ものものブログ

ものものブログ

買ってよかったもの、毎日の生活の向上、デジタルガジェットについて、たくさんの写真で紹介するブログです。

2018-01-01から1年間の記事一覧

エンジニアと保育士のスキルを活かして、結婚式をしてきました!

僕と奥さんの結婚式が完了しました! エンジニアの新郎と保育士の新婦ということで、二人ともモノづくりが好きなので、色々と作って準備を頑張りました。 同棲を開始した時からこのブログを始めて、プロポーズ計画報告とか、両親への挨拶旅行、結婚指輪作り…

【レーザーカッター地図】エンジニアらしい結婚式アイテムを自作しました!#1

結婚式のウェルカムスペースに飾るアイテムなんてAmazonで調べてみると山程出てきますが、ここはエンジニアらしいものを自作することにしました。 (といっても業務ではプログラミングが主で、画像とかレーザーカッターとかは使わないので「エンジニアっぽい…

【AnkerのSDカードリーダー】SDを二枚同時に読み込めるようになって作業が捗る

AnkerのSDカードリーダーを購入しました! というのも僕のMacは最近不機嫌になりがちで、本体のSDカードリーダーにSDを刺しても認識しないことがあったのです。 認識状態で使っている時に、突然「SDカードが抜かれました」ってなることがあってデータが破損…

クックパッド人気のレシピで野菜炒め作った。けれど野菜煮になってしまった。

先日外食していた時に思いました。 「美味しい野菜炒めを作ることができる。それは幸せ。」って。 野菜炒めって家庭料理すぎて、自慢できるような料理のイメージは無いですよね。野菜を炒めるだけって感じで、なんなら誰でも作れるよっていうイメージ。 野菜…

遠い昔がよみがえる。無印良品の「ちょぼちょぼ」が美味しいよ

宿題もほとんど無かった小学生の頃のこと。僕は買ってもらったばかりの自転車に乗って遊んでいました。 ポケットに入れていた百円玉でいかに納得できる買い物ができるのか、子供なりに優越やコスパを考えて買っていたんですね。 「あたりを狙ってヤッターメ…

冷えた空気が気持ちいいから夜景を撮りたくなった。

やっと涼しくなった秋の夜。 肌寒くて切ない感じが好きな僕が大好きな季節です。 仕事終わりに都会の夜景を撮りたくなって、カメラ片手にひとり歩いてみることにしました。 たまには正方形の写真でも。偶然にも選んだのが赤黄青と信号色でした。最近は涼しく…

【ダイソーのプチブロックがすごい】新郎新婦ウェディングケーキをつくろう

ナノブロックってあるじゃないですか。レゴの小さい版みたいなやつ。 あれによく似た「プチブロック」というのを見つけたので作ってみました!(このネーミングはまさに...) ゲームボーイみたいな8bitな感じでかわいい 結構難易度が高くて、完成までにひと…

【型落ちミラーレスだって現役】むしろコスパがいい、4年前発売のα6000を購入した

1年ぶりに新たにカメラを購入しました。 それも最新カメラ...ではなく、2014年に発売されたα6000。多少古い型でも十分使えて綺麗に撮ることができるのが嬉しいですね。 目次 目次 なんで買った? でも、α5100がイチオシ 撮りに行くときは二台持ち コスパがい…

【カメラを持てばフォトウォークできる】何でもない日にもカメラを持って過ごしてみよう

久しぶりにフォトウォークしたいなぁ。 今は忙しいから、ゆっくり撮る時間がないなぁ。結婚式の準備タスクを消化しなきゃ! →「いつかいつか」じゃなくて、とりあえずカメラ持ってたら何か撮れるのでは?! ということで、何でもない日に撮ってみました。 「…

【手作りウェルカムボード】ついに完成しました!

