モダンな和の空間でリラックスできて、綺麗なビジネスホテル!
しかも僕の考える「都会の安くて良いホテル」の条件である
- 清潔な部屋
- 新しい建物
- 駅からのアクセスの良さ
- ベッドの広さ
- バストイレ別
- 予算は1人8000円以下で
- 禁煙
見事にこれを満たしたホテルを見つけて、宿泊してきました。もし横浜への旅行を考えているならぜひぜひオススメ!
今後僕が他の街に旅行に行く時に、このレベルのホテルを見つけたら即決するくらいコスパ満足度が高かったのです。
ホテルの探し方については以下の記事をどうぞ。
PROSTYLE旅館 横浜馬車道 は和モダン
ホテルの外観。豪華な感じでは無いけれど、コンクリート感あってシンプルで結構好み。
最寄駅は関内駅です。
みなとみらいと赤レンガと横浜中華街のちょうど真ん中あたりなのでアクセスも良いですね!
ビルの隅っこにあるココが入り口。看板が派手じゃないのいいね!
高級旅館への秘密の入り口っぽくてワクワクしますね。
薄暗い通路を抜けると...
これまた静かな雰囲気のロビーに出ます。
まるで探偵行きつけの隠れ家バーみたい。お酒をほとんど飲まない僕はバーなんて行ったことないけど、なんかそれっぽい!
今回の気になる宿泊費は...三連休中に2名1室で11880円でした。1人あたり約6000円。
昔ながらの大手ビジネスホテルでも1人8000円超えのプランがいくつもヒットしていたので、それと比較するとかなり安いですね!
ロビーからエレベーターで上階へ。
こちらのホテルは廊下、部屋ともに間接照明が多用されていました。
眩しい光が無いのでリラックスして休むことができますね。うんうん、こういう静かな雰囲気も好き。
部屋内部もすごい!
廊下からドアを開けてみると新築の香り。
2018年8月オープンということでまだ半年しか経っていないピカピカ内装です。
すでに普通のビジネスホテルとは違って、靴を脱ぐんです。小上がり的な。
しかもなんと室内が畳仕様。
布団じゃなくて、ちゃんとベッド。
昼に着いたのに、速攻ベッドへとダイブする奥さん。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
こういう時こそ360度写真が便利ですね!
ついでにiPadを使って2分で書いた雑な見取り図。下手な絵でも無いよりは伝わる!とおもう。うん。
お風呂です。
オープンして間もないのでめちゃめちゃ綺麗でした。
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
↑お風呂
Post from RICOH THETA. - Spherical Image - RICOH THETA
↑トイレと脱衣所(下に写っている黒い物体は三脚です)
ただトイレと風呂場のドアがガラスで丸見えなので同時には使えないですね。(トイレと部屋の間には普通のドアがありましたよ!)
枕元にはJBLのスピーカーがありました。Bluetoothでスマホにつないでステキな音楽を流すこともできます。
後ろにはスマホ。
最近よく見かける無料貸し出しスマホ。
ホテル外への持ち出しも可能で、もちろん通信も可能。日本のホテルのサービスってすごいですね。
冷蔵庫。無料の水が入っていました。
そのほか、横浜馬車道珈琲(ドリップコーヒー)とか...
緑茶、紅茶も無料。
カップのチョイスがイケてる!
証明スイッチにもこだわっているようで、黒で統一されています。かっこいいぞ。
もちろんトイレも綺麗。少し暗めでムーディーな雰囲気。
アメニティ。クシやシェーバー、コットンなど一通り揃っています。徒歩圏内に薬局やコンビニもあるので安心ですね。
ドライヤーはパナソニック製。奥さん曰く「最近のホテルって乾くドライヤーが置いてあることが多くて嬉しい〜!」とのこと。確かに古めのホテルだと微風しか出ないドライヤーもありますもんね。
あと、部屋着として作務衣が準備されています。和に染まることができてたのしい。
USBを直挿しできるコンセントもあるけど、できれば自分の充電器を持っていくのがおすすめです。ちゃんとした充電器は充電速度も早いし、複数台同時に充電できますから。
観光にも便利でした!
横浜に行ったらぜひ使ってみてほしいのが30分150円のシェアサイクルです。
電車や地下鉄、バスも利用すれば自転車はなくても十分移動は可能なのですが、都会を自転車で駆け抜けるの楽しさは経験しておいたほうが良いです!
しかも電動なので全然疲れません。らくちん。
↓ちなみに去年も自転車に乗りました!
ホテル近くにあるポート(自転車置き場)から中華街の方までやってきました。
すぐに移動して観光ができるのも都会のホテルならではですね!
その後工場夜景を見に行ったりと遊んでいると21時ごろになりました。
こうしてホテルでの滞在時間が短いので、都会でのホテルは「綺麗で快適に眠れて安い」ところがイチバンだと思うのです。
窓の外は街です
部屋にある障子を開けてみると...
街だ。向かいのビルが見えるので景色はよくありません。
すぐ近くにスタバもあります。
ちょっと遠くにはみなとみらいの横浜ランドマークタワー。
※ 窓と障子の間にブラインドがあるので、朝日で起きてしまわないように就寝時にはおろしておきましょう。
朝ごはんはコンビニにした
そして翌日。
早めの昼ごはんを食べる予定だったので、前日の夜ホテルに戻る前にコンビニで買っておいたパンと、部屋にあったコーヒーで朝食としました。
近くのドトールへ行ってもいいし、スタバへ行ってもいいし、山下公園の方まで行ってEggs 'n Thingsで優雅な朝ごはんも楽しそう。
チェックアウト後に最寄りのバス停から横浜駅方面に向かって、お昼は初めての叙々苑ランチに行ったのでした。
まとめ「かなりオススメできるホテル!」
- ビジネスホテル並の値段
- 和を取り入れたデザイン
- 各観光場所へのアクセスも抜群
ということで、両親が横浜まで旅しに来たときには勧めたいなぁ。
改めて「オープンして1年以内」のホテルってコスパいいなぁと実感しました。
観光シーズンになると少し値上がるかもしれないので、空いている普通の土日なんかに横浜に遊びに行ってみるのはいかがでしょうか。めちゃめちゃ楽しいですよ!
ということで、PROSTYLE旅館 横浜馬車道に泊まってきたレポートをお伝えしました。