
一人で沖縄に行ってきました!5泊6日というなかなかの長期間旅行です。
- 普段は泊まらないような宿泊先に泊まる。
- 何をして過ごすかは現地で前日決める。
そんな「一人旅ならではの行き当たりばったり旅行」を目指します!
「さー出発だ」という初日には沖縄に台風が直撃...!無事にたどり着けるかさえわからない状態で家を出るところからスタートしました。
羽田空港へ向かおう!

家事や旅行の荷造りをしてから出発しました。→ 【旅行に持っていくものリスト】持ち物を記録しておくと次回の参考にできて便利なのです。

東京が暑い暑い。35℃が続く猛暑日ウィークで最寄り駅までたどり着く間に汗びちゃ。

浜松町駅でモノレールに乗り換えます。


上手く写せなかったけど、冷房の冷気がモワモワーっと見えるくらい気温がやばい。本当に最近の東京は激アツでした。

どの航空会社はどこで降りるのかが確認できて安心ですね。

この席の配置すごい斬新...!真ん中にボックス席があるんですねー。

モノレールから見える都内の様子が美しい。真っ直ぐに整備された区画が都会感を感じさせます。

同じ都内なのに日頃目にしていない風景が沢山あるんですね。涼しくなったらフォトウォークに行きたいです!涼しくなったら...ね!


景色を見ていたらあっという間に羽田空港に到着しました。
空港でしばらく待機することに

ひらがながおおきくて ぎゃくによみづらい。と僕は思うのです。


なお、台風の影響で既に午前中の那覇行きの便は欠航となっていました。
果たして僕の乗る便(15:35発)のは運行しているのでしょうか。どきどき。


離陸予定まで2時間近く余裕をもって到着しましたよ!

ではさっそくスカイマークのチェックインカウンターへ向かいましょう。

「......。那覇 519便はXがついてる。」
「ダメか、欠航なのか?朝まで空港で過ごすことになるのかな???」
「待てよ、条件付き運行とは...?」
窓口で担当の方に「この便ってどんな状況なんでしょうか?」と聞いてみると...
「那覇に向けて離陸はしますが、現地の状況によっては福岡か長崎に目的地を変更する可能性がございます。」
おーーーーー。なんということだ。

「一人旅だし、福岡とか長崎になってもそれはそれでアリだよね!」ってことでチャックインしましたが...

よく考えると初日(この日)の宿泊先は予約支払い済みだし、帰りの便も購入済みでキャンセルには3000円かかる...。
「やっぱり那覇に行きたいよね!」となって、乗るはずだった便よりひとつ遅い便に変更してもらいました。台風の影響ということで変更料は無料よかったよかった。

スーツケースも預けてお昼ご飯。

大勝軒で990円のつけ麺、うん普通に美味しい。

現在時刻は14:30、乗る便は17:10。2.5時間も空港で待つことに。暇だから探検でもしてみるか!

とりあえず手荷物チェックを受けて出発ロビーに移動します。

羽田空港国内線でも結構広くて、この図の2倍の広さがあります。

Let's 探検!

「うーむ...特になにもない。」
雑貨屋とか電気屋とか洋服とかそういったものがたくさんあればよかったんですが、飲食店と本屋と高級ブランドくらいしかなくてすぐに飽きちゃいました。

揚力がうんぬん...という理由で飛行機が飛べるのはわかっていても、実際にあの巨大な物体が軽々と飛んでいくのを見ると不思議に感じますね。

非日常な秘密基地感がワクワクするぞ!

羽田空港の出発ロビーにはこのような電源コンセント+USBコンセントがいくつも用意されているので長時間待つことになっても安心です。

上部が平面になっているので、こうやってカメラを置けば記念撮影もできちゃいます!

パシャリ。

パソコンコーナーが設けられていて快適に作業ができました。(僕の左側にある2台のPCは10分100円で使えるWindowsです。)
ここで書き上げたのが以下の記事です。
本当は沖縄滞在中にも毎日更新していこうと思ったんですが、その日に撮影した写真の編集をするのがやっとでした。
毎日数百枚撮影していた写真の編集が精一杯!今後も旅中でのリアルタイムでの投稿は難しそうですね。

そんなこんなでやっと搭乗開始の時間になりました!家を出てから5時間...長かった!