完全手作りのウェルカムボードがいよいよ完成です! 今回の作業ではWELCOME部分を... (奥さんが)シルバーに塗る (奥さんが)貼り付ける と、僕は単なるカメラマンでした。 ↓こちらの記事のつづきです。 【秋のリースを作って飾ろう!】プリザーブドフラワ…

【エンジニアの手作りウェルカムボード】レーザーカッターで文字を作ろう!

結婚式で飾るウェルカムボードを自作してみることにしました。 市販のボードに写真を貼って文字を描いて...っていうのが通常の作り方だと思うのですが「普通と同じじゃつまらない!エンジニアらしいなにかをしたい!」という面倒な僕の思いがあったので、僕…

【秋のリースを作って飾ろう!】プリザーブドフラワーでオータムリースを作りました。

DIY

家の中に自然があるのっていいものですね。季節を感じるものがあるだけで心が穏やかになる気がします。 一人暮らしの頃はサボテン一つにも興味が沸かなかった僕なのですが、奥さんと一緒に住み始めてから「自然を愛する男!」になりました。 さて、今回は僕…

【ものものランチアンケート結果】開催はもうちょっとお待ちくださいませ

先日「ものものランチアンケート」という記事を公開して、何名かの方にご回答いただけました。 一ヶ月以上結果発表を放置してしまいましたね。ごめんなさい。 結果を簡単に説明すると 参加募集と開催はもうちょっと後になりそうです。(11月末~年内にはやり…

【国立新美術館】結婚式で使うポートレート写真を自撮りしてきた

こんにちは。只今、結婚式の準備で大忙しな ものものです。 やることの多いこと多いこと...!秋の連休も全て準備にあてています。 僕たち夫婦は2人揃って「夏休みの最終週まで放置してしまうタイプ」でして、普通に過ごしていると本当に何も進みません。 な…

【茅乃舎つぶぽん酢を知ってしまった】良いポン酢がおいしい。しゃぶしゃぶがおいしい!

「この間、帰省のお土産に買っていったポン酢が凄く良かったよー!」という奥さんのススメによって買ってみました。 奥さん贈答用に購入。 実家で味わった。感動らしい。 自宅用に(僕が半信半疑で)購入。 自宅で味わった。うまい! ついついリピ買い。ハマ…

【壁掛けテレビDIY】55インチのやつに付け替え作業しました!

前回からの続き、設置作業と開封作業です。 開封作業の記事ってわくわくしますよね!僕自身も他の人の開封記述を読むのがとても好きです。 なんだか自分が開封している感覚になってくるんですよね。ダンボールを開ける「ベリベリー」って音とか、新品のあの…

【快適なリビングへ!】5年ぶりにSONYのテレビを買ったらすごく良かった。

「いつか買い換えたい!うん、いつか。いつかきっとね...!」 一年以上そう思っていました。願っていました。 Amazonプライムデーでは、勢いに任せて買い物かごに商品を入れるところまでいきました。でも冷静に考えて「プライムデーに踊らされていいのか。正…

【国立新美術館でフレンチランチ】一年ぶりにプロポーズの場所に行ってきました。

建物外観も内部も、とにかくとにかく美しい。 プロポーズした場所ということもあって、僕が一番好きな建物が「国立新美術館」です。 絵画展とかに興味がなくても建物自体がアートなので、ただ行ってご飯食べて、ぐるっと回って帰るのでもOK!ということで、…

【単純な解決法見つけた!】洗濯機上の棚位置を上げるハックDIYをしました。

DIY

新しく我が家に来た洗濯機くん。 フタはフラットなガラス扉です。 フタをそのまま開くので、開くときには高さが必要なのですが...。 今のままだと、棚板にぶつかってしまいます。 「これは困った...」 いえいえ、僕はこうなることを ちゃんと想定していたの…

自宅でタピオカを満足いくまで食べよう!

