
大塚国際美術館を出て、17時からの徳島→神戸→大阪移動です。今回は移動メインなので内容薄めの記事。
夕暮れ時のドライブ


それでは90分、安全運転でまいります!


綺麗にサイドミラーに映り込む鳴門海峡大橋。車のCMみたいだ。

1時間後、淡路島を縦断するころには外は真っ暗に。

お腹を満たすために淡路SAに寄ることにしました。


淡路玉葱ラーメン。たまねぎがアクセントになっていて、SAのラーメンにしてはなかなか美味しかった!

明石海峡大橋を通って神戸へ。
と、ここまではスムーズに来たのですが、神戸市内に入ってからが大変でした。
「そういえば車を返却する前にガソリンスタンド寄っていかないと」となったので、レンタカー屋を目的地点としてに設定しておいたカーナビを途中から無視して、奥さんにスマホで地図を見てもらいながらスタンドに立ち寄ることに。...まぁ迷う迷う。神戸市内って道が複雑でグニャグニャなんですよね。元々丘の上に作られた街なので、坂が多いし、道が真っ直ぐになっていなかったり。「次を曲がるの?この道のままでいいの?あっでもここ三叉路だけどどっち??」...と到着まで手こずりました。このドライブでこの20分間が一番疲れたなぁ。
知らない街では、たとえ短距離でも一度車を停めてカーナビ設定するのが正解ですね。今度から気をつけよう!!!

なんとか事故をすることもなく閉店時間ギリギリに新神戸まで戻って車を返却できました。

ここからは電車で大阪へと向かいます。


揺られること40分。
その後大阪駅に到着!前来た時も迷ったけど、今回も迷った。慣れていないと出口が難しい大阪駅。

駅横のバス発着所からホテル行きのシャトルバスに乗り込みます。2泊目はちょっとだけいいホテルなのだ!

マイクロバスは満席に。時刻は21時、ちょっと遅くなっちゃったなあ。
リーガロイヤルホテル大阪に泊まってきた

ホテルに到着しました!リーガロイヤルホテル大阪です。
いやぁ久々にちゃんとしたホテルに来ましたね!
ロビーに入ってすぐに「お荷物お持ちいたしましょうか?」って駆け寄ってくれました。そんな接客してくれるホテルにはなかなか泊まることがないので嬉しい。

しかも、追加料金無しでちょっと広い部屋にランクアップしてもらえた...やったー!(昨日のホテルで「よろしければ、お一人プラス1800円で広いお部屋に変更することも可能ですが」ってフロントで売り込んできたのに比べたら天と地の差!!!)


十分快適に過ごすことができます。

窓からの景色は...こんな感じに全然ですけれど。笑

そして、驚いたのが地下スペース。

飲み物とデザートを買いに地下にあるコンビニに行くことにしたのですが...エレベーターの扉が開くと客室階とは全く異なる静かな通り。そこにはブティックやらアートショップやら、なだ万、吉兆、寿司など高級店がずらり。

で、その奥にシックな色合いのセブンイレブンがさり気なくありました。セブンでさえ高級ホテル感あるー!!
リーガロイヤル大阪のモーニングビュッフェが素敵

おはようございます。移動に疲れてぐっすり眠ることができました!いよいよ旅は最終日の3日目です。


朝食についてですが、今回の宿泊プランだと、ルームサービスorなだ万の和食orモーニングビュッフェから選ぶことができました。ルームサービスも非日常で憧れる!なだ万も名前に憧れる!どうしようどうしようってネットで調べてみたところ、どうやらなだ万の朝食は内容が寂しい(ネームバリューだけ)らしい一方、モーニングビュッフェは過去に何度か「大阪で一番美味しいビュッフェ」として選ばれたそうです。そうなったらビュッフェに行くしかない!

明石焼きもあってなかなか楽しめた!
ただ、ここでもカリカリベーコンに出会うことはできず...。ホテルのHPに「うちはカリカリベーコンの提供していますよー!していませんよー!」って明記しておいて欲しいよ。
さてさて、この後は大阪観光をして東京へと戻ります!
つづく

