
ついに、ついに、5泊6日の旅も最終日!
飛行機は14時昼の便です。
最後の国際通り散策

ホテルをチェックアウトしました。起きてから荷物の準備をしていたら朝食受付時間の9時を過ぎてしまったので朝ごはん無しです。
重いスーツケースを引っ張りながら県庁前駅に向かって国際通りを眺めていくことにしました。

ここ数日で見慣れた国際通りも、最後だと思うと名残惜しいよ。

暑いのにも慣れてきたけど、それでも背中はびちょびちょになります。

奥さんへのお土産を探しましょう!
ということで、女性向きの小物が売っているスプラッシュオキナワ2号店に来ました。(GoogleMap)

実はここ、4年前に奥さんと沖縄に来たときに写真立てを買った思い出の店なのです。

「ポーチなら何かしら使えるかな?」という判断で1000円くらいのトロピカルなポーチを購入しました。どうせ買うなら使えるものをね。
最後の食事も定食屋

空港へ向かう前に昼食を食べていきます。

県庁前駅の近くの一本裏通りにある「沖縄家庭料理まんじゅまい」という定食屋さん。(GoogleMap)やっぱり定食屋はコスパがいい!

最後の食事は「フーチャンプルー650円」にしました。フーチャンプルー初体験!

上に乗っている豚肉っぽいやつが、麩。

むしゃむしゃ...。
「なるほど。ぷにょっとした独特の食感...。」
僕としては豆腐チャンプルーのほうが好みでした。(でも味つけはおいしいかったですよ)

いい意味でごちゃっとしている店内がいい感じでした!
国際通りでご飯を食べるとどうしても観光地料金のところが多いのですが、こちらの定食屋はリーズナブルで満腹になれるのでおすすめです。

ごちそうさまでした!
そうだ、マンゴー食べてなかった。

沖縄と言ったらフルーツ!昨晩前を通って目をつけていたマンゴー屋台に立ち寄ります。→ MANGO CAFEわした国際通り店(GoogleMap)

カットマンゴー580円。(ちょっと高いですね。)

お味は...甘くていい香りがして美味しい!
けれど、途中で飽きてくるので「1カップを二人で分けるくらいで満足かなー」という感じでした。

とにもかくにも、マンゴーを食べるというイベントを達成できてよかった!

さようなら、ジョー。


県庁前駅へ移動します。

「いよいよ帰路なんだなぁ。」しみじみ。


ちょっとだけ沖縄を離れるのが寂しくなりました。

また数年後、今度は奥さんと一緒に来ることにしよう。

自販機でさえ愛おしくなる。

よく見たらなかなか見かけないバリヤース勢揃いのラインナップでした。

モノレールに乗り込みました。

この風景を見るのも最後かぁ。


モノレール整備場。

そして空港へ...!


空港駅に到着しました。

那覇空港にもお土産屋が並んでいるけど、ちょっと割高です。僕はイオンで調達済みなので特に見ませんでした。

飛行機のお尻をじろじろ眺めたり...

シーサーとにらめっこしたり...。
「あっ、急いで向かわなきゃ!」
一部のLCCは沖縄空港の建物から無料バスで移動した先にあるのです。油断して乗り遅れたらシャレになりません!

ちなみに空港1階にあるポークたまごおにぎり本店には行列ができていました。

ピーチ、バニラエアはここからバスに乗って移動します。

きた!
那覇のLCCターミナルがしょぼい

何やら厳重なゲートを通り過ぎて、空港施設内に入っていきます。

ゲートすごい。

空港貨物センターの横を通り過ぎて...

10分くらいでLCCターミナルに到着しました!

建物自体も内装も、倉庫から無理やり作りました!って感じで、本家那覇空港との差を実感します。さすがLCC専用。(成田空港のLCCターミナルは綺麗なんだけどなー)

平屋だし、全体的に狭いのです。

端っこで荷物を整理しました。Macやリチウム充電池は手荷物へ。
ちなみにスーツケースは13.8kgで結構重い。これじゃあバックパックだけでぷらっと旅に出るのは難しそうです。

一応ちょっとだけお土産も売っていますよ!買い忘れていたのならここでなんとかなります。
手荷物検査をしたら、搭乗ゲートへ。

「雑なスペース!!!!」
だだっ広い場所にパイプ椅子が並べられたスペース。いくらLCCだからとはいえ、もうちょっとなんとかしてほしいですね。

そしてなにより、暑い...。

汗が垂れてくるほど暑い!!!!
長時間待っていられません。こんな状態で遅延とかしたらかなりツラそうです。いやぁ安いLCCなので我慢しますけど!

こうして飛行機に乗って東京へと戻っていきます。
つづく。