昔々、1992年ごろにタピオカブームというものがあったそうです。それが最近またブームがきているようですね。 会社の近くにもGong chaっていう有名な台湾タピオカドリンクやさんの店舗ができたのですが、週末になると「うぉぉ〜!インスタ映えじゃー!!」と…

大きな洗濯機に買い替えたら快適になった!

前日、入籍祝いとして奥さんのご両親から洗濯機をいただきました! といっても自分たちでどれを買うか決めて、購入して、その代金だけお任せっていう感じなんですけどね。 今回は買い替え必須じゃなかったけど、新しい洗濯機になったら便利になったよ!なお…

【無くす前に対策を!】大切なデータの入ったSDカードを紛失しかけたので600円で再発防止しました。

このあいだ奥さんのウェディングドレス選びをしてきました。 「淡い色がいいかなー?」 「季節的にこの色は違うよねー」 「ここに付いているレースがかわいい!」 「こっちも良いし、あっちも良いし迷うーー!!」 などなど、式場の一室で何着も着替えていく…

【いつものツーショット構図に飽きたら】ゴリラポッドを持っていこう!

カメラを持って出かける時に三脚を持っていくかどうかって重要なポイントですよね。 自分を含めた写真を撮りたくなっても、街中でカメラを良い角度で置ける場所って案外見つからないのです。 なので僕は基本的に以前紹介したVellbon Cubeっていうめっちゃ小…

【青いカレーを食べに】サンリオピューロランドに行ってきました!

働き者として有名なキティちゃんの住む場所、サンリオピューロランド。名前はしっていても意外と行ったことがない方も多いのでは...?! 今回は「伝説の青いカレー」を求めてサンリオピューロランドに行ってきました! 見た目に振り切った青いカレーの味は?…

【10万円超えのルンバの初運転】意外とわんぱくなやつでした。

ルンバルンバー♪ アイロボット ファンプログラムのモニターとしてお借りしたルンバ980の初起動をしてみました! 簡単にまとめると ゴミをめちゃめちゃ吸った 音は意外と大きい ルンバの住める家に変えて行く必要性を感じた そんな様子をお伝えします。 ルン…

【ものものひつじ】ブログキャラクターが成長しました!

「気軽に使えるブログオリジナルキャラクターが欲しいっ!」 ずっとそう思っていました。 ↑これは270日前に作成した「ものものブログ」のアイコンです。 アイコンとしては安定感があって良いのですが、このままだとイラストとしては使いづらくて困っていまし…

【4個で700円USB-Cアダブター買ったよ!】台風の電車の中からお送りします。

USB-Cのアダプターセットを購入しました。 microUSBをUSB-Cに変換するやつです。 しっかりとした作りです。 4個入りで700円という安さです。 → 自宅にカバンにオフィスに散らばしておくのにぴったりでオススメ! という内容を雑談しながら、だらだら書いてみ…

【カメラのホコリを吹き飛ばせ!】ワンコインで買えるブロアーがとても頼もしい

撮った写真に何やら違和感が... 「なんかモヤのようなものか写り込んでいる。これは...もしかして...ひぃぃぃー!」 そう思って前後の写真を見てみると全く同じ位置に何かが写っていました。そう、それは...カメラ内部に入ってしまったホコリなのですっ!!…

【自宅ヘアカット】GATSBYのヘアカットバサミを手に入れたぞ!

ワックスとかで有名なあのGATSBYブランドのヘアカットはさみを買ってみました! というのもこの間奥さんに切ってもらった時に使ったハサミは、ちょっと古いこともあってか髪の毛が引っかかって「イテテテテッ!」ってなることが何度もあったのです。 www.mon…

Xperiaの割れたバックパネルは案外簡単に交換できた!

精密機器の分解ってわっくわくしますよね! 僕が小さい頃は家のラジオを分解して遊んだりしました。(分解後に元に戻すと、なぜかネジが余るという あるある) 今思うと、当時のダブルラジカセって結構高級品だったのでは...それを分解するなんているワイル…