空港の敷地内を歩いているみたいでこの通路を渡るのが好きです。
そして離陸!!!!

便を変更したため僕の席は通路側でした。トイレへ行きやすい点では通路側もありですね!

スカイマークは他のLCCに比べると少しだけ格上です。膝の前のスペースが若干広いのです。帰りのバニラエアはげんこつが入らないくらいのギリギリの狭さでした。数センチの差ですがありがたい。

Kindle Unlimitedなら無料で読むことができる沖縄な雑誌をダウンロードしておいて、機内でiPadでゆっくり閲覧。
このへんがおすすめです。
「さーて!どこに行こうかなー!」
コーヒーとキットカットは無料でもらえました。(スカイマークとネスレのなんとかキャンペーンらしいです)
沖縄に到着!

あっという間に2.5時間のフライトを終えて那覇空港に到着!

「って、めっちゃ雨降っとるやーーーん!」
豪雨やばいです。


僕が沖縄に来るのは4年ぶり2回目。

18:30に到着する予定だったのがもう20時!気ままな一人旅のスタートとしては予定通りいかないのも楽しむことにしましょう。

シーサーひさしぶりさー!

空港からモノレール駅に向かいます。

この通路を通って徒歩3分で駅まで向かいます。

一人旅なのでじゃんじゃん自撮りをすることにしました!


沖縄のゆいれーるではSuicaを使うことができません。久しぶりにきっぷを購入します。那覇空港から国際通りのある県庁前までは260円。

改札機がですね、きっぷを入れる口がないんですよ。「あれ、IC専用の改札?」と思わず立ち止まりました。
アナウンスを聞いてみると「きっぷのバーコードをかざしてください」とのこと。

なるほどー!これをかざすのね。

ゆいれーるに乗り込んで一泊目の宿泊先に向かいましょう。

モノレールから見えた普通のマンション。なんとなく沖縄独特の雰囲気が感じられますね。

約12分で県庁前駅に到着しました。

沖縄で最も栄えている駅...のはずですが...。


あれ、こんな感じだったっけ?もっと街街していたような気がしたけどなぁ。
駅から外に出てみると通過したばかりの台風の影響で土砂降り!

時折シャワーのような大雨と体を持っていかれそうな強風が吹いています。

折り畳み傘持ってきてよかった!

湿度もやばくてですね、店のガラスが曇っているのです。

夜の沖縄県庁那覇市役所。近未来のようなデザインでかっこいいー!
「僕の好みだな!」と思って調べてみたら...
奥さんにプロポーズした国立新美術館と同じ建築家の黒川紀章さんによるものじゃないですか!すごい偶然というか、僕はこの方の建築が好きなようです。まるで恋に気づいた瞬間みたいだ。
(追記: 沖縄県庁ではなく、那覇市役所でした!ご指摘いただいた読者の方ありがとうございます)
宿泊先に移動

県庁前駅から雨に濡れながら宿に向かいます。

雨の中、にゃんこに出会いました!

なんか良い旅になる予感!

一泊目はTHE KITCHEN HOSTEL AOというところに泊まりました。
夏の沖縄で一泊3700円という安さの宿泊施設。当然メリットデメリットがありましたが、それはまた別の記事で紹介しますね。
チェックインを済ませてスーツケースを置いたら、腹ぺこな僕は夕飯を求めて雨の中散策タイムです。
大雨の国際通りで食事先を探す

「久しぶりの国際通りだ!」と外に出てみたものの、傘をさしていても斜め降りの雨でズボンはびちょ濡れだー!

台風に備えてなのか、お土産屋さんも閉店してしまっているところが多かったです。

一瞬雨が止んだと思ったら...

体が持っていかれそうな雨風!
ちゃちゃっと夕飯を食べられそうな場所を探してみたものの、なかなか見つからず結局宿泊先近くに戻ってきました。
みつ子ばぁばの台所

みつ子ばぁばの台所(MAP)というところに来ました。地元の飲み屋です。

人生初の一人居酒屋へGO!旅先ならではの新たなチャレンジ。

シークヮーサーサワーとお通し。

沖縄らしく、豆腐チャンプルー定食にしました。
しかし、単に食べるだけなのに合計1600円思いがけずお高い夕食となってしまいました。美味しかったんですが、ちょっと失敗だったかも...。

その後はホテルに戻って就寝しました。おやすみなさい。
...つづく!


