
AnkerのSDカードリーダーを購入しました!

というのも僕のMacは最近不機嫌になりがちで、本体のSDカードリーダーにSDを刺しても認識しないことがあったのです。
認識状態で使っている時に、突然「SDカードが抜かれました」ってなることがあってデータが破損しないかドキドキしてました。
せっかく撮った写真が一気に破損してしまったら...と考えると不安で不安で夜も眠れません。
そんな悲惨なことになる前に対策をするのです...!
Anker USB-A 2-in-1 カードリーダー

「お久しぶりです。ANKERです!」

わーめちゃシンプル。いつもよりシンプル。

カードリーダーとペラペラの説明書だけでした。
(それでもHappy? Not Happy?の紙は入っていますね)

ということでこちらが本体です。表面がテカテカしていていい感じ!
ですが、どうしても指紋の跡が残ってしまいそう...マットなデザインにしてほしかったなぁ。

microSDとSDカードを同時に入れて読み込むことができます。
「フォトウォークをするときにはカメラ二台持ち」の僕にとってはSDカードを抜き差ししなくても良いのが便利!
(どうでもいいんですが、MicroSDの表記はmicroSDの間違いなのでは...?)

さっそく刺してみましょう!
えぇ、何の変哲もないSDカードリーダーでした

二枚刺した状態がこちらです。

SDがはみ出る分片側にスペースが必要です。USBハブを使っている場合には刺し位置は工夫がいりますね。

ちなみにSDカードは裏側(端子面)が中央に来るように刺します。慣れるまでは表裏間違えそうかも。

不安定になってしまったMacのリーダーを使っていてデータ損失する前に、1300円のカードリーダーで事故防止したお話でした!



