犬犬犬が大人気。プチ撮影会。

か!かわいいぞ!

ちっちゃいワンコも連れてきてもらっているようでした。我が家にも同じIKEAのイヌ(ポチ)が住んでいます。生き別れの兄弟。

スマホ自撮り。

そんな感じで、先日の名古屋の行列では諦めていた初詣が完了しました。いとめでたし。
自転車を返却@赤レンガ前

再び電動自転車に乗って神社から赤レンガ前まで移動。
ホテル→初詣→赤レンガとだいたいこんなルートで4kmコースでした。自転車を使わない場合はバス+徒歩+地下鉄コースとなりそうです。

「いつも同じ立ちポーズでつまらないよね。なんか動きほしいね!」ということでポージング。イェイ!な一瞬を撮ってもらったっぽいけど、このポーズのまま15秒くらいキープしているという変態感溢れる撮影裏側でした。
動きある方が見返した時に楽しいですね!今後もやろう。バリエーション増やそう。人前でのポージングに慣れよう!

マンフロットのミニ三脚PIXI EVOを使って赤レンガ前で記念撮影しました。なかなかいい具合。
マンフロットのミニ三脚はタイ旅行にも持っていったけど...
- そんなに重くない。
- ちょっとした記念撮影に役立つ。
- カメラに取り付けていると持ち手になる。
- 好きな角度に固定できる雲台が使いやすい。
のでなかなかいい感じです。リュックにもスポッと入ります。
マリーン&ウォーク 横浜

「マリーン&ウォーク ヨコハマ」にも行ってきました。去年横浜に来たときにも訪れたこのスポット。アメリカンな街っぽく作ってあるので写真映えします。
赤レンガの真横にあります。歩いていけます。

こんな具合にめちゃいい感じ。午前中に行くと人が少なくて撮りやすい。

サンフランシスコっぽい壁の前でなぜか濃い茶を持っている僕。

アウトドアブランドや高級なアパレルブランド店が集まっています。なので、一般人の僕達にとっては「服を買うぞ!」というよりも、こうやって写真を撮って楽しむ場所なのでした。

室内から港が見えました。
以上、Marine&Walkに行ったけど何も買わずウォークだけしてきた報告でした。
麻婆豆腐たべた

マリーン&ウォークから再度自転車に乗ってクイーンズスクエア横浜にやってきました900mくらいなので歩ける距離だけど疲れるから楽しましょう。
このあと「マークイズみなとみらい」に行く予定だったんですが、そこまで行っちゃうと飲食店が混雑していそうなのでちょっと廃れたクイーンズスクエア横浜内で昼食です。

有名な「陳建一麻婆豆腐」に行ったつもりが、「陣麻婆豆腐」という似た名前の店に行っていました。へへへ。でも評価いい感じだったので結果良し!

ケチャップ味じゃないエビチリ。コクがあって美味しいです。ランチセットで1600円くらい。 結構高い。

こっちが麻婆豆腐。ランチセットで1400円くらい。こっちも高い。

近所の中華屋よりも香辛料が効いている本格的なお味でした。
お買い物@マークイズみなとみらい

寒空の下移動。

木の後ろに隠れているのが「MARK IS みなとみらい」で、みなとみらい駅直結な大型ショッピングモールです。「冬物安くなってるし、買うぞー!」な覚悟で行ったけど、混雑に疲れてしまい結局ウィンドウショッピングのみとなりました。(結局、割と空いている家の最寄駅ビルで買っちゃうんですよねー)
マークイズじゃなくて、向かいにある横浜美術館に行ったほうが正解だったかな〜。また今度いこう。

電動自転車を使ったもなの、室内巡りで歩き疲れてしまったので休憩。マークイズみなとみらいの地下4Fにある上島珈琲が穴場で割と空いていたので休憩におすすめです。
まとめ「ヨコハマは異世界感あって面白いのでみんな行こう!」
中華街と、ヨーロッパ建築と、海周りが新鮮でいいですね!
都内に住んでいても「たまに観光気分で横浜に行って、安く泊まって2日間を楽しむデート」が楽しいので、お出かけマンネリに陥っていたらぜひおためしあれ!
(「いかに徒歩を減らす計画を立てられるか」が重要。しっかりとリサーチしていくと安心ですよ。プランB、Cを考えておくの大事です!)
安かったホテル話もどうぞ。↓







