- とある休日、大掃除を始めました。
- 引越し後まだ開けていなかったダンボールを開けました。
- 中からたこ焼き機が発掘されました。
というわけで、突如「よし、たこ焼き屋ごっこしよう!」となったのでクックパッドで一位のたこ焼きレシピに従って作ってみました。
今回のありがたい黄金レシピはこちら。
思う存分、たこパしよう!
材料買って、粉混ぜて準備完了!
机の上が半端なく荒れるのもタコパならでは。
クックパッドに従うと、たこ焼き粉の裏面に書かれているよりかなり多めの水を入れることになります。ホットケーキレベルよりもっと水っぽくてクレープ液とかそんな感じです。
「こんなシャビシャビでできるんかいな!」
「ええから、レシピ信じとき!」
とエセ関西弁で話しながら作るとタコパっぽくて楽しめます。僕と彼女の二人きりだけど盛り上がります。
こちらが今回使うたこ焼き機、千円ちょっとのやつです。
大学生の頃から酷使されてきたそうで、7年モノ。
傷跡すごいけどくっつくこと無く使えました。耐久性すごいな。
- 油をひく
- それぞれの穴に天かす入れる
- 液をたんまり注ぐ
- タコ入れる
- 待つ
- ひっくり返す
たこ焼きって入れて焼くだけなので簡単ですねー。
スーパーで入手してきたタコ。途中で足りなくなって「タコなしたこ焼き」にメニュー変更することになったので多めに用意しておくのがオススメです。
焼いている間にお腹が空いた時はサブメニュー摘んでしのぎましょう。
第一弾できあがりました。
ふわふわとろとろでめっちゃうまいです。店のやつみたいに内側がトロッとしていて最高です。
このレシピなら誰が作っても美味しく出来上がりますね。
第2弾です。一回目よりも液を並々に注ぎました。黒いフチに表面張力でギリこぼれないくらいまで入れるとたこ焼きの丸が大きくなって上手にできます。
「あぁーあー!」
調子乗って表面張力ギリギリを狙いすぎると端っこが決壊して机の上にタコ汁が溢れ出しました。気をつけましょう。
まとめ「たこ焼き食べ放題@自宅が最高!」
定期的なイベントとして実施するのが楽しいですね。
キムチ、チーズとかを準備しておくと味に飽きないのでぜひ。
彼女曰く、タコの代わりにチョコレート入れると美味しいらしいです。(今回はやらなかったけど)
たこ焼き中に無性にご飯食べたくなって、急いで解凍しました。たこ焼きご飯、お好み焼きご飯、焼きそばご飯などうまうまですね!
(あれ、たこ焼きにソースと鰹節掛かっている写真撮り忘れてたな...笑)
以上「クックパッド一位のたこ焼きレシピでタコパ大会してみたよ!」でした。
ガスの上で作れるたこ焼き鉄板欲しくなりました。5000円くらいするのかと思ったけど1700円程度で買えそうなので現役のやつがヘタったらポチろうと思います。楽しみ!