
この雲台、三脚を使って撮影する時の手間を軽減できるのです。
今回追加で購入したVelbonの雲台は...
- 取り外しが簡単
- 安定感がある
- 操作しやすい設計
と、使いやすい。

ちなみに雲台っていうのは、三脚などとカメラを繋ぐ部品のこと。
「もーちょい上向き、あー、もう少し左向きに...」というカメラを好きな角度で固定できるというやつですね!
しかしですね...今回僕は「とりあえず安い雲台を買っとこうかなー」とケチったことによって遠回りすることになっちまったのです。
- カメラなどをゴリラポッドに付ける時、ぐるぐるするのが結構手間。
- そこて安い雲台を買ってみた→使いづらい
- 所持していた三脚に付いていたのと同じVelbonの雲台買った→最高だ!

一度不便な雲台を使ってみたからこそ、ベルボンの素晴らしさに気づいたお話です。
ゴリラポッドに取り付けづらかった問題

だいぶ前に買ったゴリラポッド。
ゴリラポッドとLED照明でいい角度からピカーンって光を当てたいのです!

照明には三脚穴があるので、ゴリラポッドに取り付けるわけですが...

穴を合わせて...



照明をぐるぐるぐる。

このぐるぐる作業が面倒。時間にしたら10秒ほどなんですが、この一手間があるだけで「照明使った方がいいかなー?まっ、わざわざ取り付けるほどでもないか」って使う機会が減ってしまうのです。

ついでに言うと、少し角度を変えたい場合にはゴリラポッドの脚を曲げて微調整する必要があります。

これも意外と面倒。
そこで安い雲台を買ってみた

ゴリラポッドに取り付けづらい問題を解決するために、Amazonでまずポチったのがこちらの雲台です。なんと400円!

安くても雲台は雲台。
ボール部品によって自由な角度に調整、右のレバーを回すことで固定することができます。

ん?

あれ?肝心なこと忘れてた。
「雲台へ取り付ける時の手間は軽減したのか?」

こうやって穴を合わせて...

「ぐるぐる取り付け作業は一緒じゃん!」

せっかく雲台買ったからなぁ...と、ばらくはこれで使っていました。
(この時さっさとVelbonの雲台買っておけば良かった!)

そしてこちらが元々持っていたVelbonの三脚。の先に付いている雲台。


この雲台が使いやすいんですよーー!
結局Velbonの雲台を購入!

そんな経緯があってQHD-33というVelbonの雲台を購入したわけです。

- カメラを取り付けるネジが独立している
- 固定レバーが大きくて締めやすい
- 良い位置でがっちり固定できる
手で触れた時の質感が安物とは全然違う!


400円の雲台と比べるとひとまわり大きくてがっしりしています。

「三脚に付いてるやつ、こんな感じのやつだったよなー」って選んだのですが、全く同じ型のものでした。ちなみに新型設計のQHD-43もあったけど、大差ない&2000円高かったのでQHD-33で良いかと!


さっそくゴリラポッドに取り付けました!

いいね!いいね!頼もしい。

この雲台の最大の特徴が「独立したカメラ用ネジ」です。

さっきの安い雲台とは違って、取り付けるモノ自体を動かすことなく三脚に取り付けられるのですよ!
雲台に回すところが付いてるので...

こうやって指で回す取り付けられるのです。
やっぱ素晴らしいベルボンさん!

もちろん角度も調整することができます。

角度を固定するためのレバーが大きいからしっかりロックできるんですよね。安物とは安定性が違うぞ!


こうして自撮りなんかもできるわけです。
まとめ「使いやすい雲台を使おう!」

「安かったら良い!」とか「高いのを買っておけば良い!」とかではなくて、自分の使い方にとって一番コスパが良いものを選択していけるといいですね。

ということでゴリラポッドも一層便利になったので、今後も活用していこうと思います!

以上「激安中華雲台買ってみたけど、結局Velbonの雲台が良かったよ」というお話でした!




