初めて鉄フライパンを購入してから2年が経ったのですが、今では僕が一番お気に入りのフライパンとなっています。「鉄フライパンって、古臭くて面倒で使いづらそう」って思っていた頃が懐かしい。
これまでは直径26cmのサイズを使っていたのですが「朝食用にウインナーと少量のキャベツを炒めるだけなら小さいものも欲しいよね」ということで、(良品週間でもないのに)使って育てる無印良品の鉄フライパン2個目を購入しました!
無印良品の鉄フライパン 22cm
無印良品のは22cmサイズでも4900円!結構高いけれど、確実に使えるフライパンなので全然OKです!
ちなみにAmazonで同サイズの鉄フライパンを調べてみると1300円ほど。見た目は違うけれど、レビューを見ると性能面では全く問題ないようなので「使いこなせるかわからないけれど鉄フライパンにチャレンジしてみたいよっ」という方はこちらで試してみると良いと思います。
開封!
あーこのシルエットが素敵すぎる。
フライパンの重さは800gほどです。中華鍋のように大きく振り回すわけではないので全く問題なし。
表面。
裏面。
今後使っていくうちに油でコーティングされていくので、マットな質感は今日が最初で最後です。
ちなみにこちらが2年経った鉄フライパン。日々かなりの頻度で使っていますが 全然傷んでいません。
左が育った状態、右が新品の状態。
使えば使うほど油が馴染んで焦げ付きにくくなります。
鉄フライパンのシーズニングをしよう
購入した鉄フライパンを使い始める前に、油を染み込ませて置く必要があります。これがシーズニングという儀式。
中火で2分ほど熱します。
熱されたフライパンは激熱なので、しばらく放置して触れられるくらいまで冷まします。
冷めたら油を投入しましょう。僕は普通のサラダ油を使いましたが、オリーブオイルでも良いと思います。
(↑購入してから一度も液垂れしてません!使いやすい)
たらーっ。
塗り拡げます。
側面はキッチンペーパーで塗り塗り。説明書によると「鉄成分で黒くなるけど問題ありませんよ!」とのことです。
一応外側にも塗りたくっておきました。
これをコンロにセットして...
中火くらいで熱します。
油が漫勉に広がっていることを確認しましょう。隙間ができると煙が上がってきます。
途中で油を追加して、サラサラ状態になった油を行き渡らせていました。
注意点として、これをやると揚げ物をした日のように油臭が充満します。
- 換気扇は最強にしておく。
- 来ていた服は洗濯機へGO!
- 髪にも匂いがつくので、シャワーを浴びるとよし。
僕は深夜にやっていたので、そのまま寝ようとベッドに行ったら油くさすぎてシャワーを浴び直しました。
熱したフライパンは冷めるまで放置してからお湯で洗います。
60℃のお湯で流すと汚れがすぐ落ちて洗い物ラクラク。
あっ、洗剤はNGです。せっかく染み込んだ油が落ちてしまうので絶対禁止です。
我が家には鉄フライパン用のブラシがあるのでそれでゴシゴシ。
油性ペンで「洗剤NG」って書いておいたのですが、洗い物をしたらすぐに消えてしまったので、ダイモのラベルライターでラベルを作って貼っておきました。超便利!
で、洗い終わったら...。
そのまま火にかけて1分くらい放置します。
洗ったときの水分が蒸発したのを確認して、サラダ油を少量垂らして...
キッチンペーパーでフキフキ。
これで洗い物は完了です!
ちなみに2年使い続けている鉄フライパンは、洗った後に油を塗る作業は毎回行っていません。油が染み込んでいるので数回使うごとに油塗り直してあげれば問題なく使用できています。
今回の小さい鉄フライパンも最初一ヶ月は毎回塗りますが、しばらくしたら後処理を行う頻度を減らしていくと思います。
ウインナーもパリッと焦げ目を付けて焼くことができて、めちゃうまに仕上がります!
目玉焼きも白身がカリッと仕上がるのでおすすめ。
ちなみに持ち手部分は熱くならないのでタオル等巻かなくてもそのまま使うことができます。
壁に引っ掛けられるようにしてみた!
今回はフライパンを引っ掛けられるようにしてみました。
そもそも...
- コンロの近くは油がハネやすいので物を置きたくない。
- 壁に吊るすと、キッチンが散らかっているように見えるので置きたくない。
という思いがあったのですが、鉄フライパンなら油が飛んでも気にならないし、黒いフライパンが2個並んでいる程度なら目障りでもなさそう...ということで吊るすことに!
(調味料棚のDIYの様子は以下の記事からどうぞ)
先日の「作業机のケーブル整理」で使ったコードフックの残りを使います。
小さいのを使おうと貼ってみたものの...
引っ掛けるには小さすぎて使いづらそう...。
大きい方を使うことにしました。
裏側の両面テープを剥がして、ただ貼るだけです。
うん、良い良い!
(カラフルなテフロン加工のフライパンや鍋はコンロ下の収納にしまってあります)
まとめ「一度は使ってみてほしい!鉄フライパン」
鉄フライパンの上にクッキングシートを敷いて、冷凍の鮭を焼くこともできます。
テフロン加工だと熱しすぎるとテフロンが傷んでしまうので、空焚き状態になってしまうのはNGですが、鉄フライパンなら多少乱暴に扱っても問題ありません。
もしも誤って洗剤で洗ってしまったとしても、シーズニングをもう一度行えば油コーティングができるので「一生モノ」と言われているのですね。
- 汁物、煮物はテフロン加工のフライパン
- 焼き物、炒めものは鉄フライパン
と使い分けると美味しく調理をすることができます!
ぜひお試しあれです!